茶房 雲母(さぼう・きらら)
鎌倉/甘味処、アイスクリーム、かき氷
念願の雲母へ。去年実は思い立って行ったら、定休日になってて行けてなくて…久しぶりに気合い入れて朝イチで並びました!並んだけどやっぱり美味しかった〜白玉もっちもち⭐️ぷるんぷるん❤️杏が酸っぱくてちょうど良かったし、ほうじ茶がいい感じの渋さでリセット♪店内が広くないけど、マダム達やら、カップルやら、仲良し女子やらで賑わってました!並んでも食べたくなる鎌倉のお気に入りの甘味処です♪
鎌倉で大人気の茶房雲母。お休みの日の午後、1時間半ぐらい並びました。外側の道路の壁沿いにお客さんがずらっと。ただちょくちょくお店の方が来てくださるので不安もなく。閉店時間が際どい感じでしたが、並べば入れてくれるような雰囲気でした。いただいたのは白玉フルーツクリームあんみつ1100円と田舎しるこ900円。ほんのり温かい大きな白玉がどーんと入っていて、見た目のかわいさもですがとってもおいしかったです。鎌倉だと観光もしたいので並ぶのはなかなかハードルが高いですが、この日はのんびり旅だったのでおいしいもの優先で。そんな旅もいいですね。
外部サイトで見る
埜庵(のあん)
江ノ島/喫茶店、かき氷
かき氷屋さんですが、涼しく(寒く?)なって、人が少なくなると、かき氷以外の食事メニューが出て来ます。かき氷を食べる人だけが食べられるお食事メニュー。今回はナポリタンでした。もちもちナポリタン。もちもちもちもちもち…美味しい😋かき氷もこだわりの抹茶。これがまた美味しくて…😋胃袋や腸内細菌的には良くないとわかっていても食べてしまうかき氷…。あたたかいお茶と共にいただきました。
新宿の小田急百貨店の催事場で、明日までの期間限定で食べられる、のあんのかき氷。鵠沼海岸のお店は一時クローズして、催事に全力を尽していました。開店の約1時間前から並んで、すぐに入店して11階まで。それまでに時間があったのに、ぎりぎりまで何を頼むか悩んでしまう😭で、結果小田急限定の柑橘ミルクとたまごを頼みました。のあんのかき氷は最後まで美味しく食べられます。飽きずに重くならずに。そして、素材の味が分かるシロップ。甘みも酸味も苦みもちゃんとある。かき氷を食べ歩いていますが、ここより美味しいと思えるかき氷にはまだ出会っていません。なので、また食べに行きます♪
外部サイトで見る
おいもカフェ 金糸雀(KANARIA)
鎌倉/カフェ、かき氷、パフェ、甘味処
🚩鎌倉おいも金糸雀鎌倉でおいもスイーツ食べるなら!鎌倉駅東口の小町通りから少し外れた路地にあり、黄色の屋根が目印。奥行きのある店内にテーブル5〜6席。おいも鎌倉パフェ(870円)お茶碗サイズのカップにアイスや白玉、わらび餅、芋羊羹、おいりと盛りだくさん。紫芋も安納芋のアイスはお芋の味がしっかり感じられ、1つのパフェで2種類のお芋が味わえるのは芋好きにたまらない。大きめのわらび餅はもちもちし、きなこの香ばしさ、黒蜜をかけると和の味わいが広がる。白玉はわらび餅より弾力があり、噛めば噛むほどお米のおいしさを感じられる。下にはチョコフレーク、コーヒーゼリーが敷き詰められ、フレークのザクザクとした食感は時間の経過とともにゼリーの水分を吸収するためしっとりとした食感へ。コーヒーゼリーはエスプレッソが効き、甘さはほとんどなく、さっぱりとした後味。日曜日12時過ぎに伺い、先客3組。12時半には満席。13時は2組。📍住所:神奈川県鎌倉市小町2-10-10小町TIビル1F☎️電話番号:0467-22-4908⏰営業時間:10:00〜18:00💤定休日:水曜日🚃アクセス:JR鎌倉駅東口から徒歩4分
ここも行きたかったおいもカフェ🍠パフェとかあんみつとかいろんな種類がある!ノーマルのおいもパフェを頼んだ〜紫芋のアイスとかさつまいものアイスとかわらびもちとか、和のパフェて感じ🤤🤤おいもを感じられるパフェで美味しかった🍠
外部サイトで見る
甘酒茶屋(あまざけちゃや)
箱根/和菓子、甘味処、かき氷
箱根ドライブをしてきました。もちろん食べ歩きツアーになります。目的のカフェに行く途中に工事中のお店を発見。調べてみたところ甘酒茶屋というお店で、なおかつ食べログ和菓子・甘味処百名店2023に選出されていました。これは行かねばと予定を変更して立ち寄ってみましたよ。甘酒屋に来たので甘酒を注文しました。木のお盆に甘酒と漬物が付いてきます。しょっぱいものが添えてあるのは嬉しいですね。甘酒は砂糖などの添加物は一切不使用なので、自然のやさしい甘さでしたね。飲むとホッと気持ちが落ち着くドリンクでしたよ。
箱根にある江戸初期創業で約400年続く峠の茶屋「甘酒茶屋」さんに行ってきました✨旧街道沿いなので、バスの本数が限られているので車で来店がベターです👀店内は木材を活かした、昔ながらの日本家屋の造りになっており奥の方には囲炉裏もありました👌名物は店名の通り「甘酒」で砂糖を使わない麹の甘さだけにこだわった甘酒の製法は江戸時代からずっと変わってないそうです😳力餅は3種類あり『黒ごま』を注文。ほかに『いそべ』と『うぐいす』があります👏餅は炭火で焼かれておりふっくらとすごく柔らかいです😍私は黒ごまを注文したので、ゴマの香りがいいアクセントになってました👌付け合わせは、地元の山菜を使ったふきのとうの醤油漬けで箸休めには最高です⭕️江戸時代にタイムスリップしたような茶屋で最高の甘酒はどうでしょうか😊🔷箱根甘酒茶屋🔷「箱根湯本駅」より箱根登山バス「甘酒茶屋」下車すぐ営業時間7:00~17:30定休日年中無休
外部サイトで見る
カフェ クノップゥ
たまプラーザ/カフェ、かき氷
一年中かき氷が食べられるお店【カフェクノップウ】に、氷納めで食べに行きました。クリスマス前だったので、クリスマス仕様のかき氷があり、苺好きの私はいちごツリーを注文。夫は旬のみかんを使ったみかんヨーグルト。ご夫婦で調理しているので少々お時間はかかりますが、シロップが本当に美味しくて、さらにお値段も都内のお店に比べて良心価格でいただけるので人気のお店です。あまりにいちごシロップが美味しかったので、いつまで食べられるかお伺いしましたら、4月下旬頃まではやっているそうです。またいちごを食べにおじゃましまーす♪
今まで食べたかき氷の中で一番のお気に入り!さくらんぼとヨーグルトのシロップで、さっぱりとした味わいでした。氷の口溶けが良く、食べた瞬間シュワっと無くなります。2時間ほどお店の前で並びましたが、その疲れも忘れるほど美味しかった…!!また行きたいです。
外部サイトで見る
外部サイトで見る
QQ屋台屋(キューキューヤタイヤ)
元町・中華街/肉まん・中華まん、かき氷
[]___________________【QQ屋台屋】•フレッシュマンゴー650円 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄『濃厚マンゴーと舌触り滑らかな氷の台湾かき氷』横浜中華街にある人気の台湾スイーツ専門店。元町中華街駅から徒歩約3分の場所にある「QQ屋台屋」さんに行ってきました!今回はフレッシュマンゴーを買いました。フレッシュマンゴーはミルク感のある真っ白でフワッフワな食感に削られた氷に完熟のマンゴーとマンゴーソースがたっぷりとかけられた台湾かき氷です!真っ白な氷は口の中で溶けると舌触り滑らかでミルク感のある味わいですがあっさりとしていて濃厚なマンゴーソースとの相性は抜群でひんやり美味しいです!完熟マンゴーはトロントロンな食感で甘みもありもっと食べたいくらいでした!店内で食べるスペースはないですがお店の目の前にベンチが2つ程置いてありそこで座って食べることが出来ます。是非台湾スイーツを食べに行ってみて下さい!___________________◆横浜市グルメのまとめ→◆神奈川県グルメのまとめ→◆スイーツのまとめ→◆かき氷のまとめ→◆テイクアウトのまとめ→@kaze_gourmet様、ご協力ありがとうございました😊
横浜中華街タピオカ巡り①「QQ屋台屋」さんこのお店は中華街に古くからあるお店で、タピオカの原点的な場所。タピオカの粒が比較的小さく、粒は固めで噛み応えがありました!タピはもちろん、マンゴージュース美味しかったなぁ〜
外部サイトで見る
ネット予約可能な外部サイトで見る
TSURUMI DINING(ツルミ ダイニング)
川崎駅周辺/イタリアン、居酒屋、ダイニングバー、パスタ、かき氷
台湾から帰って来て、奥さんのお母さんの所にお土産持って来ました!お土産をまずは仏壇に供えて、旅行の無事を報告お土産話を義母に一通り済ませみんなで昼ごはん!イタリアンランチ!本日のランチから生ハムとアスパラのピザをチョイス!サラダにパンピザと飲み物とデザート付き!それとワタリガニの生パスタを注文プラス前菜3種盛り和牛ポテトコロッケイワシのマリネ自家製ポテトサラダ美味い!このお店あたりだね!また今度来ようとみんなで話しご帰還たのしい旅行話ができました!
