すべて
記事
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
静岡県10投稿
yoko_tokyoiventlife
ThisisCafe理想的なカフェ海が目の前で美味しくてオシャレでちょっとぶりのお2人としばらくぶりのお2人と幸せな時間をありがとうございました❤️
投稿日:2021年12月4日
静岡県100投稿
wonderful_street_830d
ラブラブカップル❤️のゆるふわ写真からの仔犬達の寝顔シリーズです七匹同時に寝始めるので強烈な睡魔が発生します😍🥰😘とても起きていられなくなります😘平和っていいなぁ💑ミラありがとうね🥰アーサーもちょっとだけありがとう(笑)因みにチャーちゃんは我が家に残す事にしましたので首のリボン卒業です😀
投稿日:2022年10月8日
静岡県200投稿
hirokororin
海を眺めて…今日は穏やかな駿河湾海をのぞむカジュアルオサレなカフェ気持ちいい〜♬茄子とトマトのミートパスタ鶏とキノコのクリームパスタ…本日のランチはロコモコでしたダブルベリーソーダがお気に入り💕
投稿日:2020年12月25日
紹介記事
有名どころから穴場まで!東海地方のインスタ映えスポット10選♡
皆さんは、日々インスタ映えを求めて西から東へ飛び回っていることでしょう!
そんな皆さんに今回は、東海地方にあるおすすめのインスタ映えスポットを10選ご紹介します♪
自然と見事に融合したアートやおしゃれでくつろげるカフェなど、今行くべき東海地方のスポットのご紹介しましょう!
ネット予約可能な外部サイトで見る
13
ユーザーのレビュー
静岡県10投稿
やぎんちょ☆
11:00-ランチ開始駐車場は、一応第3駐車場まであるみたいだけれど、第2が空いていなかったら別日にした方がいい駐車場までの道のりは、急勾配な坂。運転技能高めの人なら心配不要!初心者の人は、まずオススメしない場所な。入店早々注文と会計を済ませる。ランチコース+デザートがおすすめ!ケーキはその場で、実物を見て決めれる。座席は、和か洋か選べそう!ソーシャルディスタンス素晴らしい👏ってくらい、隣の席の人と間隔空いてる。のどかな感じだったな〜料理は、普通に満足できる量だし、デザートのタイミングも良きかな。食事後は、自分で返却口へ食器を運ぶ。お店の隣に旧東海道金谷坂石畳道!珍しいから登りたくなるよね〜登り切った先にあるのは...普通の道路...いい運動だったな〜
投稿日:2020年12月20日
caffè e llatte
meguri石畳茶屋島田市にある古民家カフェです♪座敷になっているので、お子様連れにも安心♪ゆったりした空間で多少子供が騒いでも気になりません♪食事は数量限定のジビエがオススメ!子供用のメニューもありますよ!茶畑と富士山が見える素敵な空間です♪
投稿日:2019年12月21日
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
静岡県10投稿
yoko_tokyoiventlife
静岡県の藤枝市の旅へランチは自然薯料理中里の匠和で結構山の方にありまして美しい自然と空気には心から癒されます場所は上り坂が狭いので車の運転に長けた方が良いかと思いますバス停から歩いても大丈夫かな地元で初めてなら問い合わせて予約必須です静岡で食べたものの中で一番美味しかったもちろん静岡には美味しいものがたくさんですよこんなにたっぷりの自然薯で麦ごはんとっても贅沢なランチでした店内には歴史ある家具などがあり大きなガラス窓からは自然やお庭が見えて雰囲気も抜群御膳¥2,000-とろろは大きな鉢にいっぱい上質な自然薯というのが見た目にもわかります醤油を少し足してご飯にかけますふわふわで旨味がおひつに入っているのは麦ごはんかなり立派な麦でして食感も抜群によく美味しくておかわりしました無限の胃袋がほしかったかぶの器に入ってるのは山芋のお漬物梅酢で周りにピンクの色付けをしてあるから一瞬かまぼこに見えるのですがシャキシャキと美味しい山芋です天ぷらはその時の季節野菜がでるのですがいちぢくの天ぷらも美味しかったひじきの煮物に山芋のお吸い物も上品ですデザートはブルーベリーヨーグルトブルーベリーはこの辺りで摂れたもの地元のものをいただくのが旅の醍醐味中から見えるお庭が綺麗で眺めていたら店員さんがいつもは山からきた水が庭を流れているとのことまたこのそばにたぬきが住んでいてたまに窓の外を通るそうです囲炉裏もあり冬はいわなを焼くんですって絶対に美味しいはず近くに住んでたら頻繁におじゃましたい藤枝市はほんと良いところ藤枝市ならではの美味しいお茶もたくさんいただき生き返りましたまた是非是非おじゃましたい名店です自然薯料理中里の匠和静岡県藤枝市瀬戸ノ谷3768
投稿日:2022年8月30日
静岡県10投稿
あんよ
ここ、知らないと絶対行かれない!な場所にある【中里の庄和(なごみ)】さん。店内は古民家改造なのか、土間?のあたりは売店、靴を脱いで中に上がるけれど正座ではなく椅子席がご用意されているので安心。こちらで2000円のなごみ膳を。麦飯に自然薯とろろ、薬味、漬物、吸い物(なんと吸い物の具も自然薯!)、煮物や揚げ物などの逸品とデザートがたのしめ、麦飯はなんとおかわり自由。吸い物の中にも自然薯なんて、はじめて。この日はひじきの煮付け、山芋のつけもの、おくらのてんぷら。どれも体に優しい精進料理。デザートは手作りのブルーベリーソースがけヨーグルト。店内にはリーフレットもあり、観光名所にもなっているよう!テレビの取材もあったんだとか。自然溢れる中に建っているこちらでは、たぬきが出ることもあるんだそう!ご馳走様でした。
投稿日:2022年8月28日
ネット予約可能な外部サイトで見る