ビストロ バガブー(bistro bugaboo)
清里/ビストロ
数年前に一度訪問し、久しぶりに再訪しました!小淵沢駅に近いので、電車の前の時間でランチやディナーをするのにおすすめです。トマトとビールのカクテルがめちゃ美味しかったです!鴨のコンフィも美味しかったです。また行きます!
小淵沢の自然豊かな環境に溶け込むように佇むビストロ。木目調のインテリアが温かみを感じさせ、程よいカジュアルさと上品さが共存しています。席間の余裕があり、リラックスして食事を楽しめる空間でした。何と、このお店はオーナーシェフのワンオペ!料理もサービスも会計までをもお一人で手際よくこなす姿には感銘を受けました!席数こそカウンター席2席を含めて合計16席とこじんまりとしつつも、これをお一人でやられてるってシンプルに凄い。今日はディナータイム開店早々の17:30に来店。事前予約でしか味わえない、コースを堪能してまいりました♪[本日のオーダー]※価格は全て税込表記〈ディナーフルコース〉¥6,600-◉アミューズ/鶏レバパテとパンデピスケック・サレリエットのシュー▶︎▶︎▶︎一皿目から贅沢な組み合わせ。鶏レバパテは濃厚でクリーミー、パンデピスのスパイスがアクセントに。リエットのシューは軽やかな食感で、コースのスタートとして期待感を高める一品でした。◉前菜/パテアンクルート▶︎▶︎▶︎見た目の美しさに感動。パイ生地のサクサク感と、中のジューシーな肉のハーモニーが絶妙。甘酸っぱいお野菜たちが味を引き締めていました。◉前菜/ブラウンマッシュルームのポタージュとホタテ▶︎▶︎▶︎ポタージュは超濃厚。マッシュルームの芳醇な香りが際立ち、ホタテの甘みとクリーミーなスープが完璧にマッチ。寒い季節にぴったりの温かみを感じる一品。◉魚料理/湧水サーモンのミ・キュイ▶︎▶︎▶︎サーモンは低温調理でとろけるような食感。地元湧水の透明感を感じさせる瑞々しい仕上がり♪◉肉料理/カモむね肉のロースト▶︎▶︎▶︎絶妙な火入れで、カモのしっとりとした食感と濃厚な旨味が楽しめました。ソースは程よい甘さで、肉の旨味を引き立てるバランスが素晴らしい。◉デザート/クレームブリュレ▶︎▶︎▶︎カリカリに焼き上げられた表面のカラメルと、滑らかなカスタードの対比が秀逸。王道ながら完成度が高く、最後まで満足感のある締めくくり。◉カフェ・オ・レ〈ドリンク〉◉ノンアルスパークリングワイン¥1,400-
外部サイトで見る
Tea&Restaurant SPOON 須玉店
韮崎市/創作料理、カフェ、紅茶専門店
プレミアムバナナパフェ🍌✨2024.9.24ティー&レストランSPOON須玉店に久しぶり2度目の来店😆久しぶり来たらだいぶメニューが変わってましたよ😳飲茶と蒸し野菜の蒸篭セットでご飯を鰻ご飯にしてみました〜✨そんなにお腹が空いてなかったので2人で分けて食べましたよ♪ティーフリーを付けて沢山色んな紅茶頂きました🫖今回も7杯飲んじゃいました〜😆ここの紅茶はやっぱ美味しいですね〜♪プレミアムバナナパフェを締めに食べました✨中にもバナナいっぱい入っていてアイスもたっぷりで美味しかった〜😋後から思い出したのですがSPOON須玉店はピザが美味しいって聞いてたんだった😅次来る時は絶対ピザ食べるぞ〜🍕営業時間11:00〜22:00&restaurantSPOON須玉店
9月14日(土曜日)まだまだ暑い🥵日が続くのでかき氷🍧食べに行って来ました🤣行きましたお店は「Tea&RestaurantSPOONGarden須玉店」へ此処のお店は幸せの厚み♡でふあふあのパンケーキ🥞&紅茶がおいしいと評判のお店‼️「SPOONGARDEN」ですが以前パンケーキは食べましたので今回は🍧かき氷を始めたと情報が入り行っちゃいました🤣13時頃について予約していたので待たずに入れました👍私は南国紅茶かき氷🍧をチョイス写真と実物がちょっと違う⁉️残念🤣(写真1〜3枚目)かき氷の中には白玉、アイス、ナタデココプリンのようなもの⁉️が入っていて腹一杯になります😅妻は抹茶白玉あんみつ氷こちらも中には紅茶かき氷と同じくいろいろ入っています😅(写真4〜6枚目)かき氷には紅茶かコーヒーがついてます私はコーヒーを選択(写真7枚目)他にも旨みたっぷりのせいろ蒸し旬の野菜を一番美味しい状態で楽しんでもらいたい😊という思いで新鮮な野菜をぎゅっと詰め込んだSPOONのせいろ蒸しもありヘルシーで風味豊かな人気メニューです👍☆店名[Tea&RestaurantSPOON】○住所山梨県北杜市須玉町若神子2604-1☎️TEL.0551-45-8666♡営業時間11:00~22:00(L.O21:00)ランチは16:00まで駐車場🅿️あり
