ききざけ処 昭和蔵

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

fumi

fumi

小江戸蔵里、ききざけ処昭和蔵。 『ききざけ処』がある昭和蔵の建設は昭和6年。重々しい屋根や、白壁などいかにも重厚長大な景観を醸し出す作りです。中央には直径55センチ以上もある3本の杉柱(1本は隠れていますが)が配置され建物全体を「やじろべえ」 のように支えています。 日本酒生産量全国第4位の埼玉県内34蔵の日本酒が川越に一堂に勢揃いします。 有料の試飲機での飲み比べコーナーを楽しみました。500円でメダル4枚。 川越の鏡山の秋あがりが美味しかったです。 #埼玉県 #川越市 #小江戸蔵里 #ききざけ処昭和蔵 #杉柱 #やじろべえ #日本酒生産量全国第4位 #埼玉県内34蔵 #日本酒 #試飲機 #飲み比べ #地酒

写真1枚目
写真2枚目
写真3枚目
写真4枚目
写真5枚目
写真6枚目
写真7枚目
写真8枚目
写真9枚目

基本情報

ききざけ処 昭和蔵

その他

埼玉県川越市新富町1-10-1

049-229-6110

支払い方法

カード不可 電子マネー不可

空間・設備

個室

禁煙・喫煙

全席禁煙

駐車場

特徴・関連情報

利用シーン

リーズナブル 、秋 、日曜営業あり 、日本酒がある 、禁煙

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら