うなぎ 桜家(さくらや)
三島/割烹・小料理、うなぎ、丼もの(その他)
さあ、目的のお店が近づいてきましたよ😊日本家屋風の建物が見えてまいりました🎶そうです‼️こちらが自分へのご褒美に訪れる「桜家さん」です🤗店内は歴史を感じさせてくれる日本家屋で歩くとキシキシ鳴る感じで、1階はテーブルとカウンターで2階と3階は靴を脱いであがるお座敷となっています✨100席近く席はあるようです。鰻は紀州備長炭で焼かれているので風味がすごくて味付けはかなり薄めなので、鰻本来の味を味わえます🎶うな重は1匹を注文しましたがボリューム感があり、いつもこれで満足できます🤗ご飯の量がかなり多いので、満腹になりますよ✨この画像を見ただけで、美味しさは伝わると思いますが、とんでもなく美味しいですよ‼️‼️‼️お値段は、少し高く思われるかも知れませんが、食べられたらお値段以上の美味しさなので、逆にお安く感じるかも知れませんね😊(因みに、4400円です)アクセスは、伊豆箱根鉄道駿豆線の三島広小路駅からは徒歩1分、JR東海道本線の三島駅からは徒歩10分ほどです。
2024静岡県三島広小路駅近くにある創業安政3年170年以上続く老舗の鰻屋。12月30日に伺いましたが予約がないと90〜120分待ちは当たり前で3週間前に予約しました。予約と言ってもお店側が入店用の整理券を取っておいてくれて到着後予約時間に近い時間に入れるシステム、それでも30分待ちでしたがストーブが置いてあるベンチですぐ側の「時の鐘」や「源兵衛川」を眺めて寛ぐことができました。鰻は串打うなぎを備長炭で白焼して銅製せいろで蒸した後たれでもう一度焼いて仕上げるそうで臭みもなくふっくらとして最高に美味しい鰻重でした(^o^)
外部サイトで見る
熱海プリン(あたみプリン)
熱海/カフェ、ソフトクリーム、スイーツ(その他)
📍熱海プリン🚉JR熱海駅から徒歩約3分⌚️10:00-18:00(通常)—————————————————————・店舗前の横断歩道を渡ったところに、待機列用のスペースがある(びっくり!)・待機スペースには熱海プリンのガチャガチャがあり、かわいいものばかりでつい回したくなります・両替機は置いてないので、ガチャりたい方は小銭を忘れずに!・店頭ではグッズもいろいろ売ってました🍮🦛🗓2024年1月来店
今年の9月に行った、熱海の写真を投稿したいと思います!花火大会を見に行ったので、そのまま有名な熱海プリンを食べてきました。味はとても濃厚ですぐに食べ切ってしまいました。町の風景も趣がありいい思い出となっています。また行きたいです!
外部サイトで見る
熱海プリン カフェ2nd(あたみプリン カフェセカンド)
熱海/カフェ、ソフトクリーム、スイーツ(その他)
熱海銀座商店街にある「熱海プリンカフェ2nd」。こちらは銭湯がモチーフになった作りになっていて、店内もタイルや湯桶なんかがあります。とってもインスタ映えする可愛いお店です(^^)プリンの他に、シフォンケーキやソフトクリームもあって、どれも思わずシャッターを押してしまうキュートな見た目。もちろん味も美味しい!縁結びで有名な来宮神社からも歩いて行けるので、熱海に行った際はぜひお立ち寄りあれ!
