aumoaumo グルメ全国 グルメ全国 喫茶店近畿 喫茶店大阪府 喫茶店淀屋橋・本町・北浜 喫茶店本町 喫茶店平岡珈琲店(ひらおかこーひーてん)
評価の詳細
口コミ
2件
投稿写真
15件
記事
1件
各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。
外部サイトの評価
食べログ
3.63
<大阪発>大阪メトロ本町駅1番出口から徒歩3分。創業が大正10年の老舗珈琲店「平岡珈琲店」を紹介します。ここで、打ち合わせをすると、何故かとても落ち着くんです。今回は、5...
リビング大阪Web
あんよ
2022/10/21
こちらにもお邪魔しました、大阪市中央区瓦町にある【平岡珈琲店】さん。大正10年創業、既に百年の歴史を超えていらっしゃる。 オフィス街に突然ここだけが時代が止まったような空間。外観には大きな帆がかけられていました。 大荷物で歩き回っていたので、ちょうど通るタイミング。 テイクアウトでアイスコーヒーをお願いしました。 こちらもゼー六さん同様、御家族が守っていらっしゃるお店。 千葉県木更津市出身であった創業者の小川忠次郎さんは1921(大正10)年1月1日、大阪・平野町で同店をオープン、1981(昭和56)年に現在の瓦町へ移転。1985(昭和60)年からはお孫さんである小川流水さんが店主としてお店にいらっしゃる。 私がお邪魔した日にも、店主さん、店長さん、スタッフの方、以前新聞で見たお顔がみんないらっしゃいました。 アイスコーヒーは作り置きだったのかな、ピッチャーに入ったものを入れるタイプでした。苦味や酸味がきつくなく、美味しかったです。 ご馳走様でした。
kuuu
2020/11/08
大正10年創業 大阪初のカフェと言われる ー------ ◼︎平岡珈琲店◼︎ ーーーー--- 実は先日、平岡珈琲店マスターの 「切腹体験」の口座を受けたのです 凄く衝撃でした。 「切腹」という言葉は一度は耳にするものだけれど、その実態、歴史、さらに切腹「体験」となると、無知の前に放り出され、さらに模擬的とはいえ「死」が目の前に現れる。 私は死なない。 だけど実際こうして命の終わりを遂げた人がいる。 体験をしていた部屋の空気が研ぎ澄まされたのを感じた。 こうしてマスターの大ファンとなった私(笑) ちなみにマスターは剣士。 剣の道を極められた方なのです! そのマスターに会いたくて 行ってきました「平岡珈琲店」 この日は100年珈琲を頂きました 深く柔らかな味わいは コーヒーなのに弾力を感じ 一口一口深く味わいながら おススメ頂いた侍と剣の本わ熟読致しました。 いやぁ、満足です。 アクセスも本町駅①番出口から徒歩1分 コーヒーは500円 ドーナツは200円 #平岡珈琲店 #大正#大正時代 #老舗 #剣術 #マスターが素敵 #本町カフェ
このお店を予約できるサイト
すべてのカテゴリ喫茶店喫茶店喫茶店コーヒー専門店コーヒー専門店コーヒー専門店スイーツスイーツ(その他)ドーナツ
こちらにもお邪魔しました、大阪市中央区瓦町にある【平岡珈琲店】さん。大正10年創業、既に百年の歴史を超えていらっしゃる。 オフィス街に突然ここだけが時代が止まったような空間。外観には大きな帆がかけられていました。 大荷物で歩き回っていたので、ちょうど通るタイミング。 テイクアウトでアイスコーヒーをお願いしました。 こちらもゼー六さん同様、御家族が守っていらっしゃるお店。 千葉県木更津市出身であった創業者の小川忠次郎さんは1921(大正10)年1月1日、大阪・平野町で同店をオープン、1981(昭和56)年に現在の瓦町へ移転。1985(昭和60)年からはお孫さんである小川流水さんが店主としてお店にいらっしゃる。 私がお邪魔した日にも、店主さん、店長さん、スタッフの方、以前新聞で見たお顔がみんないらっしゃいました。 アイスコーヒーは作り置きだったのかな、ピッチャーに入ったものを入れるタイプでした。苦味や酸味がきつくなく、美味しかったです。 ご馳走様でした。