奈良屋
草津/旅館・オーベルジュ(その他)

湯川テラス❗️老舗旅館「奈良屋」の料理人監修のもとカフェメニューからディナーまで群馬の味が楽しめるオシャレなカフェ&レストラン!ランチで行きました!上州牛といくらのひつまぶし¥3000(税別)豆乳のおっきりこみ¥1200(税別)ひつまぶしは上州牛といくらが沢山のってて、とても贅沢なランチでした!豆乳のおっきりこみはとてもオススメです!ほうとうの様な幅広のうどんで、ほうとうとの違いは塩を使わないことの様です!おっきりこみ初めて食べたのですが凄く美味しかったです!2階にテラスがあったり個室もあります!お店の前に足湯があって無料で入れます!カフェなのでスイーツも美味しそうでしたがお腹いっぱいで食べれませんでした!上に宿があってお泊まりもできる様です!※新しくできたお店の様で、スポットが出てこなかったので、スポットは系列の奈良屋になってます。正しくはこちら湯川テラス群馬県吾妻郡草津町375カフェ8:00〜22:00モーニング8:30〜11:00ランチ11:00〜14:00ディナー18:00〜22:00

奈良屋喫茶去にある抹茶と黒ゴマのプリンパフェ🍮甘すぎなくてなかにラスクやわらびもちも入っておいしいかった!&抹茶のアフォガード
ネット予約可能な外部サイトで見る
星評価の詳細
ガトーフェスタ ハラダ 本館シャトー・デュ・ボヌール(GATEAU FESTA HARADA)
藤岡

2023年9月3日ハラダのラスクを頂きました✌️大分高級なラスクで、1つ252円もするそうです😨『ガトーラスクグーテ・デ・レーヌトロピカルマンゴー』どんな味がするのか楽しみです✌️このラスクの会社「株式会社原田」さんは群馬県高崎市新町です。群馬にはいくつもの名産品が有ります👏👏👏ハラダラスクはその中でも上位になると勝手に思っています🤭!9月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!

ラスクで有名な洋菓子ブランド、群馬県高崎市のガトーフェスタハラダの本店へ、ホワイトデーのお返しのお買い物に行ってきました。店内は広々としてとてもキレイ、高級感のあるお店です。お返しと言いつつ、自分用の大好きなホワイトチョコのラスクや、いつもは北海道限定でしか買えないお菓子の入ったホワイトデー限定ギフトパックも買って来ました!こちらの本店では隣の工場で工事見学も出来ます。
外部サイトで見る
星評価の詳細
鮨おばな
館林/寿司

〜海のない県の鮨は想像を超える美味さだった〜皆さん。こんにちは🌞ZMAです🙏。11月もよろしくお願いします❗️今回は群馬にやって参りました✨。東武鉄道館林駅という人生で初めての来訪かもしれませんwwここに全国の鮨ファンを魅了するお寿司屋さんがあります✌️。館林にある「鮨おばな」さんにお邪魔します🖐🏼。大将の尾花氏は父から受け継いだ鮨屋の二代目。朝80km離れた豊洲市場から確かな目利きと仲卸との関係で鮨界の中では群馬という"海無し県"なのに新規予約が一切取れない人気ぶりを博しています⭐️。今回は縁あってご同席頂きました🙏ありがとうございます。おまかせ¥33000〜☆エビスビール★イチジクオクライチジクの糠漬け、オクラを叩いたもの。イチジクの糠漬けなんて初めて❗️糠に漬けてイチジク本来の淡い甘味に加えて香りも立つ💫。オクラのネバネバ感も良き☆★鰹気仙沼カツオのタタキ。藁で燻したカツオは辛子醤油で。サクッ、パリッとした皮目に加えて藁の香り皮目の脂の良さ。辛子なしでも十二分に旨い❗️★ウニウニの小丼。赤酢を使用してますがやや柔い酢のアテ方のシャリ。おや😯❓この器は、、、「はい☺️。バカラです」🫣、🫣だよね💧。ウニとバカラが綺麗に組み合わさってる😳。。★イワシクジラアイスランド産クジラの刺身🐋(・Д・)まさかここで生のクジラに出会えるとは。。しかも脂肪の交差部分から見て尾の身かな❓クジラの中でも最も美味とされる部位です。うーんฅ(ºロºฅ)。。口の中でマグロの赤身と鹿や馬肉のような獣の旨味をつけた肉。。いや魚というべきか。。美味い‼️★ナカズミシンコ→コハダ→ナカズミ→コノシロと名前を変えていく魚🐟。ナカズミはコハダより魚体が大きい為、あまり鮨屋さんでも使われないお魚。ただし、このナカズミ。尾花さんにかかれば素晴らしい一品に変わります😉👍。酢と塩をコハダよりやや強く〆めたことによりナカズミの脂と柔らかな身が口に解けてコハダに優らず劣らずの味。ナカズミか🤔。。勉強になったな。。★ブドウエビ羅臼

🇯🇵🍣『鮨おばな』📍群馬県館林市大手町5-1食べログ4.142022Bronze/百名店時差投稿になりますが久しぶりの訪問です今回はスペシャルコースですおばなさんといえばやっぱりこの『いくら』このねっとりさが何ともいえないやはり表紙にふさわしい軍艦巻き稚鮎からはじまり季節感あり終始楽しませていただきました箸休めのミニトマト🍅とオクラの漬物(ピクルス風)も絶品ご馳走さまでした😊【menu】🥢稚鮎🥢あら⭐️塩新月(千葉)まろやか⭐️塩満月えんみが強い🥢あわび🥢かつお🥢馬糞うにパフェ(余市)🥢たこ(佐島)4.2kg🥢鯵のぼうずし🥢蝦蛄の漬け🥢のどぐろ丼🥢あおさとに煮ほたて🥢ピクルス(イエローミニオクラ)🍣とろまきと茎わさび🍶わかむすめ生酒純米吟醸山口県🍣いさき🍣新子🍣いくら🍣こはだ🍣赤身(佐渡)定置網🍣中トロ🍣大トロ🍣泥障烏賊(塩しゃりは満月いかに新月)🍣きす🍣はまぐり🍣かいわれ🍣マスノスケの漬け15kg🍣ミル貝🍣えび丼🍣むらさきうに(大分)🍣あなご🥢たまご🍣あら🍦もなかあいす#🍣
外部サイトで見る
星評価の詳細
田園プラザベーカリー(【旧店名】田園プラザかわば パン工房)
沼田・みなかみ・尾瀬・赤城/パン

ふわとろ食パン。川場ブランド米の雪ほたかの米粉と大和芋が入っているらしく、もっちりとした名物食パンらしい。ちょうど行ったら焼き立てがあるとの事で早速買って外のベンチでちぎって食べてみた😝んー。結構軽い食感かな?あんまり材料の良さが生かされてないのか私が鈍感なのか。高級と言われる食パンは中身ぎっしりできめ細かいものが多いけど、食べた第一印象はあれ?スカスカ?って感じだった。でも泊まりで行った1日目に買っちゃったもんで翌日まで車の中に置きっぱだったら少し乾燥しちゃって💦でもぎゃくにぎっしり感が出て私的にはまぁよきよきで結果オーライ。笑

