tsumugi cafe
上京区・中京区・下京区/カフェ、パン・サンドイッチ(その他)、ケーキ
⋘京都・京都駅⋙▷グリーンティマーブルチーズケーキ¥500▷グリーンティラテプレッソ¥700▷ドリップコーヒー¥600京都駅から徒歩3分、開放感のあるオープンテラスカフェへ☕️オーダー後に渡される番号札がチューリップなのにキュン🥹🌷看板メニューの抹茶・ミルク・エスプレッソの3種が一度で味わえるグリーンティーマーブルチーズケーキに同じく3層が鮮やかなグリーンティラテプレッソ、オリジナルブレンドのアイスドリップを☕️なんとこちら大阪で人気のスペシャルティコーヒー専門店"LiLoCoffeeRoasters"の豆を使用したtsumugi限定ブレンドだそう✨ケーキもドリンクもとっても美味しかった〜🤤💕各席にコンセントやWi-Fi完備で新幹線の待ち時間潰すのにもぴったりです🙆🏻♀️🔌【tsumugicafe】▶︎京都市下京区東塩小路町684▶︎9:00〜19:00▶︎定休日なし▶︎075-352-6400
京都駅から徒歩約5分。すっきりとした内装のおしゃれなカフェ、tsumugicafeさんへ♪さっそくメニューの中から、アイスカフェラテを注文。一言、旨し♪店員さんの雰囲気がとても良く、素敵な空間が広がってました。トーストやスイーツなど、軽食もオススメのようなので、次回は食べてみようかな。またきますね♪
外部サイトで見る
ツェルマット(zermatt)
荻窪/カフェ、パン、サンドイッチ
🚩荻窪zermatt専門店並みのクオリティのベーグル!善福寺川に架かる西田端橋の付近にあり、荻窪駅や南阿佐ヶ谷駅からも徒歩20分。赤い屋根が目印の外観。食パン、菓子パン、ハード系、惣菜系など種類豊富に揃う。10桜あん、大納言、白玉、岩塩、313/344円プレーン生地のベーグルに桜あんと大納言、白玉を包み、岩塩を振り掛ける。ベーグル生地はむぎゅっとしており、噛めば噛むほど小麦の甘さを感じられ、岩塩でさらに甘さが引き立つ。さくらあんにあんこや白玉が入っており、桜餅を食べているような味わい。40メープルナッツカボチャクリチブラックペッパー389/427円プレーン生地にかぼちゃあんとメープルナッツ、クリームチーズが練り込まれ、ブラックペッパーが振り掛けられる。かぼちゃあんの中に細かく砕かれたメープルナッツのごろっとした食感がアクセント。かぼちゃやメープルで甘めなベーグルかと思いきやブラックペッパーがかなり効き、惣菜パンを食べているような感じ。28いもあん、アーモンド、シナモン、クリチ356/392円全粒粉生地にいもあん、アーモンド、クリームチーズを包み、シナモンを振りかけたベーグル。表面にたっぷりシナモンがまぶされ、食べる前からシナモンの香りに包まれる。おいもあんはおいも本来の優しい甘さを感じられ、時折アーモンドの食感や香ばしさが加わり、飽きのこない美味しさ。クリームチーズはほんのりと酸味が効き、濃厚な味わいをさっぱりとした後味に。さくらあんバター(216円)白パン生地はふんわりもっちりとし、購入後時間が経ってもパンはふんわり。桜あんは塩気がほとんどなく甘さがしっかりめ。ねっとりとした舌触りで口いっぱいに、桜のおいしさが広がる。ソイバターは塩気を感じつつ植物性のためあっさり。かぼちゃモンブラン(324円)かぼちゃあん、北海道産クリームチーズにカスタードクリーム、かぼちゃの種をのせたデニッシュ。ひと口食べるとパイの香ばしい香りとシナモンの香りが漂う。かぼちゃモンブランは、かぼちゃサラダのような優しい甘さ。詳細はプロフィールのURLからブログをチェック!
ランチの後は善福寺川を散策、その途中でこちらのパン屋さんに立ち寄り、パンをゲット。ツェルマットには2回行ったことがあり、店内にはマッターホルンの飾り物やマッターホルンコーヒーもありました。また入り口の持ち手にはカウベルの鈴が!懐かしかったです。大好きな栗のパンやずんだいりクロワッサン、ハード系のライ麦カンパーニュはずっしりと。タイサンボクの花が綺麗に咲いていたり、紫陽花が色鮮やかに咲き誇っていたり、またまた散策を楽しみながら友人の家へ。
外部サイトで見る
外部サイトで見る
シャンテーコジマ
御器所・いりなか・八事/喫茶店、パン
地下鉄原駅から歩いて7分ほどの場所にある喫茶店、休日の午後に利用してみました。店内は入口入って手前のところにパンが並んでいて奥がカフェスペースとなっています。席数もカウンター8席ととテーブル15卓程度の席数、16時少し過ぎくらいに入りましたがテイクアウトのお客さんは続々とみえていましたがカフェ利用の方はほかにお客さんは2組と落ち着いていました。コチラのお店は前日のパンが食べ放題というモーニングが人気ですが、モーニング以外の時間帯も12時からは好きなパン1個サービス、さらに16時以降はパンが2個サービスとすごいサービスですね、この日は16時過ぎだったのでサービスで2個パンをもらいました。そんな時間帯だと残っているパンも少なく選択肢もないんじゃないかって思いがちですが、結構広いスペースのパンコーナーにはほぼほぼフルメンバーのラインナップでズラリとたくさんの種類のパンが並んでいます。タイムサービスで安くなっているパンも多くこの時間でもテイクアウトのお客さんが絶えないのも納得ですね。ワタクシはその中からやきそばドックとハンバーグナポリタンの2点をチョイス、しっかりと濃厚なソースが染みた焼きそばは言うまでもなくパンとの相性バッチリ、一方のハンバーグナポリタンのケチャップ味も同じく鉄板の相性、それにふっくらしたハンバーグもなかなかにイケますね、どちらも美味しかったです。ココのサービスは素晴らしいですね、近所の方がうらやましい限りです、ごちそうさまでした。
名古屋市のクチコミでパン食べ放題のモーニングで1番のお店〜朝7時から12時まで🥖🍞🥐🥞🍔🌭🍕こないだ行った時は菓子パンメインだったけど今回は惣菜パンがたくさん(*ˊᵕˋ*)コロッケパンやウインナーーパンハムサンドみたいな😆2人で行って1回目の量がこんなにも(笑)これだけでお腹いっぱい😆久しぶりに飲んだウインナーコーヒーも美味しかったー(*ˊᵕˋ*)コーヒー代金480円だけで食べ放題〜お得だよね(*ˊᵕˋ*)ゆっくりおしゃべりして食べれて大満足(*⸝⸝ᵒ̴̶̷ᴗᵒ̴̶̷⸝⸝)
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る