松島さかな市場
塩釜/寿司、海鮮丼、ハンバーガー
日本三景松島にある松島さかな市場さんで、少し遅く朝食。かきバーガーを頂きました。なかなかボリューミーな牡蠣クリームコロッケ🦪をサンドしてます。でも牡蠣好きには牡蠣が少なすぎ😅美味しいけど😋みちのく伊達政宗記念館の奥にある、観光客向けの小さな市場。(④の奥。左は牡蠣小屋)鮭やマグロのリアルポーチ!お腹にファスナーがあり、収納力ありそうでした。人気みたい😆松島の冬の平日は閑散期?お土産屋さん除いたらポッキー空箱で騎馬像🤣ウケるぅ👍
@宮城・松島『松島さかな市場』東北旅行〜Day3〜2022年10月に東北に旅行に行きました!こちらは、松島で絶対に食べたいと思っていた海鮮とビール🍺プリップリの焼き牡蠣と、大きいホタテとともに乾杯🍻【訪れた場所の詳細】松島さかな市場住所:〒981-0213宮城県宮城郡松島町松島字普賢堂4-10アクセス:仙石線松島海岸駅から歩いて10分営業時間:平日9:00〜16:00土日祝8:00〜16:00定休日:年中無休
外部サイトで見る
松華堂菓子店
松島・塩釜・南三陸/カフェ、喫茶店、和菓子
今年の振り返り『秋』ここのお菓子は絶品です✨
宮城旅行♫日本三景松島にある、に行きました💐松島では遊覧船に乗ったり、名産の牡蠣を食べたり、お土産物屋さんがたくさん並ぶ通りを散策して、こちらのカフェで一休みです。古民家風の建物の一階は、お土産物販売店です。こちらの菓子店名物のカステラや、お煎餅が売っていて、どれも美味しそう🍘💓2階に上がると、喫茶室があります。カステラを作っている工房が奥の方に見えて、良い香りがしてきます❣️客席は、広い窓ガラスの奥に松島の海の絶景がよく見えて、すごく素敵✨夕方ごろ行ったので、人気店のこのお店も少し客足が落ち着いていて、窓際の席に座れました😊❣️オーダーしたのはカステラとドリンク✨冬のこの時期、外での散策で体が冷えるので、こういったカフェでほっこりとホットドリンクをのんで甘いものを食べて、体を温めてる時は至福の時間です☕️カステラはふわっふわですごく甘い〜❤️おいしいー💓冷えた体に染み渡るあまさ😍店内ではクラシック音楽が流れて、雰囲気がすごく良く、まったりと落ち着いた時間を過ごせました。
外部サイトで見る
ロマン(【旧店名】カフェ ロワン)
松島・塩釜・南三陸/カフェ
【leRoman】レモンタルト🍋
クロックムッシュとコーヒー。ものすごく美味でした😋むっちり弾力があるロマンオリジナルの食パンにベシャメルソースが馴染んでしっとりしている。間に挟まれた存在感あるベーコンと、表面でビローンとのびるチーズ。パセリは見た目プラス味に締まりをつけているので一緒に食べるべきと思いました😋マスタードがたっぷり添えられいて、味変につけてみましたがお好みね。丁寧に淹れられたブレンドコーヒー、すっきりした後味で好き。松島の高台に西行戻しの松公園があります。風光明媚な公園で桜🌸の時期にやっと来る事が出来ました。その公園の中にあるカフェleRoman、素敵ですよね🎶二階建ての下は衣類や雑貨、絵本や中古レコードなどが販売されています。二階がロマンでガラス張りのカフェからは松島が一望できるのでオールシーズン人気です。特に桜の時期は最高ですね🌸11時の開店30分前に並びましたが、7組まちで約1時間で呼び出しが来ました。それまでの間、一階から外に出て桜を楽しみました。9枚目はテラスから見た桜。ラストは公園からの景色で素晴らしかったです🌸2024.4.13ラロマンRoman
外部サイトで見る
げんぞう(GENZOU)
松島・塩釜・南三陸/魚介料理・海鮮料理、郷土料理(その他)
Part82022.9.17日差しが強くて暑い一日です。こんな日はビールでしょう🍺🎶運運手がいると悪いので飲みませんが、1人なので気兼ねなくゴクゴク😋サイコーに旨い❣️松島の牡蠣は小ぶりですが、味は良いです。ぷっくり膨れた焼き牡蠣!美味しい‼️一個250円でした。日本酒とのおトクなセットも有りましたが、秋にとっておきます🤣外ですが木陰で涼しくて快適でした🎶金曜日に、そうだ松島にランチしに行こう!と思い立ち、プチ観光を組み合わせる良い方法をみつけました。興味のある方はPart1からご覧下さいませ☺️この後、ランチは海鮮丼?牛タン?焼肉?アナゴ丼?パスタ?とビール飲みながら、考えましたが、もっとカキを食べたい!と思いました。こちらのお店はご飯ものとか無いので、次のお店にGO!けんぞうさん、観光地なのにリーズナブルに提供ありがとう!美味しかったです♪。毎週通いたいくらい最高
