ポップ ガストロノミー レインカラー
学芸大学/居酒屋、ビストロ、イタリアン
《ポップガストロノミーレインカラー》@学芸大学★☆☆予約可、テーブル席とカウンター席、カード可、PayPay可、喫煙室有いちごとブッラータチーズのカプレーゼキャビアと鮮魚のなめろうインカの目覚めのフリットとマッシュルーム鹿肉と牛すじのカチョエペペetc2人で約10,000円体調:少し不良少しわかりにくい場所にありますが、SNS等で少々知られていることもあり、人気店のようです。この日は天気が悪かったこともあり、入店時はガラガラでしたが、退店時には満席でした。お店は地下です。空間広めで、カウンター席は1人飲みでも居心地良さそうでした。あと、かなりしっかりした喫煙室あるのちょっと面白かった。メニュー数は少ないですが、どれも美味しかったです!お通しがいくらの茶碗蒸しだったのもなんだか良い。鹿肉と牛すじのカチョエペペめっちゃ美味しかったですまた食べたい。キャビアと鮮魚のなめろうはニンニクが効いていて、お酒が進む味でした。インカの目覚めのフリットはマッシュルームがとても良い香りでした。飲み物のラインナップはちょっとイマドキな感じ。東京ハイボールはバイスっぽい感じ。焼酎かメニューの半分無かったのは、焼酎好きとしては少し残念。でも概ね、文句なかったかな。けっこう気に入りました!カチョエペペが美味しかったのが大きいかも。学芸大学は素敵なお店がたくさんありますが、ここも人に勧められる良いお店だと思います。
学芸大学にあるポップガストロノミーレインカラー。大衆酒場の雰囲気でカジュアルフレンチをいただけるお店です。そもそも大衆酒場感の中でフレンチを食べようという気持ちは薄いですが、コンセプトは面白いですよね。お店は丸椅子や木の椅子で、あんまりゆっくりと座っているのはちょっときついですね。料理は居酒屋メニューのアレンジだったり、ビストロメニューだったりと面白いです。特に美味しかったのは、白レバームースのブリュレ、牡蠣のコンフィと馬肉のタルタル、厚切り雲仙ハムカツ、和牛いちぼのステーキ、牛肉と鹿のカチョエペペなど。居酒屋ではないメニューの目新しさと良心的な価格で、楽しく食事をすることが出来ます!締めのカチョエペペも本格的で手間がかかってて美味しかったです。ただ椅子がやっぱり残念。ポップガストロノミーレインカラー〒152-0004東京都目黒区鷹番3-3-14ROOFB1階
ネット予約可能な外部サイトで見る
星評価の詳細
QWAN(クワン)
学芸大学/ビストロ、イタリアン、ワインバー
【学芸大学グルメ】おすすめ8選🥂------------------------------■QWAN¥3,000〜¥5,000■チニャーレヴィーノエパーネ@cignalevinoepane¥7,000〜¥11,000■あつあつリカーリカ@atsuatsu_ricarica¥6,000〜¥8,000■酒場浮雲@ukigumo_gakudai¥4,000〜¥6,000■ホドケバ@hodokeba¥3,000〜¥5,000■ポップガストロノミーレインカラー@popgastronomy_raincolor¥4,000〜¥6,000■鳩乃湯@hatonoyu_gakudai¥3,000〜¥5,000■モダン酒場KANPAI@kanpai.gakugeidaigaku¥3,000〜¥5,000------------------------------東京を中心に『美味しくてオシャレ』なお店をご紹介.PRやグルメ会もやってます🥂お店選びに悩んだらお気軽にDM下さい❕【コメント】【リアクション】が励みになります‼︎他の投稿はこちら☞@tabetaro_gurumeワインアカウント☞@tabetaro_vino._学芸大学
📍QWAN@東京/学芸大学🚃学芸大学駅から徒歩5分👛1人3000~今回は!!個人的に歴代ビストロの中で、3本の指に入るめちゃくちゃおすすめなコスパ最強!!オシャンなビストロを紹介します^^今日紹介するのは、「QWAN」!!オシャグルメの聖地・学芸大学にあって、18:30頃に予約して行きましたが、ほぼ満席状態😳席も21席ほどなので、予約は必須︎👍🏻店内は、カジュアルだけどどこか落ち着きのある雰囲気で、女子会にもデートにも最適な感じがしました🙆♀️壁に沢山メニューが貼ってあって、本当に選ぶの困っちゃいました、、もう1回行きたい、、何度も行きたい、、🍴頼んだもの-ブラックパルミジャーノリゾット¥1050-アンチョビポテト¥600-4種のカルパッチョ¥950-季節の果物とマスカルポーネ¥600-牛肉のタリアータ¥1050-お通し¥300上記の料理にプラスで、2人で5杯お酒を飲んで、お会計3500とかでした、コスパよすぎる、、😢ほんっとにどの料理も美味しすぎました、、個人的には「季節の果物とマスカルポーネ」と「ブラックパルミジャーノリゾット」は絶対食べて欲しい🥺季節の果物とマスカルポーネは、私が行った時は桃だったんだけど、マスカルポーネと果物の甘みがもう本当にマッチしすぎてて口の中でとろけました、、、🤤ブラックパルミジャーノリゾットは、黒胡椒がきいてる中で、リゾットのコクが体に染みました、、・・̥私たちが行った時は売り切れてたんだけど、ポルチーニ餃子も人気みたいだから、ぜひ食べて見てほしい!!