CAFE&DINING IGNITE(イグナイト)
西梅田/ステーキ、イタリアン、カフェ
♡大阪❤︎梅田♡イグナイトの濃い味プリンアラモード¥2200♡大阪駅直結のホテルグランヴィア大阪。開業から39年ということで、開業時を懐かしみ、昭和感を感じられるレトロスイーツフェアを全館で開催中! なかでもこちらが気になっていました!『イグナイトの濃い味プリンとプリンアラモード』 ここ数年、インスタグラムでも大人気の昭和のプリンを堪能できるこちらのメニューをご紹介します!そこにはホテルならではのこだわりと技がいっぱいなのです。♡今回ご紹介したプリンとプリンアラモードを楽しめるのは、『ホテルグランヴィア大阪』1階のカフェ&ダイニング「イグナイト」。 気軽に利用できるカウンターやゆっくり寛げるボックス席、コンセントを配置したビジネス向けスペースなど、様々なシーンで使えます。また夜カフェ、夜スイーツができるお店としてもぜひ覚えていて欲しいお店です。♡わ~もう理想的です!卵にこだわり、試作を重ねた濃厚なプリンは、「龍のたまご」を使用。ビターなカラメルがベストマッチで、名前の通りの“濃い”プリンです。卵の味をいかし、濃厚だけれどしつこさがない!180gとかなり大きいのですがおいしくてあっという間にたべてしまいます。♡そしてそのおいしさの秘密がもう一つ!カラメルには酸味のある珈琲をまぜているのです、なのでカラメルが甘すぎず、メリハリがある。甘味を抑えた生クリームもよい働きをしています! プリンの女王とよんでいただき、昨年あたりから昭和のプリンブーム再来について考察を依頼受ける機会が多数ありますが、最近インスタグラムで流行っているプリンは、たべてみると実は生クリームがたっぷりで、中がとろっとしていて濃厚なある意味令和の新タイプのプリンなのです。 が、こちらのプリンは中までしっかり硬い!そして卵の味がおいしい!コーヒーテイストのソースも相まって他にはない特別なおいしいプリンなのです。イグナイトの濃い味プリンアラモードは、イグナイトの濃い味プリンに、キャラメリゼしたバナナ、バナナ味のソルベ、バナナチップ、チュイールがのっていて食べ応え抜群! ソルベと濃い味プリンの相性抜群。 プリンが濃厚なのでソルベなのでかなりあっさりしているのがちょうどよい気がします。♡その中でも卵に
📍CAFE&DININGIGNITE@ホテルグランヴィア大阪/大阪1人でランチコース食べてきましたのやつ🙋♀️GOTOキャンペーンで貰ったポイントが期限来たから予約して行ってきた!1人で昼からコースとか優越感😏サラダに始まりデザートまで全部美味しかった😋サラダはおかわり自由で、私が嬉しかったんはパンがブルディガラさんのやつ〜👏あと5個はいけた🐷デザートのアイスなんかめっちゃ美味しくて思わずお兄さんに何味ですかって聞いたらキャラメルですって言われてシンプルキャラメルかい!って思ったけどここで作ってんねんて🙆♀️!好みやった〜🤤🤤🤤ずっとあるんかな?期間限定なんかな?レギュラーメニューであってくれたらいいな〜♪
星評価の詳細
梅田まぐろ市場
西梅田/居酒屋
再度アップします☆4/19楽しい楽しいオフ会🎶メンバーぺたこさん、カランさん、らぐびあさん、私。らぐびあさん来阪で集合しました。カランちゃんも来阪☆予約もカランちゃんがしてくれました😘ありがとう大阪に住んでいる私も梅田の土地勘は20%くらい4人でどこだ?どこだ?と迷い到着!まぐろ市場と言うだけあって付きだしがまぐろ!オーダールール斬新でおばちゃんはついていけない😅乾杯🍻🍻らぐびあさんは、一瞬で飲み干す!ビールの駆けつけ3杯🍺🍺🍺想定内で〜す🤭いったい何杯のんだんかな?お料理も美味しくて(写真は一部です)アボガド天ぷらが印象に残ってます☆写真9枚目飲み放題食べ放題なので(ルールあり)お酒たくさん飲む方にはオススメのお店です。♦︎梅田まぐろ市場大阪府大阪市北区梅田3-4-5毎日インテシオ2F
