たいやき わかば
四ツ谷/カフェ・喫茶(その他)、和菓子、たい焼き・大判焼き、カフェ

たいやき1尾¥210頭の先からしっぽの先まで、あんこがギッシリつまった【たいやきわかば】さんのたいやきを求めて、実に並ぶこと55分。沢山買い求める方も多く、お年寄りの皆さんも炎天下(28度だけど、日当たりいい部分多い!)じっとみんな平等に待つスタイル。お年寄りや小さいお子さんを連れた家族連れ、ワンちゃん連れ、私のようなおひとりさまも、老若男女関係なくたくさん。私年齢はともかく、可愛い女子高生!?のお嬢さんも1尾のために並んでらして、ちょっと嬉しくなってしまった。箱の皆さんはそれこそ詰める過程なんかも撮影できちゃう感じだけれど、1尾だけの私は「ハイっ、おまたせしました、どうぞ!」と食べ歩きできる白い紙に包んで渡していただく。この渡していただいたときにくる、ズシッと感は他のたいやきではなかなか感じられない重み。こだわりの素材で昔ながらの過程を経てつくられたたいやきは絶品。並ぶ時間がある時にはぜひまた挑戦したい...ご馳走様でした。

【百名店】東京三大たい焼きのその実力![最寄駅]JR中央線四ツ谷駅→徒歩4分程度四ツ谷駅降りて路地裏を歩いていると、突如として現れる長蛇の列。平日13:00頃の来店で、既に30人程が並ぶ超人気店。以前にもたい焼きをゲットしたくて、気にはなっていたがどーしても時間の関係で、この大行列にチャレンジ出来ておりませんでした、、、今日は覚悟を決めていざ!並ぶ事40分程度、、、やっとたい焼きに辿り着きました、、、w並んでいる間の目の保養には、たい焼きを作っているところをリアルタイムで見れるところ!手際よく出来上がっていく様を見ているだけで楽しいです^^店内にはイートインスペースもあって、その場でも食べる事ができます。そして面白いのが、たい焼きの中身の「餡」だけを購入する事もできます。この「餡」だけの購入であれば、この行列はスルーして直ぐ購入できるそうですよ![本日のオーダー]※価格は全て税込表記▪️たい焼き(一匹)¥210-▷▷▷兎に角、あんこぎっしり!これだけでも他の追随を許さないであろう。皮は割と肉厚でありながらも、パリッパリ。餡はしっかりとした小豆感を残し食べ応えもある。甘すぎない味わいは、正に求めていた味わいで私の中で「たい焼き選手権暫定1位」と輝きました!wたい焼きを比べられる程、食べ慣れている訳ではないが、「わかば」さんのたい焼きは間違いないです。お土産で大量に買って帰る方の気持ちもわかりますね。ご馳走様でした!ぷはぁ〜。
外部サイトで見る
星評価の詳細
珈琲日記 四ツ谷店
四ツ谷/喫茶店、ケーキ

🚩四ツ谷三丁目珈琲日記ティラミスが苦手な店主が作る新感覚のティラミス。東京メトロ丸の内線四ツ谷三丁目駅から徒歩8分。店内は落ち着いた色合いのインテリアやBGMで大人な喫茶店。イートインはカウンター6席、テーブル5席。ティラミス(1200円)深煎り珈琲(825円)※ワンドリンク制ティラミスは9〜12月限定。オレンジコーヒーシロップが染み込まれたチョコのスポンジ。スポンジは甘さ控えめな上にオレンジコーヒーシロップが染み込まれているため爽やかな酸味も感じられる。スポンジの間には小豆をコーヒーのみで炊き上げたつぶあんと生クリームを合わせたもの。小豆をコーヒーで炊くなんてコーヒー屋ならではのクリーム。とろっとしたクリームの中にあるつぶあんは食感がアクセントに。マスカルポーネクリームチーズと卵黄を合わせており、卵のコクが感じられ、カスタードのような美味しさ。クリームの中にはコーヒーゼリーが隠れていた。コーヒーゼリーはほろ苦く、甘めのクリームと食べるとカフェラテのようなマイルドな甘さに。全体的に甘さ控えめのため甘いものが苦手な方も食べやすい。毎日数量限定で、この日は15時ごろに完売。詳細はプロフィールのURLからブログをチェック!📍住所:東京都新宿区若葉2-7-1ビデオフォーカスビル1階☎️電話番号:03-5357-7238⏰営業時間:平日、土曜日11:00〜19:30日、祝日11:00〜19:00💤定休日:月曜日、不定期🚞アクセス東京メトロ丸の内線四谷三丁目駅から徒歩8分

🏡_珈琲日記📞_03-5357-7238📮_東京都新宿区若葉2丁目7-1四谷の住宅街に佇む【珈琲日記】さん☕𓈒𓏸︎︎︎︎人気の「かぼちゃプリン」は、かぼちゃ本来のおいしさを堪能できる濃厚スイーツ🧡甘さ控えめのクリームとカラメルソースがよく合います。かぼちゃ好きの方にイチオシです🎃💗
外部サイトで見る
星評価の詳細
星評価の詳細