えびそば一幻 総本店(エビソバイチゲン)
すすきの/餃子、ラーメン
北海道札幌市中央区南7条西9丁目1024-10にある、一幻総本店さんです。えびそば一幻総本店はすすきのエリアの外れにあるため、地下鉄駅から歩くと約20分かかります。なので、市電を使った方が簡単にアクセスできます😊店内はカウンター席のみの狭い店舗です。因みに、平日も開店15分後には待合スペースがいっぱいになってしまいました😅スープ、味、麺の太さなどが選べますので、自分好みのラーメンを食べることができます🤗エビ好きの方には、絶対食べていただきたいラーメンです🎶🤗🎶
大人気のえびそば🦐🤍..一幻はえびに特化したラーメン屋さんです🍜すすきのの総本店は、行列のできる人気店で芸能人の方達のサインがお店中にたくさん!私も何度もリピートしている大好きなお店です。11:00〜翌3:00までの営業です🕒夜中まで空いてるので、〆ラーメンで利用する方も多いかと思います!.メニューはえびそばで、えびしお、えびみそ、えびしょうゆの3種類があり、全て¥900です◎麺は太麺、細麺を選べます。そしてスープも3種類あります!①えびの風味をそのまま活かしたストレートスープの「そのまま」②えびスープにほどほどのとんこつスープをブレンドした「ほどほど」③ほどほどよりさらにとんこつスープの割合を増し味わい深く仕上げた「あじわい」自分好みにカスタマイズできるのが嬉しいですよね☺️✨.私は太麺が好きで、しっかり食べたいけど重すぎるのもなぁ、ということでいつもえびみそ×太麺×ほどほどの組み合わせです🫶🏻「ほどほど」は、えびも豚骨もどっちもほどよく欲しい!という欲張りを丁度よく叶えてくれますよ〜🤭🤍.麺はもっちもちで、とにかくえびの風味が最高です!!食べれば食べるほど美味しいです🤤えびのフレークがトッピングされてるのですが、これがとっても美味しいです。このままでも十分美味しいですが、店員さんに声をかけると、えびオイルをもらうことができます!これを少しかけると、えびの風味が増して更に美味しくなります💝食べる時には、是非えびオイルを追加してみるのがおすすめです🦐🪽サイドメニューで「えびおにぎり」と「餃子」もあります!えびおにぎりはスープと一緒に食べるのも推奨されており、相性最高です🍜🍙汁まで結構飲んで翌日浮腫みますが、美味しいのでまたすぐに食べたくなります(笑)..📍えびそば一幻総本店札幌市中央区南7条西9丁目1024−10💵現金払いのみ
外部サイトで見る
回転寿司 根室花まる JRタワーステラプレイス店
札幌駅周辺/回転寿司
空港から札幌に移動し、真っ直ぐ向かったのは食べログ寿司百名店EASTの【根室花まるJRタワーステラプレイス店】さん。JR札幌駅からは直結で、改札を出て直ぐのタワーステラプレイスの6階のDAIMARU側にお店があります。まずは機械に人数を入れてエントリー!到着時点で41組待ち(゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽお昼時とはいえ、平日なのに( ̄▽ ̄;)大人気!LINEと連動して順番目安がわかるのでその場を離れることも可能。ちなみに、圧倒的時間短縮な「立ち食いコーナー」あり。こちらはエントリー機のとなりのボードに名前と人数を書いて離れずに待つスタイル。41組って何時間なんだろう?と思ったけれど、途中で諦める組も続出するせいで、気づけば50分ほどで案内された!場所柄、スーツケースを案内された席の後ろに置ける場合が殆ど。今まで見てきている回転寿司のレーンとはネタの大きさも映え具合も何もかもが違う!シャリが大きいなぁ...と思ったら、ネタが大きくて重いから支えきれないの!座ってすぐ、・でっかい赤えびのゲタあり2尾のせが3set限定で思いっきり手を挙げちゃったもんねっ( ̄∇ ̄*)ゞ他にも、・本鮪赤身・本ずわいがに・ぼたんえび・紅鮭すじこ醤油漬け握り・二階建て生ほたて・本日の切り落としなどなど...1カンのものもあったり、だけどとにかく満腹♡最後に、なんて頼んだ・サーモンのあら汁が丼のような笑っちゃうサイズで来た!並ぶ価値あり♡大満足。ご馳走様でした。
💝根室花まるJRタワーステラプレイス店💝『根室花まる』様の回転寿司は、東京駅KITTEで何回か入ったことがありましたが、札幌のお店は初めて‼️☆生ずわい蟹☆生ずわい蟹&蟹味噌軍艦☆二階建て帆立☆本日の切り落とし軍艦☆穴子巻き☆いくら☆茶碗蒸し【二階建ての帆立】はインパクト大‼️やっぱり、北海道の店舗は蟹の旨味が違う‼️蟹みそも、すっごーーく濃厚‼️【本日の切り落とし】は、とってもお得‼️⭐️大人気店で並びますが、整理券をもらって携帯の電話番号を登録すると、順番が近くなると呼び出し電話をくれまーーーす(*´∀`*)✨***💖💖
外部サイトで見る
スープカレーGARAKU(ガラク)
大通/スープカレー、カフェ、バー
札幌市にある、スープカレーGARAKUさんです!地下1階にあります!写真は、トロトロ炙り焙煎角煮です!スープカレーが、美味しかったので、白い恋人パークの帰りに別のお店に寄りました!行列だったので、やめようかと思いましたが、回転が速く、次々に出てくるので、待ってみたら、階段の上の辺から25分待っていただけました!出てきたら、外まで、列が増えてました!
