すべて
記事
ユーザーのレビュー
京都府100投稿
ぺたこෆ
2023.2.152度目の訪問。気づけば1年前にも来てて時の速さに驚きました‼️私は期間限定のいちごパフェ姪っ子はこのお店の人気メニューきな粉パフェきなこは黒蜜をかけていちごはストロベリーシロップをかけて頂きます。上の層のメレンゲを砕いて頂きます。5枚目のきな粉はお好みに合わせて好きなだけかけます。これがまた美味しいんです💓店内もおしゃれ〜😌梅のお花も綺麗に咲いてました🌸
投稿日:2023年2月15日
京都府10投稿
titi_lucky_88bb
錦市場から甘い物目がけて歩いてみました!途中、鴨川の鳥たちをひたすらボーっと眺めて🦆歩くこと20分ぐらい。美味しいきな粉かけ放題の吉祥菓寮さんに来ました👏👏2.3年前はめっちゃ並んでましたが、今は落ち着いたんですね😊お目当ての焦しきな粉パフェ🤤これでもかーってくらい追いきな粉をしてペロリです😋ごちそうさまでした🙏
投稿日:2022年10月4日
京都府300投稿
おでかけ探検部
..✴︎吉祥菓寮祇園本店..京都・祇園の白川沿いにあるスイーツカフェ「吉祥菓寮祇園本店」.これから夏にかけて旬を迎える翠(みどり).のメロンをふんだんに使用した贅沢なパフェ。.果汁があふれる芳醇なメロンと後味さっぱりの.カルピスグラニテがのどごしよく、火照った体にぴったり。.やさしい甘さのホワイトチョコレートと柑橘のクリームを合わせ、.夏満載の味わいに仕上がっています。.本当に美味しかったです。....@gabu3871様、ご協力ありがとうございました😊
投稿日:2022年7月1日
紹介記事
【京都のスイーツ決定版】抹茶スイーツからタピオカまで12選♡
京都には観光スポットが多くあり、連日多くの観光客が訪れています。今回注目したいのは、京都のスイーツです!定番の抹茶スイーツから穴場カフェのデザート・フォトジェニックなドリンクまで、様々なおすすめのお店をエリア別に紹介します◎観光だけではなく、インスタ映えするグルメも楽しんでみてくださいね♪
ユーザーのレビュー
京都府5投稿
Merry
京都祇園白川のほとりに立つ、元お茶屋だった町家を生かした甘味処🍧趣たっぷりの座敷で、パフェやぜんざいなどがいただけます。後味の良いあっさりとした甘さの和スイーツで至福のひとときを✨✨✨大人気なので行列が出来ていました。私は、わらび餅と抹茶を頂きました🍵
投稿日:2022年10月1日
京都府500投稿
Danjou
わらび餅が食べたくて😆抹茶わらび餅、きなこわらび餅。どちらも食べたい‼️ということで、娘と半分こ♬もっちもち❗️美味しい〜♬黒蜜をたっぷりいきなりかけてしまい…そのまま一つは食べるべきだったと後悔😢でも美味しかったし、まーええか😆お二階は、お座敷でした。膝を怪我してるのでお願いしたら座椅子を用意してくれました😊
投稿日:2022年5月16日
京都府10投稿
みっち
京都らしい和菓子がいただける甘味処です。パフェやかき氷が人気ですが、今回かき氷は別のカフェで予定していた為、わらび餅をオーダー。想像以上に一つ一つが大きい!そしてお箸で持ち上げるととろ〜っと落ちてしまいそうな柔らかさ。口に入れると上品な甘さが口の中いっぱいに広がります。ペロリと食べられてしまいますよ!人気店で予約は不可ですが、並んででも食べるべき一品です。
投稿日:2021年8月15日
紹介記事
京都ならではの名物グルメ20選!ご当地ランチやおすすめの名店を紹介
京都に旅行したら食べるべきおすすめの名物グルメを厳選!ランチや夜ごはんにピッタリな、京都ならではのご当地グルメが食べられる名店をまとめました。「そもそも京都ではどんな食べ物が有名なの?」「名物やおいしいものを一覧で知りたい!」といった疑問もお答えします!
