上里カンターレ(CANTARE)
本庄/カフェ、パン、スイーツ(その他)
今日はちょっとした手土産のお菓子を買いにこちらに来た🚙😁ここは埼玉県上里町の関越自動車道の上里パーキングエリアの隣位に位置する『上里カンターレ』さん✨何年か前にできてから、地元民ではかなり人気のお店!!何で人気かと言うと、建物がすごーいのはもちろん中に売っているものがリーズナブルで美味しいものが沢山あるんですよ〜👍🤗😍元々はバームクーヘンを製造してる会社さんでそこが何年か前にこのような立派な建物を作り新しくできたのがこちらの店舗✨中に入ると、バームクーヘンやクッキーなどの洋菓子の贈答用はもちろん、人気があるのが「バームクーヘンなどのアウトレット商品」で端の部分だったり型崩れだったりをお安く売っている❣もちろん、味は◎で私はこちらの「抹茶味のバームクーヘン」がお気に入り!!あと店内にはバイキング形式のレストランもあり、ここも人気❣私もたまに来る☺️🍝🍰あとベーカリーコーナーがあって…ここもめちゃめちゃ人気!!!だってかなりお安い値段で美味しい焼き立てパンが買える🍞しかも種類も多くて◎今回は贈答の品を買いに来たのでそれ以外は買わなかったけど、また改めて来たいと思ってます建物を見るだけで気分がお姫様気分になるこちら…は一度来る価値アリ❣ですよ〜😁👍⤴️オススメに9枚目の画像のトイレもありますものすごく綺麗で気分が上がりまーす(笑)そばにはJAの農産物直売所やアウトレットのお煎餅のお店やいちご狩りなどができる施設もあり、最近こちらは人気のスポットです✨是非お出かけ下さいね❣!口コミ投稿キャンペーン
休みなのでピュッと上里までカンターレ上里に行って来ました。バームクーヘンの端っことか安く売ってて楽しいですよビュッフェレストラン大人1800円ソフトシェルクラブの唐揚げ美味しかったです♪深谷ネギのマリネ、鴨のマリネも花園フォレストはケーキとかスイーツたくさんな感じですが、上里は料理メインですかね?ケーキも美味しいですよ
外部サイトで見る
星評価の詳細
大福茶屋さわた
深谷/和菓子、甘味処、大福
前から気になっていた妻沼聖天神社近くの澤田のかき氷やっと食べれたランチ後のデザートだったので小さめのあずきのかき氷にしたが氷の中心にも入っていてあずきのボリューム凄い美味しい2階は昔のお家のレトロ感が良かったよ営業日AM9:00~PM5:00(月曜日定休)所在地〒360-0201埼玉県熊谷市妻沼1537-2電話番号048-589-1124
さわたで食べたもの2こちらは通常メニューの「雪くま宇治金時」と「かき氷メロン味、アイストッピング」宇治金時の方は練乳と白玉が付け合わせでついていました。器にも拘っているのか、種類によって違いがありました。宇治金時は和風でおしゃれな陶器、かき氷はシンプルなガラス容器。食器も雰囲気があり、とても良いひと時でした!