外部サイトで見る
ブラッチェリー ロトンド 小淵沢店(Braceria Rotondo)
清里/イタリアン
道の駅小淵沢にある『ロトンド小淵沢』さん♡ʾʾランチセットのパスタとピザ🍕🍝オイルベースのパスタにソースが2種付いていて色々な味が楽しめるのも嬉しい♪新鮮な野菜のサラダも美味しくて✨道の駅で野菜を購入🥬テラス席はワンちゃんと一緒に過ごせます🐶・@foody__yy様、ご協力ありがとうございました😊
ーーーーーーー⭐値段:6⭐味:10⭐サービス:7⭐雰囲気:7⭐コストパフォーマンス:8ーーーーーーー訪問時食べログ:3.51 道の駅こぶちさわ内にあるイタリアン店内には石窯があり、石窯焼きピザや石窯焼きの肉や魚を楽しむことができます大変混雑するため行きたい場合は、オープン時間に行くか、受付で予約をし順番待ちしている間にお買い物をして待っているのがおすすめです ◆山梨県特選信玄どり約300g(2,600円)鶏と一緒に焼かれた高原野菜がたっぷりでたくさん食べる人には嬉しいボリューム味付けもシンプルに塩と胡椒で、素材の美味しさが薪窯焼きで引き立っています味のアクセントに荒塩・胡椒・粒マスタードがついてきます◆自家製生パスタランチセット(サラダ・自家製パン付き)(1,800円)ツナとレモンのパスタにアクセントでコクと酸味があるトマトソースがアクセントパスタもモチモチしすぎず乾麺のような粉の旨味と食感もある味です◆Rotondo特製シングル(150g)(1,980円)サラダ・スープ付きです熱々の鉄板で出されます甲斐AKポークを100%使用しており、肉肉しく噛めば噛むほど豚の旨味を味わうことができます粗びきで口の中に入れるとごろっとほぐれます、デミグラスソースも甘さより様々な材料を煮込んだ赤ワイン香りような大人な味でした◆甲斐AKポークのボロネーゼスパゲッティ(1,800円)程よく縮れた生パスタが硬めにゆでられており、AKポークの美味しさでまとまったトマトの酸味も感じるデミグラスソースに絡まって大変美味しいです◆薪窯ピッツアランチセット(2,000円)本日のピッツアでサラダ付きです耳は分厚く薪窯で耳まで中はカリッと揚げられ、中はもちっとした美味しい生地にトマトベースで上には、チーズや香草・パンチェッタがたくさん乗っていました程よくこってりで、トマトの酸味・パンチェッタのコクと旨味・香草の香りおとブラックペッパーで引き締まった味がとても美味しかったです【営業時間】11:00~15:3017:00~21:00【定休日】要確認
清月 南アルプス本店(せいげつ)
南アルプス/ケーキ、和菓子
南アルプス市にあるイタリアンロールケーキで有名な清月さん工場見学通路が完成したみたいですロールケーキを作っている様子を目の前で見ることができるというのですがこの日は製造してなかった残念😅イタリアンロールケーキが美味しいお店なのですが今回はモンブランときみのプリンを買いましたその他に名古屋の叔母に送るお菓子も買いましたイタリアンロールも美味しいけどモンブランとプリンも美味しかったです
菓子処清月の柏餅。イタリアンロールが有名ですが会社で切り分けて皆で食べれないので時期的に柏餅。限定品の抹茶ロールケーキは知り合いに持って行ったけど美味しかったかなぁ。甲斐犬チョコまんじゅうや甲州レーズンなどの洋菓子もとても美味しそうでした。
外部サイトで見る
エヴァム・エヴァ・ヤマナシ・アジ(evam eva yamanashi 味)
中央市/割烹・小料理、カフェ・喫茶(その他)、カフェ