札幌2日目のlunchです😁有名なスープカレー🍛のお店に来ました👏👏11時半開店でそれに合わせて伺いましたら、46番目👀流石ですね!でもLINEで待ち時間の確認と呼び出しができるので、近くをブラブラして約1時間ぐらいで呼ばれました。今回は、野菜15品目大地の恵みをチョイス!あと辛さとご飯の量を選べました。スープカレーはカツオ?魚介の出しが美味しく、野菜も素揚げされてて美味しかった😋人気店に来れて満足満足😆
外部サイトで見る
Japanese Ramen Noodle Lab Q(ラーメンキュウ)
札幌/ラーメン、油そば
【北海道編最後の1杯は再訪にて。】☆Shop-お店-JapaneseRamenNoodleLabQ@札幌市中央区・大通駅☆Menu-メニュー-2,200円650円600円☆Caption-感想-8時の回で整理券で10時40分の枠を確保。開店が少し押したものの早い位置は変わらない。この日は飛行機の時間もあり1軒勝負。連食のことは抜きにわんぱくコースに。ビールで喉を潤しながら提供を待つ。地鶏ご飯と薬味、そして醤油と同様にどこまでも美しいビジュアルのラーメン。透き通った黄金色に近いスープは、芽ネギの緑がより映えておりうっとりするばかり。スープは雑味のない鶏の旨味をきっちり引き出して、塩と掛け合わさることで極上のハーモニーを奏でる。醤油も極上だったが塩も決して引けを取らない。中心の薬味で香りにも気を配っているのが窺える設計。麺ももちろん一級品であり、一気に啜り上げるとしなやかな茹で加減で、麺とスープの風味が鼻から抜けるのがたまらない。決して旨味過多に走らないのに満足度が高い奇跡。具材についても天草大王の麹焼きの、柔らかくジューシーな仕上がりはもちろんのこと、チャーシューや指定農場の味玉など抜かりのない設計。ワンタンも皮と餡のバランスが絶妙で絶賛しかできない。サイドの地鶏の炭焼き飯も香ばしい鶏を軸に、極上のご飯や薬味を楽しみながらあっという間に完食。最初はミーハーだったことは否定しないが、その前評判を軽々飛び越えていく一食。
混んでいる気がしたので遅めのランチやはり2組ほど入店待ちしてました。醤油ラーメンを食べました。トッピングに煮卵をオーダースープも地鶏から調味料もこだわりなものを使ってるそう。麺は自家製麺、中細ストレート麺ですかね。北海道のチルド豚ロース、メンマ、三つ葉伝統的な醤油ラーメン外国の方が多いようです。店名が英語表記のせいですかね。美味しいのですがコスパはこだわりのせいか高めです。
外部サイトで見る
パフェ、珈琲、酒、佐藤
大通/カフェ、パフェ、バー
のがになったのは、やはりこのがあったからだと痛感します。になるを夜の9時から1時間以上、寒空の下で並んでも食べたい。それがここのパフェ。するのは、普通に30代から60代の男性サラリーマンも普通に並んでいること。ちなみに4種類のがあります✨①枚目豆と梅、ほうじ茶のパフェ②枚目塩キャラメルとピスタチオ③枚目ショコラとマンゴー④枚目フルーツどれもです❤️⑤枚目は皆で記念撮影🤗✨でしょ。
."佐藤"のパフェ🍓🍫."塩キャラメルとピスタチオ"というパフェで、名前の通り2種類の味のアイスがのってます。これがとっても合う…!.そしてアイスの下には甘酸っぱいカシスムースがたっぷりです(´`)❤︎甘すぎず、食べやすい!!..このお店、シメパフェでも大人気!店内は和風な感じで、小上がり席があるのも特徴的。和テイストのパフェもあります🙆🏻♀️.見た目も、味も楽しめます◎ランチの後やシメパフェに是非🍽.
