• トップ
  • ホテル
  • グルメ
  • レジャー・観光
  • チラシ・ショッピング
  • 新規会員登録
  • ログイン
  • 会員登録
  • ログイン
  • 口コミを投稿
  • aumoポイント
  • 運営からのお知らせ
  • トップ
  • ホテル
  • グルメ
  • レジャー・観光
  • チラシ・ショッピング
  • aumo
  • aumo グルメ
  • 全国 グルメ
  • 近畿 グルメ
  • 京都府 グルメ

【2025最新】京都のおすすめ人気グルメ・レストラン

京都、グルメ・レストラン

長い歴史を誇る古都として、金閣寺、竜安寺、仁和寺など世界遺産が立ち並ぶ北部エリアを中心に多くの文化財が点在する日本屈指の観光地。風情ある石段が続く清水寺エリアや、渡月橋、竹林の道など自然美が見どころの嵐山エリアは観光の王道コースとして人気です。豊かな自然が紡ぎだす四季折々の表情も見どころで、特に桜と紅葉シーズンの絶景は一度は見たい圧巻の美しさ。また町家をリノベーションしたカフェや飲食店も多く、おばんざいや和甘味など多彩な京グルメが揃います。繊細な味わいとしつらえが楽しめる食文化が根付いています。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

探す

エリアから探す

京都

エリアから探す

エリア一覧>近畿>京都府
南区・伏見区
  • 京都駅八条口
  • 深草
  • 吉祥院
  • 東寺
  • 伏見
福知山・綾部・京丹波
  • 綾部
  • 京丹波
  • 福知山
木津川・京都府南部
  • 木津川
  • 精華町
  • 和束・笠置・南山城
北区(京都)
  • 金閣寺
  • 衣笠・紫野
  • 北山
向日・長岡京
  • 向日市
  • 長岡京
亀岡・南丹
  • 亀岡
  • 南丹
久御山・八幡
  • 久御山
  • 八幡
京丹後・宮津・舞鶴
  • 京丹後
  • 宮津
  • 天橋立
  • 舞鶴
宇治
  • 宇治田原
左京区
  • 貴船
  • 岡崎
  • 銀閣寺
  • 大原
  • 鞍馬
  • 一乗寺
  • 出町柳
  • 北白川
西京区・右京区
  • 西院
  • 太秦
  • 嵯峨野
  • 桂
  • 嵐山
上京区・中京区・下京区
  • 河原町
  • 御所
  • 西陣
  • 先斗町
  • 木屋町
  • 四条烏丸
  • 京都駅中央口
  • 烏丸御池
  • 四条大宮
  • 二条城
城陽・京田辺
  • 京田辺
  • 城陽
東山区・山科区
  • 山科
  • 東山
  • 祇園

ジャンルから探す

すべて

ジャンルから探す

すべて>グルメ・レストラン>和食>郷土料理
郷土料理
  • 沖縄料理
  • きりたんぽ
  • 郷土料理(その他)

シーンから探す

すべて

シーンから探す

すべて
  • ランチ
  • ディナー
  • デート
  • 夜景
  • イルミネーション
  • ドライブ
  • モーニング
  • 昼飲み
  • 食べ歩き
  • テラス
  • 食べ放題
  • 個室
  • おしゃれ
  • 女子旅
  • 穴場
  • 誕生日
  • 飲み放題
  • 雨の日
  • リーズナブル
  • 映え
  • 高級
  • 記念日
  • テイクアウト
  • デリバリー
  • クリスマス
  • 子連れ
  • 飲み会
  • 接待
  • 家族
  • ひとり
  • 夏
  • 秋
  • 冬
  • 高級ランチ
  • ランチデート
  • 子連れランチ
  • 穴場ランチ
  • ランチ女子会
  • ひとりランチ
  • 個室ランチ
  • 個室ディナー
  • ディナーデート
  • 友達
  • 卒業旅行
  • 結婚記念日
  • プロポーズ
  • 夫婦
  • 外国人
  • 大人数
  • 春
  • ハロウィン
  • 桜
  • 梅
  • ひまわり
  • 彼岸花
  • 蓮(ハス)
  • バラ
  • 絶景
  • 紫陽花(あじさい)
  • つつじ
  • チューリップ
  • ラベンダー
  • 菜の花
  • ネモフィラ
  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
  • 始発まで営業
  • 深夜
  • 日曜営業あり
  • カップルシートがある
  • 座敷がある
  • カウンター席がある
  • ソファー席がある
  • 掘りごたつがある
  • 日本酒がある
  • ワインがある
  • 焼酎がある
  • カクテルがある
  • ベジタリアンメニューがある
  • 野菜料理にこだわる
  • 喫煙可
  • 禁煙
  • 貸切可
  • ペット可
  • 一軒家
  • ドリンク持ち込み可
  • 海が見える
人気順
おすすめ順
ネット予約可能な店舗のみ表示
41 - 60件/10,000件
更新日:2025年05月01日

たま木亭

宇治田原/パン、サンドイッチ

たま木亭 1枚目たま木亭 2枚目たま木亭 3枚目たま木亭 4枚目たま木亭 5枚目たま木亭 6枚目たま木亭 7枚目たま木亭 8枚目

買いすぎ注意!推しの焼きたてパンがきっと見つかる♪

4.07
7件
21件
¥ 1,000~

京都府宇治市たま木亭京都府で指折りのパン屋さんです❢いつ行っても行列は絶えません!いつも交通整理の方がいる位い混んでいます。今回はお店の敷地をはみ出して歩道まで並んでいました。折角京都府まで来たのだからと、つい買いすぎてしまいます。食べる分以外は冷凍庫へ…なので写真は2つだけ😅カレーパン、美味しいです💓

言わずと知れた名店、『たま木亭』さんに行ってきました!何度も食べログのパン部門west百名店に選出されている、関西のパン屋の中でもかなり上位に君臨しているお店で、パン好きの筆者も大好きなお店です。周りには特に何もない閑静な住宅街の中に、全国から人が来るパン屋が突如現れます。あまりの人気でお店の前(6台ほど停められます)以外に2箇所ほどある専用駐車場(それぞれ5台ほどだったかと)が土日にはいっぱいに。私が行った日は土曜日だったのですが、お店の前から車道沿いの歩道にまで行列が伸びている状態でした。ワクワクしながら待って(意外と待ち時間は短かったです)いざ店内へ、、、本当に色々な種類のパンが所狭しと並べられており、ガラス張りのキッチンの中では職人さんたちが超忙しそうにパンを作ってくれています。パンの種類はどちらかといえばハード系寄り。ほんっっとうに何を食べても美味しいですが、私は毎回『パンシュー』と『宮崎』は絶対買って帰っています。お味は、、ぜひ行って食べてみてください✨生地のちょうどいい硬さと具の組み合わせ方が最高😆『お!これ食べてみたい!』というワクワクがたくさんあります!3人家族なのに、食べたいパンが多すぎて毎回12-15個ほど買ってしまいます。笑パン屋さんでは3000円も払うという感覚がたま木亭さんに行く前はなかったのですが、本当に全部美味しそう&なかなか頻繁に行ける立地ではないことからいっぱい買ってしまうんですよね、、、、😂私以外のお客さんも皆さん異常に大きな袋を抱えてお店から出てこられるのできっと私と同じ現象が起きているのでしょう。笑本当に幸せな気持ちになれるパン屋さんなので、パン好きな方には一度は絶対いっていただきたいです✨ごちそうさまでした!