外部サイトで見る
星評価の詳細
コスモスアリーナふきあげ
行田/その他
2024.3.13aumo初めたばかりなので、私のケータイに秘めてた写真をあげます🍀去年1人で見に行った、コスモスアリーナ吹上の写真です✨荒川河川敷には、春はポピー、夏はなでしこ、秋にはコスモスが咲きます✨日本一長い水道橋も見られて、コントラストは最高です✨私が訪れたのは秋なので、あたり一面コスモスがキレイに咲いていて、感無量でした✨見頃だったので、たくさんのお客様もいて、1人で見ている恥ずかしさもありましたが、それよりコスモスの花たちに魅了されていました💕ポピーやなでしこの季節は訪れたことはないので、今度行ってみようと思います✨
【埼玉県鴻巣市】見頃を過ぎたのかもしれないけどまだまだ大丈夫!秋晴れ☀️青空でのコスモス畑💠撮影日📷️💠(2022.10.27)・
外部サイトで見る
星評価の詳細
深谷テラス ヤサイな仲間たちファーム レストラン
深谷/洋食・欧風料理(その他)、洋食
この前行った、埼玉県深谷市の『深谷テラスヤサイな仲間たちファーム』さんの中にある農産物直売所🍆🍅🌽ここはレストランの隣にある!(aumoではレストランしか見つからなかったのでその場所表示をお借りしてます)まだOPENして間もないので、綺麗な店内には野菜たちがカラフルに並べてあって、何だか綺麗な感じ✨サラダが作れるように選べるサラダコーナーのようなゾーンもあり、豆類とか食べられるお花のエーブルフラワーなどもあってサラダのトッピングまで考えられている感じ…うちには沢山野菜が冷蔵庫にあるからどうしようかなと見ていたら…白い茄子を発見❣ビックリ、初めて見た…でも綺麗(笑)食べても美味しいらしく、ステーキにしてステーキソースで味付けすると◎らしい🥩🍆でも茄子もうちには沢山あるので、好きだけどうちにはない「冬瓜」を見つけて買った😁👍⤴️冬瓜はものすごーく好き!!こちらの有料の袋がカワイイのでそれに入れてもらったこれは卵の殻でできてる袋なんだって!!でも触るとザラッとしていてなんとなく納得(笑)大きな冬瓜を大事に持って帰ってスープと煮物にしましたよ〜こちらの外には広大な畑が広がっていて農作業してるスタッフさんもいた畑の奥に見えるのが10月にOPENするアウトレット✨😍それと子供の遊び場は結構、遊べそうないい感じで…「深谷ねぎチヂミ焼き」のキッチンカーも来ていたまだまだ見応えがありそうなこちらの施設にはまた再チャレンジする予定です❣アウトレットにも来なくちゃ⤴️!口コミ投稿キャンペーン
2023年1月20日(金)🌤『ふかや花園プレミアム・アウトレット』の駐車場に隣接する「ヤサイな仲間たちファーム」野菜直売や野菜収穫体験(有料)が出来ます🥬🥕🧅🥔深谷テラスパークには色々な遊具が有って家族連れで賑わっています👨👩👧👦🔴深谷市の農業と観光の魅力を発信する場として整備された深谷テラスパーク。広大な園内には楽しいスポットが盛りだくさん!マルシェなど様々なイベントを開催予定の円形広場を中心に、深谷市の野菜や花をモチーフにしたオリジナルの大型遊具、深谷市の魅力を情報発信する大型デジタルサイネージや秩父・群馬方面の山々を一望できるパノラマデッキ、水遊びを楽しめるじゃぶじゃぶ池など、多彩な施設があります。ぜひ、ご家族やお友達とご来園ください。住所👉埼玉県深谷市黒田54電話👉048-580-7550営業👉マルシェ・テイクアウト9:00~18:00(7~8月の土・日・祝は7:30~18:00)レストランランチ:11時~17時(L.O.16時)ディナー:18時~21時(営業日:月・金・土日祝は完全予約制)定休👉無し駐車台数👉深谷テラスパークと共用で138台(無料)!
ネット予約可能な外部サイトで見る
星評価の詳細
スターバックスコーヒー上里サービスエリア上り線
本庄/カフェ
スターバックスさんのストアコーヒーマスターさんが来ての『コーヒー講座第2弾☕』✨💕先日行った市町村の珈琲教室では目からウロコの色々な事を沢山聞けて、大満足でコーヒー豆も買って帰ってきた私でした😍これはスターバックスの店舗でやったのではなく(⚠スタバでは受け付けてません)公民館で開催してくれましたこの講座ではかなり詳しく美味しいコーヒーの入れ方を教えてくれたので皆さんにも少し教えちゃいます❣🟠🟠コーヒーの入れ方🟠🟠1人分豆10グラムお湯180mlできたらミネラルウオーターの軟水を使用水が美味しいと全然違うお湯の温度は90〜96℃開けたて挽きたての豆を使うことお水と豆の鮮度は大事‼その日のお天気や気温でも味は変わるそうですよ〜☕👀1.少量のお湯を入れて豆を蒸らす(お湯の量は少しだけ下にお湯が落ちるくらい)それで30秒位おく2.中心に500円玉位の円を描くようにお湯をさす(細口のポットややかんがいい)この時にスターバックスのガラスの画像2.3枚目のグラスドリップメーカーの場合はぷくぷくと泡が出るようなら豆の鮮度がいい印だそうですよ〜ペーパーを使うときには、あまり安いものではなくてペーパーもいい品を使うと、コーヒーの油分がいい具合に残るそうです👍😁アメリカンがいい方は後からお湯を足すのは🆗だそうです画像5枚目のコーヒーパスポートはスターバックスのお店でどなたでも声をかけてもらえればいただけるようですこれは中に飲んだコーヒー豆をシール(ついている)で貼って感想などを書いておけるものです今回、私は1番画像枚目の25周年のアニバーサリーブレンドが好みでしたが、これは販売品が当日はなくて画像8枚目のを買ってきましたうちで飲んでますが美味しいです美味しいお菓子と上手なコーヒーの入れ方で入れたスターバックスのコーヒーで満足な時間でした✨😁またお店にも行ってみます👍😍!10月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!
