アルペンジロー 本店
関内/ステーキ、カレーライス、スープカレー

横浜の人気カレー店、アルペンジローの本店へ行ってきました〜土曜のランチタイム、少し待ちましたがすぐに中に入れましたよ!さて、メニューから人気No.1の横浜ジロー鶏のカレーを、サラダセットで頼みました。まずはサラダ、この日はコンビーフポテトサラダが乗っていて、シャキシャキした野菜も含めて美味しい!次にご飯が飯ごうで運ばれてきて自身でお皿に盛り付けます。そしてカレーはお肉がドーンと乗っていて、ワイルドなボリューム!でもぺろりと食べられるんですねぇ、スープカレー風ですがかなり欧風でこれまたたまらない〜とにかく大満足でした、ごちそうさま!

【アルペンジローのスープカレー】やみつきになります!!若鶏はジューシー、野菜はごろごろ入ってて甘み強めです!!#
星評価の詳細
goodspoon みなとみらい店(グッドスプーン )
みなとみらい/ステーキ、イタリアン、カフェ

商業施設(マリンアンドウォークヨコハマ)にある店舗です。全般的にメニューのコスパはあまり良くないように感じましたが、数種類のフレッシュチーズ食べ放題は満足度が高くチーズ好きにはオススメです。また海のそばでテラスもあり雰囲気はとても素晴らしいと思いました!休日ランチタイムはかなり混み合うので、事前予約がオススメです。

お店で手作りの各種フレッシュチーズを好きなように食べられるお店は「グッドスプーン」!チーズ好きには堪りません…!どれも美味しくて、幸せすぎます。さっぱりめのチーズも多かったので、ヘルシーにタンパク質摂取にもなった気がしました笑外壁のスプーンのモニュメントがとても可愛いので、ぜひ写真に収めてほしいです。
星評価の詳細
スタミナカレーの店 バーグ 弥生町店
関内/ステーキ、ハンバーグ、カレーライス

いつだったかな?テレビで色んな種類のカレーがあるのを見て「そう言えば大通り公園の近くにバーグあったよな〜🤔」って思いやっと行って来ました😊スタミナカレーの生を頼みました😍あっ🤭生って言ったってカレーが生なんじゃなく、たまこが生か焼きなのか?って事ね😅ぼく香辛料での辛さやわさび、からしが苦手でタバスコやハラペーニョ、一味は平気なんですね😅「ちょいと辛いな〜🥵」って思ったんだけど、生たまごを入れた事で少しまろやかになりました👍🏼次に行った時には違うのんを頼んでみようかな?他にも唐揚げやサーロイン、牛ヒレ、エビ、牡蠣なんかがあるし、トッピングも色んなんがあるんで皆さんも行ってみて下さいね👍🏼

昨日の昼ご飯🍛と戦利品✨①横浜(関内)にあるスタミナカレーが人気のお店😋あまり空腹ではなかったのでハンバーグ半分と豚生姜焼きが乗ったデラスタカレーなるモノを注文☝️ご飯は500gで頼みました(о´∀`о)サングラス🕶と比較すれば判ると思いますが、500gの大盛りと言ってもこの程度💡飲み物としてゴックン頂きましタ٩(ᐛ)و②〜⑧は横浜そごうの宮城物産展でGETしたヤーツ😃美味しそうなのばかりでたーくさん買っちゃいました👍⑩食品街で買ったマーロウのプリンあ💡家にはもう何も残ってナイデース😆😆😆(さんさんえん)
外部サイトで見る
星評価の詳細
横浜 瀬里奈 浪漫茶屋(ヨコハマセリナ ロマンヂャヤ)
関内/すき焼き、しゃぶしゃぶ、ステーキ

横浜の関内にある老舗のお店。ディナーで訪問しました。店内は高級感があり、着物を着た店員さんが出迎えくれます。今回いただいた牛なべはとっても柔らかいお肉でめちゃめちゃ美味しかったです!コースのメインはステーキやしゃぶしゃぶも選ぶことができました。お値段は決して安くはないですが、それに見合う美味しさとサービスだと思います。

