ネモ・ベーカリー&カフェ 武蔵小山 本店(nemo)
学芸大学/ダイニングバー、カフェ、パン
武蔵小山の駅から2~3分のところにある【ネモ・ベーカリー&カフェ武蔵小山本店】さん。グリーンに囲まれたオシャレなお店です。ネモ・べーカリーさんといえば、私が好きな横浜のお店のハンバーガーのバンズも作っていらっしゃるお店なのだ★何回か行ってハンバーガーを食べているので、美味しいパンなのは知っている♡こちらのお店に来たのは初めて!!実はこの日のために、家にはチーズクリームシチューを作ってから出てきたのです(*´艸`)なので、買ったのはクロワッサン¥240ライ麦のバンズ¥150チーズクリームシチューのじゃがいもとブロッコリーの茎は既に煮崩れてしまっていたのだけれど、絶対パンと合うのよねー♡ということでチョイス。思っていたとおり、チーズクリームシチューとの相性もバッチリ!!奥にはカフェも併設されていたので、ゆっくりコーヒーと美味しいパンとのチートタイムも魅力的!PayPayも使うことが出来て便利でした。ご馳走様でした。
ネモベーカリーのバナナカスタードデニッシュをお持ち帰り!ネモベーカリーのデニッシュは本当に美味しい!!クロワッサンも大好きでいつも買っちゃいます🤤今回はお持ち帰りですが、店内もオシャレだし、たくさん美味しそうなパンが並んでいるので、空間としてもとても素敵だな〜と思ってます!今度はたまごサンドを食べたい🥚!
外部サイトで見る
やきとり まさ吉(まさきち)
学芸大学/焼鳥、居酒屋、日本酒バー
武蔵小山の駅から歩く事5分ほど、大通りから外れた閑静な住宅街の中の古びた2階建てのビルにひっそりと「まさ吉」さんは店を構える。こんな離れの場所にありながらも、お店は満席。長年築き上げてきたブランドと味、そしてこの味を求めてやってくるファンが多いんだろうなぁと。店内はカウンター12席、奥に4名程度座れるテーブル席が一つと割とコンパクト。BGMも昭和の懐メロが流れ、内装も昭和ちっくでその気取らない感じがとっても落ち着けます。流石はミシュランビブグルマンにも選出されているだけあって、海外からのお客様も多く来店され焼き鳥と日本酒を楽しんでる姿が何とも微笑ましい^^焼き鳥は日本の文化ですからね![本日のオーダー]※価格は全て税込表記▪️(お通し)白菜塩昆布シーザーサラダ&枝豆▪️鳥アボカドわさび¥800-▪️ささみのなめろう¥650-▪️せせり¥400-▪️ぼんじり¥350-▪️砂肝¥350-▪️ねぎま¥400-▪️ささみ¥400-▷▷▷串はお任せ5本セットもあったが、自分好みのアラカルト串を選ぶ事にした。どの串も本当にベストな焼き加減。「まさ吉」さんの焼き師は相当な腕前とみた!それに他の方の口コミでは、割とあっさりとした塩加減というコメントを多く見たが、そんな事はない。お酒に合わせてなのか、バッチリと塩は決まっていました!特に、「ささみ」と「ねぎま」は肉厚ふっくらで、この大ぶりでぶりぶりした食感が堪らなく美味しすぎました♪絶対的に注文して欲しいオススメの串です。▪️鳥中華そば※「1日10食限定」¥980-▷▷▷焼き鳥屋さんで食べるラーメンは自身初挑戦。しかも10食限定だそうで、食べれた事がまず奇跡⭐︎スープは醤油ベースの澄んだ色合い。鶏油も良い仕事をしていて、めちゃくちゃコク深い。麺は細めのちぢれ麺なので、〆には持ってこい!胃もたれせずペロリです。コスパも決して悪くなく、逆にこのお値段で肉厚でうまうまの焼き鳥を食べれるなんてお得すぎる印象。決して気取る事なく食べれる百名店はとっても貴重ですね^^料理のテンポも良い◎誰にでもオススメできる老舗名店です!予約は必須ですよー。