外部サイトで見る
唯我独尊(ゆいがどくそん)
富良野/カレーライス、カフェ
7/9の晩御飯はこちラ‼️爆😎先程の美瑛、色彩の丘を後にまたまた南下しまして、富良野町にありますカレー🍛屋さん、唯我独尊‼️デス😎なんか名前カッコイイ‼️😆コチラでは、takeoutしましたーーッ😅‼️takeさんtakaさんやないでーーッ爆🤣🤣‼️それでは、本日のお宿の方へ向かいマス😎‼️
富良野でランチと言えばオムカレー。唯我独尊はいつも行列で断念していましたが、今日は平日11:30に訪問したので待つことなく入店できました。さっそくオム+ソーセージカレーをオーダーしました。ソーセージはお肉がぎゅっと詰まっていて食べごたえのあるソーセージ。卵もふわふわしていました。カレーはそれほど辛くないので、テーブルにある薬味をちょっと足すと一気に辛くなり、自分で辛さを調節できます。そしてルーが足りない時は、お皿をカウンターまで持って行き、合言葉を言いましょう。北の国からを知らない人には、何のことやらさっぱりわからない合言葉。外国の方にも通じるのかな???北海道富良野市日の出町11−8席数30席営業時間11:00~21:00(L.O.20:30)駐車場有10台程度アクセスJR富良野駅より徒歩5分・美瑛・トマム
外部サイトで見る
森彦(MORIHIKO もりひこ)
山鼻/カフェ、コーヒー専門店、ケーキ
昨年秋は弾丸北海道!を何回か...書いていないお店がまだありました_| ̄|○il||li札幌で知らない方はいないであろう、全国的にも有名なカフェ【森彦】本店さんにお邪魔しました。実は調べると札幌のいろんなところに【森彦】さんがあるんですが、今回はカフェ百名店にはいった本店へ!お店は円山の路地に入った、閑静な住宅街の中にありました。駐車場あり、お店の前に9台駐車可能。午後の到着、もちろん店内は満席、外のベンチにも先客は2組。待ってる間にメニューを見せていただいて、先にオーダーします。名前を呼ばれて店内2階にご案内いただきました。窓側の席。逆光やばし!と思いつつ座ると、間もなく先にオーダーしていたコーヒーが提供されました。季節のコーヒーは2022オータムケーキはシブースト。2022オータムは中深煎りで飲み口はすっきりしていて、チョコのような濃厚な後味がのこります。ケーキはりんごのコンポートが下にあり、キャラメリゼされた表面やクリームも濃厚なシブーストはとてもコーヒーと合っていて美味しかったです。外観は絵本に出てきそうな蔦も映える洋館。店内のインテリアはレトロ感が漂うおしゃれでシックな空間。贅沢な時間を過ごせました。ケーキはテイクアウトも可能なのでお近くの方が羨ましいです。ご馳走様でした。
よーく見ないと見えないくらいので、の張ったであるのです。中は落ち着いたな感じで、の味は文句無し。のな方は皆行ってるんじゃないかと思われるくらい、愛されてるお店です。今は支店がたくさんありますが、お時間あればぜひ1号店にも行ってみてね😊
外部サイトで見る
ドライブインいとう豚丼名人 新千歳空港店
千歳・石狩・夕張・深川/豚丼
【◎ドライブインいとう🍜】新千歳空港✈️国内線3F「グルメワールド」内にあり、帯広名物の豚丼をいただけます。濃厚なタレでしっかり焼かれることによって旨味が凝縮し、柔らかい豚肉とご飯がすごく合います。
新千歳空港で豚丼食べました。 どの時間帯でも行列ができているイメージですごい人気店です。 十勝に本店があり、そちらも人気店です。 初めて山わさび豚丼を注文! 料理が目の前に来た瞬間に涙が流れてきました。 山わさびの辛み成分が豚肉とご飯の湯気によってあがってきて、目と鼻が刺激され涙が出てきます。 何の感情も無くただ座っているだけなのにとにかく涙があふれます。 でもそんなに長時間刺激されるわけじゃなく最初だけです。 山わさびと豚丼の組み合わせは北海道感あります! そしておいしい! 甘い味付けの豚肉にツンとした刺激の山わさびがよく合います。山わさびの量もすごいです。 個人的には非常においしいと思いますが、山わさびが個性的だから少し人を選ぶ味かも。 豚丼自体を初めて食べる方や山わさびを食べたことない方は山わさび以外をおすすめします! 北海道ならではのオリジナル性やとにかく刺激が欲しい方にはおすすめします! 次回行ったときも山わさびにすると思う。インスタもよろしくお願いします!@40s_gourmet
外部サイトで見る
市場食堂 味処たけだ
小樽/かに、魚介料理・海鮮料理、海鮮丼
小樽駅から直ぐの小樽三角市場内にある武田鮮魚店の直営店です鮮魚店の向かいにあり人気店です海鮮丼の種類が豊富で他に焼き魚定食も多数あり悩みましたが、ANA(全日空)と共同制作したと言うANA特製丼を注文しました。生うに、いくら、かに、サーモンの4種類のネタが乗っていますとても美味しかったです
2022/11訪問、北海道小樽市北海道旅行、1泊目は小樽。翌朝はホテル朝食はなしにして、小樽三角市場に行きました。三角市場は北海道の魚介類を売るお店、海鮮丼のお店が立ち並んでいます。こちらの"味処たけだ"さんは鮮魚店だけだの食事処です。こちらを料理させていただいたのは、事前に席予約ができるからです。タイトなスケジュールで旅行をしているので、予約が出来るのはありがたいシステムです。いただいたのは甘えび、いくら、ホタテの3色丼。とても美味しかった。三角市場は観光客プライスで割高とか言われますが、どちらのお店に行ったらいいのかわからない観光逆にはありがたい施設です。
外部サイトで見る
ラッキーピエロ ベイエリア本店(LUCKY PIERROT)
函館・松前・檜山/かつ丼・かつ重、ハンバーガー、カレーライス
ラッキーピエロベイエリア本店です!ソフトクリームいただきました!