外部サイトで見る

食べログ

食べログ

ホットペッパーグルメ

ホットペッパーグルメ

星評価の詳細

一和 一文字屋 和輔

衣笠・紫野/和菓子、甘味処

一和 一文字屋 和輔 1枚目一和 一文字屋 和輔 2枚目一和 一文字屋 和輔 3枚目一和 一文字屋 和輔 4枚目一和 一文字屋 和輔 5枚目一和 一文字屋 和輔 6枚目一和 一文字屋 和輔 7枚目一和 一文字屋 和輔 8枚目

あぶり餅の優雅なひととき。門前菓子の魅力

4.07
6件
18件

📍一文字屋和輔京都北区にある今宮神社へ行き、そこで名物の「あぶり餅」を食べてきました🍡旧参道の両側にお店があり、両方違うお店ですが今回は一文字屋和輔さんへ!なんと創業長保2年!西暦で言うと1000年!平安時代、、、昔から続く日本最古の老舗のお店のようです。店内も日本らしさ、風情がある建物のでとても落ち着きました🌝本当にタイムスリップしたみたい!メニューはあぶり餅のみ。炭火で炙って、一口サイズのお餅。全部で13本くらいでしたがすぐに食べれる美味しさ!味は甘さ控えめの白味噌のタレで相性抜群💛💛1人前500円で、お持ち帰りは3人前からです。人が多く並んでいましたが、15分ほど待って入店できました♪京都で美味しいお団子を食べたい方、日本らしさを感じながらゆっくりしたい方は是非♪

[阿ぶり餅]京都・今宮神社⛩出て直ぐにある元祖和輔さん。この名物阿ぶり餅は、串の先のちっちゃなお餅にきな粉をまぶして炭火で炙り焼きして白味噌を付けていただきます。店先では両手に何十本ものお餅を持って焼いてる職人技を見ながら行列で順番を待ちます。1皿500円とリーズナブル。お持ち帰りも出来ますよ。こちらへお参りの際は是非^^

外部サイトで見る

食べログ

食べログ

ホットペッパーグルメ

ホットペッパーグルメ

星評価の詳細

市川屋珈琲

東山/カフェ、喫茶店、コーヒー専門店

市川屋珈琲 1枚目市川屋珈琲 2枚目市川屋珈琲 3枚目市川屋珈琲 4枚目市川屋珈琲 5枚目市川屋珈琲 6枚目市川屋珈琲 7枚目市川屋珈琲 8枚目

レトロな町屋カフェで特別なひとときを

4.07
15件
55件

以前、訪問時に並びの列でタイムアップになってしまった【市川屋珈琲】さんにリベンジ訪問。梅田の催事出店時は柿のフルーツサンド、とわかったので、なんとかしてシャインマスカット&ピオーネに間に合わせたくてお店へ。朝9時過ぎに京都駅に到着、タクシーで向かう。最初はそんな店知らないよ、と言っていた元気なおじいちゃんドライバーさん、「わざわざ京都にコーヒー飲みに来るの!?」と驚いていらしたが、お店が近づくにつれ、「あの店か!コーヒーが美味しいところだよ!有名だよ!」とボリューム7くらいで言ってらして。途中、通る時にあった建物なども解説しながら運転してくださって、ちょっと楽しかった。京都駅からは12分くらいだったな。到着すると外待ち6組。中待ち1組。圧倒的に海外からのお客様が多い。なにかのガイドブックにのってるのかな?待つこと30分せずにお席に着くことが出来た♡オーダーは季節のフルーツサンドとオムライス、そしてコーヒーは馬町コーヒーをセットにしたよ。フルーツサンドやオムライスはセットドリンクが可能。普通、人気メニューにはセットドリンク不可って言うのが多いのに素敵なご配慮。季節のフルーツサンドはシャインマスカット&ピオーネ、ふわふわパンに甘すぎないクリーム、甘い熟したフルーツ。食べづらいくらいに満タン!そして2色で可愛い♡少し貰ったオムライスはバターライスが良い!デミソースもコク深い♡コーヒーは独特な旨みと深みがあり、重厚な苦味がフルーツサンドの甘さとバランス良かった!スタッフさんたちがとても丁寧ですごく感じよかったので、訪問出来て良かったなぁ。ご馳走様でした。

京都清水五条にある「市川屋珈琲」さんへ。近くの駐車場に車を停めると、近くに古民家の佇まいの珈琲屋さんを発見!引き寄せられました😊中に入ると古民家を改装した渋くて素敵なお店でした✨運良く、すぐに入れてラッキー。私は「デミオムライス」とセットコーヒーの「市川屋ブレンド」。旦那さんは「野菜とハムのサンドイッチ」とセットで「馬町ブレンド」を。オムライスは渋い深みのあるお皿に薄い卵でライスを包むスタイル。デミグラスソースは味が濃すぎず、さらりとしたタイプですが、コクもあります。優しい味付けでどこか懐かしさも感じます☺️コーヒーは器も素敵✨青磁の器でしょうか。キレイな色で口当たりも良かったです👍近くにあったら間違いなく通います!後で調べたところ、フルーツサンドの有名なかなりの人気店だったようで、並ばずに入れてタイミング良かったようです。そういえば、周りのお客さんはフルーツサンド、食べてたなぁ😆ご馳走さまでした♪

外部サイトで見る

食べログ

食べログ

星評価の詳細

デザートカフェ長楽館

祇園/カフェ、ケーキ

デザートカフェ長楽館 1枚目デザートカフェ長楽館 2枚目デザートカフェ長楽館 3枚目デザートカフェ長楽館 4枚目デザートカフェ長楽館 5枚目デザートカフェ長楽館 6枚目デザートカフェ長楽館 7枚目デザートカフェ長楽館 8枚目

優雅な空間で楽しむアフタヌーンティーセット

4.07
12件
94件
¥ 2,000~
¥ 2,000~

長楽館京都八坂神社の近くにある素敵な館フロアごとにテーマがあるみたいで、今回大きな絵画が飾られている美術の間でいただきました🖼■苺のフィアンティーヌサックサクのラングドシャとパイ生地の間にはたっぷりのいちごとしっかりめのカスタードクリーム🍓テンション上がる可愛さと美味しさ🥰スコーンは友人とシェアしていただきましたがほんのり温かくて嬉しい〜友人の頼んでいた薔薇のウインナーコーヒーはシーズンによってカラーが変わるそうです🌹デセールもシーズンごとで魅力的なのが沢山あったからここはリピ確定だ🤍いつも素敵なお店教えてくれてありがとう💕になりたい

⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉˗ˏˋ優雅な明治の洋館で味わう特別なスイーツ🍰‬̖́-⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉𓊆長楽館𓊇♡京都❤︎東山♡📋mypick!・ミルフォイユ♡迎賓館として建てられた長楽館は趣のある姿が残され「京都市有形文化財」の指定を受けています(˶'ᵕ'˶)‪︎華やかな館内にはおしゃれなカフェがあり実際使用されていた部屋で寛ぐことができます‪⸜♡⸝‍‬今回はそんな長楽館のカフェに行ってきたよ⸜(・ᴗ・)⸝♡デザートカフェ長楽館ではアフタヌーンティー専用ラウンジ「迎賓の間」が使えるということもありアフタヌーンティーが人気ですがランチタイムとしての利用やスイーツ単品でいただくカフェタイムの利用もできますノン(ง˙˘˙)วノンかつての迎賓館でカフェタイムという日頃味わえない贅沢な時間を堪能することができます(¯ᵕ¯)♡♡京都市東山区にある長楽館は国内外の賓客をもてなす迎賓館として明治42年に建築されました𓈒𓏸𓈒𓂂𓂃♡その建物や家具調度品の多くは京都市有形文化財に指定され今でも当時の趣を残しています(*'ᵕ')☆煙草王と呼ばれた村井吉兵衛によって建築され伊藤博文や大隈重信といった明治時代の偉人をはじめ海外からの賓客も多く利用した迎賓館ですෆෆෆෆ長楽館周辺には円山公園や八坂神社といった京都を代表する観光スポットもありアクセスしやすい場所にあります\(˙▿˙)/♡なんといっても優雅なたたずまいの内装は日常を忘れてゆっくりしたひとときを味わうことができます‪-̗̀ꪔ̤̖́-‬♡営業時間は11時から19時半で150席の座席があります('ᢦ')デザートカフェ長楽館では食事を楽しむことができる雰囲気の異なる7つの部屋があります-̗̀‎𖤐今回案内された円山公園が見える「貴婦人の間」は主張しすぎないながらもエレガントな雰囲気のある部屋です(ᵒ̴̶̷̤◦ᵒ̴̶̷̤)♡公園の木々の隙間から入る日差しが部屋の中を明るくしてくれてとても爽やかな時間を楽しめます(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”内装もシンプルなのでお喋りに集中したい方やビジネスで利用する方にもおすすめの部屋です໒꒱·゚

ネット予約可能な外部サイトで見る

OZmall

OZmall

詳細を見る

星評価の詳細

阿闍梨餅本舗 京菓子司 満月 本店

出町柳/和菓子

阿闍梨餅本舗 京菓子司 満月 本店 1枚目

京都土産の定番「阿闍梨餅」でほっとひと息

4.07
2件
4件

♡♡京都❤︎‬出町柳♡満月¥788(3個入り)♡京都と言えば多くの八ツ橋が土産物として駅構内にも並んでいるけど
それ以上に圧倒的な人気を誇るのが満月の看板商品『阿闍梨餅』⸝⸝⸝♡︎
餅粉を使用してもちもちとした食感が受け価格もずっとそのままで買いやすくて大好きな和菓子(◜𖥦◝)餅粉使用の焼菓子のスタンダードとなった『阿闍梨餅』だけど
今回ご紹介しますのは満月の本店で週末だけに販売されるもう一つの銘菓(,,--,,)
その名も屋号と同じ菓銘を冠した真菓『満月』‪\♡︎/︎(私は3度目の正直で買えましたദി᷇ᵕ᷆)♡)
安政3年に創業した満月が明治初期には創案していた菓子で藤の門旧九条家の御用も務めた‪∑(⸝⸝⸝ºᵜº⸝⸝⸝)!!‬
一度この菓子の姿を見るとちょっとうっとりしてしまうこと間違いなし₍ᵔ˶-̫-˶ᵔ₎上からだけでなく横から見てもふっくらと真ん丸に膨らんでいる
の-̗̀♡̖́-
底面を除いてほぼ球体になっているといっても良いと思う(˶˙ᵕ˙˶)
しばらく見ていたくなるほどこの立体感が何とも美しいなあと思わせる𖤐´-
アイボリーカラーの饅頭皮には小麦粉と卵に加えてベーキングパウダーが使われていて
ちょっと洋菓子風な製法ではあるものの何とも言えない佇まいが素敵(⸝⸝•ᴗ•⸝⸝)お皿にポツンと1個この菓子を置いてみればその余白が物凄い奥行きを生む(♡ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾まさに星空に浮かぶ月のようにうっすらとした色合いとその姿はまさに中秋の名月⸜(*॑꒳॑*)⸝⋆*満月そのもの(◜︎◡︎◝︎)表面の饅頭生地はしっかりと焼き上げられているもののサクッと割れるような柔らかさ₍ᐢ.ˬ.ᐢ₎その生地の中には白小豆のこしあんが入っていてしつこくないコクのある甘みが引き出されている\(˙▿˙)/♡♡そもそもかつては看板商品であった『満月』だけど戦後30年間ほどずっと製造されることなく途絶えていた銘菓なんだって(ᐡ•̫́•̥ᐡ)

外部サイトで見る

食べログ

食べログ

星評価の詳細

嵯峨野湯

西京区・右京区/パスタ、カフェ、パンケーキ

嵯峨野湯 1枚目嵯峨野湯 2枚目嵯峨野湯 3枚目嵯峨野湯 4枚目嵯峨野湯 5枚目嵯峨野湯 6枚目嵯峨野湯 7枚目嵯峨野湯 8枚目

大正時代の銭湯をリノベーションしたカフェ

4.07
15件
39件

.嵯峨野湯/嵐山📍嵯峨嵐山駅徒歩2分大正時代からある銭湯をリノベーションして作られたお店で所々、銭湯の面影があってかわいい♨️女性多め!自家製の豆腐軽くておいしかったなあ〜〜豆乳クリームパスタはあっさりな味付けやけど麺がもちもちしてて食べ応え抜群でした🙌🏻お豆富パスタ肉団子と九条ネギの豆乳クリーム仕立て1450パン+100_meal

♡嵯峨野湯..京都府京都市右京区嵯峨天龍寺今堀町4−3open11:00〜18:00@caf.e106様、ご協力ありがとうございました😊

公式サイト

詳細をみる

外部サイトで見る

食べログ

食べログ

ホットペッパーグルメ

ホットペッパーグルメ

都野菜 賀茂 烏丸店

四条烏丸/しゃぶしゃぶ、鍋(その他)、バイキング

都野菜 賀茂 烏丸店 1枚目

ホットペッパーグルメ

都野菜 賀茂 烏丸店 2枚目都野菜 賀茂 烏丸店 3枚目都野菜 賀茂 烏丸店 4枚目都野菜 賀茂 烏丸店 5枚目都野菜 賀茂 烏丸店 6枚目都野菜 賀茂 烏丸店 7枚目都野菜 賀茂 烏丸店 8枚目

厳選された新鮮な京野菜とおばんざいを食べ放題で堪能

4.07
5件
13件
¥ 1,000~
元旦と1月第二火曜日を休業させて頂きます。

烏丸にあるエッグスンシングスの近くにある、都野菜賀茂(かも)。京都のおいしいお野菜が食べられる、わたしのお気に入りのお店です。5.6割ほどが生の野菜で、ほかにパンやお惣菜、カレー、ご飯などがあります。このお野菜がものすごくおいしいんです!10種類ほどのいろんなお野菜と、5種類ほどのドレッシングがあるんですが、いつもたっぷり3杯食べています。ものすごくおいしいです!ここに来ると健康になった気分になります。また行きます、おすすめです!