少し遅ればせながら投稿!あの宴からもう1週間経つのですね。らぐびあさん、シュシュタビさん、ぺたこさんと梅田で宴してきましたよ🥰もう最高に楽しい宴❤️私とらぐびあさんはめっちゃ飲むから飲み放題食べ放題のお店にしよってことでリーズナブルで個室があるここのお店に☺️突き出しからまぐろー!!テンション上がってみんなで乾杯🥰🎵お店に着いてから気づいたけどらぐびあさんのTシャツ能登Tシャツなの!😭❤️ほんまに故郷想いの人やで😭ぺたこさんはもう何度か会ってるし私のお姉ちゃん的存在🥰タビさんは2度目!久々に会ったけどほんま喋り方とかノリがカワイイ人🥰らぐびあさんは初めてやのに昔からの知り合いみたいにすぐ馴染んでもたー笑笑3時間の飲みホ食べホにしたけどあっという間に時間過ぎてしまって全然足りなかったなー!ばらっちゃんとデリさんも電話で会話できて嬉しかった☺️❤️アウモのみんなと会って喋りたい欲がますます湧いてしまいました😆写真6、7枚目は私のお気に入りの養老軒のいちご大福とらぐびあさんからいただいた金沢の和菓子とタビさんからいただいた霊柴烏龍茶でまったりお茶タイムや!その後白えびビーバーをおつまみにレモンサワーでーす笑追記なんかみんなで撮った写真消されてる!顔半分隠しててもダメなの?!許可得てもダメなんて😭それはともかくなんで他のお土産の写真も消されるねん😫人写ってないのに意味わからん😫
星評価の詳細
うなぎ四代目菊川 ヒルトンプラザウエスト大阪店
西梅田/懐石・会席料理、うなぎ、和食(その他)
高級感溢れる真っ白な店がまえに落ち着いた店内捌くところから焼きあげるまでにこだわり提供されているお店うなぎを一本丸ごと頭から尻尾までいただける一本重をいただきました。香ばしい香りにふっくらと肉厚な鰻優しい甘さがあとをひくタレとつやつやのお米一口食べると思わず美味しくてにっこりしてしまいます。透き通るお吸い物にはコクのある肝が入っています。鰻に途中から山椒をすこしかけて食べると爽やかな香りと共にまた二度美味しい!!お茶やおしぼりを追加していただいたり店員さんの気遣いにもあたたかい気持ちを感じました。細やかな気配りも含めて素敵なお店でした。一本重¥5280小鉢肝吸物漬物
♡大阪❤︎西梅田♡1本重¥4950♡うなぎ四代目・菊川創業90年の老舗うなぎ卸問屋が経営するお店。備長炭で焼き上げるので皮はパリッと、身はふわっとした味わいはクセになるかもです^^ 90年の歴史がある卸問屋が目利きしたうなぎ、一体どんな感じなんでしょうかね?備長炭の香りもきっと食欲をそそるはずです♪♡メニューをめくればまず目に飛び込んでくるのが、名物の“一本うなぎ”値段はなかなかしますが、一本まるごと!を考えると妥当ではないでしょうか^^(もちろん、職人さんの技術もありますからね〜)他にはひつまぶしであったりうなぎ、ちょっと苦手なんです…という方には『天ぷらとお刺身の彩り御膳』なんかもあります。 また、お子様用にミニサイズも用意されています。老舗90年のこだわりを、うなぎが焼き上がるまで学ぶのも良しです^^お持ち帰りのうな重弁当もあるようです♡いただいたのは、やっぱり名物の“一本うなぎ”でしょう(笑)この入れ物が目を引きませんか??なんの素材でできたものかはわからないんですが、時間が経ってもごはんが冷めにくかったような気がしました。うなぎには欠かせない!?山椒は2種類ありました。*実山椒*粉山椒 実山椒はコーヒーミルのような入れ物に入ってて(写真中央右)、ゴリゴリしながら振りかけます。