外部サイトで見る
星評価の詳細
船場亭
今市/天ぷら、うなぎ、郷土料理(その他)

ずっと気になっていたお店です。やっと行けました。夏でしたが、少し込んでいました。夏休みかな?お昼遅めの時間だったので並ばずには入れました。贅沢に鮎の塩焼きとイワナだかヤマメだかの塩焼きを注文(笑)どっちだったか忘れました(笑)茄子のお漬け物も。ビールもいただきました。とにかく最高です。川を見ながら川の音を聴きビールに鮎の塩焼き。幸せしかないですね。目の前で焼いてくれて本当に美味しくて、また行きたいと感じました。とにかくすきー。こう言う場所大好き~また行く~絶対に行く~

3年程前になります。年に一度、会社の先輩と後輩で一泊2日旅行してました。鮎の塩焼きが絶品で、ご飯がおかわり自由。最高でした。また行きたいなぁー
外部サイトで見る
星評価の詳細
とんかつ あづま
今市/とんかつ

日光の締めくくりはこのお店、って決めていた...!前々からBMしていた【とんかつあづま】さん。駐車場は3台、17:04に到着して一番乗り、開店待ちをしてしまった:(;´꒳`;)17:18、お店のお父さんが出ていらして、準備中の看板を営業中にかえられたタイミングで車から降りると、『いらっしゃいませ、どうぞ~」と。17:30の開店を前に通してくださった★店内はカウンター席とお座敷席、個室のお座敷席。カウンターでもいいかな、と思っていたけれど、「お上がりください」と言ってくださったので、2人だったけれど広いお座敷席の方へ。皆さんのレビューで見てきたロースカツ定食!と、最初にすぐ言ってしまったけれど、ひとつはヒレに変えてもらいました、せっかくなので食べ比べが出来たら~、なんて、オーダーして直ぐに変えてしまってごめんなさいっ(>_<)・ロースカツ(上)和豚もちぶた¥2167・ヒレカツ3枚和豚もちぶた¥2585定食にはご飯、味噌汁、漬物付き。17:30の開店時刻になったら、平日にもかかわらずすぐに続々とお客様が来店。揚げるのに時間がかかる、のは皆さんのレビューを見て学習してあるので気長に待つ。お座敷で、柔らかな光が心地よくて、ついゆるゆる寛いでしまう。やがて、提供。えと、分かっていたはずなのに驚くボリューム。もう、ヒレはね、ゲンコツ×3なわけだ...ロースはお皿いっぱいなわけだ...カラッと揚がったとんかつは、しっとりやわらか、ジューシーで美味しい。「ご飯とか、おかわり言ってね」スタッフの皆さん、かわるがわるいってくださる。お店のお父さんたち、めちゃくちゃ優しい。ご年配の方の訪問も多く、とにかく愛されているお店なのがわかる。訪問できてよかった!ご馳走様でした。

鬼怒川温泉へ行ったので、夕飯にちかくのとんかつ屋さんの「あづま」へ。店内に入ると5歳くらいの女の子が出迎えてくれました😊とんかつはほどよく脂がのっていてとってもジューシー😋人気の理由がよくわかりました👍
外部サイトで見る
星評価の詳細
味処 あずま(あじどころ あずま)
今市/そば

日光駅から歩いて東武日光駅へ🚶♀️そこからすぐのあずまさんでお腹を満たしてきました😄やっぱり、日光と言えば湯葉!湯葉そばとさしみ湯葉にしました👏久しぶりの湯葉は美味しいかったーつるっと、甘く贅沢に食べてきました😋ごちそうさまでした🙏

日光に日帰り旅行に行った際、味処あずまで食べた「揚げ湯葉餃子」です🥟値段は6個で500円で揚げた湯葉がサクサクした食感をしていて非常に美味しかったです😋味処あずまに来たら是非食べてほしい一品です!またここは東武日光駅から歩いて1〜2分程度の場所にあり、尚且つ日光周辺の他の店舗と比べて比較的遅い時間まで空いているため、電車を待ってる間や夕食として利用するといった点でもおすすめです!
外部サイトで見る
星評価の詳細
そば処 蕎粋庵(ソバドコロ キョウスイアン)
今市/そば

