外部サイトで見る
MINIMAL MAAT COFFEE 自由が丘店(ミニマルマート コーヒー)
自由が丘/コーヒー専門店、カフェ・喫茶(その他)、ワインバー、カフェ、バー
•@tabearukino_f.【MINIMALMAATCOFFEE】モーニング食べログ☆3.07デート/友人/ひとり▶▶▶Swipe▶▶▶※動画ありチーズケーキ好き必見!!!美容室にあるオシャレカフェミニマルマートさんに行ってきました🐻@m.m__cafeここの名物はチーズケーキなのでチーズケーキとラテを注文♪濃厚ふわふわチーズケーキとコクのあるカフェラテどちらも想像を超えるほどの美味しさでリピート確定しました♡ケーキはとっても人気で数に限りがあるみたいなので私はオープン時間に行きました!自由が丘のサブウェイの脇の階段をあがると右は美容室、左にはカフェになっており席数的にも1〜2名で行くのが良さそうです🙆《アラカルト》各税込*CheeseCake¥500*CafeLatte¥600◇◇◇------------------------------🌟MINIMALMAATCOFFEE自由が丘店☏050-5571-4471🏠東京都目黒区自由が丘1-26-7ストークビル2F⏰9:00-18:00👛予算:¥1,000----------------------------------------◇◇◇
自由が丘のMINIMALMAATCOFFEEさんはビルの2階にあって、美容室の隣りに併設してにあるカフェなんですよね。今流行りの無機質カフェで、無機質感が堪らなくオシャレなんですよ。ピスタチオチーズケーキはクラッシュしたピスタチオチーズとピスタチオクリームとカカオクッキーが敷いてあってサクサク食感が楽しめます。濃厚なチーズケーキの酸味とピスタチオのコクと香ばしいクッキーがいい感じに共鳴し合っているんですよね。ドリンクは2層に分かれたアイスカフェラテ。コーヒーはフルーティーで酸味があって香りが良いですね。デンマークのPROLOGCoffeeさんのコーヒー豆を使ってるみたいですよ。
ネット予約可能な外部サイトで見る
ハガレ 桜新町店(HAGARE)
駒沢/ダイニングバー、カフェ、ワインバー、居酒屋
・ハガレ桜新町店桜新町駅から徒歩1分。サザエさん通り入口にあるカルディビル3Fにお店があります。エレベーターがあるのでベビーカーや車椅子の方もOK。こちらのハガレはKALDICOFFEEFARM(カルディコーヒーファーム)が運営するカフェ・レストランです。ランチで利用しました。テーブル席は女性客で満席だったのでカウンターへ。ランチメニューから注文したのは・クアトロフォルマッジサラダとドリンクが付きます。卓上にはカルディで販売されているスパイスやオイルが置かれていました。ピザは焼き上がありまで50秒だそうで短時間しか時間のない人には助かりますが実際10分はかかります。薄い生地のクリスピーピザに数種類のチーズがトッピングされハチミツも別で付きます。味に関しては可もなく不可もなく。サラダはレタスと玉葱のシンプルサラダ。ドレッシング付きですが卓上調味料でオリジナルの味にできるのが嬉しい。薄張りグラスで提供されるアイスコーヒー、私好みの味でした♪この価格なら小さなスイーツが付けば文句無しかなー^_^一人やお友達と気軽に利用するには向いているお店だと思いますよ。ご馳走さまでした住所東京都世田谷区桜新町1-13-7キャメルビル3F#🍕
日替わりローストビーフ丼! カルディが運営しているカフェ&レストランです。 ウッド調のゆったりとした店内でワインを楽しめたり、屋上ではBBQもできたりします。 パスタしか食べたことなかったので、日替わりローストビーフ丼にしてみました。ご飯に対して肉の量がかなり多く、肉食べた感あります。 ローストビーフはもちろんおいしい!ジンジャーソースも味濃くて最高! サラダは味付けされていないので、テーブルに置いてある数種類の塩やオリーブでカスタマイズします。 今回は塩をはりきり過ぎて、ハード塩味サラダになってしまいました。 健康と不健康を同時に得ることができました。 カレーもピザも食べたいです。インスタもよろしくお願いします!@40s_gourmet
MIO(ミオ)
駒沢/イタリアン、カフェ、バー・お酒(その他)、バー
駒沢公園通りあるMioさんにランチです!ナチュラル系イタリアンで入口のドアが開放的で、テラス席が大きいです!ランチではハンバーガーやサンドイッチから、パスタ、メインのお肉のコースなど様々選ぶことができます!値段も1000円ほどなのでコスパも良いです!ペットも店内連れて入れるので駒沢公園で散歩したとのランチなども最高なロケーションです!コロナ影響はランチはあまり受けておらず、営業時間もそのままのようです!晴れの日にテラス席で家族、友人、カップル利用におすすめです!最寄りの駒沢大学駅からは10分ほど歩きますが、駒沢公園でリラックスできます!