どちらも美味しく、何度も交互にかけながらいただきました♪ どちらかというと、粉山椒のほうが口の中にふわ〜っと香りが広がる感じがあって、好きな人はクセになるでしょうね^^(個人差あります)皮のパリッ感、身のふんわり感と、うなぎの旨味がたまらないです(*゚▽゚*)タレはさっぱりした感じで濃いめの味ではなく、うなぎ一本を食べてても(個人差はありますが)ノドが乾く感じはなかったですね〜♡三重県でうなぎが有名なところとしては津がありますが、高速道路からのアクセスがよく駐車場もたくさんあり、うなぎ以外にもいろいろなお店を楽しむことのできるというメリットはなかなかないんじゃないでしょうか^^味ももちろん満足できると思います♪ちょっと寄り道感覚で
ネット予約可能な外部サイトで見る
星評価の詳細
Teppanyaki×Wine あかくろ
西梅田/鉄板焼き、ワインバー
2022年4月3日オープンの石川県外ではほとんど流通しない幻の黒毛和牛能登牛をはじめとした鉄板焼き、厳選ワイン、最先端の減圧調理器ヴィードプロを使用した食材の旨味を最大限に引きだしたお料理など、枠にとらわれない鉄板焼きのお店。店内は天井高7mの開放感のあるお洒落な非日常空間で、窓からは大阪駅が見えます。お席はカウンター席とテーブル席と個室。★17時30分来店限定あかくろコース10000円+847円こだわり卵の天津ガーリックライスに変更★国産白桃ジュース700円コースの内容は*選べるワンドリンクウーロン茶を選択*本日の前菜の盛り合わせ・柿鯛胡麻ダレソースカルパッチョ仕立て・鱧玉蜀黍ピューレお出汁のジュレ・蛸をのせたフルーツを使用したガスパチョ風スープ*北海道産帆立の磯辺焼きあおさバター*揚げ出しゼッポレお出汁といただく紅生姜を練り込んだゼッポレ*お肉と一緒に楽しむ7種類の減圧野菜料理・レタスにんじんドレッシング・玉葱サラダ・大根鬼おろし・万願寺とうがらしお出汁・水茄子ヨーグルトお塩・沖縄鈴かぼちゃベーゼルナッツシロップビネガー・胡瓜酒粕・オクラジェノベーゼソース*お肉と一緒に楽しむ3種の焼き野菜料理・玉葱・ヤングコーン・パプリカ・自家製味噌ダレ・ポン酢お好みで鬼おろし・鹿児島生醤油*蝦夷鮑の鉄板焼きバター檸檬*石川県能登牛2種の食べ比べ・イチボ・サーロイン・山葵・ガーリックチップ*こだわり卵の天津ガーリックライス*赤出しワカメ巻き麩*デザートヨーグルトアイス*珈琲or紅茶orハーブティーホットコーヒーを選択*カシスのミニマカロンどれも美味しかったですが、能登牛の食べ比べと鮑がお気に入り。能登牛イチボは噛むほどに旨みが溢れてきて、サーロインは脂がお口に広がります。ミネラルウォーターにつけて減圧調理されたレタスと玉葱の瑞々しさにもびっくり。こだわり卵は大分の頑固卵を使用。天津ガーリックライスの卵の火入れ具合も最高で美味しかったです。個人的なことですが、こちらの使い捨ておしぼりも良い香りでお気に入り。窓からの景色を楽しみながら、ゆっくり美味しいお料理を堪能できました。
🚃大阪駅から南、ハービスPLAZAENT7階にある、鉄板焼き屋さん。大阪四季劇場の奥、オレンジに輝く一角。扉🚪のガラス部分から豪華なシャンデリアが見え、胸が高鳴ります。扉🚪を開けると、大きな窓のある華やかで上質な雰囲気の店内。この日は個室で、ペアリング付きの幻の黒毛和牛と言われる能登牛コース。季節の食材と、ソムリエ厳選のワインペアリングでこのお値段はお得。能登牛イチボが楽しめる鉄板焼きはもちろん、トリュフソースのお好み焼きや焚き物など、枠にとらわれないコース展開。3種の減圧野菜は、最先端の減圧調理器のヴィードプロで、お野菜の持つ本来の味にさらに旨みをプラス。接客も素晴らしく、素敵なひとときが過ごせます。[能登牛コースワインペアリング付き¥15,000]◯付だし能登牛の炙り寿司🍣◯前菜能登の冷しゃぶ夏野菜土佐酢ゼリーお茄子🍆のペースト◯逸品能登牛と冬瓜の焚き物柚子胡椒◯鉄板焼き能登牛のお好み焼きトリュフソース◯野菜3種の減圧野菜と2種の焼き野菜◻︎3種の減圧野菜レタス、ビネガーの浸透した鈴かぼちゃ、和出汁の浸透したゴーヤ。◻︎2種の焼き野菜淡路産の玉ねぎ🧅とズッキーニ。ソースは自家製味噌ダレ、ポン酢、お醤油◯鉄板焼きイチボ80g◯お食事能登牛のガーリックライス、椀物、香物◯デザート季節のシャーベットいちご🍓ココナッツ🥥風味のクランブルカシスマカロン◯食後のお飲み物コーヒー☕️、紅茶、ハーブティー