駅から少し歩いた通り沿いにあるイタリアン二階にありますが、一階に看板が出ているので迷うこともなく向かえます入り口から素敵な内装で、統一感があって少し照明も強すぎないのがまた落ち着いており、おしゃれな雰囲気イタリアンながらも夏は天然水を使用したこだわりのかき氷を出してくれてこれがまた絶品ですウニのペペロンチーノが有名で、新鮮なウニを使ったパスタは濃厚でクセになるこお間違いなし!友人との会食からデートなど幅広く使いたくなる素敵なお店です
外部サイトで見る
ひととせの雪
小田原/かき氷
暑い日ということもあり、こちらへ。満席だったのでしばらく待って着席。みかんのかき氷700円を注文。果物を凍らせて削っているので、素材の美味しさがそのまま味わえます!お茶も一緒に出るのが良かったです。梅昆布茶だったので、私は飲めませんでした。。。現金のみの支払いでした。
【夏の冬も食べたくなるかき氷!果物まるごと雪にしました☃】小田原にある名かき氷やさん❄旬の果物を専用の機械ですり下ろしてかき氷状にした、食感おもしろ&生果実感がすごすぎるスイーツです!今回はシャインマスカットマンゴーをチョイス😉テイクアウトもできるしイートインももちろんおっけい!近くには市場やレストランがあるから、食後のデザートにもおすすめ💯季節ごとに異なる旬をまるごと楽しんでね!✎𓂃𓂃𓂃𝕄𝔼𝕄𝕆𓂃𓂃𓂃𓂃📍JR東海道線早川駅から徒歩10分☀️🌙~¥1,000┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
かき氷店 小桃
元町・中華街/かき氷
予約が出来なかったので、オープン15分くらい前から並びました。その時点で先客1名様。その後も何名か並んでいました。2番目だったので、1順目で入れました。ずっと気になっていた奈良漬香る鹿キャラメルを注文。1800円です。山椒ミルクと言うことで大丈夫か心配でしたが、とっても合う。そして最後に玄米茶シロップが味変してくれて美味しかったです。
【かき氷店小桃🍑☁️】・・・(@wa_kitchen_kanna)・・・-----------------------------------menu・大谷丸坂の桜🌸-----------------------------------・・大好きな桜は食べるしかないと言うことで食べてきました🌸桜ベースはもちろん美味しいんだけどベリー系もゴロゴロしてるし下の方に行くとピスタチオだったりマスカルポーネまで楽しめるなんて幸せすぎるんだよなあ🥺💗いろいろ入っているのにちゃんと統一感もあるどの組み合わせも美味しくてた満足感のある一杯!!昨日はムースを絶賛したんだけどそれを超えるくらいに美味しいのがミックスベリーのギモーヴ🫐ギモーヴ??と思うし説明するのは難しいんだけどどこかで食べたことある食感でモチモチというかもきゅもきゅ?マシュマロにも近い感じかな?食感もなんだか楽しいしベリーがかなり感じられてそれがまた美味しいし色もすごく鮮やかでかわいい🫣❤️とにかく小桃さんは一つ一つが丁寧に作られているのがわかるし贅沢感があるんだよなあ🫶🏻・・@ryu_tapi様、ご協力ありがとうございました😊
外部サイトで見る
日の出園
逗子/日本茶専門店、甘味処、かき氷、カフェ
.《日の出園》★★★★★.📍神奈川県三浦郡葉山町長柄1413-21210:00~18:00(喫茶L.O.17:00)水曜定休時間が変更になっている場合があります。.ここで食べたのは。。宇治金時ミルク825円(税込)ほうじ茶金時ミルク825円(税込)静岡紅茶ミルク770円(税込)..お茶専門店が作るかき氷は香りが最高🥰食べた時に鼻から抜けるお茶の香りが本当に癒される〜🍃お茶が強めなので甘すぎないからどんどん食べられちゃいます😋.かき氷の中にはアイスが隠れているものもあるよ🍨一緒に食べて味変を楽しむことも出来ます🙆♀️.値段もビツクリするほどお手ごろなのでお腹に余裕があったら2種類食べちゃうのもあり?笑.お茶かき氷を食べながら、ゆったりまったり癒されてはいかがでしょうか☺️.⚠️車で行かれる方は停められる所が近くに2台程。少し離れた場所に2.3台のみですので待つ可能性があります⚠️---@kami3__logさんからご紹介いただきました。ありがとうございます!
葉山「日の出園」のほうじ茶金時ミルク。自宅から車で10分程度なのに今年はコロナの影響もあって2回しか来れなかった(泣)。かき氷は毎年6月〜9月迄。最後の写真は去年食べれなかった限定のコーヒー。(6月の訪問時)今回も煎りたてほうじ茶のやさしい香りでほっこりしました。
外部サイトで見る
外部サイトで見る