大人女子ランチのオススメ店関内駅北口から徒歩5分地下への階段を降りると、着物の店員さんがお出迎え店内は華美な内装ではなく上品な落ち着いた感じランチは、とてもコスパよくランチタイムが16時までと時間が長いので、ゆっくりできます!最後に出てくる甘味の、かぼちゃのプリンアイスがとても美味しくて楽しみの一つ写真の御膳は『奈っ子膳』3,300円税込食前酒かにおさしみお肉など季節の味のバラエティ盛込味噌汁コーヒー又は紅茶予約で行くことをオススメします。
星評価の詳細
GATHER@EATINGHOUSE(ギャザー イーティングハウス)
桜木町/ステーキ、バル・バール、カフェ

GATHERとは「さあ、集まろう!」という意味✨クラフトビール,発酵熟成肉の炭火焼,市場直送のシーフード,本格ピザ&生パスタ,自家製シャルキュトリーからスイーツまで楽しめるカジュアルダイニングのお店です🥩🍹やはりなんと言ってもメインディッシュは名物の豪快な炭火焼き料理🥩1ポンド炭火焼き肉盛り合わせは牛ハラミ、鶏もも肉、三元豚、粗挽きソーセージ、グリル野菜と色々食べたい人にはおすすめです😊特製BBQソース、トマトBBQソース、ハニーマスタードの3種のソースでみんなでシェアして楽しめます✨またクラフトビールは横浜の銘柄を中心に常時50種類程度取り揃えているため、クラフトビール好きには😍熱々ブリュレのパイ包み焼きなどデザートも楽しめます🍨@EATINGHOUSE神奈川県横浜市中区新港2丁目2−1横浜ワールドポーターズデッキストリート2045-323-900511:00~23:00LO.22:00店内143席、テラス110席&生パスタ

黒トリュフのピザと牛肉のシチュー。黒トリュフのピザは結構トリュフがのっているのにお手頃な値段でコスパ良かったです。シチューもお肉がホロホロで柔らかかったです。お腹いっぱい!
星評価の詳細
鉄板焼 にし田
みなとみらい・桜木町・関内/魚介料理・海鮮料理、ステーキ、鉄板焼き

桜木町の駅から少し歩いた静かなエリアにある【鉄板焼きにし田】さんでディナー。隠れ家感満載な立地で入る前からワクワク。お席は鉄板を囲むカウンター席とテーブル席。私達はライブ感を楽しめるカウンター席、鉄板の真ん中で。1番人気の『竜胆』コースを!・A5ランク黒毛和牛の炙り寿司・季節の野菜の一品・鉄板で仕上げる温前菜・黒毛和牛のお造り・伊勢海老のソテー~にし田オリジナル海老味噌グラタンを添えて~・お口直し・A5ランク黒毛和牛サーロイン80gまたはフィレ80g+2,000円でシャトーブリアン・季節の野菜のグリル・ガーリックライス・本日のデザート⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆黒毛和牛の炙り寿司は近江牛のカイノミ。塩昆布と芽ネギ、山葵でいただきます♡季節野菜の一品は生の蓬麩のソテー。お好みで田楽味噌で。もちもちの蓬麩に味噌がよく合う。鉄板で仕上げる温野菜は仙台牛のすきやき仕立て。付け合せは、春菊、長ネギ、紅はるか。鹿児島県産の地鶏のたまごを途中からかけて!甘み、苦味も違い、食感も違うお野菜たち。割り下は濃いわけでもないけれど、濃厚なたまごをあわせてもバランスよくすっきりいただける!和牛のお造りは仙台の赤身肉を一晩昆布締め。淡路島産の玉ねぎのマリネと花穂紫蘇添え。伊勢海老のソテーの周りにはアメリケーヌソース!下に敷いてあるのはマッシュポテト、甲羅の中はエビの味噌をつかったグラタン仕立て、バケットにのせていただきます♡メインは宮崎牛のサーロインとシャトーブリアンの盛り合わせに♡季節の野菜のグリルは北海道産オクラ、京都の万願寺唐辛子、紅芯大根、ズッキーニ。・クリスタルシーソルト・本わさび・甘口醤油を泡立てて作った泡醤油でいただく。サーロインには本わさび+塩、シャトーブリアンには甘口醤油の泡醤油が好みだった♡ねぎとレモンで味付けたお口直しの和牛のテールスープはすっきりした香りとお味にほろほろのテール、とても美味しかった!〆はガーリックライス。添えられたのは和牛の時雨煮と本わさび。初めはそのまま、後に九州の鰹出汁をかけて楽しめる。デザートは福岡県産あまおうのアイスクリーム。お料理、どれも美味しかった!!ご馳走様でした。