駒沢にあるイタリアンmioで今回はディナーをいただきました!シーザーサラダやブラータチーズのカプレーゼなどの前菜から、パスタは2種類オーダーし、メインはサーロインステーキを頼みました!ワインも頼みましたが、どれも最高でした!駒沢公園にお花見のあとにぜひおすすめです!
大衆酒場 ネオトーキョー
三軒茶屋/餃子、ホルモン、居酒屋、イタリアン
📍大衆酒場ネオトーキョー🚃三軒茶屋💰4,000円〜⭐️★★★☆☆3.5人気のネオ居酒屋🍺予約必須。生とろ鯵フライが絶品!他のお店ではいただけない鯵フライ!個人的にタルタルソースよりお醤油の方が好みだった。店員さんイチオシのチキン南蛮の皮は、カリカリではなく柔らかめ。見た目以上にボリューミー!名物炊き餃子は、自家製のラー油と一緒に食べるのが美味しい。スープをごまちゃんぽんにするのもおすすめらしい。飲み物は豆乳割をチョイスしたんだけど結構アルコール感強め。友達の青いりんごサワーも焼酎が強かったみたい。〆を食べなかったから〆も気になるのと、鯵フライがとても美味しかったので鯵フライ目当てに行く価値あり!でも居酒屋にしては少しお高めかな💦mocchiri_gurume様からご紹介頂きました!ありがとうございます😊
【大衆酒場ネオトーキョー】最近新しくオープンしたと噂の、三軒茶屋のネオ大衆居酒屋さんへ。九州料理をコンセプトにしているみたいなのですが、料理がおしゃれで美味しく大満足でした。店内の雰囲気もおしゃれで、結構女性のお客さんが多い印象。女子会やデートにおすすめです。
外部サイトで見る
drip
池尻/カフェ、喫茶店
晴れやかな気分になれるクリームソーダと美しいフォルムの絶品プリン🍮コーヒーにもこだわるcafe❤️【drip】池尻大橋《行ってみてネpoint》◆ぷるんとなめらかプリンがすきな方🍮◆お洒落な喫茶店がすきな方☕️◆お友達/おひとり様🙆♀️▷▷order▷▷🔸自家製喫茶店プリン:650円🔸晴れの日クリームソーダ:850円ドリップさん人気No.1のプリン🍮🍮🍮🔹ぷるんぷるん。どちらかと言うとやわらかめ🥹たまごと生クリームをたっぷり贅沢に使用して調理工程で温度調整を徹底するなどこだわり抜いたプリン。🔹プリンとの映え相性ばっちりクリームソーダ❤️爽やかなソーダで気持ちも優しくなれる😉店内はシックなインテリアで統一されててとても居心地の良いお洒落な空間です🫧
I池尻大橋最近テレビで出ていて気になったカフェに行ってきました!池尻大橋駅東口徒歩30秒くらいの場所の階段を上がった2階にあるよ🥺立地神すぎる!店内は木の温かみ感じられる落ち着いた雰囲気の大人おしゃれカフェで日曜日の16:00頃伺ったら店内はおひとり様で本読んでいるお客さんが2名居たくらい。キャラメルバナナのパウンドケーキ(680円)と大人のコーヒー牛乳(950円)を頼みました!居心地よくておひとり様でも入りやすく行きつけにしたいと思うお店でした。是非行ってみてね🥺—————————📍東京都目黒区東山3-14-2 東山共同ビル2F🚉池尻大橋駅🚶♂️池尻大橋駅東口徒歩30秒(池尻大橋駅から91m)🕑月・火・水・木・金14:00-20:00/土・日・祝日12:00-20:00💰¥1,000~¥2,999💺16席(カウンター4席テーブル席12席)💳カード可/電子マネー可/PayPay可🗓定休日:不定休✨オープン日:2021年4月1日📞予約不可🚬全席禁煙🌟食べログ3.21📱:@drip_ikejiri —————————
外部サイトで見る
GODIVA cafe Futakotamagawa(ゴディバ)
二子玉川/カフェ
バレンタインデーのイベントに乗っかってGODIVAのアフタヌーンティーへ行きました。友人と行くはずだったのですが、急用が出来てしまい一緒に行けなくなったのですが、せっかくなので夫を誘いバレンタインのプレゼントして連れて行きました。夫は初のアフタヌーンティー。甘い物だけのイメージだったようで、食事(セイボリー)的なものがあると思ってなかったそうです。GODIVAだけにチョコレートを使ったスイーツが多いですが、フルーツ素材やマロンを使った物もありいろいろな味が楽しめました。ドリンクが2杯だけなので、フリードリンクだとありがたいですね。
