蛇の目 本店(じゃのめ)
宮古・浄土ケ浜・田老/寿司、丼もの(その他)、そば
岩手県宮古市、宮古駅前に老舗寿司店「蛇の目本店」で昼食をいただきました。宮古市で長年愛されている寿司店「蛇の目本店」は、新鮮な海の幸をふんだんに使用した本格的な寿司が味わえるお店です。三陸の海の幸を贅沢に使用した宮古名物「瓶ドン蛇の目おまかせ」は、地元の人はもちろん、観光客からも絶大な人気を誇っています。今回はがっつり、北三陸ごはんをいただきました。三陸の豊かな海で育まれた新鮮な魚介が丼いっぱいに盛られていました。もう何種類の魚介が乗っていたのかわかりません。これでもか、というくらい海鮮丼を食らいたい人は是非どうぞ。
9月のみちのくひとり旅、宮古駅近くの「よし寿司」で最高の特上にぎりを堪能した後はお寿司屋さんのハシゴ、2軒目にお邪魔したのは宮古駅前にあるお寿司屋さん「蛇の目本店」、店内はカウンター5席とテーブル7卓程度の席数、それに2階席もあるかもですね、平日の18時ころに入りましたがほかにお客さんは3組ほどでしたがその後も何組ものお客さんが、入ってきて、賑わっていました。メニューはにぎりやちらし、巻き寿司などのお寿司に生うにごはん、焼きウニごはん、北三陸ごはん、あわびごはん、はらこごはんなどの海鮮系の丼もの、それに刺身や天ぷら、えびフライ、ほたてフライ、とんかつ、焼肉などの定食、天丼にカツ丼、親子丼などの丼もの、ラーメン、そば、うどんなどの麺類、さらにはカレーライス、チャーハン、うな重、シーフードグラタンなどなどバラエティに富んだラインナップです。ワタクシのお目当ては瓶ドン、瓶ドンは牛乳瓶のような瓶の中に宮古で獲れた海の恵みを詰め込んだものでコレをほかほかご飯にまるごとかけていただく宮古のご当地グルメなんです。サイズが大、中、小とありましたが、この日は2軒目だったので小にしておきました。ただ小でもウニにいくら、まぐろ、サーモン、イカ、生ホタテ、ベビーホタテ、ホヤなど十分すぎる具が詰まっています。コレで通常だったらどれだけ贅沢なんだって話ですね。さらに瓶とは別添えで蟹爪に明太子、玉子焼きまで付けてくれているので、お茶碗サイズながらも贅沢過ぎる海鮮丼の出来上がり、美味しかったです。別でほたてフライも追加しましたが、コレもすごく甘みがあって美味しいホタテ、三陸の海の幸を堪能することができました。
外部サイトで見る
三陸リアス亭
久慈/うどん、弁当、そば
岩手県久慈市中央三陸鉄道久慈駅舎内にある、三陸リアス亭です!駅舎に入って右斜め前にあります!こちらは、うに弁当が、有名なお店です!すぐに、完売になるので、前もって電話予約がおすすめですが、ココのところつながらなかった〜前日に、訪れましたが、お休み✨駅内の、久慈観光協会の人に聞いたけど、ちょうど、お店がお休みだったらしい!なんか、お家の引越しとかで。明日からは、再開とのことで、次の日朝7時に行ってみました!7時開店ですが、写真1枚目のように、開店と同時に完売の札が😱ヒェー🤯ないのーってショック受けたけど、お店の人に聞いたら、あるとのことで、買えました☺️よかった😆❤️なんか、常にこの完売札は、商品が置いてあっても置いてあるようです!うにぎっしりのうに弁当🍱¥2500と以前より高くなってますが、次々に売れていきましたよ!テレビの麺鉄で、市川紗椰さんがこちらでめかぶそば食べてました😋お蕎麦も美味しそうでした🍜うに弁当、うにザクザク入ってて、めちゃくちゃ美味しかったです😋!最大500円分必ずもらえる口コミ投稿キャンペーン!5月の口コミ投稿キャンペーン!
おときゅう2023旅行。三陸鉄道、久慈駅にある三陸リアス亭にてうに弁当2,200円を購入。妻はあまり雲丹が得意では無いので一口だけで後は私がいただきました。青森は蒸し雲丹が多いけど個人的には生が一番ですね。まあ、ご飯にたっぷりのった蒸し雲丹も美味しいんですけどね(笑)
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る