aumoで熱海プリンを知って去年の夏に行ってきました(投稿遅い笑)・さすが温泉街‼️お風呂をモチーフにした店内は斬新で面白かったです🤓プリンは持ち帰りにしました🍮いかにもインスタ映えしそうなドリンク飲みました🥤今度はお泊まりで行きたいなー。もっと熱海を満喫したかった🙂
外部サイトで見る
いちごBonBonBERRY ATAMI HOUSE.(イチゴボンボンベリーアタミハウス)
熱海/カフェ、かき氷、スイーツ(その他)
ボンボンベリー🍓熱海に母娘旅した時のグルメpic(^ω^)この頃はまさか国内旅行すら出来なくなるとは思ってもいなかった…(´๑•_•๑)いつのまにか出来ていたこんなインスタはえスイーツのお店😍見た目がめちゃくちゃ可愛いわでも、味もしっかり美味しかった☺️💕すごいストロベリーが強いのかとともったら、意外とミルキーで、味的にはいちごミルクのようなそんな濃厚滑らかソフトクリームでした🤤✨✨いちご大福も当然おいしい!♡また心から旅行を楽しめる日が来たら、是非行ってみてください☺️今は旅行等娯楽での県外の移動はやめやしょう🙅🏻♀️
.●いちごBonBonBERRYATAMIHOUSE(熱海市)———————————————————平日の10時半頃に行きましたが、並ぶことなく買えました♫➡︎温泉まんじゅういちご串(左)見た目にも可愛いいちごの串。いちごの他にはバウムクーヘンと温泉まんじゅうが…!こちらのバウムクーヘンは1階で購入できます🙆♀️➡︎ボンボンソフト(右)とってもひんやりしていてジェラートに近い?食感。甘酸っぱいいちごが美味しかったです❤️店内のメニューもお土産も品揃えが豊富で近くに住んでいたら何度も行きたくなる可愛いお店でした🍓———————————————————
外部サイトで見る
コエダハウス(COEDA HOUSE)
熱海/カフェ
〜〜アカオガーデン〜〜COEDAHOUSEに行ってきました!アカオハーブ&ローズガーデン内のカフェ☕️とてもインスタ映えするので若い子達が多かったですね。静岡での最も見晴らしの良い場所に位置するカフェだなぁ〜とおもいました。以前に、テレビで放映してて行ってみたかったところです。犬もお散歩できるので今度はアイヒンを連れて行きたいとおもいました🐶隈研吾氏の設計による店内は、木の香りがして癒されました。店内にはオリジナルのスイーツや雑貨もあります。新型コロナウイルスの拡大防止に伴い入店人数を制限しているので、中でなくても、外でのんびり芝生に座って飲食するのもありですね。🚙🚙🚙アクセス🚙🚙🚙●お店の場所●アカオハーブ&ローズガーデン〒413-0101静岡県熱海市上多賀1027-8TEL.0557-82-1221COEDAHOUSE入園料がかかります!※コエダハウスが目的の人には「入場料+コエダハウスでのドリンクセット1100円」のチケットがオススメです!わたしはこれを利用して、行きは無料のバスに乗って帰りは散策しながら山を降りて行く感じです。●お値段●熱海タルトフロマージュ310円●雰囲気●都会の雑音もなく静かでのんびりできる感じ●客層●友達カップルサークル仲間犬連れ親子ファミリー&ローズガーデン
アカオハーブ&ローズガーデンに入園しバスで山道を数分乗るとコエダハウスカフェに辿り着けます🙋♀️入園料+ドリンク1杯で1500円ほど!お得な前売り券なども販売してるようなので是非そちらも参考にしてみてください♫&ローズガーデン
外部サイトで見る
たまご専門店 TAMAGOYA (たまごせんもんてん たまごや)
三島/ケーキ、バームクーヘン、洋菓子(その他)
伊豆・村の駅、TAMAGOYAで購入した三島・安久きみのぷりん。自分でかけるカラメルで美味しくいただきました。奥さんや娘、孫はたまごたっぷりんやカラクリを美味しくいただいたそうです。が、写真無いよ(泣)地元だとマーロウのプリンも大好きだけど今後箱根に行く時はこちらのプリンもいいかも、と思いました。ってプリンだけだとインスタ映えしないなぁ(笑)
超大人気!!平日も休日も関係なくいつも大混雑の【TAMAGOYA】さん✩︎この夏の新商品、“のっけてぴよソフト”(¥600inTAX)ストロベリーカスタードプリンチョコミント(夏季限定)の「ぴよさん」ケーキから好きな味を上に乗せてもらえます。ケーキの中身は味によって様々♡テイクアウト専門商品なので、待たずに買えるのも嬉しい♬カスタード味のソフトクリームとぴよさんの可愛くて美味しいコラボをぜひご賞味ください(ˊᵕˋ)
外部サイトで見る
外部サイトで見る
スイートハウスわかば
伊東/喫茶店、甘味処、アイスクリーム
静岡県伊東市1948年創業の喫茶店百名店はじめての伊東伊東に行くならハトヤ♪あのCMでしか知らない伊東静岡市に行く予定だけどこの喫茶店に行くために熱海で降りて伊東線に乗り換えて寄り道しましたソフトクリームが有名です毎日大きな鍋でミルクを煮ての手作りクリームあんみつ¥750-をオーダーできるまで10分くらい甘いシロップつきガラスのパフェ皿にはシロップ漬けのみかん、さくらんぼ、黄桃パイナップル、バナナ、りんご、メロンあずきしっかりした形で優しい味わいプルーン、寒天、みつ豆果物がソフトクリームで冷えて美味いこの時期にしかないメロンソフトクリームと悩みましたがクリームあんみつにもメロンがある様でしたし盛りだくさんを楽しみたくてこちらにしましたが可愛いしホント美味しくて良かった公式Instagramにも人気だと写真付きで出ていましたメニューも可愛い手書きのものがあり萌えますね伊豆で海が近いから寒天の材料の天草あたりがとれて手作りなんだろうなと思いましたがメニューを見たら糸寒天から作っているとの事しか書かれておらずでわかりませんでしたが上質な寒天でしたよ豆、あずきも給食みたいな大きな鍋で煮ているんですってプラムも超絶美味しかった優しい味わいだからこんなに長い間愛され続けている喫茶店なんですねやはりTVの取材も来ているそうで張り紙がありましたアド街ック天国TVに出たのは何のメニューだったのかな?スイートハウスわかば静岡県伊東市中央町6-4@sweethausewakaba
ザ・喫茶店なレトロ感漂うスイートハウスわかば!ソフトクリームが有名ですが、ホットケーキやサンドイッチも絶品でした。カフェ好きの方なら行くべき静岡の名所です。お店の近くに駐車場(駐車料金サービスあり)があるのでドライブでも立ち寄りやすいです!