ランチチケット食べ放題60分950円は最強すぎる!産地から直送で届けられる新鮮なお野菜とともに身体に優しいおばんざいセット🍛

外部サイトで見る

食べログ

食べログ

ホットペッパーグルメ

ホットペッパーグルメ

星評価の詳細

京の米料亭 八代目儀兵衛(キョウノコメリョウテイ ハチダイメギヘエ)

祇園/懐石・会席料理、京料理、親子丼

京の米料亭 八代目儀兵衛(キョウノコメリョウテイ ハチダイメギヘエ) 1枚目

ホットペッパーグルメ

京の米料亭 八代目儀兵衛(キョウノコメリョウテイ ハチダイメギヘエ) 2枚目

一休.comレストラン

京の米料亭 八代目儀兵衛(キョウノコメリョウテイ ハチダイメギヘエ) 3枚目

一休.comレストラン

京の米料亭 八代目儀兵衛(キョウノコメリョウテイ ハチダイメギヘエ) 4枚目

一休.comレストラン

京の米料亭 八代目儀兵衛(キョウノコメリョウテイ ハチダイメギヘエ) 5枚目

一休.comレストラン

京の米料亭 八代目儀兵衛(キョウノコメリョウテイ ハチダイメギヘエ) 6枚目

一休.comレストラン

京の米料亭 八代目儀兵衛(キョウノコメリョウテイ ハチダイメギヘエ) 7枚目

一休.comレストラン

京の米料亭 八代目儀兵衛(キョウノコメリョウテイ ハチダイメギヘエ) 8枚目

一休.comレストラン

祇園・八坂神社前にて、四季折々の風情と共に、日本初の米懐石「米ざんまいコース」をお楽しみください。究極の銀シャリごはんご用意いたします。

4.07
5件
26件
¥ 3,000~
¥ 10,000~
不定休(2月,6月に店舗休業あり)

【京都・京の米料亭八代目儀兵衛】・今日、2024.10.25に京都八坂神社近くにある、「京の米料亭八代目儀兵衛」さんへ妻と一緒に昼食を食べに行きました。・オーダーメニューは、「三種の焼き魚御膳1,980円」と「三種のお茶漬け御膳〜二種の鯛と焼き魚と梅干2,480円」を選びました。・さすがに、米料亭八代目儀兵衛さん、新米のお米(翁霞)と2杯目のお代わりのおこげ茶漬けは、超最高に美味しかったです。・新米のお米は、とにかく艶があり、一口食べ、噛めば噛むほど米の甘みが伝わってきました。😊・特に、三種の焼き魚(銀鱈の西京漬け、ほっけ、鮭)御膳は、3度違った焼き魚のお味が楽しめますので、是非ご賞味下さいね。

八坂神社の向かいにある米料亭のランチに行ってきました✨京都の老舗米屋が提供する土鍋釜で炊きたての銀シャリご飯を一度食べてみたくて🤤白米が本当にツヤツヤ、モチモチで甘みもしっかりで美味しかったです👍料理も米に合うものばかりで少し味は濃いめです👌おかわり無料なので必須です!2杯目にはおこげも付いてきます😍このおこげは最高に美味しいです🎶さすがに3杯目は食べれませんでしたが…八坂神社参拝前にどうですか⭕️満開御膳2,980円京の米料亭八代目儀兵衛 京都河原町駅より徒歩9分11:00-15:00L.O.料理14:30
18:30-21:30不定休予約可

ネット予約可能な外部サイトで見る

食べログ

食べログ

詳細を見る

その他の外部サイトで見る

ホットペッパーグルメ

ホットペッパーグルメ

一休.comレストラン

一休.comレストラン

星評価の詳細

麺匠 たか松 本店

四条烏丸/そば・うどん・麺類(その他)、ラーメン、つけ麺

麺匠 たか松 本店 1枚目麺匠 たか松 本店 2枚目麺匠 たか松 本店 3枚目麺匠 たか松 本店 4枚目麺匠 たか松 本店 5枚目麺匠 たか松 本店 6枚目麺匠 たか松 本店 7枚目麺匠 たか松 本店 8枚目
4.07
3件
13件

2022年7月利用京都へのドライブ、祇園祭に合わせて京都を訪れました。この日は"カンデオホテルズ京都烏丸六角"さんに宿泊、夜ごはんは近くのつけ麺屋"麺匠たか松'さんに歩いて伺いました。人気のお店の様ですが、時間も遅く運良くすぐに入店することが出来ました。長野県産小麦の石臼挽き全粒粉を使用した、麺はまるでそばのような色です。鶏魚介のスープに玉ねぎを入れたり、麺にすだちや黒七味を振りかけたりして、さまざまな味変を楽しめるのも特徴です。また行きたいお店です。

🐻くまログ3.5🐻‍❄️週明けの月曜日は朝からずっと京都オフィスにいて、お昼は花ちゃんと「麺匠たか松京都本店」へ🍜つけ麺が有名ですが、期間限定の炙り豚の濃厚味噌らぁ麺を頂きました🙏くまうまー🐻

外部サイトで見る

食べログ

食べログ

ホットペッパーグルメ

ホットペッパーグルメ

星評価の詳細

マールブランシュ 京都北山本店(MALEBRANCHE)

北山/カフェ、ケーキ、チョコレート

マールブランシュ 京都北山本店(MALEBRANCHE) 1枚目マールブランシュ 京都北山本店(MALEBRANCHE) 2枚目マールブランシュ 京都北山本店(MALEBRANCHE) 3枚目マールブランシュ 京都北山本店(MALEBRANCHE) 4枚目マールブランシュ 京都北山本店(MALEBRANCHE) 5枚目マールブランシュ 京都北山本店(MALEBRANCHE) 6枚目マールブランシュ 京都北山本店(MALEBRANCHE) 7枚目マールブランシュ 京都北山本店(MALEBRANCHE) 8枚目

京都土産にぴったりな抹茶スイーツの魅力

4.07
8件
30件
¥ 2,000~
¥ 2,000~

京都土産でもらいました!お茶の濃さが最高!珈琲にも合うしお酒でも美味いですよ!

【マールブランシュ北山本店】雪の菓モンブランかき氷1430円*夏になると食べれる北山本店だけの限定かき氷🌰🍧今年も美味しかったぁ~😇そして今年も綺麗に写真撮れなかったぁ🤣🤣ほんまこの照明には毎回苦戦w美味しそーに撮れて無いけど、安定の美味しさなのです🤤🤤流石のモンブランクリームが美味しいし味変のアングレーズソースとカシスソースも良きです🙆‍♀️**#🍧

外部サイトで見る

食べログ

食べログ

ホットペッパーグルメ

ホットペッパーグルメ

星評価の詳細

祇園きなな 本店(ぎおんきなな)

祇園/甘味処、アイスクリーム、パフェ、カフェ

祇園きなな 本店(ぎおんきなな) 1枚目祇園きなな 本店(ぎおんきなな) 2枚目祇園きなな 本店(ぎおんきなな) 3枚目祇園きなな 本店(ぎおんきなな) 4枚目祇園きなな 本店(ぎおんきなな) 5枚目祇園きなな 本店(ぎおんきなな) 6枚目祇園きなな 本店(ぎおんきなな) 7枚目祇園きなな 本店(ぎおんきなな) 8枚目
4.07
4件
25件
¥ 1,000~
¥ 1,000~