こんなに美味しい焼鳥があるのかと目を見開きました!友人が武蔵小山に住んでいて、家の近くで飲もうと誘われて来たのですが、ここまでハイクオリティな焼鳥のお店と知らずに利用したので、もっと下調べをすればよかったと思うほどに、どれも美味しくて満足できました。武蔵小山の少し外れにあって、店内もかなりコンパクトでぎゅうぎゅうになりながらお隣さんと肩を寄せ合って食べるスタイルです。まず焼き鳥は肉系はジューシー、レバーはクリーミー、ハツはプリプリと、素材それぞれの良さを最大限に引き出す焼入れで、口に入れた瞬間に鶏肉ってこんなに美味しいの?と開眼します。さらに、おつまみも美味しくてお腹いっぱい食べても、締めのラーメンがするりと入ってしまいます。お出汁をガラで取っているようで、鶏肉を余すところなく全て使い切る姿勢は素晴らしいなと思います。
外部サイトで見る
LODGE BISTRO SARU
学芸大学/ビストロ、バル・バール、ワインバー、ステーキ
🏷いいねしておくと後で見返せます🍷【蝦夷鹿をたっぷり味わえる貴重なコース🦌🍷】📍LODGEBISTROSARU/学芸大学┄┄┄┄┄comment┄┄┄┄┄鹿肉ってこんなにあっさり、しっとりしてるんだ…脂身が少なくてしつこくなくて美味しい🤤個人的にはスネ肉の煮込み好きだった〜!ほろほろと甘くてスパイシー。〆にはお茶漬け、ガッツリお肉の後にサラサラ食べれて丁度いい満足度のコースでした❕オススメのナチュラルワインと合わせて🍷・タンと「ハツ」テリーヌとパテ・ド・カンパーニュ・炙り「カルビ」とケッカソース・「スネ肉」の白ワイン煮込み・「シンタマ肉」のカルパッチョリコッタサラータと燻製オイル・「ロース肉」の溶岩石グリル・最高の〆!鹿コンソメの焼きリゾット茶漬け🚃学芸大学駅徒歩4分🕐11:30〜15:00、17:30〜23:00💰¥7,000〜/1人📞03-5734-1942┄┄┄┄┄appendix┄┄┄┄┄\本当に素敵なお店だけをご紹介します❕/20代広告会社員による完全趣味の記録✍🏻デートや女子会のお店選びにお役立て下さい🌃ビストロ好きさんはぜひ乾杯しましょう🥂🍽️ほかの投稿☞@tabetaro_gurume🍷ワイン好き☞@tabetaro_vino┄┄┄┄┄tags┄┄┄┄┄PR@lodge_bistro_saru.⇩ご質問・コメントも返しますのでお気軽に!
学芸大学駅から徒歩5分程にある人気のビストロ。7月下旬にリニューアルして新しいメニューも加わりました♬名物は「溶岩石グリル」ᕦ(ò_óˇ)ᕤ素材の大部分を契約農家から仕入れており旨味がいっぱい詰まったグリルが楽しめます。クリスマスの夜も満席で賑わっていました🎄
外部サイトで見る
石はら 学芸大学店
学芸大学/居酒屋、日本酒バー、そば
学芸大学にあるフレンチ出身のシェフが振る舞う蕎麦居酒屋さん。店内はモダンな和のスタイルでお洒落です。メニューも洋風テイストのもいくつかありました。ごぼう天ぷらと坦々つけそばを注文しました。天ぷらはけっこう大きいです!サクサクでおいしかったです。坦々つけそばは程よくピリ辛で美味しいのですが、具材がほぼ何も入っていないのでこれだけだと少し物足りなさ感じます。〆にはぴったりかも!🧾¥3000〜/名┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈Instagramではオシャレなビストロホテル、旅行、美容情報などを紹介しています♡↪︎@mogomogotaberu┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