場所:東京二子玉川二子玉川に新しくできたGODIVAカフェに行ってきました!🍫事前知識ショコリキサーくらいしか知らなかったのですが、ショコリキサーのカカオの%を選べたり、店内で食べれるフードも思っていたよりあってびっくりしました!笑試しに99%カカオのショコリキサーを注文しましたが全然苦くなく美味しかったです🤤余談ですが、店内の雰囲気かおしゃれで、ソファが好みでした。笑
ネット予約可能な外部サイトで見る
CHAICE 自由が丘店(チャイス)
自由が丘
日本伝統素材を使って作られる絶品アイスが食べられる【CHAICE】さんへ♡今年の夏に食べログには新しく「アイス・ジェラート百名店」が新設されたほど、今注目されているアイスクリーム。2023年6月にOpenした【CHAICE】さんは自由が丘駅南口から徒歩1分のところにある、アイスクリーム専門店♪抹茶などの日本伝統素材や季節ものが使用され、合成着色料は不使用。山椒が隠し味の抹茶や、日本酒のアイスなど、ここだけのオリジナルのアイスクリームがあるよ!パッケージもかわいくて、これが意外と風よけになって溶けづらさもあり、映えるし素晴らしいっ!!私はレモンクリーム、香る抹茶、チョコレートをチョイス♡焦がしきな粉とナッツをトッピングしたよ!友人のはストロベリー、黒ごま、レモンクリームにトッピングが焦がしきな粉とごま。抹茶ももう一種類あったし、黒ごまや日本酒、ストロベリーも美味しそうだったなぁ♡テイクアウト専門店だけれど、すぐ近くの遊歩道にあるベンチで食べられるから嬉しい٩(๑^ꇴ^)۶ご馳走様でした。
自由が丘にあるCHAICE自由が丘店は2023年6月17日にグランドオープンしたばかりのアイスクリーム専門店になります。テイクアウトのみの店舗で九品仏川緑道沿いにお店はあります。アイスクリームはトリプルにしてみました。フレーバーはストロベリー、ごま、北海道ミルクの3種類にしてみました。さらにトッピングが2種類まで無料とのことで焦がしきな粉とごまをセレクトしてみました。全然知らないで伺ったのでやってしまったのですが、店名のCHAICEはどうも茶+アイスの造語だったみたいなのですよね。つまりは抹茶アイスが名物ということなのに頼まなかったのが悔やまれます。アイスはミルキーでさっぱりしていてほど良い甘さで美味しかったですよ。
外部サイトで見る
焼き鳥とおでん 串炊きや 大岡山店
都立大学/おでん、居酒屋
友達が大岡山駅近くに住んでいるので、会いに行きました!大岡山駅から徒歩1分位の場所に、大きな看板で目立っていたこちらの居酒屋さんで飲むことになりました!店内は広々としていて、靴を脱いで上がるタイプのお席でした。掘りごたつの半個室や、大広間もあるので宴会や飲み会利用にも良いし、友達との飲みでもかなり使い勝手良さそうな内装でした!料理はおでんの盛り合わせや、単品おでんも種類豊富です。焼き鳥の種類もかなりありました。おでんと焼き鳥の組み合わせは最強過ぎますね!おでんは定番の大根や、卵、こんにゃく、ちくわ、餅巾着、など好きな物を注文。熱々のおでんは出汁が染みっしみで、大根は箸でスっと切れるくらい柔らかい。口の中でとろけるほど煮込まれててめっちゃ好みの味付けでした。おでんを食べて身体が温まりました。焼き鳥はもも、ネギま、ささみ、ハツやせせりなどタレと塩をバランスよく注文しました。炭火で焼いた焼き鳥はいい香りがして食欲が増します。どの焼き鳥も絶品でしたが、個人的に柚子胡椒のささみがめっちゃ美味しかったです。ネギまもジューシーなももと炭火で香ばしく焼かれたネギの相性が抜群でした。〆に注文したのが鮭といくらの親子わっぱ飯!鮭がふわっとしていて旨みたっぷり。いくらもたっぷりかけてとても豪華でした。ご飯の風味もよく、見た目もとても綺麗。お腹いっぱいになってましたが、美味しすぎてパクッと食べてしまいました!居心地のいい店内と、染み染みのおでんに炭火焼鳥が絶品のお店でした。家の近くにあったら通いたい居酒屋さんです!
大岡山にある焼き鳥とおでん串炊きや大岡山店でディナーをしてきました。2023年10月19日にグランドオープンした焼き鳥とおでんが名物の居酒屋さんになります。お店名物のおでんは大根、はんぺん、白滝、昆布、もち巾着、玉子の6種類。出汁が効いていてしっかりタネに出汁が染み込んでいて美味しいですね。焼き鳥はもも、レバー、つくね、せせりなどをいただきました。タレは手作りのタレを使っていてお肉は外がパリッとしっかり焼いてあるのが良いですね。鮭といくらの宝石わっぱ飯は大きな鮭の切り身とたっぷりのいくら。鮭といくらの塩気がほくほくのご飯に合いますね。美味しかったです。