今のところ山梨ランチで1番好きなご飯屋さん🥑アパレルブランドevamevaが運営する日本料理が味わえるお店で、ランチメニューは月替わりの1種類のみ。内容は前もってInstagramやHPで確認できます。建物も器も和モダンで美しく、お料理が映えます🥂そしてドリンクもお料理とても美味しい、、食後の一口デザートは部屋を移動して喫茶でいただきます。ランチでは贅沢なお値段ですが、毎月メニューが変わるごとに来たいくらいおすすめのお店です🎍🐇文月のお食事(3,300円)
「evamevayamanashi(エヴァムエヴァやまなし)」デザート編evamevayamanashi味でランチの後、パフェも食べました。お食事とデザートでは食べる部屋が変わります。カウンターがある部屋に移動しました。シトラスパフェ1,320円(税込)レモンチーズのムースの上にミント漬けしたグレープフルーツ、白ワインのジュレがのった口当たり心地よい爽やかなパフェ。ハーブミルクアイス、小夏アイスも入っています。こちらの部屋からも竹林が見えてとても素敵です。これからの暑い時期にぴったりの爽やかなパフェでした。庭の緑がとても綺麗です。紫陽花も咲いていました。
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る
Parfait tokidoki(パフェ トキドキ)
韮崎市/カフェ
1月27日(土曜日)月一度の仲間と食べ歩き巡り👍✌️次会今回は県内を満喫🤣ランチのあとは美味しいスイーツを食べにlet'sgo🚗行ったお店は山梨県韮崎市本町通りを少し入ったところにあるパフェ屋さん「Pafraittokidoki」昨年6月にオープンしたお店桃やぶどう、さくらんぼ…など季節の美味しい果物をメインに自家製のアイスクリームやクッキーなどで構成された見た目も美しい芸術品のような個性派パフェを観たくて食べたくて行って来ました🤣私達が食べたパフェは「苺とカルダモンのパフェ」パフェ上からカルダモンのメレンゲフレッシュ🍓🍓とガナッシュモンテのダックワーズ🍓とカルダモンのソルベ蜂蜜のアイスクラフトジンとレモンのグラニテカルダモンクランブルヘーゼルナッツと松の実のキャラメリゼホワイトチョコプレート🍓とフランボワーズのムースクラフトジンの葛ミルクプリン蜂蜜レモンジュレ🍓とフランボワーズのソース食べる前にお店の人が説明してくれましたが食べる頃にはもう忘れてしまう耄碌ジジイ🤣パフェは一つ一つが濃厚で食べる毎に美味しさがありまた隠し味パーツがあったりで見て美しく楽しい極めてレベルの高いパフェです👍ドリンクもパフェに合わせて注文必須私はコーヒーをチョイスtokidokiblend苺濃度がしっかり出ていてパフェの甘さをしっかりと受け止める美味しい☕️でした(写真5枚目)ちょっと値段高めですが美味しいパフェでした😋店名Parfaittokidokiパフェトキドキ住所山梨県韮崎市本町1-2-11定休日水~金曜日営業時間11:00~17:00駐車場なし座席数テーブル14席予約必須主なメニュー・季節のパフェ(1品のみ)・ドリップコーヒー(深煎り/中煎り)・アイスコーヒー・ティー(ホット/アイス)・りんごジュース
はじめて降りた韮崎の駅にあるParfaittokidokiに初訪問です。オシャレなカフェはギャラリーのような静謐で心が落ち着くような空間が広がっています。先にレジで注文と支払いを済ませて席に着くシステムになっていますよ。事前予約ができるので予約方法はお店のページでチェックしてみてくださいね。10月から始まったのは栗と水晶文旦のパフェになります。白と茶とオレンジでできたシックな装いのパフェになっています。パフェの構成は栗の渋皮煮とマロンクリーム、水晶文旦と文旦アイスクリーム。さらに醤油とラムのアイスや生姜とレモンのグラニテが入っています。栗と文旦を味わいながらも変化球のような食材が面白かったですね。予想もつかない組み合わせを味わう楽しさがあるんですよね。
外部サイトで見る
れんが亭
中央市/和食(その他)、イタリアン、バー・お酒(その他)、バー
久しぶりに仲間とランチに行きました😊山梨県中央市にあるれんが🧱亭注文したのは、れんが🧱ステーキ🥩今日はステーキ3皿に挑戦😅なんてそんなに大食いではありません🤣仲間もれんがステーキを注文😁れんがステーキはトルネード🌪(投法で投げる野茂😁)スタイルのオリジナルステーキ🥩柔らかく肉汁が口の中いっぱいに広がる美味しいステーキです💯他にも人気のハンバーグやパスタ🍝やビーフシチュー、ヒレカツなどあります😊デザートもストロベリー🍓パフェやプレートもありました😄営業時間[平日]11:00~15:0017:00~22:30(L.O.22:00)[土・日・祝日]11:00~22:30(L.O.22:00)日曜営業尚、3月までpaypay使用で30%還元なので得々お得で食べられます👍💯
1月3日の昼行きたかったお店に行ったけど営業してない😨どこもウェイティングしててさまよっているとふと入れそうなお店を見つけました混んではいましたが空いてる席があって運良くすぐ座れましたお料理もそんなに待たされることなく提供されましたオムライスは中はバターライス?ケチャップ味のチキンライスかと思ってましたが一瞬、白くてびっくりしましたサーロインステーキとオムライスを注文しましたがライスが柔らかくてちょっと残念オムライスも美味しかったのですが他のお客さんはハンバーグを頼んでる方が多くて、とても美味しそうでしたハンバーグにすれば良かったかなとちょっと後悔しました😅
外部サイトで見る
麩の岡田屋
中央市/和食(その他)、かき氷、その他
8月13日(日曜日)ランチ投稿です😋妻は生麩のかき氷!お麩の新たな可能性を感じる『麩の岡田屋』さんの抹茶あずき🫘かき氷濃厚な宇治抹茶と北海道産のあずき🫘とお麩がトッピング(写真1〜3枚目)麩の岡田屋さんはaumoユーザーのNさんも以前に投稿しているお店👍私はお腹空いたので近くの「すき家」で牛丼と一緒にうなぎを楽しむ「うな牛」をチョイス👍牛🐂と鰻がよくマッチングして美味しい丼てす🤣(写真4〜6枚目)
山梨に入ると盆地なのでめっちゃ暑くて冷たいものが食べたい。という事で、常永にある麩の岡田屋で生麩かき氷。私はマンゴー、妻は抹茶あずき(@800円)。かき氷にも使われている井戸水がとてもまろやかで生麩が映えでます。定番の抹茶あずきもとても美味しいですが旬のマンゴーもたっぷり入ってて美味しいです。お盆も過ぎたのに日中の日差しは肌にピリピリ痛い位だったのでかき氷がとても合う日でした。
外部サイトで見る
外部サイトで見る
むらまさ(MURAMASA)
中央市/ラーメン、油そば、つけ麺
10月22日のランチ😊ワクチン集団接種の待ち時間に会社の同僚とランチに行きました👍行きましたのは「旨麺処むらまさ」ラーメン🍜店aumoユーザーのNさんも以前に訪れて投稿されてます😊『旨麺処むらまさ』は伝説のお店「とんとん」のラーメンが食べられるお店とんとんラーメンは、何年か前に惜しまれつつ閉店したラーメン🍜屋さんむらまさでは、TT麺と名付けてとんとんラーメン麺に近いラーメンを提供してくれてます👍スープは清湯のように澄んだ醤油スープ。鶏ガラベースでゴクゴクいけちゃいます🤣麺は太く縮れた麺が特徴的。噛めばもちっとしつつ少しごわっとした麺ですねチャーシューは分厚く食べ応えのある美味しいお肉でした👍美味しいTTラーメン麺🍜でした👌餃子も美味しくいただきました😃是非再訪問したいですね🤣住所山梨県中央市布施2356-4定休日水曜日営業時間昼11:30~14:30(L.O.14:00)夜18:00~23:00(L.O.22:45)駐車場あり座席数18席その他メニュー・豚骨ラーメン(しょゆ・塩・味噌)各700円・まぜそば汁なし担々麺(1~5辛)800円・濃厚豚骨つけ麺(しょゆ・塩・味噌・坦々)各850円・台湾まぜそば800円・超濃厚ラーメン(豚骨・塩)各800円
TT麺というラーメンが美味しいと知人に言われ行って来ました。写真1枚目がTT麺。2枚目が私が食べた甲州牛骨醤油ラーメン。3枚目が豚骨醤油ラーメン。4枚目がTT麺に厚切りチャーシュートッピング。人気店みたいで結構、混んでました。一人で作っているので時間がかかります。平日はラーメン大盛りかライスが無料になります。
外部サイトで見る
外部サイトで見る