群馬県へドライブした帰りに上里サービスエリアに立ち寄りました🚙💨土砂降りで運転が怖かったので、スターバックスで雨宿り☔️エスプレッソアフォガードフラペチーノを注文しました☕️【基本情報】〒369-0317埼玉県児玉郡上里町五明若宮836-1
外部サイトで見る
星評価の詳細
cafe NINOKURA(カフェニノクラ)
本庄/創作料理、カフェ
久しぶりに好きなカフェ『NINOKURA』さんへ…ここは埼玉県本庄市にある蔵を利用したカフェ✨本庄市という町は蔵も多いしレンガの建物などを上手く利用したスペースなどもあるこのカフェは一ノ蔵、二ノ蔵、三ノ蔵…とあり一ノ蔵はイベントスペースらしく、三ノ蔵は仕事の事務所のようになっているこちらの二ノ蔵のカフェは自然の恵みを利用した身体に優しいメニューとレトロ感溢れるお店の作りがなんともいい👍⤴️😁今日は私は「豆ごぜん」を頼み友達は「今日の丼」を頼んだ!もちろんデザート付きで…(笑)デザートは「お豆腐を使ったチーズケーキ」と友達は「シフォンケーキ」に…アイスコーヒーにちょこっと梨🍐がついてきて、それが甘くて美味しくて嬉しかった❣店内には作家さんの手作り小物なども販売していて、ここではヨガなどのイベントも開催している久しぶりに来たけど相変わらずお店は満員状態🤗予約しておいて良かった〜私のメニューは色々と小さなお皿に盛り付けられていてこういうのが大好きなので目に見ても◎だしお味も◎でしたよ〜お味噌汁に具が沢山入っていてそれもほっこりで…◎デザートのお豆腐を使ったチーズケーキもしっとりと美味しくて話もはずみました♫お店を出て改めて蔵を見たらなんか違う街に来ているようで…旅行に行きたくなりました(笑)また来ようっと😍⤴️!口コミ投稿キャンペーン
藤の花の名所である長泉寺を訪ねた帰りに立ち寄りました。市街地にある蔵をリノベーションしたお洒落なお店で、リーズナブルに美味しいランチをいただくことができました。
外部サイトで見る
星評価の詳細
シャロン
熊谷・深谷・本庄・行田/パン、ケーキ
2023年9/2(土)埼玉県行田市花手水week「希望の光」花手水巡り行田八幡神社近隣の花手水NO.2行田「花手水week」とは、毎月1日から14日まで(11月と1月は15日〜末日まで)の期間に、行田八幡神社、忍城址、前玉神社等とその周辺の協力店舗や民家が軒先に花手水を飾る取り組みです😊行田八幡神社の後は、近隣の民家や店舗の花手水を愛でました♪行田八幡神社に向かって、正面から右側に向かう店舗や正面、左側の花手水です♪それぞれ、個性があり目を楽しませて頂けます♪一枚目行田八幡神社正面の床屋さんの花手水です😊いつもは、黒猫が覗き込んでいる鉢植えがあるのですが、今回は無くて一つだけでした😊二枚目行田八幡神社の並びの隣りの民家に、綺麗なブッソウゲの鉢植えが飾られていました♪いつもは、はにわの置物が飾られていて花手水があります😊三枚目行田八幡神社の斜め向かいのシャロン洋菓子店です😊昼間は一つだけ花手水が飾られていました😊ライトアップは、忍城址のように、ランタンの影が映り出される素敵な演出になります♪四枚目野原自転車店です😊秋らしいシンプルなお花で、小さな花手水でした😊五枚目〜八枚目睡眠具プラザシロタです😊花手水の周りに、ガチャガチャで取った小さなはにわが沢山飾られています😊たぬきの置物や木彫りの眠り猫が目印です😊行田八幡神社から向かって左側の花手水です😊大売り出しの店です😊マルミヤパッキンです😊どの花手水も個性的で素敵でした💕続きます😊行田八幡神社〒361-0073埼玉県行田市行田16番23号048-554-5926アクセス行田市駅「出口2」から徒歩約7分行田八幡神社近隣の花手水行田八幡神社から左右にそれぞれ徒歩約3分
