支留比亜珈琲店 岩塚店
名古屋駅周辺/カフェ、喫茶店
地下鉄岩塚駅からすぐの場所にある愛知県を中心に多くの店舗を展開しているカフェ「支留比亜珈琲店」です、休日の午後に利用してみました。店内はカウンター6席にテーブル20卓程度、それにテラス席もあります。15時ころに入りましたが8割程度の客入りと多くのお客さんで賑わっていました。食事メニューはサンドイッチにトーストサンド、トーストなどパンメニューのみでご飯ものはありません、その代わり種類はなかなか充実しています。また、スイーツもワッフルやパフェ、ホットケーキにいろんな種類のケーキなどがあります。その中からいただいたのは大人の生チョコケーキとブレンドコーヒー、しっかりと濃厚な味わいのチョコレートの味わいに大人のというだけあってほどよい甘さ、それだけに添えられているクリームとの相性もバッチリ、スッキリした味わいのコーヒーとともに美味しくいただきました。なかなかに落ち着ける雰囲気なので結構お気に入りの喫茶店です、これからもいろんな店舗でお世話になると思います、ごちそうさまでした。
グッドーモーニング!名古屋!てなわけで、泊まったところから1番近くにあるカフェに行きました。ドリンクを1杯注文すると、トーストとゆで卵が付いてきます🥚本日のドリンクは、アーモンドキャラメルラテ。アーモンドの風味豊かなあまいラテで、朝からほわほわ幸せ気分です。トーストはカリサクフワッの三刀龍。朝はこれで決まり!ゆで卵でタンパク質摂取だ!街の落ち着いた喫茶店という感じで、楽しくおしゃべりしながらお茶をするのがおすすめです。岩塚駅出口から徒歩約1分でアクセスがよいのもうれしいポイント。岩塚駅周辺に来たときは、ぜひ立ち寄ってみてください!
焼鳥 納屋橋リバーサイド
伏見/居酒屋
名古屋の国際センターから少し南の「焼鳥納屋橋リバーサイド」カウンター席とテーブル席、リバーサイドのテラス席(キャンプグッズ、キャンプ用品で食事を楽しめる)があります。焼き鳥や創作おつまみなど、美味しいメニューが豊富に揃っています。
地下鉄伏見駅から歩いて7分ほどの場所に2023年4月18日にオープンした焼き鳥屋さんです。店内はカウンター12席ほどとテーブル3卓ほどの席数、それに川沿いにテラス席もあるみたいですね。メニューは焼き鳥や野菜巻き串といった串ものを中心に煮込みや肉刺し、お刺身、焼売、揚げ物、それにシメにはアジアン炒飯や鰻の土鍋ご飯、テールラーメンなんかも、ありました。この日はいろんな料理をいただきましたがどれもなかなかに美味しかったですね、特にいくつかピックアップして感想を書かせてもらうと、まずはぶつ本鮪、とろけるような脂ののった部分と濃厚な赤身の部分の両方が楽しめてどちらもすごく美味しいです。串ものからはまずはハラミ、すごく柔らかくなお肉でハラミらしいギュッと凝縮されたような肉の旨みが口の中に広がります。次に半熟玉子ベーコンエッグ、まるっと一個大きな卵をベーコンで包み焼き上げた串は実に見事な火入れ、たまごの半熟具合が絶妙でたまりませんね。ほかの料理もどれもハズレなく良かったですね、雰囲気もすごくイイ感じで、お値段もお手頃と言える価格帯、それにトイレのBGMとして井上陽水のあの曲が流れていたトコも個人的にはポイント高かったです笑、そんな感じで全体的にすごく良いお店だと思います、ごちそうさまでした。
納屋橋 TWILO カブトビール名古屋支店(納屋橋 トワイロ)
伏見/ダイニングバー、カフェ、ビアバー
堀川沿いにある額縁店の中に入っている歴史あるカブトビールがいただけるお店、外観はワタクシにはまったく縁のない額縁のお店なので知らないと中にこんなお店が入っていることはまったく分からない隠れ家的なお店です。店内はカウンターとソファ席、それに堀川が真横に眺められるテラス席もありすごくオシャレな雰囲気の空間になっています。16時台と早めの時間に入ったので先客は1組だけと落ち着いていました。ドリンクは生カブトビールをメインにそのカブトビールを使ったビアカクテルを中心に、普通にワインやウイスキーなんかもあります。また、フードはお酒に合うおつまみをはじめ、アヒージョやカルパッチョ、ピザにパスタ、デザートなんかもありました。この日は軽く一軒目としての利用だったのでフードはおつまみプレート3種盛りを、お酒はもちろん生カブトビールを注文です。カブトビールは愛知県半田市の酒造メーカーで作られていたビールで明治、大正時代には東海地方で最大のシェアを誇っていたビール、平成の時代に復刻して半田などで飲むこともできるようになりましたが名古屋で生のカブトビールを飲めるのはココだけということです。味の方はキレがあって苦みもしっかり感じられる濃厚な味わいで美味しいビールですね、おつまみと一緒に美味しくいただけました。貴重なカブトビールが飲めるところもイイですが、それ以外でもすごくオシャレな雰囲気なイイお店だと思います、ごちそうさまでした。
伝説のビール、戦前の五大ビールのひとつ、カブトビールが飲めるお店。納屋橋TWILOカブトビール名古屋支店にうかがいました。実は何度かチャレンジしたのですが、地元民にも関わらず、場所がよくわかりませんでした。川沿いに入口があったのです。よく考えたら納得です。いただいたのはカブトビール(明治)780円おつまみセット(ポテトサラダ・ベビーホタテ・ライスコロッケ)750円カブトビールは、一見黒ビールですが、濃厚かつ芳醇です。これは美味しいブラボーです。お店のお隣は、名古屋あるあるのフーゾクビルですが、店に入ると店内の雰囲気もよく文句なしでした。美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
