ハチトバーブ(8*Herb)
津/イタリアン、カフェ、ケーキ
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1056811/medium_f70c6a44-f258-4905-acc7-6d0e7135b630.jpg)
三重県津市pastaハチトバーブめちゃくちゃ人気のお店です。私はTAKEOUTしましたがランチは予約必須です。ここのタルトケーキが絶品🍰前に食べたのは5年前になるのかな?長女が嫁ぐ前の私の誕生日にホールで注文をしてくれました。あっ!還暦祝だ!赤を基調としたケーキ🎂いちご、ブドウがいっぱい乗っていました。思い出しましたよ!私のほうが職場からお店に近いので取りに行って、支払って!そのままお代金は娘から貰えず💦娘は注文してくれただけやん‼その時ぶりのこちらのケーキ。相変わらず美味しいです💕お昼ご飯にと、キーマカレードリアを購入。こちらは普通に美味しかったです✨今日は血液検査の日で予約時間が11時!朝から何も食べず、腹ペコ。血糖値が上がる⚠😵
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3552484/medium_5058bec7-4103-432c-928e-58fedb7e1386.jpeg)
@gintaro0303どーも、伝説の銀太郎です。三重県の県庁所在地!津!!県庁所在地🤣謎に覚えさせられたな岩手と愛媛がポインちょん📖青森とか山梨は、楽勝wwwまぁ県庁所在地の話は置いとこう👺まぁカフェ、ランチと言えばここよな10年前くらい?めっちゃ久々笑『』メニュー色々あったけど絶対にこれが1番うまちょんそーやった🍝🦐🦑🦀超絶シーフード!!!!!めちゃんこやばっまぁ間違えないわこりゃ。あとサラダね🥗レベル高すぎやろ。豚肉のこれなに?うまちょ。ドリンクもプラスでこんなのにできるよん♡まぁハチバブさんさすがっす🙇♂️また来ます。今日のげんたん❤︎毎朝の癒しです🐴ひひん。最後にこれだけは、言わせてください。最近妻がNetflixに入りました。あいのりを見てます。なんやかんやおもろいねん。はよ寝かせてくれ。デッパリンキレすぎやろ笑
外部サイトで見る
星評価の詳細
はいからさん
伊勢/洋食、パスタ、ピザ
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3638424/medium_c5402697-82d1-40ab-8066-8d6f3b3bf063.jpeg)
伊勢神宮内宮のおかげ横丁にある洋食屋さん「はいからさん」です、平日の午後に利用してみました。おかげ横丁の中でもかなり目立つモダンな建物、そこの2階に入っている洋食屋さんです、平日の午後に利用してみました。店内はカウンター6席とテーブル15卓程度の席数、16時ころと遅めの時間に入ったのでほかにお客さんはいませんでした。メニューはカレーライス、ハヤシライス、カツカレー、エビカレー、オムライス、ハンバーグ、海老フライ、豚ロース肉の香りパン粉焼き、ナポリタンといった昔ながらの洋食屋さんらしいメニューが並んでいます。それにガトーショコラやティラミスなどのスイーツもありカフェ利用もできそうですね。値段はカレーライス、ハヤシライスが1000円、オムライス950円、ハンバーグ1300円などお店の雰囲気からすればかなりリーズナブルと言える価格帯ですね。その中からいただいたのはハヤシライス、ハヤシライスって大好きなんですが最近はなかなか食べる機会がなかったんですよね。そのハヤシライスはお肉にマッシュルームなど思っていた以上に具だくさん、それにソースもたっぷり、かなり贅沢な配分でご飯が食べれます、コレはうれしいですね。味の方もしっかりと深みのある味わいに酸味と甘みのバランスも絶妙、タマネギもしっかりとろとろになっていて期待どおりの味わい、なかなかに美味しかったです。モダンな雰囲気の中で落ち着いて食事できるイイお店だと思います、ごちそうさまでした。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3662992/medium_8fc6810c-c8fc-4405-a4a5-80aa1fb9a1f4.jpeg)
先日母と伊勢神宮に行きました!!1年前行った時はおかげ横丁が全部閉まっていてお参りだけでしたが、今回リベンジできました!少し遅めのランチに以前から気になっていたはいからさんへ!松坂牛のパスタ、窓際の席でいただきました。曇りでしたが食べながら景色を楽しめて伊勢を満喫できました!
