田むら銀かつ亭 本店(たむら ぎんかつてい)
箱根/とんかつ、かつ丼・かつ重、豆腐料理・湯葉料理
箱根2022秋⑥‼️旅行初日のランチは強羅の有名店「田むら銀かつ亭本店」さんに行きました😆11:30前位に行ったのですが、5組待ちの状態でした❗️豆腐かつ煮定食と御膳を注文の方は旧館でも頂ける様で割とすぐに入れました😊自分らは新館に入れました〜😆古民家調の落ち着いた雰囲気の店内で窓際は景色も良いです😆お店の名物「豆腐かつ煮御膳」を頂きました😋豆腐かつ煮鍋に季節の前菜4品、お漬物、ご飯、味噌汁デザート、ドリンクがついた豪勢なランチ😆お豆腐にひき肉あんを挟んで揚げたものをダシで煮込み卵とじにしたアツアツの豆腐かつ煮が絶品です🤤お店にいたほとんどのお客さんが豆腐かつ煮を食べてましたよ〜😊豆腐かつ煮定食もあってリーズナブルに食べたい方こちらがおすすめ❗️豆腐かつ煮に使用してるお豆腐は強羅で有名な銀豆腐さんのお豆腐だそうです❗️他にも素材にこだわった、とんかつも美味しそう🤤ルイビ豚のとんかつ食べてみたかったです〜🤤次に強羅来たら又行きたいお店になりました😆強羅に来たら一度は訪れたいお店、田むら銀かつ亭の豆腐かつ煮とても美味しかったです〜😋強羅の本店の他に小田原駅の地下と御殿場のアウトレットに支店がある様ですよ😊営業時間月、木〜日11:00〜14:3017:30〜19:30火11:00〜14:30定休日水曜日
【田むら銀かつ亭本店】箱根に行ったら毎回行ってるんじゃないかという田むら銀かつ亭。豆腐かつ煮定食1628円を注文。豆腐をカツで閉じたヘルシーなかつ煮です。お昼時はめちゃくちゃ混み合うのでご注意ください!
外部サイトで見る
ちもと 駅前通り店
箱根/和菓子
大人の遠足、箱根の日!場所を移して箱根湯本の駅前へ。観光の方々でにぎわう箱根、平日だけれど駅前の駐車場は満車、満車、満車...いくつかを通り過ぎた後、タイミングよく「空」の緑のライト!無事に停められました♡目的は【ちもと】さん。【ちもと駅前通り店】さんと【茶のちもと】さんはお隣同士でした。【茶のちもと】さんのウェイティングリストに名前を書いて、こちらの【ちもと駅前通り店】でお土産を購入。お席が空いたら、呼びに来て下さるサービスがあるから安心してお買い物もできちゃう(*´艸`)名物の湯もちや八里につられつつも、賞味期限を考えて購入したのは表に書かれてもいたカラフルな飴の「はこねひきあめ」。まだ夏のお品もならび、爽やかなお味のものと、秋を告げるこっくりした感じのお味のものが並ぶ。2個、3個は+¥50で箱にも入れてもらえるから贈り物にもかわいい!完全に色とお味で決めたので、・新緑(メロンソーダ)・蛍(ラムネ)少しまだ汗ばむ箱根みやげにぴったりでした♡
箱根のちもと駅前通り店はは創業70年の箱根の老舗和菓子店の支店になります。店内には生菓子から焼き菓子までさまざまなお菓子が陳列しています。どれも美味しそうで何を購入するか迷ってしまいますね。入り口に色鮮やかなお菓子が陳列していて目を引きました。見てみるとキレイに彩色した飴でした。はこねひきあめは箱根の歳時記になぞらえた12種類の飴になります。和名の名前がまた情緒あって良いのですよね。気になった花火と浴衣と初夏の3種類の飴を購入しました。どれもカラフルでキレイですよね。丸い形の飴は鞠のようなビジュアルをしています。花火はイチジク味、浴衣はレモンライム味、初夏はオレンジ&シャンパン味となっています。自宅用に購入しましたがこういうスイーツはお土産にピッタリですよね。
外部サイトで見る
サロン・ド・テ ロザージュ(Salon de the ROSAGE)
箱根/カフェ、紅茶専門店、ケーキ
