すべて
記事
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
京都府100投稿
リリー
京都市東山区粟田口三条坊町にある、青蓮院門跡さんです。門跡(もんぜき)とは、代々皇族や貴族などが住持する格式高い寺院のことで、この青蓮院は三千院(さんぜんいん)や妙法院(みょうほういん)と共に、天台三門跡の一つに数えられています😊そんな青蓮院の見どころは、「堂々とした宸殿(しんでん)と、ぐるりと回遊できる庭園」です🎶この画像は、その庭園を散策しているときに、とっても幻想的に感じたので、ついパシャリ😊こんなお庭が自宅にあったらなぁって、非現実的なことを考えてしまいました😅こちらは、春と秋にブルーを基調としたライトアップが施され、とても美しい世界を演出されます✨八坂神社からほど近い場所にあり、アクセスは良いのですが、観光客も意外に少なく、のんびりゆったりできる門跡です🤗✨
投稿日:2022年1月14日
京都府100投稿
NBR OT
青蓮院ライトアップ今年で終わる東山花灯路に合わせてしておられた青蓮院さんのライトアップに行って来ました。光そのもののご本尊「熾盛光如来(しじょうこうにょらい)」青蓮院門跡鮮やかに浮かんでは消えていく青い光に映し出される宸殿か、とても幻想的で素敵でした。
投稿日:2022年3月15日
京都府10投稿
titi_lucky_88bb
初めて訪問しました。とても鮮やかな色で襖に描かれたアートがとても素敵なお寺でした✨蓮🪷の周りにトンボやカエル。あっ、カニもいた!お庭もほっと安らぐ自然と美しさで、ふーっと横切る風がなんとも気持ち良い☺️心が浄化されました✨
投稿日:2022年10月2日
紹介記事
京都の紅葉ライトアップを見よう!人気~穴場スポットのおすすめ
京都の紅葉ライトアップは見ておきたい観光スポット!例年、11月頃が見ごろです!色づく木々と薄明りのライトが照らす景色はとても幻想的です!今回は京都の紅葉ライトアップが見られる人気なスポットから穴場までご紹介します!ぜひ参考にしてください♪
ユーザーのレビュー
京都府10投稿
ヒデヤン
Qooのお参りに京都に🐶前から行きたかった「圓徳院」に🍵#🍵
投稿日:2022年6月10日
京都府100投稿
DJゴン太
秀吉の妻寧々の縁のお寺です。決して大きくはありませんが、よく手入れされていて、拝観しやすいお寺です。庭は特にきれいで落ち着いた趣のある庭です。寧々と秀吉の愛や絆が、ぎっしり詰まった思い出深いお寺です。高台寺や清水寺に行ったら、立ち寄って下さい。外出自粛中にて数年前画像
投稿日:2020年6月11日
京都府400投稿
chou chou tabi
関西TV観ていたら圓徳院で頂いた疫病退散のお札🌟aumoの中でも数人持たれていました私は今もリビングに貼っております❣️
投稿日:2020年6月8日
ユーザーのレビュー
京都府400投稿
chou chou tabi
祇園祭ミュージアムショップ主人は、訪れたことがないので寄ることに♪祇園祭が終わり♬コンチキチンの音は街には響いてませんがここミュージアムは毎日祇園祭🎶1枚目の写真1981年皆川泰蔵作見送り『VILLATIVOLI』見事ですよね✨とても素敵です。見送り…とは、鉾の後部に飾られる織物私…今年、初めて祇園祭の勉強📖少しだけですがするこことができましたよ📝😅2枚目は、祇園会山鉾分布図…なるほど🧐ちょっと身体を冷やせました。
投稿日:2023年8月5日
京都府100投稿
NBR OT
東山四条、八阪神社のすぐ近く漢字ミュージアム内1階祇園祭ギャラリー、原寸大の鉾が設置されていつでも祇園祭のギャラリーです。今年、山鉾巡行が、3年ぶりに行われます。
14日〜16日の宵山(前祭)
17日の山鉾巡行(前祭)
21日〜23日の宵山(後祭)
24日の山鉾巡行(後祭)
投稿日:2022年6月6日
京都府500投稿
Danjou
今年も巡行はなかったけど、まだ祇園祭の名残はあります。このベタっとした湿気の多い京都の夏、祇園祭やな〜夏やな〜って思います😆来年こそは、平和な祇園祭が行えますように❗️暑いけど、浴衣がよく似合う👘普段見れない貴重なものが見れたりするので、鉾や山だけでなくお宝も是非✨✨
投稿日:2021年7月23日