外部サイトで見る
星評価の詳細
Motive Pizzeria E Caseificio(Motivé)
鈴鹿/ピザ
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3638424/medium_c5402697-82d1-40ab-8066-8d6f3b3bf063.jpeg)
近鉄鈴鹿市駅から歩いて3分ほどの場所にある「MotivePizzeriaECaseificio」です、平日のランチで利用してみました。店内は1階がテーブル5卓、それに2階にもテーブル席があるみたいですね、13時40分ころと遅めの時間に入ったのでフリーでも入れましたが、その後にも予約のお客さんが何組も入ってきていました、さすがに人気の様子ですね。ランチメニューは好きなピッツァまたはパスタにサラダ、前菜2種、ミニデザートにドリンクといった内容でチョイスするピッツァによって値段は変わりますが税抜き1980円からといった価格帯です。いつもならピザよりもパスタ派のワタクシですが、ピッツァが評判のコチラのお店では話が別、絶対ピッツァを頼まなきゃですね。そんなわけで一番人気のマルゲリータ、それにラグーボロネーゼのハーフ&ハーフをチョイスです。厨房に見える立派な薪窯はイタリアから直輸入したものということ、その窯で焼き上げられた生地はフチはパリッと香ばしく中はもっちりとしていてすごくレベル高いですね。チーズも地元鈴鹿産ということでものすごくフレッシュでまろやかな味わい、トマトとバジルという鉄板の組み合わせのマルゲリータ、優しい味わいでほどよく感じる肉感がたまらないボロネーゼ、どちらも文句なしに美味しかったです。評判どおりのレベルの高いピザに大満足です、機会があれば今度はまた違うピザの組み合わせを試してみたいですね、ごちそうさまでした。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3785369/medium_42e9312b-a538-422a-9d81-fd39dd9951ec.jpeg)
鈴鹿にあるモテーベに、ピザを食べにうかがいました。平日の11時(開店時間)に予約。店内は瞬く間に満席、2階もあるようですが、予約なしの人は、13時以降なら可能とかでしたので、こちらのお店は予約が、必須かもしれません。我々はラッキーな事に、ピザ窯の真ん前に案内されました。店主の動きもよく見えますが、的確な指示を含めて、無駄のない素晴らしい動きでした。いただいたのは、ピザランチクアトロの青カビとモルタデッラとピスタチオのハーフ&ハーフラグーボロネーゼとプラータのハーフ&ハーフそうなんです。別料金は必要ですが、ハーフ&ハーフが可能なのです。なので二人でシェアすれば4種類のピザがいただけます。前菜の後、まずは、ラグーボロネーゼとプラータが提供されました。超美味です。特にプラータには昇天。ワインかビールを欲して身体が震えます。が、車なので我慢。食べ終わった後に、クアトロとピスタチオクアトロとピスタチオこれも絶品。ブラボーです。本当に本当に美味しくて、飲めないのが心から悔しい。自家製マスカルポーネのティラミスで〆。合計5291円さすがミシュラン&食べログ百名店圧倒的で昇華したピザでした。店主のオペレーションもパーフェト。ブラボーでした。
外部サイトで見る
星評価の詳細
漣 伊勢店
伊勢/魚介料理・海鮮料理、コロッケ・フライ
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3440958/medium_573c7a2c-703d-4219-ad7c-ed0073456c54.jpeg)
場所:三重伊勢お久しぶりの投稿になってしまいました....😂!これまでに行ってきたお店をアップしていきます!三重県といえば!海老が有名ですが、エビフライも美味しいんだよ?って三重出身の人に聞いて行ってきました💓開いたえびのエビフライ🦐!サイズ大きいし食べ応えばつぐんなのに軽い!笑3枚?3尾?食べてもぺろりでした❣️もし三重県へ行く機会があればぜひ試してみてほしいです🥰💓