箱根にあるSalondetheROSAGEに行ってきました。芦ノ湖のほとりにあって湖が見渡せる眺望の良さも魅力なのですよ。食べログカフェ百名店2022に選出されたお店になりますよ。ここに行くと決まった時からパフェが食べたくてしょうがなかったのですよね。友人にお願いをして同じものを頼んで2つ並べて撮影をしてきましたよ。いただいたのは秋のパフェ〜巨峰のフォレノワール〜になります。こちらは単品でも注文できるのですが、せっかくなのでティーセットにしてみました。紅茶はダージリンファーストフラッシュにしました。ポットで提供されるので1杯以上飲めるのも良いですね。秋のパフェは巨峰を中心に赤ワインのソース、ブラウニー、アイス、マカロンなどが入っていましたね。
やっと行けました、箱根。近いようでちょっと行きづらく、春に行きそびれたので秋の少し涼しくなるタイミングを見計らっておりました。勿論目的地は【サロン・ド・テロザージュ】さん。芦ノ湖畔のカフェは晴れた日には湖面の水面がキラキラして絶景!!店内のお席もありますが、テラス席が最高♡春先と今の秋にはテラス席がおすすめ★その為にタイミングを計っていたのです。なんとか、テラス席を選べる時間に間に合いました(*´艸`)朝から運転頑張ってよかった♪(駐車場は東京方面からは左に芦ノ湖を見たらロサージュ手前の右側通り沿いです)本当はシグネチャーメニューであるフレンチトーストや、周年記念のアップルパイも気になっていたけれど、パフェ好きな友人と行ったので軽い圧(笑)に負けて、・秋のパフェ~巨峰のフォレノワール・ティーセット¥2500をオーダー。紅茶はアールグレイファーストフラッシュをチョイス、ポットサービスが嬉しい。フランスの伝統菓子「フォレノワール」を旬の巨峰をたっぷり使ったパフェにアレンジされていて、巨峰の他にもイチジクがはいっていたり、マカロンやソルベで食感もいろいろ。コルクに見立てたクランチチョコや赤ワインソースも足してさらに味変も楽しめちゃう。写真で見ていたよりもボリュームあって大満足。行き交う船も見えるレイクビューでゆったりティータイム。お店を出るお昼時には店内のお席も満席!テラス席はとても静かで店内の様子は後ろを振り返らないと分からないので、見ていませんでした( ̄▽ ̄;)こちら。レストラン予約は出来ないので注意。2階のショップではここで出しているお紅茶やグッズなどの販売もあるよ!ご馳走様でした。
外部サイトで見る
外部サイトで見る
季の湯 雪月花(トキノユ セツゲツカ)
箱根/懐石・会席料理、魚介料理・海鮮料理、旅館・オーベルジュ(その他)
箱根2022秋⑧‼️季の湯雪月花温泉三昧♨️♨️♨️写真1枚目から「満天」「花霞」「観月」とな名のついた無料で入れる貸切露天風呂です♨️写真4枚目と5枚目は貸切ではなく大浴場とは別にある温泉で露天風呂が炭酸泉になっていてその内風呂に釜のお風呂がありました❗️炭酸泉は炭酸強めで入ると身体中が気泡で包まれてシュワシュワで気持ち良いです☺️写真6枚目はお部屋の露天風呂です♨️こちらは温泉ではないのですが周りから温泉の香りが漂ってきて温泉気分になりますよ😁大浴場は写真撮れないのであげられませんが、紅葉のライトアップを眺めながら入れる大きな岩風呂の露天風呂が最高でした♨️露天風呂はちょっと熱めでこれからの寒い時期には最高ですね〜☺️内風呂はぬるめの浴槽が二つと八角系の塔のお風呂と小さめのサウナと水風呂があります♨️大浴場を出ると乳酸飲料とアイスキャンデーが無料で置いてあります😆😆😆チェックインしてすぐ温泉♨️夕食後に温泉♨️朝ご飯食べてまた温泉♨️温泉三昧♨️最高でした〜😆♨️♨️♨️
箱根強羅駅から歩いて分ほどの雪月花に行ってきました!コロナ禍でなかなか旅行にいけず、久しぶりの旅行でした。なんと全室客室露天風呂付き!0歳児の我が子も露天風呂に入れました😊さすがの共立リゾートさんで、湯上がりの飲み物サービスや夜鳴きそば、ホスピタリティたっぷりでゆっくりいいお宿でした!お子様連れにもおすすめです!
