シャンゴ 倉賀野バイパス店
高崎/イタリアン

この前のお休みの日、買い物に行きながらランチに寄ったお店がこちら…『シャンゴ倉賀野店』さん🍝✨群馬県人なら(私は現在は埼玉県人ですが😅)大体の人が知ってる群馬のイタリアンの老舗です😘日曜だったので、絶対に激混み…は予想してたのですが駐車場は満車に近く、やっぱり並んでる…😆でもここのパスタ、最近食べてないから食べたい!となり少しだけ待って着席👍ここは味にハズレはないのでそばを通ると寄りたくなります🚙今回は混んでるのもあり、画像があまり撮れませんでしたがメニューにA〜Cのセットがあって、メインにつけられたので2人してサラダ・デザートのついてるCセットをつけました豊富なメニューにまた悩み(笑)私は【ペイザーナ】に【チョコムースといちごのパフェ】をつけて、、相方さんは【群馬県産ほうれん草のジェノベーゼ】に【ティラミス】をつけましたよ〜私もジェノベーゼが好きなので同じのにしようか迷いましたがペイザーナはさっぱりしてる…と書いてあったので、これにしました❣️来てみたらびっくり…😁同じグラム数なのに私のパスタ大盛り??って位量が多くて「もしかして大メシ食いがバレてる??」と思ったほど…(笑)相方さんも「パスタのグラム数間違えたんじゃないの?」…という位でしたまぁ、多いのは良いことです!と気を取り直して食べたら、、多いだけでなく味も🙆なんかこれにして良かったです相方さんが可哀想なので、私のパスタをおすそ分けしてあげました😆ジェノベーゼもしっかりとしたチーズの味と絡んだほうれん草がとっても効いていて美味しかったですが、おすそ分けの私のやつが気に入ってたようです😉👍群馬県の特にこのシャンゴのある高崎市は毎年『キングオブパスタ』というイベントをやっている位、パスタには熱い町です😍小麦粉の生産も多いことから県のソウルフード「焼きまんじゅう」や「おっきりこみ」(うどん)も有名でかなり市内にはパスタ店が沢山ありますこちらのシャンゴさんも、もう3回は王座の座についているようですよ❣️👍⤴️久しぶりに行ったシャンゴのなぜか大盛りに感動しちゃった私でした😁👍

群馬県の高崎市に行ったのでシャンゴに行ってみました🎵電話経路案内共有ウェブサイト保存アンティーク調のカジュアルなイタリアンレストランチェーン。オリジナルのパスタやグラタンをはじめ、各種のイタリアンを提供しているお店🍴日曜日ですかランチメニューありました😍サラダ🥗にパスタ&ドリンクのセット😊サラダは一人前にしてはとても多くてびっくり😲パスタもSサイズでしたが量が多くてお腹いっぱいになりました😁★シャンゴ倉賀野バイパス店★群馬県高崎市下之城町177-90120-237780(027-323-7788)営業時間:11:00~21:30(ラストオーダー21:00)月曜日、第二火曜日定休
外部サイトで見る
星評価の詳細
外部サイトで見る
星評価の詳細
政次郎のパン
前橋・高崎/パン、サンドイッチ、パン・サンドイッチ(その他)

友達たちと出かけた時に帰りに寄ったのがここ『政次郎のパン』🥐🥖🍞群馬県内では有名なパンのお店…久しぶりに入りましたここはハード系のパンが中心なので私は好みのものが多いんですお店は正直、かなり小さなお店ですが行列ができることもあり人気店なんです‼️こだわりの素材と独自の製法(長時間熟成製法)で、レトロバケット・フランスパン・ドイツパン・ロデヴなどとバラエティにとんだ品揃えです😁私はドイツパンは大好き!😍ライ麦入のパンは素朴な味がします夕方寄ったのであまり種類はなかったけど久しぶりのこちらのパンはかなり美味しかったです❣️それが…パンの画像を間違えて破棄してしまいましたので店舗の画像のみです😅また買いに行きたいです🚗😘🔵営業時間7:30〜18:30🔵定休日月曜日第3火曜日🔵駐車場8台分あり🔵イートインはできません