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3552484/medium_5058bec7-4103-432c-928e-58fedb7e1386.jpeg)
✔️漣🚩三重県✳︎開き海老フライ定食¥29552回目の訪問伊勢に遊びに行ったら是非行って欲しい!写真じゃ伝わらん大きさと分厚さ👏🏻とゆかへれべったい海老フライなんか普通ないよな??👀本間にとんかつみたい分厚いから食べて欲しい🤤ちょっと高級ランチやけど絶対お値段以上👏🏻海老好き人間としては本当にたまらん🤤伊勢店と鳥羽店があります。今回は伊勢店に♪定休日:月曜🕒11時〜14時17時半〜20時📞0596293373@butayukiumami様、ご協力ありがとうございました😊
外部サイトで見る
星評価の詳細
歌行燈 本店(うたあんどん)
桑名/懐石・会席料理、うどん、そば
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3785369/medium_42e9312b-a538-422a-9d81-fd39dd9951ec.jpeg)
歌行灯本店にうかがいました。歌行灯と言えば、名古屋にも東京にも支店がありますが、本店はこちら桑名の九華公園近く、かつての七里の渡しや、花街の桑陽園のあった場所です。明治10年創業の老舗、店名は、泉鏡花の名作「歌行灯」に由来しているとの事です。柿安本店の前の駐車場に留めました。歴史を感じる、趣のある建物と店内。店内は、座敷にテーブルを置いたスタイルです。知っている歌行灯とは全然違います。そしてこちらは、はまぐり料理が名物。いただいたのは、蛤うどん御前税込み1969円はまぐりうどんは、小さめのはまぐりが3個天ぷら・茶碗蒸し・ちらし寿司。がっつり蛤を期待すると、少し残念かも知れませんが、歴史を感じる店内の雰囲気は、プライスレスです。ごちそうさまでした。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/24217/medium_a76c1ac4-dde0-45c8-9d90-f7b1257fed84.jpeg)
桑名の蛤が食べたくて訪れたお店。前に行った全く別のお店は無茶苦茶、感じが悪かったので地元の方に聞いたら教えてくれたお店。小さい入口だけど奥が深くて座席はたくさんあった。駐車場もたくさんあって充分に止めることができる。おいしくてボリュームたっぷりでした。時季もあると思いますが身が大きくてだし汁がよく出ててとてもおいしかった。桑名と言えば蛤。こちらは蛤うどんが有名らしい老舗です。蛤御膳を頂きました。フライ、土瓶蒸し、お寿司と蛤尽くしです。味は言わずとも、かなりの旨し。隣に駐車場もあります。隣のお客さんが鳥南蛮を注文してたのが気になる。
外部サイトで見る
星評価の詳細
ちゃん 四日市店(トンテキ屋 ちゃん)
四日市/中華料理、豚料理、ラーメン
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3638424/medium_c5402697-82d1-40ab-8066-8d6f3b3bf063.jpeg)
近鉄四日市駅から歩いて3分ほどの場所にあるトンテキとラーメンのお店、平日のランチで利用してみました。店内はテーブル10卓チョットの席数、12時20分ころに入りましたが満席で3組ほどの待ち、20分ほどまって案内されました。ランチメニューはトンテキにライスとみそ汁が付く税込1330円の四日市セットをはじめ、トンテキコマギレに醤油ミニ麺とライスが付く890円の駅前セット、それにラーメン+天津飯などのセットもの、それにもちろん単品のラーメンなんかもありました。その中からいただいたのは四日市セット、トンテキは分厚く大きなお肉でたっぷり200g、火が入りやすいようにカットしてありますが、完全には切れていないいわゆるグローブ型なので豪快にかぶりついていただきます。