先日の弾丸*:.。❁京都ひとり旅。前から気になっていた【きなな】さんへ。InstagramのDMから予約ができました。朝イチ、平日であれば予約無しでもフリーで入れそうな感じでした。お店は2階がカフェフロアになっていて、扉を開けたらどなたもいらっしゃらなかったので勝手に2階にあがる(笑)車椅子の方とかは、事前にご連絡しておけば1階で調整していただけるみたいです。私のオーダーは、・黒みつきな粉のかき氷¥1800ほうじ茶つきで、ほうじ茶はホットとアイスを選べるよ。DM予約時から、かき氷を食べたいです、と書いていた私、初心忘れず!構成は、沖縄県産黒糖のふんわりクリームきなな自慢のオリジナルきなこ沖縄県産黒糖シロップきなこアイスラム黒豆もちもち黒糖ゼリー白玉と、豪華♡ふんわりクリーム、ってあるけれど、めちゃくちゃ濃厚!めっちゃ美味しい!!きなこアイスはかき氷の中にあるよ🎶最後まで飽きずに食べられるからオススメ!お会計はお席に呼んでキャッシュレス支払い。PayPayも使えました♡ご馳走様でした。

昼までに仕事が終わったので、ラーメン食べたあとで、あつかつので🥵祇園に戻って来て、かき氷を食べるめに、祇園きななさんに行ってました。祇園花小路はひ少な!やっぱり暑いからでしょね。店の中は割と混雑してした。お上品なかき氷は、どれもが主張しすぎず美味しかったです😋おっさん頑張りました(*^^*)

外部サイトで見る

食べログ

食べログ

ホットペッパーグルメ

ホットペッパーグルメ

星評価の詳細

嵐山よしむら(あらしやまよしむら)

嵐山/天ぷら、そば

嵐山よしむら(あらしやまよしむら) 1枚目嵐山よしむら(あらしやまよしむら) 2枚目嵐山よしむら(あらしやまよしむら) 3枚目嵐山よしむら(あらしやまよしむら) 4枚目嵐山よしむら(あらしやまよしむら) 5枚目嵐山よしむら(あらしやまよしむら) 6枚目嵐山よしむら(あらしやまよしむら) 7枚目嵐山よしむら(あらしやまよしむら) 8枚目

【嵐山を一望】国産そば粉を使用した、こだわりが詰まった手打ちそば店

4.07
7件
25件
¥ 1,000~

京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町にある、嵐山よしむらさんです。京都市嵐山の人気スポット・渡月橋近くに佇む、手打ち蕎麦のお店です😊北大路魯山人による「撫松」と書かれた立派な看板が迎えてくれます🎶店内からは渡月橋を見渡すことができ、目の前に広がる四季おりおりの自然を感じながら、職人達こだわりの蕎麦が味わえます✨中でも「京のやさいそば」は女性に人気のメニューのひとつです🎶🤗🎶

2024.11.26おばさん達の修学旅行1日目のお昼は嵐山よしむらさんのランチ電車で嵐山に着いててくてくまっすぐこのお店へ予約はなし!なので1番に並んで目の前の渡月橋や嵐山を写真に撮ったりお喋りtime通されたのは2F席でとても良い景色♬.*゚選んだのはみんな旬遊び膳¥2600お蕎麦は半量湯葉おろしそば私ともうひとりは冷たいそばをあとの3人は暖かいそばどれもとても美味しくて人気の訳がわかりました!

外部サイトで見る

食べログ

食べログ

ホットペッパーグルメ

ホットペッパーグルメ

星評価の詳細

水暉 ザ・リッツ・カールトン京都(ミズキ)

先斗町/懐石・会席料理、寿司、天ぷら

水暉 ザ・リッツ・カールトン京都(ミズキ) 1枚目

一休.comレストラン

水暉 ザ・リッツ・カールトン京都(ミズキ) 2枚目

一休.comレストラン

水暉 ザ・リッツ・カールトン京都(ミズキ) 3枚目

一休.comレストラン

水暉 ザ・リッツ・カールトン京都(ミズキ) 4枚目

一休.comレストラン

水暉 ザ・リッツ・カールトン京都(ミズキ) 5枚目

一休.comレストラン

水暉 ザ・リッツ・カールトン京都(ミズキ) 6枚目

一休.comレストラン

水暉 ザ・リッツ・カールトン京都(ミズキ) 7枚目

一休.comレストラン

水暉 ザ・リッツ・カールトン京都(ミズキ) 8枚目

一休.comレストラン

京都で味わう、寿司の饗宴。至福のひととき

4.07
1件
19件
¥ 6,000~
¥ 10,000~
火曜日、水曜日

誕生日のお祝いで連れてきてもらいました🍣艶やかで美しく、どれを食べても本当に美味しい!心が満たされる食事とはまさにこのことだと思いました✨もちろん接客も素晴らしく、デザートプレートの提供時には頭から薔薇の花が降ってきて驚きました💐お祝いにぴったりです!私もいつか大切な人の誕生日に利用したいです!

ネット予約可能な外部サイトで見る

OZmall

OZmall

詳細を見る
一休.comレストラン

一休.comレストラン

詳細を見る

星評価の詳細

御菓子司 中村軒(なかむらけん)

桂/和菓子、甘味処、かき氷

御菓子司 中村軒(なかむらけん) 1枚目御菓子司 中村軒(なかむらけん) 2枚目御菓子司 中村軒(なかむらけん) 3枚目御菓子司 中村軒(なかむらけん) 4枚目御菓子司 中村軒(なかむらけん) 5枚目御菓子司 中村軒(なかむらけん) 6枚目御菓子司 中村軒(なかむらけん) 7枚目御菓子司 中村軒(なかむらけん) 8枚目

絶妙な団子の味わい、中村軒

4.07
6件
33件

【京都・中村軒】🍘🍡・こちら中山軒の代表名菓は、何と言っても「麦代餅(むぎてもち)」があげられます。・店舗の創業は、明治16年で、桂離宮畔にお店を構えられて、創業当時から今日に至るまで、地域の方々や観光客の方々にご愛顧されております。・お店は、桂川に隣接し、旧久邇宮家の御用を務め、昭和天皇皇后両陛下も舌鼓を打ったという味わいの和菓子を求め、季節問わずお客さんが訪れておられます。・名菓「麦代餅」は、つきたての柔らかいお餅の中に粒あんが入れられ、その上にきな粉がふってあるシンプルかつ上品な和菓子です。😊・そもそもこの『麦代餅』とは、田植え🌾や麦刈りと繁忙期を終えた人々が、豊作感謝のお祝いにつくったのが「麦代餅」の始まりだそうです。・他にも、たくさんのリピーターの方々が心待ちにされていた「よもぎだんご」を2月より販売されており、天然よもぎ100%で、着色料は一切使用されておりませんので、安心してお召し上がり頂けますよ。😁・季節に合わせた「春夏メニュー」や「秋冬メニュー」なども豊富に有りますので、一年を通して旬の和菓子が頂けます。🍡※春夏は、あんみつ、ところてん、葛メニュー(かつら女[め])、多彩なかき氷🍧、生麩餅、わらび餅などがメインです。※秋冬は、みたらし団子、よもぎ餅、ぜんざい、お雑煮などがメインです。※その他、「かつら饅頭」や「きんつば」なども有名どころの和菓子です。・店内飲食の他、全国配送、テイクアウト、オンラインショップなどさまざまな購入パターンも有りますので、お好きな商品を選んで頂けます。・店内は、感染対策もしっかり取られておりますので、1階、2階は広々とした飲食スペースも有りますので、ゆったりとした場所で、お好みの和菓子が堪能できますので、ご安心ください。[お店情報]☀︎店頭販売は、8:30~17:30で、茶店は、
10:00~17:00頃まで。☀︎定休日は、水曜日(祝日の場合営業)ですが、営業時間・定休日は変更となる場合がございます。♪♪(๑・̑◡・̑๑)😊[アクセス]☀︎阪急嵐山線「桂」駅から徒歩11分。🚶☀︎京阪京都交通多系統、市バス33・特33号「桂離宮前」バス停下車すぐ。