一色堂茶廊(いっしきどう さろう)
箱根/カフェ、サンドイッチ、ソフトクリーム
箱根2022秋④‼️強羅公園④❗️プレミアムローズ&ばらソフトクリーム🥀🍦ばらソフトは通年、プレミアムローズは期間限定です❗️プレミアムローズは中のラスクがとてもマッチしてて美味しいんですよ〜😆ばらのソフトクリームにブルーベリーソース、ラスクとバラのゼリーが入ってます😋おすすめな一品です❗️一色堂茶廊は噴水池の横にあります。反対側にcafepicがあります😊噴水池の周りのベンチで景色を眺めながらソフトクリームを頂きました〜😋👍
強羅公園、一色堂茶廊。ウィンターアフタヌーンティー2,530円を妻とシェア。ショートケーキ、ピスタチオとベリーのムース、グラノーラ&フローズンヨーグルト、自家製スコーンに選べるサンドイッチ(妻は燻製鶏ハムサンド、娘は二色サンド)にダージリンティーのセットで私は単品でホットコーヒー。こちらも前に投稿してますがティファニー製の食器で優雅な休日を過ごしました。隣の夫婦?が2人で美味しそうにビールを飲んでたけど私はこの後車の運転がありますのでコーヒーで我慢(くどいって)。&フローズンヨーグルト
和食処 花鳥
箱根/懐石・会席料理
箱根2022秋⑨‼️お宿の夕食編😋お宿の夕食は季節の鍋懐石です😆雪月花さんでは食事処が「風月」と「花鳥」の2ヶ所あります❗️「花鳥」では季節の鍋懐石料理「風月」ではしゃぶしゃぶ鍋とお寿司の懐石料理のどちらかをチェックインの時に選びます❗️今回は黒毛和牛の登板焼きがついたプランだったのでしゃぶしゃぶではなく季節の鍋懐石料理の「花鳥」にしました〜😊お品書きは写真10枚目に載せてあります😊前菜もお刺身も美味しい〜😆絶品👍特にやまゆり豚ロースの味噌焼きと秋鮭の吟醸鍋に入ってたつくねがお気に入りです😋プランの特典の黒毛和牛の登板焼きもとても美味しくてビールが進んじゃいましたよ〜😆ビールは「富士燦々」と言う御殿場の地ビールの生ビールを頼んだのですがこれがまためっちゃ美味しいビールで最高でした😆後、テーブルで炊き上がる桜海老の釜飯❗️これがめっちゃ美味かった〜😋どれもこれも全部美味しくて大満足な夕食でした😆
2日目朝食は和食膳!ボリュームたっぷり美味しかったです!アジの干物は、そのままでも美味しいけれど、お好みで炙って食べるスタイル😊地味に美味しかったのがサラダのドレッシング🥗なんのドレッシングか聞こうと思って忘れました、、子ども用に、ジュースもご用意してくださり、ここでもサービス満点でした!
外部サイトで見る
外部サイトで見る