海南鶏飯食堂 麻布十番本店(ハイナンジーファンショクドウ)
六本木/シンガポール料理、居酒屋、ワインバー
六本木にあるシンガポール料理の人気店開放的なテラス席とアジアンテイストな店内とで素敵な店構えお店の外にはお昼時には何組も列ができてますが、ちょうど入れ替わりのタイミングか回転は良さそうですぐに入ることができましたランチメニューのココナッツチキンカレーを頼みましたご飯はおかわり無料なのも嬉しいところココナッツとチキンの風味があってとっても美味しいルーに、具がゴロゴロっと入ってて見た目以上ボリュームはあります。ご飯無料なのでおかわりしましたが、長細い米粒が日本米よりもサラッとしてるのでカレーといえどアッサリ食べられるので夏でも良い感じでした店内の雰囲気もよくご飯も美味しいのでまたリピートしたいと思います
六本木にオフィスが移転して、初めての外ランチ会社近くのの海南鶏飯食堂さんに行ってきました!カオマンガイがメインのようですが、ココナッツカレーに惹かれすぎて注文!夏にめちゃ合う美味しいココナッツカレーでした⭐️あっついけど、外のテラスは比較的早く入れるのでおすすめ!
yelo(イエロ)
六本木/かき氷、バー
六本木「yelo」ほうじ茶きなこ1100円。六本木駅近くのかき氷とホットドッグのお店。暑かったので店内かき氷を食べるお客さんいっぱい。気になったほうじ茶きなこを注文しました。今回はノーマルでしたが、トッピングが1つ100円なので色々追加して自分好みにしてる人が多かったです。ほうじ茶はお茶の渋みも少なく、ミルク氷が軽くてふんわり甘くきなこもすごく合う。ほんとかき氷って美味しくなりましたよね。
🟦LOTUSBISCUITS&CREAM🟦場所:六本木ヒルズの中を通って徒歩10分圏内住所:東京都港区六本木5丁目2-11パティオ六本木1F@yelojpTopロータスクッキーカラメルソースミルクエスプーマシナモンみるくベースInsideシナモンみるくベース🟦食べた感じは?このかき氷は、冬でも楽しめる特別なデザートです。まず目を引くのはトップにのったロータスクッキー。香ばしくサクサクとした食感がアクセントとなり、食べ進めるたびにその存在感が際立ちます。そのクッキーに絡む濃厚なカラメルソースは、甘さとほろ苦さの絶妙なバランスを持ち、全体の味わいを引き締めます。そして、ふわふわのミルクエスプーマが全体を包み込み、クリーミーでやさしい口当たりを加えています。このかき氷の最大の魅力は、ベースにたっぷりと使われているシナモンみるくの風味です。シナモンのスパイシーで温かみのある香りと、ミルクのまろやかさが組み合わさり、寒い季節にぴったりの味わいに仕上がっています。中にもシナモンみるくベースがたっぷり染み込んでおり、どの層を食べてもその風味をしっかりと楽しめます。かき氷というと夏のイメージがありますが、この一品は冬でも美味しく楽しめるように考えられています。冷たいながらも心が温まるような、甘くスパイシーな味わいは、寒い日にこそ特別なひとときを提供してくれます。見た目の華やかさも相まって、季節を問わず食べたくなる贅沢なデザートです。機会があれば是非ご賞味下さい。🟦ご馳走様でした😋
外部サイトで見る
わらやき屋 六本木
六本木/魚介料理・海鮮料理、和食(その他)、居酒屋
すごいお店に行きました高知県土佐料理のわらやき屋六本木店わら焼きは目の前で大迫力5点盛りはLINEのクーポンで7点盛りになりました〜.縁側もあるこちらの六本木店は各国の大使館もありますしかっこいい外国人ファミリーにも人気の様でした.ソーシャルディスタンスや通気性もパーフェクト!そんな中で高知県の名物がわら焼きにされると炎が燃え上がり盛り上げてくれました.高知県の日本酒は辛口のげに辛わら焼きのカツオや帆立に海老、雲丹名物荒木さん家の鰤の藁焼き最高に合いましたサービスはうつぼ!はじめていただきました!.ライブ感がたまらぬカウンター席で本当にヨイトキを過ごせました〜文旦サワーや高知県スイーツもいただきました