ゴールデンウイークだと混んでるからと、平日休みを利用して群馬県でも1位になるほどの群馬県川場村の道の駅『川場田園プラザ』へ行ってきました〜🚙ここはその田園プラザのパン工房の『田園プラザベーカリー』さん🍞🥐ここは川場の良質な素材から創る優しい味が自慢の色々な美味しいパンが揃っていますここの1番人気は、よくテレビでも出てくる焼印の入った【ふわとろ食パン】…🍞今回は私たちは色々なものを少しずつ食べようという考えでしたから1人1個ずつ相方さんは【とろけるチーズケーキ】ど私は【フランスデニッシュ】を買い、食パンはうちに買いたてのがあったので買いませんでしたが、このふわとろ食パンはすぐに売り切れます😆(画像にふわとろ食パンもありますし、2人で買ったものは画像1枚目のです!)ここはいつもお客さんでいっぱい!!今回は早めに朝、出かけたのでそんなには混んでませんでしたから種類もあり良かったです👍米粉パンなどは川場産の雪ほたかの米粉を100%使用していて小麦粉は一切入っていなく、モチモチ食感とお米の風味がたまらなく美味しいのが特徴的です❣️😍天気のいい、外で食べるパンは格別でしたよ👍😁🔵営業時間9〜17時🔵定休日水曜日🔵支払い方法現金のみ!4月の口コミ投稿キャンペーン!
外部サイトで見る
星評価の詳細
なま剛力スタジアム
太田/パン

普段は整理券配布していて並んでやっと買える高級食パン🍞✨並んでたら帰ろうと思いましたがコロナの影響で並ばず普通に買えました…先日行った乃が美もお客さんが一人もいない状態ですぐ購入でき、家で美味しい食パン🍞祭りが続いています😊

食パンの写真がないんだよね。笑店舗の隣が駐車場なのでわかりやすくていいです。朝イチで並んで2番目に買えたのに気持ちぬるい?感じのパンで、焼き立てが食べたいがために並んだのに残念。聞いたら焼いてから数十分経たないと売れないとか?デニッシュのような耳の甘めの高級食パン。まじヤバくない?よりは甘くてずっしりしてるかなー。話のネタで終わりそうかな。あと、ここは住宅街で目の前にはマンションもあったりします。個々の話し声も行列になると結構な騒音になるので並ぶ時はそんな思いやりも大切だと思いました。
星評価の詳細
金盛館せゝらぎ(せせらぎ キンセイカン セセラギ)
みなかみ・片品/旅館

僕のお誕生日シリーズ🎂今回はこれ👇👇👇部屋から望む朝焼け🌄露天風呂に1枚の銀杏の葉っぱ🍁もみじ🍁部屋の露天風呂♨️外に有る混浴露天風呂♨️🔴1913年(大正2年)の創業以来、恵まれた温泉と自然に感謝しながらお客さまに愛される宿を目指してまいりました。庭に流れる谷川の清流、四季折々に表情を変える山は、初めて訪れてもどこか懐かしさを感じる日本の原風景です。新しい豪華な施設でも、高級食材をふんだんに使ったお料理でもありませんが、人にしか叶えられないさりげないおもてなしで、癒しのひと時をお手伝いいたします。四つの源泉が可能にした、贅沢なかけ流しの湯船でゆっくりとお寛ぎくださいませ。

紅葉を見に群馬県のみなかみへ🍁紅葉を楽しんだあとは、温泉のあるこの宿へ従業員の方はたくさんいらっしゃって、心配りがとても気持ちいいです。ご飯は食べきれないほどの量で満足満腹なお宿です!おすすめです💖
外部サイトで見る
星評価の詳細
フレッセイ 笠懸店(FRESSAY)
桐生/その他

昨日、お刺身の盛り合わせを買いにスーパーフレッセイに行ったら、お高い盛り合わせしか置いて有りませんでした😨仕方ないので、本まぐろの中トロと赤身とおつまみ焼鳥を買いました🍺やはり、中トロは美味しかったです👌赤身も脂がのっていて美味しかった👍黙っていても売れるから、ここぞとばかりに高級な刺身ばっかで、普段売っている盛り合わせは有りませんでした😵😨

今日は妻の奢り(てか普通に生活費)でスーパーフレッセイの鹿児島産の鰻の蒲焼きでした。柔らかくてふわふわで美味しかったです。妻が急に熱燗が飲みたいと言い出したので殆ど無名に近い「雪の八海」で熱燗を楽しみました。安い酒🍶でしたが美味しく飲めました。今晩の鰻は私が出したんだから明日のランチは貴方の奢りね❗️って、僕普通の会社員なのに・・・👊👊最後の画像は鰻嫌いな息子用🐓
星評価の詳細