東急東横線学芸大学駅より徒歩5分蕎麦石はら学芸大学店へ昼はオリジナルの熟成コーヒーを夜は地酒や地焼酎等を提供お蕎麦の他天ぷら揚げ物、等サイドメニューも充実しています雰囲気はカジュアルモダンな居酒屋風まるでフレンチのような肴もあって、細いおそばと天ぷらを大盛りにしてもらったらこんなに豪華な天ぷらが♡♡♡サクサクの天ぷらがとても美味しいお店でした(*´ч`*)しっかりとお夕飯です地域クーポンでとってもお得にいただきました👍😊
酒場浮雲
学芸大学/居酒屋
【】🏷『保存』しておくと後で見返せます.------------------------------📍酒場浮雲彩鮮やかでボリューム満点な豪華メニュー👏予約なかなか取れないので事前にチェック‼︎前菜盛り合わせ3種が7種来ました😂鯖サンドめちゃくちゃ美味しい〜‼︎そして鰻巻きならぬ、う巻かない。プルプルすぎて思わず動画回した🥹溢れるほどの麻婆豆腐やもつ煮込みや豚ロース🐷‼️〆まで辿り着かなかったのが悔やまれる。。サワーや地ビールもこだわりがすごい✨シャイマスサワーなんて贅沢すぎた。。店員さんが色々教えてくれて感謝です🙇♂️🚃学芸大学🍽前菜盛り合わせ3種,う巻かない,牛すじ麻婆豆腐,もつ煮込み,豚ロース🍾各種サワー,地ビール,ワインetc.🏷@ukigumo_gakudai------------------------------【いいね】【保存】お願いします❕【フォロー】【コメント】もお気軽に🙌他にも載せてます☞@tabetaro_gurume._学芸大学
【学芸大学】酒場浮雲う"巻かない"に〆サバサンド!変わり種酒肴が嬉しい♡ウキウキ浮雲になれちゃうシャレオツ酒場さん☁️order♡-おまかせ前菜盛り合わせ(1,200円〜)マスト!!ハタ&メバチマグロお刺身特製ポテサラいくら乗せフルーツトマトのナムルベーコン&銀杏、里芋フライ梨の白和え〆サバサンドめちゃくちゃ豪華じゃない?!見た目も綺麗すぎて、1皿目でコレはテンション↑しっかり季節の食材も取り入れつつおすすめの〆サバサンドで酒飲みのハートをキャッチ浮雲ハイボールで乾杯すれば天にも昇る気分ダネ👼而今があるのもポイント高すぎ……洋梨の白和えと合わせてお口の中から華金ですいや〜このプレートで無限にお酒が飲めちゃうね前菜どれも美味しそうで選べない🥺って子と酒飲みはマストで注文して欲しいです!-骨付きスペアリブの黒酢豚(1,210円)-おさつとマスカルポーネ(770円)-う巻かない(1,320円)-サンマのチャーハン(1,320円)お酒に合う且つ珍しい創作系メニューが多くてとことん私のツボでした🤤3〜4人で分けてちょうどいい量だと思うからちょこちょこ沢山頼んじゃおうstory♡-学大でリピート間違いなしのネオ居酒屋なら-ちょっと捻ったおつまみで乾杯したい時に-心ウキウキ浮雲になりたい華金の1軒目にオリジナルグラスも可愛くて雰囲気最高!若い女性のお客さんが多かったのでデートにも女子会にも使えちゃう◎これはリピ確定演出ですね〜☁️ウキウキフワフワごちそうさまでした☺︎🎀ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーお店:酒場浮雲住所:東京都目黒区鷹番2-20-8モンテローザビル2Fアクセス:学芸大学駅から100メートルくらい雲に乗ったらすぐ着く定休日:火曜・月2回水曜支払い:カード&電子マネー不可🙅♀️予算:3,000〜5,000円ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー🎀会社の方と行く予定が都合がつかなくなり……だゆうくんに来てもらいました!いつもありがとう〜♡@suzu_harapekotomeさんからご紹介いただきました。ありがとうございます!
