ネット予約可能な外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る
鳥居茶屋(とりいちゃや)
鞍馬/懐石・会席料理、魚介料理・海鮮料理
貴船神社に来てランチ迷いました😂で、こちら鳥居茶屋さんこのお店のオススメを頂きました♪名物鮎茶漬けです👏👏鮎3匹いらしゃいました笑頭、骨丸々食べれちゃいます!お出汁をかけてペロリ美味しかったー他には生湯葉と鯉のお造り✨鯉は歯応えあって淡白なお味、すごーく美味しかったー😻税込1990円お安い👍ごちそうさまさまでした🙏
今回は貴船のお食事処【鳥居茶屋】ここは、川床でのお料理の提供はありませんが、他に比べてリーズナブルでした。神社からも近く利用しやすいのかなと思います。突き出しは椎茸となめこの柄の佃煮。塩気が旨くて日本酒呑みたくなりました🍶私が食べたのは『夏野菜のそうめん』夏野菜の彩りがきれい!!出汁がきいてて野菜の煮浸しがとても美味🥒🍅🍆『貴船蕎麦』もおいしそうでした。鮎が有名みたいで、鮎茶屋や鮎定食などもありました。興味のある方はぜひ!
外部サイトで見る
宮川町 水簾
木屋町/懐石・会席料理
宮川町の名店水簾さんに行ってきました。ご飯のお供のだし巻き絶品です。スタートからデザートまで季節感溢れる料理の数々で大満足です。近所過ぎて行けてなかったのもあるけど是非再訪したくなる味とサービスでした。
さて、京都です。今回の夕食は、宮川町水簾。ワンドリンク付き16000円のコース今となっては、突出したコスパのお店です。品数も充分で、京都懐石のお手本のようなお料理の数々でした。お酒の出し方も独特で、好みを告げると、2種類出していただいて、テイスティングして選びます。じゃがいもすり流しからスタート見た目に反して、暖かくて中には筍と良く煮込まれた牛頬肉麦わら蛸とミニ野菜ヤングコーン・ミニトマト・花丸キュウリ・姫人参一転してスッキリした味わいすずきの油炒め大和芋・アボガドすり下ろし・トマトと新玉ねぎお造り4種類盛り込み本マグロ中トロ・鯵・アオリイカ・天然鯛の昆布締め白味噌仕立ての椀物よもぎ豆腐・うなぎの唐揚げ八寸ちまき黄身酢合え(車海老・ホタテ・雲丹)鯉の甘辛揚げ・春キャベツの卵焼き伝助穴子の柳川但馬牛フィレステーキ行者にんにくアワビの肝ソース北海道ゆめぴりかの炊きたてご飯だし巻き・じゃこ・赤だし軽く飲んで合計17600円今となっては突出したコスパですね。
辰巳屋(たつみや)
宇治田原/懐石・会席料理、京料理、鍋(その他)
2024.6.23大雨の中京都まで食事謎の叔母様からご招待❣️京都の宇治でディナー🍽宇治川横に佇む京・宇治抹茶料理辰巳屋さんランチは食べたことあるけど夜は初めて。宇治川を眺めながらのお食事は贅沢な時間です😌旬の食材にこだわった老舗料理店です1枚目……鬼灯ほおずきの中にオレンジの🍊黄身2枚目……ハモの吸い物(ジュンサイの触感たまらん♡)3枚目……お造り4枚目……こいも、とうがん、ナスをえんどう豆のペーストで頂きます5枚目…スズキのサラダ風6枚目…湯葉のあんかけ7枚目。生姜ごはん(初めて食べた)8枚目…デザート9枚目…宇治抹茶🍵全部美味しく頂きましたご馳走様でした🙏チェックして行って見てね〜👌୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧京・宇治抹茶料理辰巳屋京都府宇治市宇治塔川3-7昼:11:00〜15:30夜:17:00〜22:00電話:0774-21-3131定休日:HPで確認駐車場:無料୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
🍱宇治丸弁当価格:4,800円▪️出し巻▪️笹巻麩(抹茶)▪️鴨ロース▪️梅人参甘酸漬け▪️蓮根甘酸漬け▪️小芋含め煮▪️小茄子煮▪️海老芝煮▪️ひろうす煮▪️よもぎ麩煮▪️もみじ麩煮▪️梅貝酒煮▪️オランダ煮▪️小蕪煮▪️裏白椎茸▪️蛸柔らか煮▪️源氏蒲鉾▪️鴨松風焼き▪️海老団子▪️鰊昆布巻▪️菜種お浸し▪️三度豆▪️金柑蜜煮▪️長芋抹茶掛け▪️蕪の葉じゃこ煮▪️近江蒟蒻辛煮▪️目鯛幽庵焼▪️ご飯(俵むすび)▪️赤出汁▪️水物(抹茶チーズケーキとりんご)🍱竹皮で包まれた宇治丸弁当は、季節感を感じる30品を盛り込んであり、京都らしい風情があり華やか。おにぎりは温かく、碾茶が上に載っていてお茶の良い香りがしました。野菜は素材を活かした薄味で、滋味深い味わいでした。海老団子は身がぷりぷり、長芋の抹茶ごまの香りが良く、だし巻きはたまごの濃厚な香りが広がり、どの品もとっても美味しかったです😋抹茶チーズケーキもとっても優しい甘さで上品でした。🍱余分なものがない、澄み切った京都らしいおもてなし料理でした。窓から眺める宇治川の景色を眺めながら、個室でゆっくり食事を楽しめます。🍱こちらのお店は宇治川沿いに佇む、創業1840年の老舗京料理屋さんで、抹茶の風味と旬の食材を活かした抹茶料理と京都の伝統に基づいた趣きのある京懐石をいただけます。
建仁寺 祇園 丸山(けんにんじ ぎおん まるやま)
木屋町/懐石・会席料理、京料理
義両親と共に京都旅行!!大学の時に住んでたけど住んでると観光って何故か行かないんですよね。てな訳で色々行ってきました✨絵の迫力がヤバい‼️龍の顔がなんともいえない表情で迫力満点でした!行った事ないお寺沢山あるので次はもっとリサーチして色んなお寺に行きたいと思います(^^)
法堂の天井画「双龍図」は、平成14年(2002)に建仁寺創建800年を記念して、日本画家の小泉淳作画伯が約2年の歳月をかけて取り組んだ壮大な作品です。互いに絡みあうように「阿吽」の双龍が描かれています。108畳にも及ぶ水墨画の迫力に圧倒されます。何年か前に行った建仁寺の龍の絵です大迫力の龍です。🤗まだガラケーの時に撮った写真が出てきたので投稿します。🤗
外部サイトで見る