ユーザーのレビュー
京都府10投稿
佳
昼までに仕事が終わったので、ラーメン食べたあとで、あつかつので🥵祇園に戻って来て、かき氷を食べるめに、祇園きななさんに行ってました。祇園花小路はひ少な!やっぱり暑いからでしょね。店の中は割と混雑してした。お上品なかき氷は、どれもが主張しすぎず美味しかったです😋おっさん頑張りました(*^^*)
投稿日:2022年8月3日
京都府100投稿
kmy1213
今日のおやつは【京きなな】きなこを使った自家製アイスが有名なお店。パフェやケーキなども提供しています。5月なのにもうかき氷があった〜!『いちごピスタチオ氷(¥1,900)』を頂きました🍓🍧氷の上に乗ってるピスタチオクリームと下のアイスがほんのり香ばしくておいしい!この他に『できたてきなな(¥700)』も注文。きなこ味のアイスで濃厚だけど、甘すぎずとっても美味でした!🍨人気店なので整理券制度があって、お店でQRコードをよむと待ち時間などがわかります。時間になったらお知らせがくるので時間を有効に使えます。私は近くにある建仁寺を参拝。風神雷神の金屏風や龍の天井画が圧巻です🐉中庭もあり、今の時期だと青もみじを見ながら縁側でゆっくりできるのでおすすめです。
投稿日:2022年5月7日
ユーザーのレビュー
京都府10投稿
yuko_87_
GWの京都で食べたパルフェ♡訪れたのは@dorumiru.yasakanotou✨こちらのパフェがものすごーく美味しくて……♡3年ぶりのパフェとの再会でした✨あれは3年前……私達家族は金沢旅行に訪れてまして、当時金沢=こちらのドルミールさんのパフェというくらいカフェ好きの間で絶大な人気を誇っていたドルミールさんのパフェを念願の金沢本店で食べたんですね☝️当時見た目と味に衝撃を受け、旦那さんも忘れられない味だというほどに夫婦で恋い焦がれたドルミールさんのパフェ……あれから、京都の八坂の塔のすぐ近くに支店が出来たという事を知りこの日をずっと待ってました✨頂いたのは季節限定の🥭通年ドルミールさんで食べられる🍌季節のパフェが大好きなマンゴーで震える程嬉しかったのに、マンゴーと組み合わせてあるのが【カフェラテ】だなんて❗ちょっと他のお店ではマンゴーに珈琲を組み合わせるのって見たことがないので(大体マンゴーってココナッツやパインとか同じ南国フルーツや酸味と合わせませんか?)、ドルミールさんの発想に本当に脱帽です👀そして、とろける甘さのマンゴーにほんの少し苦味のあるカフェラテクリームの相性の良さったら……♡これ、コーヒーゼリーとかのブラックコーヒーベースだったらやっぱり苦すぎてマンゴーと合わないと思うんですよ☕ミルクが入った【カフェラテ】っていうのが本当に奇跡のマッチングだなぁって♡焦がしバナナとほうじ茶のパルフェもやっぱり普通はバナナにほうじ茶って合わせないと思うのに、そこを合わせてしまうセンスにこちらも脱帽🍵🍌✨私はドルミールさんのパルフェで初めてバナナがプチシューの様に丸く、くり抜かれている形状を目にして当時衝撃を受けました(笑)芸術性だけではない、ちゃんとしっかり季節のフルーツも味わわせてくれて尚且つ食感や温度の変化も計算されて作られているドルミールさんのパルフェはやはり最高です🤗♡♡八坂の塔が見えるロケーションも格別でした
投稿日:2022年6月19日
京都府10投稿
mozuku0916
【京都東山】☑︎あまおう苺とティラミスのパルフェ2300円雑誌やSNSで何度も目にしたこの平たいパフェ予定外にいただくことができました💕店名の通り本当に八坂の塔のすぐそばでも細い路地の一段下にあり何度も気づかず通り過ぎていました😅洗練されたお洒落な店内はどこを切り取っても絵になります♪吉祥茶寮さんに振られてこちらにやってきましたが、しばらくすると貸切状態になりとても静かな時間を過ごすことができました😊..📍DORUMIRU八坂の塔京都市東山区金園町388-3営業:12:00-18:00定休日:水曜日.
投稿日:2022年2月23日
京都府100投稿
cocoa815
お墓参りに参りました。我が家は大谷祖廟が墓地。数日前から、わたしのからたに異変が!左目に天麩羅油が飛び火傷。左手親指を刺身包丁🔪でザックリ。急に左手が上がらず!昨日朝から右わき腹が攣り出して、起き上がれず。このまま、寝た切りかいな?雨の☔️せいかなぁ?いやいや、今日晴天下!これは墓まいりにいかねば。御先祖様にご報告します♪勇み足で河原町から五条坂まで一気に歩きます♪次は大谷祖廟で1000階段あがり。帰り路は足も腰も軽くなって、思い出のソワレカフェ☕️へ。ソーダ🥤パフェに舌鼓!御先祖様おーきに、御御足軽くなりにけり😊🙏
投稿日:2021年10月27日
紹介記事
【京都】金沢で大人気♪パフェ専門店が京都に出店!
石川県金沢市で大人気なパフェ専門店の「DORUMIRU(ドルミール)」。京都にも店舗をオープンされたとのことで、早速行ってきました!