酒場 鳩乃湯 学芸大学店
学芸大学/居酒屋
学芸大学の銭湯をコンセプトにしたオシャレ居酒屋さん。おつまみは和食っぽいものが多いです。ボリューミーで一工夫あるメニューが多くどれを頼んでも美味しいです!コノジカウンターのようになっていて楽しいカジュアルな雰囲気。テーブルも少ないですが用意があります。週末、夕食どきの混雑時間は予約必須の人気店です。ポテトサラダ¥480とろたく¥980ドリンク┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈Instagramではオシャレなビストロ、ホテル、旅行、美容情報などを紹介しています♡↪︎@mogomogotaberu┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
学芸大学駅から徒歩3分?ほどの鳩乃湯さんへ!銭湯のような名前ですが、しっかり居酒屋です!大学時代の飲んべえ達と行ってきました!店員さん達の活気良く、ホスピタリティ高いのと、料理も美味しいです。写真の角煮が絶品でした😋
ひとひら
学芸大学/天ぷら、鍋(その他)、居酒屋
惹かれるメニューがたくさんある和食のお店です。日本酒も色々と用意されているので、飲み比べてみるのも楽しいです。お料理は人数分に分けて提供してくれるので、懐石料理のような気分で頂けますよ。大皿をみんなで突きたい時はリクエストした方が良さそうですが、距離感が近くない場合には気兼ねなく自分の分が食べられていいなと思いました。路地に面したオープンエアなカウンター席と、奥にテーブル席があります。こぢんまりしたお店なので、少人数で伺うのがベターだと思います。
学芸大学のひとひらへ。学大住みの人がみんなおすすめするから気になってたんだけど、どれもこれも美味しかった◎刺身×天ぷら×おばんざいがメインメニューで、どれも盛り合わせがあるから選ぶのも楽〜。しかも分けて提供してくれるから気兼ねなく食事を楽しめるね、_学芸大学--@osake___osake___osake様、ご協力ありがとうございました😊
外部サイトで見る
囲炉裏バル カルボ
学芸大学/洋食・欧風料理(その他)、ダイニングバー、洋食
.【囲炉裏バルカルボ学芸大学】学大の人気洋食酒場!週末は予約必須ですが、予約なしで平日の20時頃行ったら3人でも運良くカウンター席に入れました♩内装はカジュアルだけどこじんまりした感じなどは一切せず明るめの雰囲気です。コの字カウンターが素敵!パリパリ海鮮包揚げが大人気メニューのようです!カダイフで白身魚を包んでいてソースはトリュフっぽい風味のするホワイトソースでした!プリプリ、ほわほわの柔らかいホタテがとっても美味しかった!ニンニクが効いたソースもたくさん残ったのでバケットを追加しました♡メニューがたくさんあって迷います!全部美味しかったです。______________________________________________◎まとめ🕰️営業時間11:30〜14:30、17:30〜22🚃アクセス学芸大学駅徒歩3分☎️予約可否可👥混雑度★★★★⭐︎🧾予算¥5000〜¥/人🥰好きなところぷりぷりのホタテとソースが美味しい。メニュー多い。👀注意点予約必須┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈Instagramではオシャレなビストロホテル、旅行、美容情報などを紹介しています♡↪︎@mogomogotaberu┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
予約必須❕行列のできる洋食居酒屋🍽️鮮魚のパリパリ包み揚げは注文必須。ふわっふわの鮮魚が入ってて美味しすぎた〜みんなタコのテリーヌ推しだった注文して正解🙆♀️他では食べれないメニューが多かったなあ🤤カウンターもテーブルもずっと満席🥂みんなで飲むもよし、デートにも使いやすい!サワーグラスに描かれた人はどなた?笑笑-menu-・タコのテリーヌ・鮮魚のパリパリ包み揚げ・オマール海老のトマトクリームラビオリ・本場のバスクチーズケーキ・カルボのポテトサラダ┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄📍:囲炉裏バルカルボ🚃:学芸大学徒歩3分🕐:15:00~27:00📪:東京都目黒区鷹番3-7-13ホワイトウエル鷹番2F📞:03-6303-2236🌙:¥4,000〜¥5,000┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄-広告会社員によるグルメ備忘録-"オシャレ×カジュアル"なお店をご紹介します🥂【フォロー】【保存】してくれると嬉しいですˎˊ˗🍽️ほかの投稿はこちら☞@tabetaro_gurume🍷ワイン好きはこちら☞@tabetaro_vino🏷️_学芸大学.⇩ご質問・コメントも返しますのでお気軽に❕