2019年以来、久しぶりにハンバーガー百名店入りした【ラッキーピエロ】ベイエリア本店さんへ!函館行きを決めたのはこちらへ訪問したかったのも理由のひとつ。お昼前くらいに行ったら、外までものすごい行列!!少し時間を潰してから2時間後に再訪。今度は少し待って入れた♡レジ脇にはたくさんのラッキーピエログッズ。文房具からアパレル、お菓子にレトルトカレーまで、幅広くあって、ついお土産もここでたくさん買ってしまった(*´艸`)イートインでオーダーしたのは、・チャイニーズチキンバーガーセット・ラッキーエッグ・ドリンクあと、そのときセール!?だったソフトクリームは現金払い。ラッキーエッグセットは大泉洋さんの推しらしい★正直、お味的には特別な感動はなく...びっくりしたのはその価格。とにかく、安い。せっとにしても¥1000切るのは今どきのファストフードでもあるかないか。人気のサイドメニュー、ラッキーポテトはミート&ホワイトソースが下にあって、ディップしながら食べる感じ。オリジナルのカップも可愛いし、包み紙も可愛い。いわゆるグルメバーガーばかりのなかのランクイン、ファンが多いのも納得。ロードサイドの他の店舗も凄く可愛い感じだった!ご馳走様でした。
外部サイトで見る
外部サイトで見る
らーめんや天金 四条店(てんきん)
旭川/餃子、ラーメン
北海道旭川市四条通にある、らーめんや天金です!こちら、「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」で、旭川市民に美味しいお店を聞いて、出川哲朗さんが、訪れていたお店です!前回、来ようと思っていましたが、稚内から、宗谷本線で、旭川に帰ってくる途中、鹿と接触し、電車が2回止まったため、営業時間に間に合わず、食べられなかった😭念願かなって、やっとこれました😆正油ラーメンいただきました!見るからに美味しそうでしょ〜
旭川ラーメン🍜旭川らーめんといえば醤油。めちゃ濃厚なスープが絶品!!かなり好きなラーメン❤️お土産に乾麺販売してたので大人買いww子供は塩ラーメンでしたがこれまた絶品!また絶対食べに来たい🍜👍@tomomi.higu様、ご協力ありがとうございました😊
外部サイトで見る
サッポロビール博物館
札幌駅周辺/その他
緑に覆われたレンガ造りの建物は、夏の緑、秋の紅葉と四季を通して楽しめます。
ビール好きには絶対に行って欲しい博物館🙆🏻♂️サッポロビール博物館は日本で唯一のビール博物館です👀北海道の開拓使とビール史を学ぶことができます👍館内には大きなビールの煮沸釜やサッポロビールの歴史を展示しているブースがあり、歴代のサッポロビールなどが展示されています👏一番びっくりしたのが当時はビール1本5000円と高級品だった事です😳ガイド付きの「プレミアムツアー(有料1000円)」は、ガイドさんの詳しいお話やミニシアターで短編映画を見たり、最後にはここでしか飲めない貴重な復刻ビールが楽しめます⭕️プレミアムツアーは事前予約制(公式ホームページより)です。🔷サッポロビール博物館🔷札幌市東区北7条東9丁目1-1<営業時間>11:00~18:00(最終入館17:30/有料試飲ラストオーダー16:00)休館日毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は開館し、翌日に休館)、年末年始、臨時休館日
外部サイトで見る