チェーン展開しているお店ですが、鰹わら焼き塩たたきが絶品です!ちょい飲みなら、こちらとあと一品なにか頼めば十分満足できます。ということで、おとずれたのは六本木のわらやき屋です!平日の会社帰りに3人で利用しました。鰹のたたきといえば、ポン酢が定番ですが、こちらのお店では、塩と薬味をのせて頂きます。やはり塩は何に対しても万能!というのと、ニンニク、茗荷、ネギ、わさびなどの薬味との組み合わせも愛称抜群!鰹のたたきを食べたいと思った時、たまに行きたくなるお店です
512 CAFE & GRILL(ゴーイチニ)
六本木/洋食・欧風料理(その他)、レストラン(その他)、カフェ、イタリアン、ワインバー
・東京ミッドタウン六本木のすぐ近くにある512cafe&grillはドラマや映画のロケ地でも有名なお洒落カフェ・・4年ぶりに復活した「パインパンケーキパフェ」(期間限定)が恋しくて行ってきました😆💕・・ブリュレパンケーキのパリッフワッ😍・その下に輪切りのパイン🍍・くり抜いたパインの中は甘〜いパイナップルアイスに果実入りパインヨーグルト爽やかな夏パンケーキ美味しかったです✨・・チョコ民党⁈のお連れ様は「チョコミントパンケーキEAST」東京店バージョンはアールグレイチョコとイチゴがアクセントで見た目もかわいかったです♪(因みに大阪店バージョンはバナナ🍌)・ドリンクもそれぞれ搾りたてパインジュースとチョコミントドリンクで🌼・スタッフの方々もフレンドリーで楽しいカフェタイムでした🤗・人気店なので予約がオススメです
日比谷にある、パンケーキ屋さんの512cafeに行ってきました!黄金色に輝く香り高い最高級のほうじ茶粉を贅沢にたっぷりと使用したほうじ茶ブリュレパンケーキを食べました。高級たまごを使った自家製カスタードとほうじ茶粉のパンケーキの相性が絶妙でした。
スターバックス コーヒー 六本木 蔦屋書店(STARBUCKS COFFEE)
六本木/カフェ
六本木駅と麻布十番駅の真ん中あたり、テレビ朝日のビルからけやき坂を挟んだ横にある建物の一階通り沿いにあるスタバ蔦屋書店と併設されているので本を読む人やデスクワークをする人もちらほら見受けられるそのおかげか店内も他の店舗より心なしか落ち着いた雰囲気スイカも最終日ということで行ってきました味はまさにスイカバーのような味で、飲むスイカドリンクって感じでした700円くらいしますが、夏もお疲れ様という意味で飲みました9月は芋らしいので、またタイミングが合えばいきたいです
⑥この記事が気になった方は「六本木蔦屋」で検索🔍💻💡本日訪れたのは六本木。駅周辺の開発とTV局や大使館が多く、海外の雰囲気が残る街。待ち合わせにも便利な六本木エリア🏙今回ご紹介するのはコチラ👨🔧💁♀️言わずと知れたシアトルからの刺客‼︎常に大人気のスターバックスコーヒー。特にこの蔦屋書店と合体したスタバが大好きなんです。理由は、スタバで商品を購入された方限定、購入前の蔦屋書店の本を読めるから!¥350のブレンドコーヒーを頼んで¥1500円以上の本を読破する!という事ができるので、購入する事なく最小限の出費で済みます。☕️starbuckscoffee☕️六本木蔦屋書店店☎️03-5411-2667☎️😴年中無休😴⏰7:00〜22:30⏰🏠東京都港区六本木6丁目11-1ゲートタワー1F🏠🚶♂️六本木駅より徒歩6分🚶♂️ひんやり!アイスブレンドコーヒは夏場にピッタリ。さらに確かな味わいで変わらない美味しさ。店内はモダンな家具が並ぶリビングの様でお洒落好きにはたまらない空間だ。蔦屋書店で気になった本を手に取り、テーブルでゆったりと読む📚至高の時間だ…。楽天やamazonでセールの時に購入を何度も検討していた本が気軽に読めるのはこの場所だけであろう。【店舗情報】シアトルを拠点とするコーヒーチェーン店。自社ブランドの焙煎コーヒーで知られる。軽食もあり、Wi-Fiが利用可能。渋谷のデートスポットに向いている"スターバックス恵比寿ファーストスクエア店"さん💕さらに人気を盤石なものにできるカフェ🥳👍渋谷で待ち合わせに便利なカフェです☕️hello!Ivisitedacafe"starbuckscoffee"atRoppongiTsutayaShoten.Iorderedanstarbuckslate.It'sgreat!Irecommendit.