夏だ!かき氷🍧は中村軒さんだ。ひやぁ。。35°は、普通ですが。夕方の散歩🚶‍♀️時々爽やかな風🎐30°とても涼しいです☆ヤッホーこちら美山町の友禅菊!近くにはキャンプ場🔥があり、いつもなら子供達の楽しい笑い声がするはずでしたが。先週末、豪雨で河が氾濫危険水位オーバーしてしまいました。大木が沢山流れ付き、キャンプ場閉鎖中です☆残念…夏休みのセミちゃんの合唱の中、茅葺き屋根の葺き替えが始まってました。杉の山々にこだまするコンコン♪風情極まります👍中村軒〒615-8021京都府京都市西京区桂浅原町61水曜日休みpm5.30で終了オススメは、大島氷🧊の黒蜜7月はパイン🍍駐車場有友禅菊〒520-0463京都府京都市左京区久多宮の町203駐車場有donationで¥500

外部サイトで見る

食べログ

食べログ

ホットペッパーグルメ

ホットペッパーグルメ

星評価の詳細

ミスター・ギョーザ

吉祥院/からあげ、餃子、ラーメン

ミスター・ギョーザ 1枚目ミスター・ギョーザ 2枚目ミスター・ギョーザ 3枚目ミスター・ギョーザ 4枚目ミスター・ギョーザ 5枚目ミスター・ギョーザ 6枚目ミスター・ギョーザ 7枚目ミスター・ギョーザ 8枚目
4.07
6件
39件

旅行帰りにふらっとよったこちらのお店「ミスター・ギョーザ」さん地元で愛されるアットホームな雰囲気のあるお店で、内装はシンプルで、座席数も限られていますが、スタッフの親しみやすい接客が魅力今回頼んだものは「ギョーザ」「きゅうりの丸漬け」「唐揚げ」この「きゅうりの丸漬け」が暑い夏にぴったりさっぱりな味わいでいくらでも食べられる頼んだ瞬間すぐ出てきて、合計3は頼んだかな?箸休めにちょうど良いね!そして「ギョーザ」パリッとした食感とモチモチした食感のバランスが絶妙で、焼き目の香ばしさが食欲をそそられるなかの餡は肉汁たっぷりで、キャベツやニラのシャキシャキ感が楽しめました味付けはシンプルで、素材の旨味が引き立っているね卓上にあるタレで頂きます!醤油ベースに酢とラー油を好みで加えるスタイル「ギョーザ」との相性が抜群で、タレが餡の風味をさらに引き立ててたよその他にも唐揚げも頼んだよ唐揚げは衣が薄くてパリパリ中のもも肉がもっちりジューシー!1つでもボリューム満点で食べ応えあるね◎リーズナブルな価格で頂けるのも魅力的「ミスター・ギョーザ」さんは手頃な価格で本格的な餃子を楽しめるお店だから地元民に愛されているんだね!暖かみのあるサービスと美味しい餃子が魅力でした初めて訪れる方でも、満足すること間違いなし!この日も17:00くらいに入店しましたが、続々と仕事を終えたサラリーマン、主婦、学生であっという間に満席でした!窓口ではお持ち帰りのお客さんがずらっとちょっとした手土産にも良いね!ぜひ行ってみてね♪♪

🧸くまうまログ3.8🧸お花見の合間に「ミスターギョーザ」で餃子をサクッと頂きました🥟ごまだれに付けて食べるのがオススメで、めっちゃくまうまーでした🙏間違いなく京都で1番の餃子です👍#🥟

外部サイトで見る

食べログ

食べログ

ホットペッパーグルメ

ホットペッパーグルメ

星評価の詳細

京都四条くをん

四条烏丸/うどん、カレーうどん

京都四条くをん 1枚目

ホットペッパーグルメ

京都四条くをん 2枚目京都四条くをん 3枚目京都四条くをん 4枚目京都四条くをん 5枚目京都四条くをん 6枚目京都四条くをん 7枚目京都四条くをん 8枚目

和の風情漂う、新感覚カレーうどん体験

4.07
7件
28件
¥ 1,000~
¥ 1,000~
なし

【京都・京都四条くをん】・京都の絶品カレーうどんが食べられるお店「京都四条くをん」さんは、だしの旨味を堪能できる行列のできるカレーうどん屋さんです。・四条駅から徒歩約5分の場所にある、京都らしい「和の雰囲気」を醸し出す木目調の店内で、ゆっくり落ち着いて食べる美味しいカレーうどんは、最高に美味しいです。😋・「和風かしわキーマうどん」は、お店の定番メニューで、「丹波コシヒカリ麦ご飯、西京漬け卵黄」付きなので、美味しいご飯に余ったカレーのルーを掛けて食べる事も出来ます。😋☀︎住所:京都府京都市中京区小結棚町420番地(新町通四条上ル東側)☀︎交通手段:地下鉄烏丸線「四条駅」駅より徒歩5分🚶‍♀️☀︎営業時間:昼の営業...11:00-15:00[14:30L.O]/夜の営業...17:00-21:00[20:30L.O]☀︎不定休☀︎電話:075-251-6661☀︎席数:40席/(1F12席/2F28席)☀︎全席禁煙🚭

🧸くまうまログ3.7🧸今日は京都オフィスに上がっていて、オフィス近くにある「京都四条くをん」へ👍いつもは混雑していますが、空いていたので、すぐに入店できて「かしわキーマうどん」を注文👍かしわキーマうどんは4段階の食べ方があり、その通りに食べてめっちゃくまうまーでした🧸

外部サイトで見る

食べログ

食べログ

ホットペッパーグルメ

ホットペッパーグルメ

星評価の詳細

茶寮都路里 京都伊勢丹店(さりょうつじり)

京都駅中央口/甘味処、かき氷、パフェ、カフェ

茶寮都路里 京都伊勢丹店(さりょうつじり) 1枚目
4.07
0件
1件

外部サイトで見る

食べログ

食べログ

ホットペッパーグルメ

ホットペッパーグルメ

星評価の詳細

草喰 なかひがし(そうじき なかひがし)