外部サイトで見る
沼津バーガー
沼津/ハンバーガー、カフェ、カフェ・喫茶(その他)
沼津旅行に行った際に利用しました。沼津港エリアにあるハンバーガー屋さんです。近くの水族館に行った後、歩き疲れたのでこちらのお店で休憩をすることにしました。店内はカウンター席とテーブル席があり、ひとりでも複数人でも利用できる造りとなっており、外からの光が入りやすく、明るくて清潔感のある店内でした。また、なんらかのアニメキャラクターの聖地?のようなところらしく、店内の至る所にアニメキャラクターのぬいぐるみやポスターなどがありました。今回はお腹がある程度満たされた状態での入店だったのでコーラのみ注文。この日も外は暑く、歩くだけで汗が出るような状況でしたが、コーラのグラスはキンキンに冷えていて炭酸はやや強めで体温が徐々に正常温度に下がるのがわかりました。氷がやや多めでしたのでコーラの量自体は少なめでしたが、甘みが強いコーラだったので疲労もそれなりに回復した気がします。40分ほどゆっくりさせていただき退店しました。ご馳走様でした。
個性的なシーフードバーガーが食べられるお店です!住所:静岡県沼津市千本港町83-1アクセス:■JR沼津駅よりバスにて約8分。■JR沼津駅より車にて約6分■沼津港より徒歩1分。沼津駅から2,286m営業時間:【平日】9:00-19:00(ラストオーダー18:30)【土日祝】9:00-20:00(ラストオーダー19:30)
外部サイトで見る
うなぎのまとい
伊東/うなぎ
伊東にある人気のうなぎ屋さんです。かなり人気でオープンの11時30分に入りたいなら、前日に予約するのがベターです。ちなみに、平日予約なしで1巡目に入れたのは、2組のみでした。注文したのは、うな重の上。料金を考えるとかなりコスパがよく、上は並に比べうなぎの量がかなり多くなります。中はふわふわ、外がカリッとしていて、スッキリしたタレが美味しくて病みつきになります。
【住所】静岡県伊東市松原13-6静岡弾丸旅行②先ほど投稿した東海館の目の前にある鰻屋さん「うなぎのまとい」にお邪魔しました!今回は運良く、当日予約で入店できたので嬉しみ♪いざ、うな重を実食!今まで食べたうな重の中でもトップの美味しさ🤤蒸してから焼くスタイルがふっくらとして口溶けも抜群!また機会があればお邪魔したい名店です🍚
外部サイトで見る
湯治場弘法の湯
伊豆長岡/旅館
札幌スープカレーの元祖アジャンタインドカリ店伊豆長岡店へ今日夜7時からSBSTV静岡発そこ知りカレー特集で放送されますよ!TVに出るからこれから並ぶでしょうね45種のスパイスのめくるめく魅惑の味静岡まで食べに来たかいがありましたこのレストランがある弘法の湯に泊まったのですがこれまた素晴らしいお湯にラジウム岩盤浴に無重力マッサージなど癒しと美活が充実そしてこの身体に良さそうなカレーを食べてうちからも癒されましたよ〜野菜もごはんも北海道産ごはんはふっくりんこスープにいれても崩れずスープに残らないのです野菜は野菜の良さを見極めてカット旨味とごろごろ感のボリュームがたまらないカレー札幌の店舗と同じ様な内装だそうです美味しいスープカレーテイクアウトもありますよ近くにあったら通いたーい😍✨7/15GRANDOPENアジャンタインドカリ店静岡県伊豆の国市古奈1179@ajanta.izunagaokaさんさんさん出演
住所:静岡県伊豆の国市古奈1179アクセス:お車で伊豆縦貫道→伊豆中央道(長岡北ICで下車)→一般道を5分位チェックイン:15:00-19:00チェックアウト:10:00温泉や岩盤浴、ミストサウナが楽しめる温泉宿!風情のある和室がすてきです!
外部サイトで見る