群馬県前橋市の外れの方にある本当にちっっさいパン屋さん。近くの体育館で子どもの大会があった時にお昼近くにないかなーと思って検索したら出てきたので寄ってみた。そんなノリで寄ってみたの。狭いのも手伝って外に並んでて、1人出たら1人入るって感じ。中には所狭しと菓子パンや惣菜パン、なんだろう?フランスパンみたいなのとかスープや料理に合いそうなパンまでズラリと!!しかもそれのどれもが感動的に美味しい。当然食パンも予約必須らしくてたまたまいいタイミングで買えたので食べたらこれまためちゃ美味しい!!大体一本2斤文が多いんだけど、ここは3斤分で一本なので安いのです。それなのにきめ細かくて耳も適度に歯応えがあってほんのり甘くてぎっしりつまってて美味しい。もちろんちぎって食べちゃっても美味しいけど、私は超厚切りでトーストでたっぷりバターが好き。あとフレンチトーストみたいなパンも大好き。駐車場も数台と、近くに体育館があるのでそこに停めても歩いて来られるので是非オススメ。
外部サイトで見る
星評価の詳細
鮨おばな
館林/寿司

〜海のない県の鮨は想像を超える美味さだった〜皆さん。こんにちは🌞ZMAです🙏。11月もよろしくお願いします❗️今回は群馬にやって参りました✨。東武鉄道館林駅という人生で初めての来訪かもしれませんwwここに全国の鮨ファンを魅了するお寿司屋さんがあります✌️。館林にある「鮨おばな」さんにお邪魔します🖐🏼。大将の尾花氏は父から受け継いだ鮨屋の二代目。朝80km離れた豊洲市場から確かな目利きと仲卸との関係で鮨界の中では群馬という"海無し県"なのに新規予約が一切取れない人気ぶりを博しています⭐️。今回は縁あってご同席頂きました🙏ありがとうございます。おまかせ¥33000〜☆エビスビール★イチジクオクライチジクの糠漬け、オクラを叩いたもの。イチジクの糠漬けなんて初めて❗️糠に漬けてイチジク本来の淡い甘味に加えて香りも立つ💫。オクラのネバネバ感も良き☆★鰹気仙沼カツオのタタキ。藁で燻したカツオは辛子醤油で。サクッ、パリッとした皮目に加えて藁の香り皮目の脂の良さ。辛子なしでも十二分に旨い❗️★ウニウニの小丼。赤酢を使用してますがやや柔い酢のアテ方のシャリ。おや😯❓この器は、、、「はい☺️。バカラです」🫣、🫣だよね💧。ウニとバカラが綺麗に組み合わさってる😳。。★イワシクジラアイスランド産クジラの刺身🐋(・Д・)まさかここで生のクジラに出会えるとは。。しかも脂肪の交差部分から見て尾の身かな❓クジラの中でも最も美味とされる部位です。うーんฅ(ºロºฅ)。。口の中でマグロの赤身と鹿や馬肉のような獣の旨味をつけた肉。。いや魚というべきか。。美味い‼️★ナカズミシンコ→コハダ→ナカズミ→コノシロと名前を変えていく魚🐟。ナカズミはコハダより魚体が大きい為、あまり鮨屋さんでも使われないお魚。ただし、このナカズミ。尾花さんにかかれば素晴らしい一品に変わります😉👍。酢と塩をコハダよりやや強く〆めたことによりナカズミの脂と柔らかな身が口に解けてコハダに優らず劣らずの味。ナカズミか🤔。。勉強になったな。。★ブドウエビ羅臼

🇯🇵🍣『鮨おばな』📍群馬県館林市大手町5-1食べログ4.142022Bronze/百名店時差投稿になりますが久しぶりの訪問です今回はスペシャルコースですおばなさんといえばやっぱりこの『いくら』このねっとりさが何ともいえないやはり表紙にふさわしい軍艦巻き稚鮎からはじまり季節感あり終始楽しませていただきました箸休めのミニトマト🍅とオクラの漬物(ピクルス風)も絶品ご馳走さまでした😊【menu】🥢稚鮎🥢あら⭐️塩新月(千葉)まろやか⭐️塩満月えんみが強い🥢あわび🥢かつお🥢馬糞うにパフェ(余市)🥢たこ(佐島)4.2kg🥢鯵のぼうずし🥢蝦蛄の漬け🥢のどぐろ丼🥢あおさとに煮ほたて🥢ピクルス(イエローミニオクラ)🍣とろまきと茎わさび🍶わかむすめ生酒純米吟醸山口県🍣いさき🍣新子🍣いくら🍣こはだ🍣赤身(佐渡)定置網🍣中トロ🍣大トロ🍣泥障烏賊(塩しゃりは満月いかに新月)🍣きす🍣はまぐり🍣かいわれ🍣マスノスケの漬け15kg🍣ミル貝🍣えび丼🍣むらさきうに(大分)🍣あなご🥢たまご🍣あら🍦もなかあいす#🍣
外部サイトで見る
星評価の詳細