桜木町の『鉄板焼にし田』さんでディナー駅から徒歩5分程と良立地のお店カウンター席でライヴ感溢れる食事を楽しめます☆竜胆コース…14000円伊勢海老・A5ランク黒毛和牛サーロインorフィレを堪能9品◎A5ランク黒毛和牛の炙り寿司近江牛カイノミの炙り寿司塩昆布と芽ネギが乗せられてます◎【マッシュルームのムース等】千葉県マッシュルームのムース全粒粉クラッカーに乗せていただきます◎【和牛のすき焼き仕立て(冬)】仙台牛のすき焼きです◎黒毛和牛のお造り【和牛の昆布締め】一晩昆布締めした赤身肉に淡路島産のタマネギと紫蘇の実◎伊勢海老のソテー~にし田オリジナル海老味噌グラタンを添えて~ぶりんぶりんな伊勢海老ソテーに濃厚アメリケーヌソース頭ゎ海老味噌とホワイトソースでグラタンマジでヤ・バ・イ◎お口直し【和牛で作るお吸い物】アッサリとした和牛の旨味が沁みる~レモンピールの爽やかな苦味が良いね◎山形牛のサーロイン&シャトーブリアン※フィレを+2,000円でシャトーブリアンに変更"フレーク状の塩/本ワサビ/泡醤油"でいただきます【サーロイン】噛んだ瞬間に滝の様に溢れ出す脂と旨味上質なお肉の脂なのでサラリとしてます【シャトーブリアン】赤身肉なのにメッチャ柔らかい上質なお肉の旨味とサシの甘さがたまらない塩で食べても良し本ワサビは甘味からツンと爽やかな辛味泡醤油は揺らすとぷるんぷるんお肉に乗せると溶け出してきますお肉に醤油だと九州よりも普通のタイプじゃないの?そう思いながら食べてみましたがこのお肉の味にゎ塩味のある醤油よりも甘味のある九州産との相性がいい☆ガーリックライスひつまぶし風かつお出汁をかけてひつまぶし風に時雨煮の甘さと本ワサビの清涼感がより食欲を進ませます☆福岡県産あまおうのアイスクリームあまおうの甘酸っぱさが心地よくサッパリとした〆になりました
馬車道十番館 レストラン
関内/ステーキ、洋食・欧風料理(その他)、フレンチ、洋食

明治時代の西洋館を再現した非日常的な空間【馬車道十番館】。その歴史は1945年に開館。横浜開港の頃、海岸沿いに建てられた外国の商館建築様式を参考に再現された西洋館なんです。この土地はガス事業の創始者でもある高島嘉右衛門家の旧跡に当たるそう。入口には昔懐かしい「公衆電話」や「牛馬飲水槽」も残っているんです。「空いているお席にどうぞ」と言われたので、狭めの2名席に座ろうとしましたら、荷物があったのを見て?か、「広いお席お使いください」と丁寧なご案内。有難く、4名席を使わせて頂きました。開化期の文明の香りを伝えるレトロな空間で、私が選んだのはメロンクリームソーダ¥825いわゆる緑色のあの甘いシロップ...ではない。メロンのお味や舌には果肉が残る、ちゃんとメロンクリームソーダ。しかも、大きい。ちょっとした金魚鉢サイズ!天井も高く、どこか落ち着く優しい空気のお店。この後、用事があって辞めましたがお食事メニューや店頭にあったビスカウトのクリスマス缶も可愛かったです。ご馳走様でした。

朝10時から12時まで限定の「十番館モーニングトースト」。ちょっとゆっくりめの朝食におすすめ♡ミニサラダとドリンクが付いて750円(税別)
ネット予約可能な外部サイトで見る
星評価の詳細