伏見ホルモン
伏見/焼肉、ホルモン
地下鉄伏見駅から歩いて3分ほどの場所に2022年4月12日にオープンした焼肉店です、平日の夜に利用してみました。店内はカウンター10席チョットとテーブル7卓ほど、それにテラス席もありました、19時30分ころに入りましたがテーブルはほぼ満席と賑わっていました。メニューは看板メニューの味噌とんちゃんをはじめとするいろんな種類の豚ホルモン、牛ホルモンにカルビにロース、ハラミに牛タンといった定番のお肉、鶏肉や焼野菜、肉寿司に石焼ビビンバ、ユッケジャンクッパ、盛岡冷麺といったシメのご飯ものなどなかなか充実したラインナップです。その中からいただいたのは味噌とんちゃんに牛タン、やわらかカルビに一枚ロースなど。味噌とんちゃんは火が入るとぷっくりと膨らむのですがそれまではペラペラなので気をつけて焼かないと網のスキマから下に落ちちゃいます。ワタクシも一枚落としちゃいました。でも味の方はしっかりした脂の旨みもあって悪くないですね。牛タンは手切りの生タンということでほどよく厚みもありながらもすごく柔らかな食感、しっかりとした旨みも感じられて美味しいです。そしてやわらかカルビ、しっかりと厚みのあるお肉で柔らかくてジューシーな脂の旨みがしっかりです。値段からすれば十分すぎる質ですね。唯一、一枚ロースだけは一枚と言いつつメニュー写真とは別物で一枚じゃなく残念でしたが、追加で頼んだもんじゃサラダを含めて全体的には満足の内容でした、ごちそうさまでした。
伏見ホルモンにてランチです。こちらのお店、以前はランチ営業していたと、思ってましたが、それは閉店した鳥ホルモンのお店で、ランチ営業を開始したようですね。そもそもお店が変わったのも知りませんでした。ランチ営業は、メニューを絞っているようで、和牛カルビ定食ホルモン定食和牛カルビ重の3種類お肉のによって値段が変わる感じです。いただいたのは、和牛カルビ定食120グラム1000円ネーミングに釣られましたが、ホルモン定食の方が美味しそうでした。
外部サイトで見る
スターバックスコーヒー 北名古屋店
犬山・瀬戸・愛知郡/カフェ
名鉄西春駅から歩いて20分ほどの場所にあるご存知「スターバックスコーヒー」です、休日の午後に利用してみました。店内はカウンター10席チョットとテーブル15卓程度の席数、それにテラス席も7卓ほどありましたね、14時30分ころに入りましたが店内はほぼ満席、ただかろうじて1つだけ空いていたテーブルを確保することができてひと安心です。この日はすごい暑さだったのでアイスコーヒーのトールサイズを注文、一時期カフェミストにハマっていたスタバですが、最近は暑さも増してきたということもありアイスコーヒーがメインになっています、しっかりとコクを感じる味わいでなかなかに美味しいですしね、今回も美味しくいただきクールダウンすることができました、ごちそうさまでした。
暖かい日が続くので、スタバでもホットよりフラペチーノを飲む機会が多かった🤤💕春のスタバ💛さくらチップトッピングでとっても春めいていて可愛い😍💕春の新作もどんどん出るから次が楽しみ!
外部サイトで見る
ネット予約可能な外部サイトで見る
外部サイトで見る
メガ ケバブ 大須 3号店(Mega Kebab)
大須・金山・鶴舞/トルコ料理、パン・サンドイッチ(その他)、パン
大須商店街の東仁王門通りにある大須商店街に何店舗かあるお馴染みケバブのお店、お正月のお昼に利用してみました。店内はカウンター8席とテーブル5卓ほどの席数、それにテラス席もいくつかありますね。メニューはピタパンにフランスパン、ロールケバブ、ケバブライス、トルコピザなどいろんな種類のケバブをメインにカレーやタンドリーチキン、トルコアイスなんかもありました。その中からいただいたのはピタミディアムのビーフ、ポテトにドリンクが付くセットメニューもありましたが単品で注文でいただきました。そのピタミディアムはピタパンの中にお肉はもちろん、シャキシャキのキャベツにトマトなどたっぷりの野菜とドレッシングかかけられています。お肉は見た目はそれほど量見えないですが下の方までしっかりと詰まっているので量的にはしっかりありますね、野菜もたっぷりでヘルシー、ドレッシングもたっぷりなところもワタクシ的にはうれしいですね、なかなか美味しかったです。大須でケバブを食べるのは初めてでしたが、小腹が空いた時なんかにはちょうどイイ感じのボリュームですね、食べ歩き中の軽い昼食なんかにはイイと思います、ごちそうさまでした。
メガケパブ大須3号店にてランチです。名古屋では有名な、ケバブのお店。新中日ビルにも名古屋飯のエリアに出店してます。注文後フードコートのような呼び出しのベルをもらうシステムです。いただいたのは、ランチセットのBロールケバブ・ポテト・ドリンクのセットです。ごちそうさまでした。
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る