外部サイトで見る
ポップ ガストロノミー レインカラー
学芸大学/居酒屋、ビストロ、イタリアン
《ポップガストロノミーレインカラー》@学芸大学★☆☆予約可、テーブル席とカウンター席、カード可、PayPay可、喫煙室有いちごとブッラータチーズのカプレーゼキャビアと鮮魚のなめろうインカの目覚めのフリットとマッシュルーム鹿肉と牛すじのカチョエペペetc2人で約10,000円体調:少し不良少しわかりにくい場所にありますが、SNS等で少々知られていることもあり、人気店のようです。この日は天気が悪かったこともあり、入店時はガラガラでしたが、退店時には満席でした。お店は地下です。空間広めで、カウンター席は1人飲みでも居心地良さそうでした。あと、かなりしっかりした喫煙室あるのちょっと面白かった。メニュー数は少ないですが、どれも美味しかったです!お通しがいくらの茶碗蒸しだったのもなんだか良い。鹿肉と牛すじのカチョエペペめっちゃ美味しかったですまた食べたい。キャビアと鮮魚のなめろうはニンニクが効いていて、お酒が進む味でした。インカの目覚めのフリットはマッシュルームがとても良い香りでした。飲み物のラインナップはちょっとイマドキな感じ。東京ハイボールはバイスっぽい感じ。焼酎かメニューの半分無かったのは、焼酎好きとしては少し残念。でも概ね、文句なかったかな。けっこう気に入りました!カチョエペペが美味しかったのが大きいかも。学芸大学は素敵なお店がたくさんありますが、ここも人に勧められる良いお店だと思います。
学芸大学にあるポップガストロノミーレインカラー。大衆酒場の雰囲気でカジュアルフレンチをいただけるお店です。そもそも大衆酒場感の中でフレンチを食べようという気持ちは薄いですが、コンセプトは面白いですよね。お店は丸椅子や木の椅子で、あんまりゆっくりと座っているのはちょっときついですね。料理は居酒屋メニューのアレンジだったり、ビストロメニューだったりと面白いです。特に美味しかったのは、白レバームースのブリュレ、牡蠣のコンフィと馬肉のタルタル、厚切り雲仙ハムカツ、和牛いちぼのステーキ、牛肉と鹿のカチョエペペなど。居酒屋ではないメニューの目新しさと良心的な価格で、楽しく食事をすることが出来ます!締めのカチョエペペも本格的で手間がかかってて美味しかったです。ただ椅子がやっぱり残念。ポップガストロノミーレインカラー〒152-0004東京都目黒区鷹番3-3-14ROOFB1階
ネット予約可能な外部サイトで見る
鳥せん(トリセン)
学芸大学/焼鳥、鳥料理、居酒屋
【学芸大学】《鳥せん》📍東京都目黒区鷹番3丁目3-19YKⅡビル3F🕒18:00-4:00(日は0:00)🌟食べログ:3.53・月見つくね¥300・パルミジャーノつくね¥300・まるはつ¥230学芸大学駅を出てすぐにあるコスパが最高な焼き鳥屋さん夜遅くまでやっているのが嬉しいポイント(^^)パルミジャーノつくねは是非食べてほしい一品です◎ご馳走様でした🍴@sum_tokyo様、ご協力ありがとうございました😊
焼き鳥屋さん❣️いつも満席で予約必須の焼き鳥屋さんです!カウンターもテーブルもいつも混んでます😵💫リーズナブルなのにペースを見て1本ずつ出してれるのでコスパも◎です🌟こじんまりとしてるけど、明るいお店で雰囲気も良いお店でした👏
外部サイトで見る
ネット予約可能な外部サイトで見る
モダン酒場 KANPAI
学芸大学/魚介料理・海鮮料理、居酒屋
📍モダン酒場KANPAI/学芸大学【彩り鮮やか‼︎海鮮いなり寿司】🏷『保存』しておくと後で見返せます.------------------------------みんなが大好きな海鮮たちが乗ってるいなり寿司🤤なめろう、しめ鯖、イクラなど…最高。フルーツサワーも種類豊富🥭2軒目利用でしたが、かなりリーズナブルだったので沢山飲めちゃいます‼︎🍺酵素入りレモンサワーなど美容にも良いです👏お魚が豊富で刺身盛り合わせ食べたかった…またリベンジしたくなる使いやすいお店です!💰2,000円〜4,000円/1人🚃学芸大学東京都目黒区鷹番2-20-5ハイツ富士1F------------------------------お気軽に反応いただけると嬉しいです!【フォロー】【コメント】お待ちしてます🙌他にも載せてます☞@tabetaro_gurumeワインアカウント☞@tabetaro_vino._学芸大学
✴︎ポコグルメ第71弾✴︎僕は初めて学芸大学に行ったのさ!今回出没したお店はこちら↓【モダン酒場KANPAI】@kanpai.gakugeidaigaku豊洲市場直送鮮魚を使った料理を出しているお店さ!一合瓶の提供で種類豊富な日本酒があるから料理によって色々飲んでみることをオススメするのさ🍶店内はおしゃれなモダンな空間で落ち着く雰囲気🌃駅の東口から歩いて2分のところにあるからふらっと寄ってみてほしいのさー!17:00−25:00(結構遅くまで飲めるさ!)不定休次はどんな店に登場するかな、、、、お楽しみに!!