ネット予約可能な外部サイトで見る
星評価の詳細
tsubakiya
西梅田/イタリアン、居酒屋、ダイニングバー、パスタ
📍tsubakiya@福島/大阪前から気になってたここ!ランチで行ってきた😋食べログでは野田ってなってるけど野田駅からでも福島駅からでもそない変わらん🙆♀️10分ぐらい🚶♀️前日に予約しようとしたんやけどランチの時間が×になってたから当日突撃した!っていうのもランチはコースしか予約取ってないみたいでほな普通に食べるなら行けるかなってことで行ってみたらいけた、うれぴ✌️今回はカウンター席で💺←ほんま椅子の絵文字ださいパスタ食べたい気分やったからパスタにするのは決めてたけど味迷った〜どれも美味しそうで🤤迷った結果選んだのはポルチーニときのこクリーム!クリーム系のパスタってなんかちょいちょい食べたなるんよな〜そのタイミングがこの日でした😏前菜とフォッカチャもついてて900円!やすい!パスタはこれこれ!って食べたかった味で大満足😘店内おしゃれでパシャパシャ撮ってたらお兄さんが奥にある離れの個室の説明してくれた💡ここ絶対女子好きなやつ!今度絶対女子会しよ!って友達と約束した♪離れに向かうまでの中庭もいい✨個室は4名からで予約できるみたいで2部屋ある部屋合体させたら最大15名までぐらいまでいける🙆♀️ディナーメニューも素敵やったし女子会計画しよっと😚メンズは合コンとか組む時こういうお店選んだらそれだけで好感度上がると思うからメモしといて✍️←
⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉-̗̀大阪福島のオシャレなイタリアンダイニング🇮🇹̖́-⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉𓊆tsubakiya𓊇♡大阪♥福島♡📋mypick・ダブルメインのペアコース♡野田阪神と福島駅のどちらからも15分程はかかる場所にあるイタリアンダイニング🇮🇹外から見るだけだと全然想像できない店内.ᐟ.ᐟ店内に入ってみると贅沢なお洒落な空間が広がっていて奥には明るいお庭がありその先には離れとして個室がいくつかあって店内は落ち着いた雰囲気(˶'ᵕ'˶)私たちはソファー席に案内してもらってゆったりとした時間を過ごせました\♥︎/注文はテーブル上にあるQRを読み込みスマートフォンを使って行います-̗̀(˶'ᵕ'˶)̖́-(コミュ障には嬉しいサービス⸝⸝o̴̶̷᷄·̭o̴̶̷̥᷅⸝⸝♡笑)♡今回はお肉もお魚も食べたい方におすすめWメインのちょっと贅沢なコースを注文っ̫‹ᐝまずは豪華な前菜から(՞o̴̶̷̤̫o̴̶̷̤՞)野菜たっぷりのサラダにキッシュやサラミ、フォカッチャ、カンパチのカルパッチョなどボリューム満点でとても豪華な一皿(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷⌑ᵒ̴̶̷⸝⸝⸝)✨店員さんが1つずつ簡単に商品説明をしてくれました꒰⸝⸝ɞ̴̶̷·̮ɞ̴̶̷⸝⸝꒱どれも優しい味付けで食べやすくとっても美味しい(。•̀ᴗ-)و̑̑✧♡パスタはリゾット含めて4つから選べてナスとバジルのトマトソースとベーコンとブロッコリーのクリームソースを注文(˙꒳˙ᐢ)毎月・毎週ごとに季節感のあるパスタメニューがかわるからいつ行ってもワクワクだね(˘͈ᵕ˘͈)💛ランチタイムでは生パスタを使用しているんだって(՞˶・֊・˶՞)🤍特に私が選んだクリームパスタはベーコンとブロッコリーの旨味もソースにしみ出てパスタの種類も私が好きなフィットチーネだしモチモチでとても美味しかったΨ('ч'☆)♡Wメインのお肉とお魚🥩🐟お肉は和牛ステーキ(՞.ˬ.՞)"絶妙な焼き加減⟡.·ソースとよく合って美味しかった(*´༥`*)♪
