【森と海の出逢う宿】源泉かけ流しの贅沢。西伊豆癒やしの旅を母娘で満喫
aumo Partner
新型コロナウイルスの影響により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。ご来店時は事前に店舗にご確認ください。
名称
蛭ヶ島茶屋(ヒルガシマチャヤ)
カテゴリー
そば・うどん・麺類(その他) 、おにぎり 、喫茶店
住所
静岡県伊豆の国市四日町17-1 蛭ヶ島公園
駐車場
有
この施設のオーナー様はこちら
おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら
大河ドラマ館の後は蛭ケ島公園へ。 ここは源頼朝が14歳の時に配流され20年間流人生活を送った場所と伝えられています。 公園内には蛭島碑記や蛭ケ島の夫婦と呼ばれる富士山に向かって頼朝と政子が寄り添うブロンズ像、無料休憩所の蛭ケ島茶屋、旧上野家住宅が市歴史民族資料館などがあります。 蛭ケ島茶屋の脇でスタンプラリーで手こずってる間に茶屋の親父さんに孫が手作りのかざぐるまをいただきました。孫はその後旅行中はずっとかざぐるまを気に入ったようで持ってました。 #のってこいずっぱこ #伊豆箱根鉄道駿豆線 #駿豆線1日乗り放題 #箱根殿の13人 #大河ドラマ館 #蛭ヶ島公園 #源頼朝 #北条政子 #流人生活を送った場所 #蛭ケ島茶屋 #かざぐるま