MR.FRIENDLY Cafe(ミスターフレンドリーカフェ )
代官山/カフェ、洋菓子(その他)
見てるだけでハッピー🌠楽しいクリスマスパフェ🎅🎄ホットケーキのミスターフレンドリーくんがひょっこり🎶ちょっと困ったような表情が可愛いですね☺️トッピングもカラフル🌈ワクワク&美味しさが止まらないパフェでした💓
☕MR.FRENDLYCafe【ミスターフレンドリーカフェ】@代官山❀ホットケーキミックス18pcs.¥680♱⋰⋱✮⋰⋱♱⋰⋱✮⋰⋱♱⋰⋱✮⋰⋱♱⋰⋱✮⋰⋱♱LOVE&PEACEななキャラクター“MR.FRIENDLY”のカフェ『ミスターフレンドリーカフェ』@mr.friendly_cafe˚✩*MR.FRIENDLYは1988年に日本で誕生したキャラクター✨みんな一度は目にした事があるんじゃないかなー!?ちなみに私は子供の頃にポーチを持っていました😊そんな懐かしのMR.FRIENDLYのパンケーキが楽しめちゃうSHOPが代官山にあるんです❣️お店ではイートインはもちろんテイクアウトもできるし、キャラグッズも販売されています⭐今回は人気のパンケーキをテイクアウト♬︎♡BOXの中にはミニサイズのパンケーキが並んでいて可愛い〜💕💕お味はプレーンとチョコココアのMIX✨パンケーキと言うか人形焼みたいな感じてぱくぱく食べられちゃいます🥰メープルをかけて食べるのがおすすめ!!これお土産とか差し入れにもらったら嬉しいな😍他にもソフトクリームやパフェなど色々メニューがあったので次回は是非イートインしたいです❤️♱⋰⋱✮⋰⋱♱⋰⋱✮⋰⋱♱⋰⋱✮⋰⋱♱⋰⋱✮⋰⋱♱✬𝙰𝚌𝚌𝚎𝚜𝚜東京都渋谷区恵比寿西2-18-6SPビル1F代官山駅徒歩3分恵比寿駅徒歩10分✬𝚃𝙴𝙻tel:0337800986✬営業時間11:00-20:00✬定休日年中無休(年末年始のみ休業)♱⋰⋱✮⋰⋱♱⋰⋱✮⋰⋱♱⋰⋱✮⋰⋱♱⋰⋱✮⋰⋱♱---@chiiii_cafe_さんからご紹介いただきました。ありがとうございます!
外部サイトで見る
星評価の詳細
パティスリー カカオエット・パリ(Pâtisserie Cacahouete Paris)
中目黒/カフェ、ケーキ、洋菓子(その他)
今年の夏は暑かった...ここ【パティスリーカカオエット・パリ】を訪れたのは9月の終わり。もともと、通りすがり。前にわらびもちを買いに行く際に美味しそうなお店あるな~と横目に見つつ、また別の日にお鮨を食べに行く際にも気になり、暑い中歩いていて「ケーキ屋さんのソフトクリーム」のAスタンドポスターにロックオン、フラットはいらせて頂きました。店内は狭いながらもショーケースには生菓子がいろいろ、周りには焼き菓子が色々置かれていて、カラフルでどれも美味しそう。テレビでピスタチオのパブロバが紹介されたり、キューブ型のクロワッサンで超有名になったお店でした。美味しそうなお店って外観からでもわかっちゃったもんね(*¯꒳¯*)そんなわけで、暑すぎて季節のソフトクリームを。この時期は栗"(ノ*>∀<)ノ好きなものだと得した気分。しかもこちら...ソフトクリームはどれも¥380って、なんて安いのー!!中目黒なのに良心的すぎる♡ご馳走様でした。
・パティスリーカカオエット・パリ中目黒本店中目黒駅から徒歩6〜7分、コロンとした可愛いリスの看板が目印のオシャレなお店は食べログスイーツ百名店に選ばれた「パティスリーカカオエット・パリ」テレビ番組「今夜くらべてみました」や「パブロバピスタッシュ」などメディアにも紹介され話題のお店は、甘党で有名な的場浩司さんも行きつけのお店。2006年12月22日「中目黒」に開業し、2020年には「武蔵小山」に2号店をオープン。三ツ星ホテル「プラザアテネ」を始め、「ピエール・エルメ」、「ラデュレ」、「ルカ・カルトン」で腕をふるっていたシェフと聞けばスイーツマニアは見逃せないお店ですよね。購入したのは・バニラプリン甘さ控えめのクリームとプリンが瓶に詰まっています。ホールケーキも、種類豊富で見たことないような素敵なデザインに目を奪われます。フランス菓子の伝統を忠実に守りながらシェフの腕で、斬新でモダンなフランス菓子へ変貌を遂げるなんとも五感を刺激する逸品に多くの方達が魅了されるのが分かります。余談ですが店名のCacahouète(カカオエット)はフランス語でピーナッツ。ピーナッツは奥様の御実家千葉県の名産。店名からも御夫婦の仲の良さを感じますよね。お店、ケーキ、菓子、御夫婦の人柄とてもホットな気持ちにさせてくれるお店でした。店内ではお店のイメージキャラクターのリスのグッズも販売されていましたよ☆ご馳走さまでした!