外部サイトで見る
外部サイトで見る
巨牛荘 六本木店(キョギュウソウ)
六本木/韓国料理、焼肉
【巨牛荘】六本木駅から歩いて5分くらいのところにある韓国料理屋さんです。お昼はランチメニューがあり、名物と言われているプルコギ重をいただきました😋スープとサラダ、ナムル、キムチつき!お肉ぎっしりでしたが脂っぽくなく最後まで美味しく食べられました😋夏の間だけ食後にコーヒー提供してくれるとのことで、アイスコーヒーもいただきました。さっぱりして美味しかったです🫶
【東京都六本木】六本木の隠れ家的な焼肉屋と言えば『巨牛荘』!久々にランチタイムに来店しました!この日は、「焼肉ミックス定食¥1600」を注文!お肉はハラミと上タン塩をチョイスしました。ハラミは柔らかくてめっちゃ旨い〜🤦♂️上タン塩も最高🤦♂️いい贅沢ランチでした🕺
外部サイトで見る
蒼龍唐玉堂 六本木店(ソウリュウトウギョクドウ)
六本木/担々麺、ラーメン
平日のランチで13時過ぎに4人利用しました。テーブル席が空いてたので、そちらに案内してもらいました。今日は大餃子に杏仁豆腐をセットで注文(1243円)。餃子が結構ボリュームがあって、ご飯も付いてくるのでかなりお腹一杯になりました!
珍しい❗️担々麺の種類が沢山あるよ❤️青山椒入荷とあり大餃子と共に夜食でいただく。案外箱の大きな担々麺屋小腹が空いて、仕方なかった帰り道来るときに気になっていた、こちらに入ってみようと立ち寄りました。カウンターに案内されました。店内は厨房が長くあり、そこの回りがL字にカウンター。フロアにはテーブル席が意外と広い店内で、お店のスタッフの方も沢山いました。(多分全員外国人の方)壁には龍のデザイン、カッコいいメニュー決めれないくらい担々麺の種類があります。なんなら、柚子塩ラーメンとかも気になったけど(笑)担々麺の種類が多すぎて、ここはお店の方に人気や、おすすめを聞いてみようとオーダー取りに来た方に聞いたら、あれもこれも、うーん('_'?)分かりませんとばかりに。ハッキリ言ってくれないから、最近入ってきたからとこの青山椒担々麺を勧められ、決めました(笑)◆青山椒担々麺1188円◆大餃子528円硬麺を伝えてましたが、そんなでもなかった(笑)担々麺はなかなかなお味、もぅちょっとコクみたいなのがあってもいーのかなぁ?とも思ったけど、青山椒のペーストを混ぜたら一気に味変。(キリッと、辛く、痺れるような(゚Д゚)ウマーこれにして良かった。なかなか、ここまでの青山椒のペーストはないよ、、、にしたら、安いかも、、、と。メニュー選びは正解⭕でした。で、大餃子3つ。大がついてるだけあるかなりなボリュームが、見た目からあり、衣はぺろんと薄く中にひき肉が詰まっている感じな餃子蒸した感じが強く、こぅパリっとした焦げた感じをイメージしていたから、ちょっと残念ではありましたが、、、お支払いは帰りの際にPayPayにて、、、お腹いっぱい❤️になり、満足で帰路に着きました。ごちそうさまでした
外部サイトで見る
リオ・ブルーイング・コー ビストロアンドガーデン 東京ミッドタウン(RIO BREWING & CO BISTRO AND GARDEN)
六本木/ステーキ、ビアガーデン、ビアバー、イタリアン、居酒屋、カフェ
ランチにて使用六本木ミッドタウンの1階にあるレストラン外観も内観もオシャレ!✨雲丹のクリームパスタ、1300円(ドリンクは3種類くらいがセルフ)を注文かなりチーズの香りやトロミにこだわって、麺もよく絡むように弾力の高いものを使っていました。立地的にお値段はややしますが内容は結構良い気がします。外の席も天気が良い日は開放感があってとても良さそう。
黒毛和牛のグリルやパスタなど、欧州料理を中心に人気のビールと愉しめる。国内外のクラフトビールの他、多種類のワインも充実している。暖かくなればテラス席もオススメ!◼️住所東京都港区赤坂9-7-2東京ミッドタウンプラザ1F◼️電話番号050-5593-6155◼️営業時間<ランチ>11:00~14:00<カフェ>14:00~17:00<ディナー>17:00~23:00(22:00LO)◼️定休日施設に準ずる
赤坂青野 本店(あかさかあおの)
六本木/和菓子