私が食べた物の他にも、美味しそうな料理沢山あったので、その日の気分で、色んなもの食べちゃってください🤤このお店以上にコスパがいいビストロは他に見た事ないので、ビストロ好きの人はぜひ行くべき!!!!他にも、居酒屋、カフェ、ビストロ、ランチなどなど、、オールジャンルのグルメを紹介してるので是非覗いてみて🙆♀️@nico_no_gurume@nico_no_gurume様、ご協力ありがとうございました😊
外部サイトで見る
星評価の詳細
トラットリア ピッツェリア アミーチ(Trattoria Pizzeria Amici)
学芸大学/パスタ、ピザ、イタリアン
【学芸大学の穴場絶品ピザ(トラットリアピッツェリアアミーチ)】...学芸大学駅から徒歩5分にあるアミーチ。とにかくピザが絶品でした。注文したのは、ビスマルクと辛いピザ(アッテンツィオーネ)こちらのイタリアン生ハムも美味しいので、ビスマルクが最高。絶対注文してほしい一品!2人以上で女子会でもデートでもすごく使い勝手が良くて、予約も取りやすいので私的おすすめ!!皆様も是非♡……………@taberu_chang様、ご協力ありがとうございました😊
アミーチで休日ランチです!前菜サラダとピザorパスタとドリンクのセットで、パスタを選びました!手打ちパスタのタリアテッレのボロネーゼです!グーグルマップの口コミには接客の態度が悪いとのコメントが多かったですが、過度な期待をしなければ問題ないと思います!ピザが特に美味しいので、デートにおすすめです!
星評価の詳細
星評価の詳細
チニャーレ ヴィーノ エ パーネ
学芸大学/イタリアン
■Cignalevinoepane/学芸大学【カウンター6席だけの愉しい空間と旬の食材🍷】🏷保存しておくと後で見返せます.------------------------------予約困難な人気店、チニャーレ系列の1つ。カウンター6席で落ち着きます🍽旬なアラカルトメニューとナチュラルワイン🍷入店してからまず食材の紹介していただき、どれも聞くだけで美味しそうで迷ってしまった〜〜😵💫▼menu和歌山:生シラスのブルスケッタ京都:菜の花のアリーオオーリオ飯蛸のアヒージョ青森:ヤリイカとワカサギ、トマトのフリットpasta〆:カチョエぺぺ※好みに合わせてアレンジもしていただけます!絶対に食べて欲しいのがフォカッチャ。モッチモチふわふわで何切でもいけます🤤珍しいトマトフリットも軽くてサックサク〜🍅■@cignalevinoepane■学芸大学■¥8,000〜¥11,000/1人■17:30~22:30(定休日:月曜日)※2部制(火〜土)17:30or20:00(日)17:00or19:30web予約,電話予約可■東京都目黒区鷹番3–7-12サンループムカサ1F------------------------------東京を中心に『美味しくてオシャレ』なお店をご紹介.PRやグルメ会もやってます🥂お店に悩んだらお気軽にDM下さい.【コメント】【リアクション】が励みになります‼︎他の投稿はこちら☞@tabetaro_gurumeワインアカウント☞@tabetaro_vino._学芸大学
東京イタリアンの頂点のお店。🇮🇹@cignalevinoepaneチニャーレ⚠️メニューあります。👈10枚目です。📍チニャーレ学芸大学駅徒歩3分📞2週間前からの電話予約でたぶん、、💸¥6000〜【1人あたり】☝️コスパが本当に素晴らしいです。【📝頼むべきメニュー】語彙力ないです、、、•食べ放題のフォカッチャ🥐•海鮮系何でも【全部美味しいです。】•パスタ【麺が神がかっています。】☝️2種類頼むことをオススメします。多分このお店を、どのアカウントよりも投稿してる自信があります。💪最近どんどん有名になってきていますがやっぱり東京で1番好きなお店です。とにかく、シェフ一人ひとりが本当にカッコよくて、行ってよかったと思える時間になります。(絶対に)@cignaleさんにも会えてハッピーでした。東京のイタリアンのオススメはここです☝️@cignale_enoteca@cignale_panevia@yos.gourmet様、ご協力ありがとうございました😊
星評価の詳細
星評価の詳細