お肉はバランスよくジューシーな脂身も入っていてなかなかのもの、ソースもヘタなお店だとアブラギッシュになっていたりするのですが、ココのはそんなこともなくしっかりした旨みのある美味しいソース、お肉はもとろんキャベツにもバッチリ合いますね。もちろん白いご飯との相性も抜群で美味しくいただくことができました。ワイルドな食べ方はチョットって人にはサイコロ状にカットしてあるコマギレもあるので安心ですね、お値打ちに美味しいトンテキがいただけるのですごくイイお店だと思います、ごちそうさまでした。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/24217/medium_a76c1ac4-dde0-45c8-9d90-f7b1257fed84.jpeg)
久しぶりの訪問です。今回もガッツリとトンテキコマギレとラーメン、ライスのセットを頂きました。ここは美味しいトンテキとラーメンが味わえるのでおすすめです。ニンニクが効いたタレのトンテキがとても美味しくて、セットのラーメンは4種類から選べて今回はこく塩をチョイスしました。ラーメンの見た目はまるで豚骨ラーメンのようですが、ちゃんと塩ラーメンでした。コク塩というだけあってコクがある塩ラーメンでした。セットのライスはお代わり自由で、これがまた美味しい!「秋田産ひとめぼれ」だそうですが、美味しさのあまりついついお代わりしてしまいます。トンテキと特製ソースの染みたキャベツでご飯が進みます!そして間髪入れずにラーメンを啜る!もう最高!近くにあれば毎日でも通いたい店です!外出自粛中にて数年前画像
外部サイトで見る
星評価の詳細
花のいわや亭
熊野/寿司、魚介料理・海鮮料理、和食(その他)
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/59467/medium_63b812ea-bf31-4216-87f1-b3ee467b661a.jpeg)
ランチ花窟神社から徒歩3分ほどの所にあります。近くてよかったぁー♪ちょうどお昼ごろに到着したのでお腹ぺこぺこー。夜は焼肉食べるので、ここは単品で。海鮮丼。んもぉーたまらんぐらい美味かった😋贅沢に何種類のってんの?ってなぐらいてんこもり。お椀は小さめだったけど、お腹満腹になりました♪赤出しとわらび餅がついてたよ。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3010200/medium_32a339d7-2723-42be-9ef8-64040c40b76f.jpg)
三重県熊野市「花のいわや亭」。道の駅近くの42号沿い、便利な場所です。昼は混みそうですが、土曜の夜はすぐに入れました。地元の和食レストラン。生け簀があるタイプ。カラだったけど。カジュアルよりはちょっといいけど高級まではいかない、個人的には旅先での利用に最適と言える位置づけです。個室で快適です。自分は熊野産本まぐろ使用の特盛海鮮丼。色とりどりの彦摩呂で言うところの宝石箱。とろける系まぐろに舌鼓。たいへんおいしゅうございました。下の子が遠慮なく選んだ赤身、中トロ、大トロの三色丼の方が地元産としては一色でよかったかな?ちなみに全部大トロの大トロ丼に待ったをかけて三色丼を選ばせたけど、大トロ丼よりもまぐろが多くて値段は結局同じというオチ。上の子の焼肉定食も分けてもらいましたが、こちらも良い肉でたいへん美味でした。
外部サイトで見る
星評価の詳細
魚のてっぺん
桑名/魚介料理・海鮮料理、郷土料理(その他)、居酒屋
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3638424/medium_c5402697-82d1-40ab-8066-8d6f3b3bf063.jpeg)