大人気の冷やしみたらしですが、今年からWebで事前予約制。当日お店に行っても買えません。また、1人3箱までの限定数での予約販売で、各店舗午前と午後の予約1箱💴972円です。さて2、3週間前から予約したこちらの冷やしみたらしですが自宅に帰って蓋を開けるとパンパンに詰まったみたらしの餡がトロンとあります。団子は冷たいながら、大変柔らかく、つるんとしたのどごし。フムフムこれは美味しぃ❤️餡は目一杯入っていて、あまじょっぱさが素晴らしい‼️餡が美味しぃのね💓予約必須だけど、予約にしたら並ばないし必ず手に入るのは、逆に楽になったかも🎵こちらの「冷やしみたらし」青野全各店舗限定数にて可能赤坂本店赤坂見附店サカス店溜池店弁慶橋店の5店舗赤坂見附店だけ、日曜日営業されてます。⏬予約サイトはこちら⏬https://aa-hiya-mita.site/○がついていたら、予約可能あとはキャンセル出たら、たまに○になったりする(^^ゞお待たせ要因として、購入する予定で今後予定していますが、、、早め早めのご予約をおすすめします。しっかり、小分けの袋とスプーンの入った小袋を一緒にいただけます。冷たくて、柔らかなので、なかなか、珍しいし、夏の限定だから、差し上げても、喜んでいただけそうなお菓子ですね。
東京の赤坂にある老舗和菓子店「赤坂青野」です、コチラのお菓子をいただきました。そのいただいたお菓子は冷しみたらし、普通のみたらしみたく串に刺さったお団子ではなく箱の中に整然と並ぶその様はすごく上品な印象を受けますね。味の方も冷やしても全然固くなるなんてことはなくもっちり柔らかな食感、それに箱から溢れんばかりに入っているたっぷり過ぎるほどの甘辛のタレも実にイイですね、お団子にたっぷり絡めて食べるとまさに絶品、すごく美味しかったです。
外部サイトで見る
ダウンステアーズコーヒー(DOWNSTAIRS COFFEE)
六本木/カフェ、パン・サンドイッチ(その他)、パン
この記事が気になったら「六本木メルセデスミー」と検索💻🔍8月末までワンピースフィルムREDとコラボイベント実施中👒今回ご紹介するのはコチラ👨🔧💁♀️言わずと知れた有名車メーカー"メルセデス"🚙そのカフェが六本木にあるんです‼︎https://www.mercedesme.jp/eqbxopfr/☕️ダウンステアーズコーヒー☕️https://www.mercedesme.jp/cafe_restaurant/downstairs/☎️03-3423-8772☎️⏰8:00-20:00(L.O.19:30)⏰😴不定休😴🏠東京都港区六本木7-3-10🏠🚶♂️乃木坂駅から徒歩3分、六本木駅から徒歩5分🚶♂️外観もワンピース柄にラッピングされていて格好いい赤のイメージになってます♪目的の8月限定コースターを手に入れる為に!ゴムゴムの実とイーストブルーコラボドリンクのセットを注文🥤お目当てのキャラクターのコースターは無くなる場合がある為、早めにお伺いして手元に招きいれてね‼︎【ゴムゴムの実+コラボドリンク¥1500】【ゴムゴムの実】紫色の実をフォークで縦から割ると中からはお抹茶色の素敵な餡が⁉︎お抹茶+和栗餡?風味の和菓子になっていて甘さ控えめ。サイズ感も食べやすい大きさでした。食べた後はなんか力が湧いてきたぁ〜(笑)【イーストブルーのココナッツソーダ】🥥パインの粒が入っていて爽やか。夏の癒しのひと時にピッタリなココナッツソーダ☀️【店舗情報】ダウンステアーズコーヒーモーニングタイムからアフターファイブまで、イートインもテイクアウトも、いつでもどこでもお楽しみいただけるカフェです。ドリンクプロデューサーに澤田洋史氏をお招きし、こだわり抜いたコーヒーやラテアート、オリジナルのスイーツやフードメニューをご提供しております。値段も高くないので六本木駅周辺で待ち合わせに便利なカフェです☕️hello!Ivisitedacafe"downstairscoffee"atNogizakaIorderedanonepiececollaboratefoods.It'sgreat!Irecommendit.
六本木駅と乃木坂の駅近くで時間を潰すためにフラフラとカフェを探索。朝早いけど、一息つけそうなお店を発見!と、入ったら、メルセデスベンツな感じのカフェでした。コンセントも使いたい…と思ったら、コンセントのある席もある…!!カフェラテ片手にスマホを充電しながらぼんやりカフェタイム。ガラス張りで開放感のあるお店でした。
外部サイトで見る