北白川/京料理

草喰 なかひがし(そうじき なかひがし) 1枚目

ホットペッパーグルメ

草喰 なかひがし(そうじき なかひがし) 2枚目

一休.comレストラン

草喰 なかひがし(そうじき なかひがし) 3枚目

一休.comレストラン

草喰 なかひがし(そうじき なかひがし) 4枚目

一休.comレストラン

草喰 なかひがし(そうじき なかひがし) 5枚目

一休.comレストラン

草喰 なかひがし(そうじき なかひがし) 6枚目

一休.comレストラン

草喰 なかひがし(そうじき なかひがし) 7枚目

一休.comレストラン

草喰 なかひがし(そうじき なかひがし) 8枚目

一休.comレストラン

京都を感じる贅沢。目の前のコース、舌鼓。

4.06
1件
10件
¥ 10,000~
¥ 20,000~
月曜日、月末の火曜日

草喰なかひがし京都銀閣寺の麓にある野菜を中心とした日本料理のなかひがしさん☺️大将の軽快なトーク(ギャグ)を聞けるのを楽しみにしてる方も多いとか😆器もどれも可愛く素敵でした✨食材は自ら取りに行くそうで、季節を感じることの出来る品々です♪⚫︎八寸梅がめっちゃ柔らかくて美味しかった❤️⚫︎椀物白味噌と赤味噌合わせたもの賀茂なすとスライスしたアスパラ入っててめちゃ美味しかった〜!⚫︎焼き物鮎蓼酢はそのまま飲んでも良いとのことでいただきました!後からくっ!ときました😆⚫︎造り白醤油+鯉苦味、酸味、色々な野菜と共に食べるコリコリな鯉🐟⚫︎煮えばな⚫︎炊き合わせこの器をノアの方舟と言ってたの印象に残ってる🤣山蕗、煮山椒筍、田中唐辛子⚫︎強肴(鮎と鹿から選ぶ)シカ🦌山椒と白味噌のソース茄子大根、渦巻きビーツソース美味しかった💕⚫︎お食事おかわりでおこげをいただきました☺️山椒オイルとイタリア塩でおこげを食べました〜!⚫︎水菓子紅茶のゼリーよもぎと豆腐のシャーベットいちご+ブルーベリー+琵琶+甘夏美味しかった❤️予約困難なお店だそうで🙇‍♀️お声がけいただきありがとうございます✨ご馳走様でした🥰#

外部サイトで見る

食べログ

食べログ

ホットペッパーグルメ

ホットペッパーグルメ

一休.comレストラン

一休.comレストラン

星評価の詳細

まるき製パン所

四条大宮/パン、サンドイッチ

まるき製パン所 1枚目まるき製パン所 2枚目まるき製パン所 3枚目まるき製パン所 4枚目まるき製パン所 5枚目まるき製パン所 6枚目まるき製パン所 7枚目まるき製パン所 8枚目
4.06
8件
48件

もう2ヶ月以上前になるだろうか、京都でのグルメ遠征時に立ち寄った【まるき製パン所】さん。訪問したのはランチとディナーの間くらい。向かい側に駐車場もあって、この時は自家用車での訪問だったのでとても助かった!!こじんまりしたお店はショーケースの前にはひとが1列くらいのスペース、脇にはドリンクのある冷蔵庫。コッペパンに、手作りのお惣菜を挟んだスタイルのサンドイッチがメイン。甘いクリーム系を挟んだ簡単なものから、しっかり惣菜を挟んだお食事系まで多彩。お店の方はニコニコで、目移りしまくってオロオロしていた私にもとても感じが良かった。ちょうど先客が出たあとは私のみだったので、迷っていた時間は1人だったのでこれは何ですか?などお尋ねもできたのだけれど、私が・エビプリカツロール¥290・チョコレート¥170と決めてお会計をしていたらワチャッと並び始めて焦った:(;´꒳`;)到着したタイミング次第で列になってしまう。コッペパンはやわらかめで、挟んだ具材はいっぱい、素朴なお味ながらほっこり休まる感じ、ココロもお腹も満たされた♡近くにあったら間違いなく通うお店。ご馳走様でした。

【京都・まるき製パン所】・京都の阪急電車四条大宮駅から数分のところにある、老舗のパン屋さん「まるき製パン所」が有ります。・創業は、1947年(昭和22年)で、[まるき製パン所]の不動の人気を誇るハムロールや多種多様なコッペパンなど、人気パンを生み出されております。🥖・主なコッペパンのラインナップは、長さ約20cmほどの厚切りハムカツが入った「カツロール」や北海道産小豆で、シンプルに仕上げた自家製餡をサンドした「あんぱん」、ボンレスハムとシャキシャキのキャベツにマヨネーズをサンドした「ハムロール」は、長年の定番商品ですね😊・どこのパン屋さんでも、朝の仕込みの時間は早く、こちらのお店も、毎朝4時から仕込まれ夕刻まで販売されております。・一日約1000個ほどのコッペパンを焼き上げ、店内ではスタッフさんが手際よく表面にバターを塗り、コッペパンに具を挟んで、販売商品を作っておられます。🥪・日によっては、行列になる場合もありますが、スタッフさんの日頃の慣れた流れ作業で、すぐにオーダーの順番が回ってくるので、助かります。・中にウインナーの入って揚げパンの「ニューバード」めっちゃお気に入りで、🤩美味しいですよ😋・もちろん、出来上がったこちらのお店のコッペパンは、無添加で素朴なパンの味わいなので、他店では決して真似出来ない味なので、ついつい買い求めてしまいます。😅・食パンの種類は、食パン(大角)/山食パン/ぶどう食パン(1山)
※焼き上がり時間は、8:45ごろ[お店情報&アクセス]☀︎店名:まるき製パン所☀︎住所:京都府京都市下京区松原通堀川西入ル北門前町740☀︎電話:075-821-9683☀︎イートイン不可☀︎営業時間:6:30~20:00/日曜、祝日7:00~14:00
※売り切れ次第終了定休日:月曜休☀︎駐車場:2台☀︎阪急「大宮駅」から徒歩8分🚶‍♀️

外部サイトで見る

食べログ

食べログ

ホットペッパーグルメ

ホットペッパーグルメ

星評価の詳細

ワルダー(Wälder)

河原町/パン、サンドイッチ

ワルダー(Wälder) 1枚目ワルダー(Wälder) 2枚目ワルダー(Wälder) 3枚目ワルダー(Wälder) 4枚目ワルダー(Wälder) 5枚目ワルダー(Wälder) 6枚目ワルダー(Wälder) 7枚目ワルダー(Wälder) 8枚目

京都で長く愛されている人気のベーカリー&パティスリー

4.06
3件
8件

阪急河原町駅から歩いて10分弱ほどの場所にある人気のパン屋さん「ワルダー」です、平日の午前中に利用してみました。⁡店内にはいろんな種類の魅力的なパンが並んでいて迷っちゃいましたが、その中から京のおだしパンとカレーのタルティーヌの2点を購入、京のおだしパンはいかにも京都ならではって感じのパン、お一人様2個までということなので人気のパンなんでしょうね。実にシンプルなパンなんですがその味はまさにおだし、しっかり良いダシの味が感じられます、パンにも和のダシが合うんですね、おもしろいです。⁡一方のカレーのタルティーヌは表面に敷き詰められたたっぷりのポテトがうれしいですね、そのポテトのほっこりした甘みがカレーの味としっかりマッチしていてコチラも美味しかったです。⁡