埼玉県行田市、行田八幡神社の目の前にあるパン、ケーキのお店。行田市は花手水weekと銘打って毎月半月間、色々なお店やお家が協力して花手水を飾っていらっしゃいます。こちらのお店でも店先に綺麗な花手水がありました。ちょうど小腹が空いたのでこちらのお店に入りましたが、色んな種類のパンが並んでいました。一つ一つは大きくありませんが、全てのパンが100円台のお手頃価格で販売されていました。とても美味しくいただきました。
外部サイトで見る
星評価の詳細
菓子工房 梅月堂
本庄/ケーキ、和菓子
ふつーに美味しかった♡スイーツよ∩^ω^∩
少し前にに行ったばかりなのに、近くを通ってまた入ったこちらは『菓子工房梅月堂』さん🎂🍰🧁✨通り過ぎた時に「あっ、サービス券たまってたかも…😁」と思い帰りに寄りましたよ〜面白ケーキのあるこちらは、目立たないお店だけど店内には色々な洋菓子・和菓子やらお煎餅やらと種類も豊富に置いています今回はサービス券も使ってケーキ狙い(笑)行く前は、前にも食べた画像6枚目にある面白ケーキの【なんちゃってラーメン】と【なんちゃって味噌汁】あたりにしようと思って行ったんだけど(この面白シリーズは結構美味しいんですよ‼️)着いてみて色々と見てたら違うものが目に入り…私はサクサクしたパイ生地が好きなので真っ先に【苺のミルフィーユ】に目が…面白いシリーズで相方さんを笑わせようと思って来たけど、きっと「見た目より中味で選んで…」と言われそうなので(面白シリーズは中味も美味しいんだけどね😆)今回は普通のにすることにしました😅私はさっきのミルフィーユで相方さん用は【ティラみけ】という猫のカップに入ったティラミスですこの味なら好きなはずだし2/22のニャンニャンニャンにちなんだ【猫の日】ぽいし、いいかなと…😼この位の愛嬌は勘弁してもらうことにしました🤭私のは厚みがあって見た目も豪華で美味しく、相方さんのはティラミスがものすごく美味しかったようですよ〜こちらのお店…かなり気に入ってます‼️またスタンプ貯めなくちゃ🤭
外部サイトで見る
星評価の詳細
和食レストランとんでん 行田店
熊谷・深谷・本庄・行田/和食(その他)、ファミレス
2023年10/7(土)埼玉県行田市ランチ和風レストランとんでん行田店鮮度と手作りにこだわり、旬の食材を使用した最高のお料理をお届け!北海道生まれながらでの、海鮮料理を多数ご用意しております。(Y!より)※全て税込です😊❤️抹茶そばとミニサーモンいくら丼¥1859(ミニサーモンいくら丼150g→80gへ変更)ソフトクリーム(ハスカップ)¥264❤️秋の味覚和膳デザート付き¥2079前回、秋の味覚和膳は頂いたので、今回は、抹茶そばとミニサーモンいくら丼を頂きました😊ミニサーモンいくら丼は、150gから80gに変更したので、普通はもう少し盛りが良いです😊妹は、秋の味覚和膳にしました😊二人とも、ここの抹茶そばと海鮮が好きです💕残念ながら、今は期間限定でしか味わえない抹茶そばを、二人とも迷わず選びました!全て、美味しく頂きました💕お腹が満たされて、話に花が咲いていますが、ソロソロ行動開始しないと時間的に厳しくなりました!😅さて、ここから時間が押して、忙しく花手水ライトアップイベントとランタンまつりを回ることになります!😅暫し、お付き合い願います😊和食レストランとんでん行田店埼玉県行田市桜町1-23048-553-2381営業時間11:00〜22:30(LO22:00)定休日無休