桑名駅から歩いて5分弱ほどの場所にある居酒屋「魚のてっぺん」平日のランチで利用してみました。店内はカウンター6席とテーブル9卓、2階にはお座敷席もありましたね、13時過ぎくらいに入りましたがほかにお客さんは5組ほどでした。ランチメニューは名物の海鮮丼をはじめ、がっつり天丼、どっさり釜揚げしらす丼、エビ10丼といった丼もの、桑名はまぐり定食、お刺身定食、ハマチカマ焼きとお刺身定食、ホッケ焼きとお刺身定食、からあげ定食などがありだいたいます950円から1500円といった価格帯、定食はからあげにまでお刺身が付いてくるなどとにかく魚推しのラインナップです。その中からいただいたのは名物の海鮮丼、カツオ、サーモン、ハマチ、タイなどのいろんな刺身が山積みになっていてなかなか特徴のあるビジュアル、味の方も脂ののったサーモンなどどれも悪くないですね、とにかくたっぷりすぎてごはんがなくなってもまだ刺身は半分くらい残っている始末とうれしい意味でバランスが悪かったです(笑)今度は夜の部にもお邪魔してみたいと思います、ごちそうさまでした。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3785369/medium_42e9312b-a538-422a-9d81-fd39dd9951ec.jpeg)
桑名の魚のてっぺんのテイクアウトが気になったので、週末ランチにテイクアウトしてみました。テイクアウトの受付は、午前11時から少しフライング気味でしたが、予約完了。購入したのは、海鮮丼950円酢飯に、コリコリの白身とピカピカの鰹が印象的。美味しいです。手こね寿司950円海鮮丼とは違って、ねっとりとした、たっぷりの鰹、酢飯もこちらの方が強め、満足です。海老10丼1010円天丼ではなく10丼です。海老天が10本入ってます。ブラボーです。秀逸なテイクアウトでした。
星評価の詳細
コケコッコー共和国 山の駅よって亭
伊勢・志摩・鳥羽/鳥料理、定食・食堂、スイーツ(その他)
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3638424/medium_c5402697-82d1-40ab-8066-8d6f3b3bf063.jpeg)
多気町にある鶏肉や卵の販売をはじめ、レストランやアスレチック施設などがある施設「コケコッコー共和国山の駅よって亭」です、平日のランチで利用してみました。レストランはテーブル10卓程度の席数、12時少し過ぎくらいに入りましたが7割程度の客入りと賑わっていました。ランチメニューは720円の平飼い鶏ランチ、400円のたまごかけごはん、890円の錦爽どりランチ、1200円の熊野地どりセットの4種類、それに鶏肉をはじめ、手羽先、手羽元、肝などの単品メニューもあります。鳥焼肉とたまごかけごはん、両方食べたかったので、お得な組み合わせを考えた結果、たまご食べ放題のたまごかけごはんと錦爽どりの単品という組み合わせで注文です。お肉は自分で焼く焼肉スタイル、錦爽どりお肉はモモとムネのミックスって感じですね、どちはも柔らかくて甘めで濃い味の味噌ダレも実にイイですね。たまごかけごはんは平飼いの有精卵、ハリがあって濃厚で甘みのある美味しい卵です。ご飯を大盛りにして卵を3個使った贅沢なたまごかけご飯にして美味しくいただきました。リーズナブルに鳥焼肉と美味しい卵を楽しめるすごくイイお店だと思います、ごちそうさまでした。
![](https://media-assets.aumo.jp/assets/images/noimage_user.png)
ヴィソンの後昼食のコケコッコー共和国❓なんやここは…鳥の焼肉です🐓ヴィソンから約5分くらいですめっちゃ人いっぱいでしたわ🫢1時間くらい並んでやっとこさ入店👌平飼いのかため、やわらかめ、私はたまごかけごはん大盛頼んだ🍚🥚(たまご食べ放題で最初に2個入れたった。1個潰れた見栄え悪〜😢)あと肝も頼んだけど品切れ、手羽先も品切れ😭もうしゃーない綿爽鶏頼んだ〜〜〜タレは味噌ダレで辛くもなく少量ニンニク入れて鶏肉に付ける🥓うん美味しいです。肉やわらかいしタレうまー、ひね肉は確かに硬いけど👍たまごはプルンとしてて甘いし、カラザも無く大盛ごはんに結果3個食べました🥚松阪市に近いのでついつい牛肉と思いきや、鳥焼肉が有名みたいですねお腹いっぱいいただきました😋
外部サイトで見る
星評価の詳細