松島の人気スポットである、瑞巌寺五大堂の入口にある牡蠣屋さん。外にテーブルがいくつか置いてあるだけのお店ですが、牡蠣はとってもリーズナブルで、どれも少量づつなので、少しだけ食べたい方にオススメです。蒸し牡蠣やカキフライなどがあり、ビールなどのアルコール提供もあるので、牡蠣でちょい呑みに最適なお店です。
外部サイトで見る
食事処 松原
南三陸・本吉/定食・食堂
2023.3.12南三陸志津川に『キラキラ春つげ丼』を食べに参りました✨✨南三陸の八店舗と気仙沼の一店が参加して毎年、四季に応じた地元の海鮮をたっぷり使った豪華な見た目のキラキラ丼を作っています🎶”春つげ”にはじまり、”うに”、”秋旨”、”いくら”の計4種類。今回伺った松原さんは、南三陸さんさん商店街を通り越し海に突き当たり右手に入った所にあります。南三陸名産のタコは唐揚げ🐙これが旨いこと👍牡蠣は甘辛くふっくら炊いてあります。いくらも見た目以上に使われていて豪華!松原さんの使うマグロは全て本鮪とか👏サーモンも臭み無くて美味しい🎶春と言えばめかぶなのですが、今回小鉢が煮物で残念。でも美味しかった😋連れはお刺身とカキフライ。身が大きくて美味しそうでした😊
仕事できたのでランチでお邪魔しました。海を眺めながら、肉うどんをいただきました。美味しかったです😁ほかにも定食がたくさんあったので、また来る機会があればゆっくりと定食をいただきたいと思います。本日は、仕事で時間がなかったのでうどんにしました😅追伸、食後にコーヒーがサービスで出たのは嬉しかったです☺️
外部サイトで見る
UMICOCO(ウミココ)
気仙沼市/定食・食堂、ラーメン
大谷海岸。オオヤ海岸です。オオタニじゃないのよ〜😁①道の駅を経由して走る赤いバス、可愛②道の駅の二階のオープンフロアにはカウンターと椅子がありゆっくり海岸見れる、オシャレな雰囲気③④マンボウが採れるのかしらね。⑤すずめの戸締りの舞台にもなったらしいが、観てない😅⑥アクアリウムトンネル、秋刀魚や亀など色々泳いでいましたがマンボウが出て来た時はテンションアップ⤴️壁がスクリーンになり映像が映し出されてます⑦⑧道の駅内にあるウミココさんで、海鮮と悩みましたが気仙沼ホルモン丼(1,000円)を頂きました。ホルモンは色々な部位で、ピリ辛甘味噌系の味付け、ご飯にぴったり👍ふわふわの、つみれ汁も美味しかったです。ここは海を見ながら食事でき、オシャレな雰囲気のある道の駅で若いお一人様からアベック、家族連れと広い客層で賑わっていました。買い物のバリエーションも良く、刺身盛り合わせ、冷凍海鮮、スイーツ各種、レアな箱菓子もあり楽しかったです🎶この辺りは少し高台で、走りながら海が見える三陸では貴重な道👍お天気良くて気持ち良かったです🎶2024.3.16、むすび丸、ホヤぼーやなどゆるキャララッピング👍
9月のみちのくひとり旅の2日目、「道の駅大谷海岸」到着後、「HAMACAFE」でふかひれソフトクリームをいただいた後は同じ道の駅に入っているフードコート「UMICOCO」さんにもお邪魔しました。コチラでは海鮮丼やはみ出し穴子丼、刺身定食といった海鮮系の料理を中心にカレーライスやラーメンやうどんなどの麺類などがあり、それに石焼ふかひれ丼や気仙沼ホルモン丼、メカトロ定食にふかひれ姿煮ラーメンなどご当地的な料理もいろいろと並んでいました。その中からいただいたのはふかひれ姿煮ラーメン、一度食べてみたかったんですよね、コレ。具はしっかりとした大きさで存在感抜群のふかひれ姿煮はもちろん、ちんげん菜にメンマそれに卵やしいたけなどもスープに溶け込んでいます。このとろみのあるスープが麺にしっかりと絡みふかひれの食感も実にイイ感じですね、しっかりとふかひれを堪能することができました。
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る