外部サイトで見る
星評価の詳細
ベーカリーレストランサンマルク 枚方香里園店
交野/洋食、フレンチ、イタリアン
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3666892/medium_d7878b75-49e7-4555-b40a-5038b9527f5a.jpeg)
⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉-̗̀「焼き立てパン食べ放題」は熱々ふわふわ!̖́-⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉𓊆ベーカリーレストランサンマルク𓊇♡大阪♥枚方♡📋mypick・スクランブルエッグモーニング♡家族でパン食べ放題モーニングへ行ってきました😊🥯♡モーニングでパン食べ放題は滅多に見かけませんね…🤔💭見かけると言ったら旅先のホテルの朝食ビュッフェかな(*ᐕ)?そんな朝食に近いモーニングでした〜♡̖́-好きなだけ食べられるって幸せ(><)♡♡モーニングは2種✴︎フライドエッグモーニング¥1,100-【フライドエッグプレート、パン食べ放題、ドリンクバー】✴︎選べるバリューモーニング¥1,408-【シーザーサラダ、主菜(3種より)、パン食べ放題、ドリンクバー】※主菜(スクランブルエッグプレート、フライドエッグプレート、ポテトとベーコンのペンネグラタン)私はフライドエッグモーニングを注文(•̀•́ゞ)お料理をオーダーした直後に焼き立てパンがサーブされました҉*\(*॑˘॑*)素早い対応がめちゃ嬉しい><♡どのパンも超熱々デニッシュはサクサクで超美味しい(๑°༥°๑)♡飲み物はホットコーヒー☕𓈒𓏸︎︎︎︎ドリンクバーは種類豊富でコーヒー、紅茶、ジュース、黒酢ドリンク、緑茶等たくさん🍹☕️🫖🍵飲み物もおかわり自由(。•̀ᴗ-)و̑̑✧♡パンを5個食べてまぁまぁお腹が膨れたところでメインディッシュ登場-̗̀(˶^ᵕ'˶)b絶妙な半熟具合のスクランブルエッグ🍳𓈒𓂂𓏸付け合わせはベーコン🥓ポテト🍟ブロッコリー🥦がワンプレートになってました𐔌ᵔ꜆ܸ•⩊•ᵔ𐦯꜆おかずは別腹??なのであっと今に完食(•̫̀-︎︎)੭♡それにしてもスタッフさんによるパンの配膳頻度が高過ぎദ്ദി˃ᵕ˂)(←超褒めてます…笑)サンマルクのクロワッサンはむちゃサクサクで美味しい🥐
![](https://media-assets.aumo.jp/assets/images/noimage_user.png)
素敵な空間で優雅な食事を…❤️パンが好きなのでサンマルクさんに来店することは多々あります✨ランチやディナーも写真のようにおしゃれなものが多く、記念日やデート利用にピッタリです🌟職場の方とのランチに使わせていただきましたが、ガヤガヤもなく落ち着いているお店なので終始リラックスして食事することができました♫
星評価の詳細
PALM Cafe&Creperie 茶屋町店(パーム)
茶屋町・中崎町/カフェ、洋菓子(その他)、クレープ、フレンチ
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3636530/medium_204cf7cb-8446-4fd9-a82d-6340d31adc44.jpeg)
PALMcafe&craperis茶屋町店大阪オシャレそうなカフェがあったので覗いてみたら大好きなガレットとクレープ😍お昼ご飯の後だったからコーヒーとスイーツ食べたくてガレットは我慢してクレープに😊フランス産の小麦粉を使用しててもちもちなクレープ生地ということで食べる前から楽しみ🥺どのメニューも美味しそうでめっちゃ悩んだ!今回栗🌰といちご🍓のクレープ2種をシェア💕⚫︎ストロベリーミルフィーユ🍓外側はパリッとしてる部分あって、内側はもちっとしてて両方の食感楽しめて美味しい😋見た目も可愛い🍓💕⚫︎モン•ブラン•オ•マロン🌰フランス産の高級マロンクリームを使用してるそう散りばめられた栗にたっぷりのマロンクリームがもっちりクレープ生地と抜群💯めちゃ美味しい〜😍次はガレットが食べたい〜🤤蕎麦粉と塩と水のみ、最後に有塩バターで仕上げるガレットは絶対美味しい!PayPay利用可能テイクアウト可能種類も豊富✨気さくな店主様で楽しい時間を過ごせました😊美味しかったです💕ご馳走様でした🥰
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/729315/medium_479dc1e6-7ed7-4f6c-8588-8b96cf9b94a0.jpeg)
シンプルなクレープはもちろん、この店オリジナルのアレンジクレープが種類豊富すぎて、しかも全部美味しそうなので選ぶのに時間がかかります笑「いちごのミルフィーユ」というメニューがあり、クレープなのにミルフィーユとはどういうこと?!と興味惹かれてオーダーしましたが、運ばれてきたクレープを見てなるほど、納得!ミルフィーユみたいに層になっていて、その周りにいちごが散りばめられていました。アイデア性抜群で、さらにSNS映えもして、味も美味しいと三拍子揃った素敵なカフェでした!