さて、京都です。家族へのお土産兼朝食用に、ワルダーでパン購入です。お友達おすすめノパン屋さんです。購入したのは、ライ麦パンアップルパイプンパニッケル(ライ麦100%のレンガみたいな蒸しパン)美味しくいただきました。

外部サイトで見る

食べログ

食べログ

ホットペッパーグルメ

ホットペッパーグルメ

星評価の詳細

前へ
12
3
4
・・・
60
次へ次のページ

京都の人気エリア

1
上京区・中京区・下京区
8,091
2
東山区・山科区
2,045
3
西京区・右京区
2,123
4
南区・伏見区
2,331
5
左京区
1,740
6
城陽・京田辺
614
7
久御山・八幡
417
8
宇治
636
9
北区(京都)
1,095
10
京丹後・宮津・舞鶴
1,154
11
亀岡・南丹
529
12
向日・長岡京
720
13
木津川・京都府南部
423
14
福知山・綾部・京丹波
689

京都 × グルメ × 日曜営業ありに関するおすすめスポット

本家 第一旭 本店(ほんけ だいいちあさひ)

本家 第一旭 本店(ほんけ だいいちあさひ)

4.35

京都 > 上京区・中京区・下京区

餃子

新福菜館 本店(シンプクサイカン)

新福菜館 本店(シンプクサイカン)

4.20

京都 > 上京区・中京区・下京区

中華麺(その他)

出町ふたば(でまちふたば)

出町ふたば(でまちふたば)

4.19

京都 > 左京区

和菓子

伊藤久右衛門 宇治本店(いとうきゅうえもん)

伊藤久右衛門 宇治本店(いとうきゅうえもん)

4.18

京都 > 宇治

日本茶専門店

麺屋 極鶏(GOKKEI)

麺屋 極鶏(GOKKEI)

4.15

京都 > 左京区

ラーメン

イノダコーヒ 本店(INODA COFFEE)

イノダコーヒ 本店(INODA COFFEE)

4.15

京都 > 上京区・中京区・下京区

洋食

山元麺蔵(やまもとめんぞう)

山元麺蔵(やまもとめんぞう)

4.15

京都 > 左京区

うどん

eX cafe 京都嵐山本店(イクスカフェ)

eX cafe 京都嵐山本店(イクスカフェ)

4.15

京都 > 西京区・右京区

カフェ

中村藤吉本店 宇治本店(なかむらとうきち)

中村藤吉本店 宇治本店(なかむらとうきち)

4.14

京都 > 宇治

そば・うどん・麺類(その他)

アラビカ京都 嵐山

アラビカ京都 嵐山

4.13

京都 > 西京区・右京区

コーヒー専門店

中華そば 高安

中華そば 高安

4.13

京都 > 左京区

からあげ

喫茶 ソワレ

喫茶 ソワレ

4.12

京都 > 上京区・中京区・下京区

喫茶店

ぎおん徳屋

ぎおん徳屋

4.12

京都 > 東山区・山科区

和菓子

koe donuts 京都店

koe donuts 京都店

4.12

京都 > 上京区・中京区・下京区

カフェ

アラビカ 京都 東山(% ARABICA Kyoto Higashiyama)

アラビカ 京都 東山(% ARABICA Kyoto Higashiyama)

4.11

京都 > 東山区・山科区

コーヒー専門店

もっと見る(11564)

京都 × グルメ × 禁煙に関するおすすめスポット

本家 第一旭 本店(ほんけ だいいちあさひ)

本家 第一旭 本店(ほんけ だいいちあさひ)

4.35

京都 > 上京区・中京区・下京区

餃子

新福菜館 本店(シンプクサイカン)

新福菜館 本店(シンプクサイカン)

4.20

京都 > 上京区・中京区・下京区

中華麺(その他)

出町ふたば(でまちふたば)

出町ふたば(でまちふたば)

4.19

京都 > 左京区

和菓子

伊藤久右衛門 宇治本店(いとうきゅうえもん)

伊藤久右衛門 宇治本店(いとうきゅうえもん)

4.18

京都 > 宇治

日本茶専門店

麺屋 極鶏(GOKKEI)

麺屋 極鶏(GOKKEI)

4.15

京都 > 左京区

ラーメン

イノダコーヒ 本店(INODA COFFEE)

イノダコーヒ 本店(INODA COFFEE)

4.15

京都 > 上京区・中京区・下京区

洋食

山元麺蔵(やまもとめんぞう)

山元麺蔵(やまもとめんぞう)

4.15

京都 > 左京区

うどん

eX cafe 京都嵐山本店(イクスカフェ)

eX cafe 京都嵐山本店(イクスカフェ)

4.15

京都 > 西京区・右京区

カフェ

中村藤吉本店 宇治本店(なかむらとうきち)

中村藤吉本店 宇治本店(なかむらとうきち)

4.14

京都 > 宇治

そば・うどん・麺類(その他)

アラビカ京都 嵐山

アラビカ京都 嵐山

4.13

京都 > 西京区・右京区

コーヒー専門店

中華そば 高安

中華そば 高安

4.13

京都 > 左京区

からあげ

喫茶 ソワレ

喫茶 ソワレ

4.12

京都 > 上京区・中京区・下京区

喫茶店

ぎおん徳屋

ぎおん徳屋

4.12

京都 > 東山区・山科区

和菓子

koe donuts 京都店

koe donuts 京都店

4.12

京都 > 上京区・中京区・下京区

カフェ

アラビカ 京都 東山(% ARABICA Kyoto Higashiyama)

アラビカ 京都 東山(% ARABICA Kyoto Higashiyama)

4.11

京都 > 東山区・山科区

コーヒー専門店

もっと見る(9238)

京都 × グルメ・レストランに関する記事

京都ならではの名物グルメ20選!夜ごはんや食べ歩きにおすすめな名店を紹介
dyna6390
京都のおいしいご飯屋さん17選!ランチや夜に使える有名店
reo-win07
京都の食べ歩きグルメ25選!清水寺・嵐山・錦市場などエリア別で紹介
oseraboch21
京都のインスタ映えスポット12選!フォトジェニックな場所も紹介
k_1230

このページに掲載されている情報の一部は以下のサービスを含む、外部サービスから提供を受けたものを表示しています。

Powered by ホットペッパーグルメ Webサービス
  • aumo
  • aumo グルメ
  • 全国 グルメ
  • 近畿 グルメ
  • 京都府 グルメ

国内

  • ホテル
  • グルメ
  • レジャー・観光
  • チラシ・ショッピング

記事

  • 記事トップ
  • エリア一覧
  • タグ一覧
  • ライター一覧
  • カテゴリ一覧

提供サービス

  • おでかけ情報メディアaumo
  • ビジネスaumo
  • 店舗・施設支援サービスのご案内
  • 企業支援サービスのご案内
  • 自治体・地域団体支援サービスのご案内

広告掲載・資料請求

  • 事業者お問合せ
  • 資料請求
  • 記事広告のご案内

aumoのページ掲載に興味がある方はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。お問い合わせはこちら

InstagramFacebookXLINEYouTubePinterestTikTok
  • 運営会社
  • 運営からのお知らせ
  • 採用情報
  • よくある質問
  • ユーザーお問合せ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • aumoについて

© GREE X, Inc.