ピーマイ 学芸大学店(Piimai)
学芸大学/タイ料理、タイカレー、居酒屋・ダイニングバー(その他)、居酒屋
【ピーマイ学芸大学】本場を感じられる学芸大学のタイカフェ。というよりは居酒屋?GW中の18時ごろ行きました!一人ならすぐ入れましたがグループだと少し待ちそうな印象。3人以上での週末の来店は予約した方が確実だと思います!カウンター席があって、一人で入りやすいです!☺︎内装が遊び心あって可愛い♡♡学芸大学のタイ料理屋さんだと1番可愛いかも!店員さんもタイの方ばかりです!パッキーマオ(バジル焼きそば)を注文しました。なぜかバジルの味がせず、間違えてるのかなぁ...?と思って尋ねたところ今はバジルを入れてないとのこと!たすこともできるみたいなので、お願いしました。バジル加えた方が断然美味しいです!ライスヌードルもちもち!豚肉、空芯菜、赤ピーマン、ピーマン、キャベツなどたくさん入っていて野菜が取れるのも嬉しい(^^)あと卓上の「クルアンプルン」を使いお酢や唐辛子で味変させると飽きずに食べれます(^^)♡味濃いめでピリ辛にするとタイハイボール飲みたくなります〜♡デートや女性同士などで、来てる方が多い印象でした!東横線沿いのタイ料理屋さんはボリューミーでお手軽においしく飲めるところが多くて大好きですー♡┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈◎まとめ・営業時間11:30〜15:00、17:00〜22:00・アクセス学芸大学駅徒歩5分・予約可否可混雑度★★★⭐︎⭐︎予算¥1000〜好きなところ一人で入りやすい。本格タイ料理!注意点パクチー、辛味の調整注意!現金決済のみ!┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈Instagramではオシャレなビストロホテル、旅行、美容情報などを紹介しています♡↪︎@mogomogotaberu┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
学芸大学ランチ🇹🇭この日はタイ料理屋さんに行ってきました❣️日替わりがプーパッポンカレーだったの日替わりを注文しました♪甘さもありながらちゃんとカレーで、美味しかったです❤️🔥個人的にお水のコップが可愛かったです🌟
外部サイトで見る
魚屋ナチュラルスタンド 潮騒 学芸大学店
学芸大学/魚介料理・海鮮料理、居酒屋、ワインバー
.【魚屋ナチュラルスタンド学芸大学】学芸大学の美味しいお寿司居酒屋さん🍣ぶり大根や刺し盛りは量多くてコスパ🙆♀️活きた車海老の踊り食いもありました!握りは穴子がとろっとろで特に美味しかった!握り各種(¥165/1人〜)活きている車海老躍り食い¥539ぶり大根¥?とろホッケ焼き¥869寿司屋のあら汁¥439おすすめ6種刺し盛¥759📍¥4000〜¥/1人┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈Instagramではオシャレなビストロホテル、旅行、美容情報などを紹介しています♡↪︎@mogomogotaberu┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈#먹스타그램#맛스타그램#맛집#맛집추천그램グルメ,
《魚屋ナチュラルスタンド潮騒学芸大学店》@学芸大学★★☆予約可、テーブル席とカウンター席、カード可、PayPay可、禁煙生牡蠣白海老唐揚げちくわの磯辺揚げ踊りあわび大潮騒厳選5貫赤海老つぶ貝いくら軍艦まぐろとろ蒸しずわいがにいかの柚香漬けとろたく巻き生ビール、焼酎、ハイボールetc2人で約15,000円体調:軽い疲れ「寿司屋が本気で作った海鮮居酒屋」というコンセプトのお店です。1階は基本カウンター、2階はテーブル席のようです。人気店でいつも混み合っているので、予約必須かと思います。美味しかったです!握りはそこまで洗練されている訳ではないですが、ネタが大きくて、質も悪く無いので満足感あります。海老とかマグロも美味しくて幸せ。お寿司以外も楽しめました。白海老の唐揚げは店員さんのおすすめです。生牡蠣もちゃんと美味しかったです。一番印象的だったのは鮑です。コストパフォーマンスとても良かったと思います。店員さんも魚屋さん的に暖かかったです。カウンターの内側に居る方も、外側に居る方も、とても親切で居心地が良かったです。味的にはざっくり根室花まるくらいかなと思いました。褒めてます。コスパも居心地も良いお店でした。また行きたいです。
ネット予約可能な外部サイトで見る