ネット予約可能な外部サイトで見る
星評価の詳細
Rooots Nakanoshima(ルーツ ナカノシマ)
阿波座/フレンチ
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3680790/medium_1d93ed56-98cc-4e1f-a4e5-8e85f09f2f2f.jpeg)
1品目は見た目にも可愛い。愛知の宝石フルーツほうずき。ほんのり酸味があってフルーティな甘みが感じられます。次は菊芋の温かいスープ。ふわふわのあわのトリュフの香りとても豊かで、ひとくち口にする度に身体に染み渡ります。次は新鮮な白えび。スモークされたたっぷりのキャビアと一緒に贅沢に。次は魚介のコンソメスープに蒸したカブ箸でスっと切れるくらい柔らかいカブ。宮城産のフカヒレが豪華にかかっていて、ヤミツキになるお味。ふぐのしらこは綺麗な菜の花のソースがかかっており、カラスミがアクセントになっています。そして広島といえば勿論牡蠣!広島のブランド牡蠣の小町がなんと大阪で…!肉厚で身がぎゅっと詰まっていて大粒の牡蠣は食べ応え◎生のピスタチオとの相性も抜群でした。そして人生で初めて食べた広島県産シカのタン。弾力があって柔らかい。噛むたびにジュワっと旨みが溢れます。付け合せのタケノコも絶品でした。お次はなかなかお目にかかれない徳島のてんけいこのしいたけ。とにかく大きくてお肉みたいに肉厚で芳醇な旨味がたっぷり。シンプルに塩のみで味付け。そして贅沢なトリュフがたっぷりかかった上品な逸品。細く切られたイカと白ワインのソース、チーズや卵黄と混ぜて頂きます。イカの歯ごたえもとても良く、ソースが絶品です。余ったソースは自家製パンに付けて食べるという贅沢。サワラと新玉ねぎのピュレこちらは砂糖などは一切使ってなく、たまねぎ本来の甘みとふっくらとしたサワラが絶品でした。そしてメインの前の箸休め北広島県産のマイクロベビーリーフの上にオリーブオイルをパウダー状にしたものがかかっており、こちらで一度お口の中をリセット!ついにメインのサーロインはかなり希少な幻の和牛と呼ばれる"竹の谷蔓牛"こんなに希少なブランド牛が食べれて幸せ過ぎる…!中土シェフが竹の谷蔓牛の説明を目をキラキラさせながら話して下さり、中土シェフのこだわりがとても伝わりました。〆は中土シェフが目の前でご飯を仕上げて下さり鹿児島の生ハムを上に乗せて一緒に頂きます。この生ハムがご飯の熱でじんわり脂がとろけて、ご飯と合わせて食べるといくらでも食べられる美味しさです。どの料理も美しく綺麗でこだわりが沢山詰まった逸品でした。記念日はRoootsでとても素敵な時間を過ごせました。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3711904/medium_6ee0af3a-e317-4f7b-a26b-598651f53905.jpeg)
婚約者と『記念日はもの凄くいいところに行こう!』ということで今回の大阪旅行のメインはこちらのお店を予約して利用しました。店内はカウンター席のみ。オープンキッチンとなっており、ライブ感が楽しめる造りとなっています。落ち着いた雰囲気の店内は余計な装飾はしておらずシンプル。ですが、椅子やカウンターテーブル、お皿や店内のオブジェクトはこだわりが感じられ居心地がとても良かったです。予約したコースはおまかせコース。一品目のホオズキからかなりインパクト強め。さくらんぼのように食べる一品でほのかにある酸味が特徴的。食べ終わったらすぐにお皿を下げてくださり、こちらの箸の進み具合を見て料理を作ってくださるサービスの徹底っぷりで、料理が続々と提供されました。提供ペースとしてはベストです。スープはトリュフ香るフレンチならではのスープで、口当たりが滑らか。白エビとキャビアの小皿料理は贅沢にキャビアが使用されていて、程良い塩気がお酒との相性が良い。ビールが進みます。宮崎のフカヒレと蕪の温菜は魚介コンソメの味付けが良く、ホッと温まります。河豚と白子を使用された一品には菜の花ソースが使われていたり、広島県産のむきたての牡蠣のフリットなどの海の幸を使用した料理もお見事。特に牡蠣のフリットは他ではなかなか楽しめない旨味と食感を体験でき、感動に値します。安芸高田の鹿のタンは獣臭がなく、牛タンに近い食感ですが、強い旨みが特徴的で好みのジビエ料理でした。徳島県産の天恵菇はかなりジューシーで、噛む度に香りが鼻から抜ける味わい深い一品でした。千葉県産の蛤を使用した貝出汁のお吸い物はほんのり柚子の香りがし、温まりました。咀嚼しやすい大きさにカットされたイカとトリュフにパルメザンチーズと卵黄をグチャッと混ぜて自家製のパンでいただく一品も微妙。食感が楽しく、クセになるトリュフの香りとパンのフワッとした食感がやみつきになります。逗子の鰆と新玉ねぎのピュレは砂糖や塩を使わず、新玉ねぎをじっくり煮詰めて出した甘みと香ばしい皮とふっくらとした身が特徴的。メインの肉料理は竹の谷蔓牛のサーロイン。旨味が強く、ソースや塩なしでも充分な香りと旨味。生ハムやトリュフ、パルメザンチーズを使用したお食事メニューもデザートもとても美味しく、ハイクオリティでした。
外部サイトで見る
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細