日光へ行く途中にある今市(いまいち)・日光街道ニコニコ本陣の中にある「蕎粋庵(きょうすいあん)」です。隣りには「船村徹記念館」があります。ランチタイムには混み合うお店です。冷たいお蕎麦、温かいお蕎麦をいただきました。冷たい甘酒もありました。美味しくいただきました。

📍そば処蕎粋庵外が暑くて、道の駅に駆け込んだら、蕎麦屋さんがありました。日光は湯葉が有名だし、メニューをみたら湯葉そばがすごく美味しそうで、湯葉そばを注文しました!湯葉はでかくて、すごく食べ応えがありました!蕎麦もすごい量が入っているし、小鉢もついて大満足です!お昼時は、15分ほど待つくらい混んでいるので、早めに行くことをオススメします!
外部サイトで見る
星評価の詳細
一柳閣本館(いちりゅうかくほんかん)
今市/懐石・会席料理、旅館

2024年2月15〜16日(木・金)⛅️『伊東園ホテルズ川治温泉一柳閣本館』今まで宿泊した「伊東園ホテルズ」の中でNo.1そこの売店で購入したおみやげ各種⚫︎宇都宮限定柿の種餃子風味⚫︎きぬの清流小豆餡⚫︎しその葉ちびっこ胡瓜⚫︎いぶし風たくわんばあちゃんと嫁っこ⚫︎きぬの清流とちおとめ餡⚫︎たまり漬け暫くはおやつとお新香には事欠かないで済みます👌!2月の口コミ投稿キャンペーン!

こんな時代だから。。。客室風呂付きのホテルに宿泊(*^^*)食事はバイキングだから他の宿泊客もいたけどきちんとソーシャルディスタンス✨この時期は宿泊客も少なくて露天風呂も大浴場も貸切状態でした♡温泉最高(*Ü*)ノ"✮
外部サイトで見る
星評価の詳細
大吉庵生そば
今市/うどん、そば

栃木の鬼怒川にある、大吉庵生そばに行ってました。東武鬼怒川温泉駅から徒歩3分の場所にあります。田舎風の手打ちそばにしっかりとした味わいのつゆ、ちたけや舞茸、自然薯など山里の恵みをいかした優しいおそばでした。

こんにちは、うまみちゃんです👧🏻🧒🏻本日は栃木県鬼怒川温泉駅近くにある蕎麦屋『大吉庵』さんに行ってきましたー‼️観光地鬼怒川で長い間、お店を構え、年配の方が3人くらいで営んでいる昔ながらの蕎麦屋さんです☺️☺️————————————————注文したのは☑︎挽きぐるみ蕎麦(黒)¥800「挽きぐるみ」って何だろう⁇🤔って思って調べると、、、『挽きぐるみは一番粉から三番粉もしくは四番粉まで全てを挽き込んだ粉を指します。製法としては、玄そばを挽いてそば殻を取り除く場合と、そば殻を脱っぷ(そば殻を取り外す)して丸抜きにしたものを全量製粉する場合があります。玄そばから挽いたものはそば殻の混入率が高く黒っぽい粉になりやすい傾向にあり、主に田舎そばなどに使用されます。』※Wikipedia参照んーーーー、、、とりあえず頼んでみようwwwwwいざ注文すると、店員さんの方が『挽きぐるみは蕎麦の香りが強いよー』と優しく教えてくれて、確かに匂いを香ってみると、蕎麦の香りが強い‼️これは楽しみだ🤭🤭鰹出汁ベースの甘めのタレにつけて食べるざる蕎麦タイプでつゆの香りもまた良い🥰🥰実際に食べてみると、麺の弾力もすごく、噛めば噛むほど、蕎麦の風味が鼻から抜けてめっちゃ美味しい🤩🤩これが挽きぐるみ蕎麦のおかげなのか、元々の蕎麦のおかげなのかは正直分からなかったけど、とりあえずコシがあって美味しい✨✨食べログの評価では少し悪い評価がありましたが、普通に美味しい蕎麦屋さんだと思います🤔🤔鬼怒川旅行に来て食べるのはとてもありだと思います😎😎是非みなさんも行ってみてください‼️過去の投稿は👇@umamichan_desuをチェック‼️〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜📍栃木県日光市鬼怒川温泉大原1403−12🕐10:30〜15:00定休日:木曜日
外部サイトで見る
星評価の詳細