池田屋 はなの舞
先斗町/京料理、寿司、居酒屋
幕末に起こった池田屋事件。その跡地が居酒屋(はなのま)になってます。歴史好きに人気の居酒屋ですが、新型コロナウイルスの影響で宴会も減っているんで、テイクアウトはじめており、ステーキが500円でテイクアウトできます。近藤勇もびっくりですね。_テイクアウト
今日6/1は新撰組沖田総司の命日だったので京都の池田屋の写真を笑笑居酒屋になってます。これは何年か前に行った時の写真なんですが、新撰組を乙女ゲーム化した薄桜鬼(はくおうき)という一部女子に大人気なゲームとコラボしてる時です。多分今もコラボしてる。キャラのコースターをゲットするためにコラボメニューばかり頼んだ思い出笑メニュー表や箸袋などはいつもの池田屋仕様なのですがコラボメニュー表示やウェルカムボードは薄桜鬼❤️
ネット予約可能な外部サイトで見る
星評価の詳細
僧伽小野 京都浄教寺
河原町/懐石・会席料理、割烹・小料理、京料理
京都府京都市下京区寺町に"僧伽小野京都浄教寺"さんあります。こちらを利用したのは、三井ガーデンホテル京都河原町浄教寺さんに宿泊した際に、朝食会場としてです。ホテル自体もそうなのですが、静かで落ち着いた場所です。朝食は3種類のメインから1つを選び運んでいただくスタイルです。何度も利用させていただきましたが満足度の高い朝食をいただくことが出来ました。
朝のおつとめ体験ホテルにお寺があるこのお宿この体験をしたくて宿泊される方で満席に。お経が響く中、参加者が順番にお焼香を行う一体感。毎朝無事を祈っていただいていることありがたく思う朝のおつとめでした。清々しい気持ちの後は粕汁など発酵食品と鰻品数たくさん、丁寧な朝食をいただきました💕@mitsuigardenhotels@taakaa3様、ご協力ありがとうございました😊
ネット予約可能な外部サイトで見る
うしのほね 本店
先斗町/割烹・小料理、京料理、居酒屋
⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉˗ˏˋ手の込んだソースで頂く🍽ˎˊ˗ ⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉𓊆うしのほね𓊇♡京都❤︎三条♡📋mypick!・野菜を味わう八寸盛り・京宇治平飼玉子のだしまき・名代うしのほね風シチューイチボのステーキ付き♡昼間と夜とで趣がガラリと異なる石畳の通りを歩き更に細い路地を入った先にある料理屋うしのほね本店へ⸜(・ᴗ・)⸝♡1枚目こちらのお店の名物!!一瞬少なそうに見えるこの量パンは余裕の2回おかわり♡ シチューはビーフシチューなんだけどべったり濃すぎず余韻はあっさり最後の最後まで掬って食べてしまうほど♡♡その他のお料理も味はもちろん見た目も最高でした⋆⸜♡⸝⋆♡店名:うしのほね予約:可アクセス:京阪本線三条駅徒歩5分 京都市営地下鉄東西線三条京阪駅徒歩5分 阪急京都線河原町駅徒歩5分三条駅から217m◷:ランチ営業【土曜、日曜、祝日のみ】 12:00~(L.O13:00) ディナー営業 17:00〜24:00(L.O.23:30) 納涼床は23時まで ㊡:なし♡
🐻くまログ3.8🐻❄️今日は和歌山から嶋ちゃんが京都に遊びに来てくれたので、とりあえず清水寺に行って、先斗町の「うしのほね本店」へ🙌鴨川沿いのお店では5月から川床が始まっていましたが、雨の心配もあったので、川床を眺めることができる2階の窓際席を予約しました😂風情が分かる嶋ちゃんも喜びながら、お酒をグイグイ飲んでました🍻あまりお酒を飲めないくまけんは、グルメを堪能しました😋1番くまうま〜だったのは、うしのほね名物のビーフシチューでした🐻その他の京都ならではのグルメもめっちゃくまうま〜でした🐻❄️あと、お酒は宇治抹茶モヒートが飲みやすかった🍵次は川床で食事したい🍽️
ネット予約可能な外部サイトで見る
星評価の詳細
瓢斗 京都駅前本店(ひょうと)
京都駅中央口/京料理、しゃぶしゃぶ、豚しゃぶ
今日は京都市内にある瓢斗京都駅前本店さんで銘柄豚と近江牛出汁しゃぶ会席『萩』を頂きました😍しゃぶしゃぶのお出汁は鰹と昆布で美味しく作られており銘柄豚や近江牛の風味を損なわず美味しく頂けました😍普段はポン酢なんですがこの出汁はとても美味しかったです🥰九条ネギや薬味も用意されてて至福のお鍋を頂きました😭最後の〆は特製のおうどんで🥰かなり薬味にこだわったカレー粉が用意されカレーうどんも楽しめ、驚きと美味しさを堪能できる素晴らしい会席でした🥹料理が美味しい事に加えてお店の雰囲気が良いことや掘り炬燵が床暖で、一番良かったのはスタッフさんが色々お鍋具材を入れてくれたり至れり尽せりのサービスが心がこもっててよかったです。❤️
【ジャンル】出汁しゃぶ京都駅の烏丸中央口から徒歩約10分のところにある出汁しゃぶの専門店です😀店内一面に畳が敷かれており、和の雰囲気が漂う上品で静寂な空間が特徴的です👍このお店の出汁しゃぶについて特筆すべきは、とにかくお出汁が絶品であることです(まぁ出汁しゃぶって言ってるくらいですからお出汁に相当のこだわりがあるのだと思います😁)‼️お出汁はうどんやおばんざいといった京都の食文化の必需品と言っても過言ではなく、このお店のお出汁もまた、京都の食文化に根付いているとも言える上品な味です😊あっさりしていて飲みやすく、場合によっては一滴残らず飲み干せたりします( ̄∇ ̄)このお出汁に豚肉(写真1枚目)を潜らせると、豚肉にしっかり味が染み込み、ぐーんと美味しくなります!あと、竹の籠に濾紙を入れたようなお鍋がなんとなくおしゃれで面白いです(写真2枚目)😁濾紙って、なんか理科の実験を思い出しますね〜(笑)私はほうれん草が好きなのですが、これまた甘味があって美味しかったです✌️7月に行きましたが、暑い日であってもポカポカ温まる鍋は美味しいものです😋また寒い日にも行きたいです♪
ネット予約可能な外部サイトで見る
星評価の詳細