北海道生まれの和食レストラン「とんでん」北海道、関東を中心に展開しています本日、7月15日水曜日は、とんでんの日写真にあるのは限定メニューのとんでん定食¥980税別私は、冷たいうどん主人は冷たいお蕎麦を選択揚げたての天ぷら特にカボチャが甘くて美味しかったです開店時間は11時新聞の折り込みが入ったことと、とんでんの日が重なり、開店直後でしたが、名前を書いて待ちましたコロナ対策も万全綺麗な店内です家族連れが多かったですミニ寿司、インゲンの胡麻和え、茶碗蒸しもついています席につくと、お冷やとお茶が同時に提供され、食べながら水分を多く摂る私にはとってはありがたい12時を回る頃には駐車場は、満車に近い状態で、お店の外には行列ができていました平日の昼間は飲み放題が2時間¥1100税別娘に運転を託して、今度、挑戦してみたい美味しそうなおつまみもたくさんありました今は、北海道フェアだそうです
外部サイトで見る
星評価の詳細
がってん寿司 行田店
熊谷・深谷・本庄・行田/寿司、回転寿司、魚介料理・海鮮料理
私の好きなネタサーモンマヨネーズ久しぶりに行った回転寿司外国人の板前さんの目配り気配りが素晴らしかった笑顔最高!2枚目3枚目は、日本人の板前さんが握ったもの違い過ぎます
息子と久々に寿司をやっぱり美味しい久しぶりの行田のがってんは昔からいつまでもあって安心しますどこ行っても大体同じものしか食べないけどね店内は静かでジャズが流れてて何?って感じです上品な素敵な寿司屋です住所埼玉県行田市向町21-3電話048-553-5233営業時間【月~木・日・祝日】11:30~21:30(ラストオーダー21:00)【金・土・祝前日】11:30~22:00(ラストオーダー21:30)◆RDCグループポイントカードのお取り扱い店
外部サイトで見る
星評価の詳細
山本奈良漬店
行田/その他
2023年11/18(土)埼玉県行田市花手水week「希望の光」花手水巡り「観光物産館ぶらっと♪ぎょうだ」から街中に戻る店舗の花手水NO.2行田「花手水week」とは、毎月1日から14日まで(11月と1月は15日〜末日まで)の期間に、行田八幡神社、忍城址、前玉神社等とその周辺の協力店舗や民家が軒先に花手水を飾る取り組みです😊11月は、花手水weekは15日(水)〜30日(木)迄、ライトアップイベントは、18日(土)でした😊「観光物産館ぶらっと♪ぎょうだ」から街中に戻っている店舗の花手水です😊一枚目〜三枚目山本奈良漬店の花手水です😊途中下車の旅で放映されたようです😊一度、奈良漬を購入したのですが、ビニールで二重にして頂き、保冷バックに入れたですが、強烈な臭いを放ち、保冷バックにも臭いがうつり大変でした😅直ぐに頂かない場合は、この臭いが大丈夫方はお勧めしますが、私は無理でした😅すみません😅(個人の感想です)四枚目〜七枚目山本奈良漬店さん角の信号から街中の商店街に、戻っている店舗の花手水です😊秋らしい演出が素敵でした💕八枚目〜十枚目カフェベーカリー「六左衛門」さんです😊パン販売とイートインスペースのカフェが併設されています😊通りから奥まっていて、「六左衛門」という店名が、高級料亭を思わせて敷居が高く、中々入れなかったお店です😅店の入口には、沢山の鉢植えが飾られ、販売やパンを購入すると、決まったエリアから好きな鉢植えをサービスで頂けます♪後ほどアップしますが、九枚目奥にある葉牡丹を頂いて帰りました♪カフェは、大変混雑して満席でしたし、残念ながらパンも時間が遅く殆ど売り切れていました😅次回は、花手水人力車に乗るので、早く訪れるのでここも早い時間に立ち寄りたいと思います♪☆続きます😊「希望の光」♪ぎょうだから街中に戻るコースの花手水観光物産館ぶらっと♪ぎょうだ埼玉県行田市忍2-1-8048-554-1036営業時間9:30〜17:00「観光物産館ぶらっと♪ぎょうだ」から街中に向かい徒歩約5〜10分前後
おはようございます✨今日も朝から散歩です^^;まだ、埼玉は緊急事態が解除されなかったので、、今日も可憐なお花見つけましたー😊これは結構大きなお花でしたー♡
星評価の詳細