星評価の詳細
北海道海鮮にほんいち 福島店
西梅田/かに、魚介料理・海鮮料理、居酒屋、寿司
⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉-̗̀水産会社直営だから出来る驚異のコストパフォーマンスで満足感が高すぎる!🐟˜˷̖́-⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉𓊆北海道海鮮にほんいち𓊇♡大阪❤︎福島♡📋mypick!・刺盛・厚岸直送!ブランド牡蠣・かにぶっかけ出巻玉子・塩麹造りの鶏ザンギ・完全受注生産!産直真ホッケ一夜干♡お母さんと福島開拓(՞.ˬ.՞)"北海道を中心とする産地から直接魚介類を仕入れている水産会社が経営されている居酒屋なのでとにかく何もかもがびっくりするほどリーズナブルにいただけるお店です!♡店員さんおすすめの「8品板盛」原価110%の名物商品☆通常相場2,000円(税抜)程度!!この日は「サゴシ」「甘エビ」「タイ」「備長マグロ」「キハダマグロ」「ハマチ」「サーモン」「カニ」というラインナップでした໒꒱·゚もちろん産直で鮮度が抜群に良いので全てが間違いなく美味しい!♡厚岸直送!ブランド牡蠣売れ筋北海道厚岸より直送のブランド牡蠣! 北海道の大自然をたっぷり身に詰め込んだ牡蠣は非常に美味♪ 美容や健康に最高の牡蠣食べ方色々♪私は焼き牡蠣にしてもらったよ.ˬ.)"丸々と太った厚岸の高級牡蠣が1個たった400円で食べられるなんて何かの間違いなのかと思ってしまうほどです(^^プリップリの牡蠣は中から濃厚でミルキーなエキスがぎゅ~っと出てきてめちゃくちゃ美味しい( ૢ⦁.ꔷ ૢ)♡かにぶっかけ出巻玉子売れ筋「ストップ!」というのを忘れてしまう迫力!超超人気商品★こちらはこのお店の名物だそうでこのお店に行ったらこれを知っている人は必ず注文するそうです!木の台座に出汁巻き玉子が置かれているのですが・・・お店の方のとても元気な「ヨイショ~、ヨイショ~!」という掛け声とともに玉子の上にカニの身をどんどんかけていくのです!これでもかと大量にカニの身を乗せて最後に全体を軽く炙って・・・美味しい〜!!カニの身はとても甘く炙られてあるので香ばしさも加わってめちゃくちゃ美味しい⸜(・ᴗ・)⸝汁巻き玉子との相性も抜群でこれは本当にお値打ちです!食べても食べてもカニが減らないなあと思っていたら
📍北海道海鮮にほんいち福島店@福島/大阪西宮神社に初詣行った後に新年会🙌3日やったから空いてる店も限られてるしで事前に色々調べて予約してから行きました🙆♀️メニュー見てたらどれも美味しそうで何頼むか迷った😋色々食べたのに写真は2枚のみ←しかも1枚はお通し笑このお通しお正月やからこんな感じやったんかな普段からそうなんかなって気になってパシャリした📸ほんで唯一の写真、こちらのメニューはかにぶっかけ出汁巻玉子!9割以上の人が頼むらしい🫶だし巻き玉子の上に大量にカニのほぐし身が乗っててさらに店員さんが炙ってくれる(動画ありまうす)🔥んでちょっと見えにくいってかほぼ写ってないけど軍艦もついてるからお寿司としても食べれるのであーる✌︎これは次回来たときも頼みたいメニューですな🦀今回は頼まへんかったけど丼がかにといくらとうにがあってめっちゃ豪華やったからまた食べたいな🤤
星評価の詳細