外部サイトで見る
星評価の詳細
ジャンティーユ(gentille)
目黒/カフェ、パン、洋菓子(その他)
中目黒の駅から15分は歩いた気がする、そんな所にあるにもかかわらず、行列ができるパン屋さん【ジャンティーユ】さん。入口にはっきりと貼り紙があり、「店内は2名までで」と書かれていたから入口で待っていたら、普通に抜かされた(´;ω;`)並んでいるんですが、と言ってもスルー...日本の方で、その後普通にパンのスライスを頼んでいました。店員さんも誰も止めないのでその方は先に好きなパンを買っていかれた悲しい訪問のスタート。なんだか楽しみにしていただけに、すっごく気分が萎えたけれど(お店のせいじゃないんだけど)、せっかく歩いてきたんだし気を取り直して店内の人数が規定通り減ってから(要は、その抜かした人と同じ空間に)入り、訪問の土曜日限定のパンである「ブルーチーズと4種のチーズ」¥648を購入、お店を後にしました。私が出てから、勿論順番通り並んでいた方が入店していました。パンは小麦の味もチーズの味もしっかりとしていてとても美味しかったです。
中目黒と目黒の中間あたりの山手通り沿いにあるパン屋さん🥯🥐店内は2人までしか入れないので狭いです。・ブリオッシュフロマージュチーズクリームパンチーズクリームの素朴な風味と小麦の香りが広がっていました。・フランボワーズジャムとカスタードクリームフランボワーズジャムとクリームが融合して甘酸味のマリアージュが良かったです。
外部サイトで見る
星評価の詳細
ダカフェ 恵比寿店
恵比寿/サンドイッチ、洋菓子(その他)、スイーツ(その他)、カフェ
恵比寿のダカフェ恵比寿店さんで朝からスイーツをいただいてきました。テイクアウトはもちろんですが店内、テラスに席を設けているのでイートインもすることができます。いちごソフトをいただいてきました。いちごとソフトクリームのシンプルな組み合わせになります。素材が美味しいからこれだけで十分なんですよね。さっぱりとして滑らかなソフトクリームが美味しいんです。さらにカップには大粒のいちごがゴロゴロ入っていて嬉しくなってしまいます。いちごがまた甘酸っぱくて瑞々しくて美味しいんですよね。
🍓恵比寿「ダカフェ」ごろんとした大きなフルーツが入ったフルーツサンドが食べられるおしゃれなカフェ。店内は広々としておりゆっくりできそうですが、晴れている日はテラス席がおすすめです😊フルーツは新鮮でみずみずしく、中のクリームは甘過ぎなくて美味しい。。ペロッとたいらげてしまいました🍊
ネット予約可能な外部サイトで見る
星評価の詳細
レカー(Laekker)
代官山/パン、洋菓子(その他)
こじんまりした外観も店内もかわいいお店🍞店内はいろんなデニッシュがたーくさん✨日替わりが3種ありましま!この日は、・ジャガイモとローズマリー・紫キャベツとアンチョビ・ちぢみほうれん草とクリームチーズでした。サクサクで美味しかったです😋
代官山駅から徒歩6分のところにあるデニッシュ専門店。ものすごくパリパリなデニッシュを売ってて、どれ食べても本当に美味しくて全部がおすすめ。あんバターは安定に美味しくて、食感はもちろん、甘みと塩味とのバランスが良い。ヴァームデニッシュ(410円)は、一緒に行った友達も美味しかったと絶賛してて、行くたびに買ってるし一緒に行く人に勧めてる。バリッバリの生地の中にたっぷりのカスタードクリームが入ってて、もうこれはシュークリーム食べれなくなる🥺そして個人的にブッ刺さってるのがキャラメルバナナショコラ(490円)。もう組み合わせからバナナ好きにはたまらんくて、見た瞬間に買うことを決めたんよね笑ショコラの甘みよりも、キャラメルバナナの甘みの方が強くて、バナナをしっかり感じながらもショコラの香りやデニッシュの食感を楽しめる。これもう一回食べたい!ってなった🍌🍫
外部サイトで見る
星評価の詳細
DOLCE TACUBO(ドルチェ タクボ)
代官山/ケーキ、洋菓子(その他)、アイスクリーム
.DOLCETACUBO(恵比寿).❁⃘サブレ缶2800円︎✿フィナンシェ400円.東京土産を兼ねてドルチェタクボさんへ🤍オシャレな可愛いお店💓サブレ缶は癖の強い味ばっかり😳‼️左からデュカスパイシーな感じ真ん中チーズと黒胡椒チーズ強め右ローズマリーとアッサルの塩ローズマリー強くて後から塩っけも来る!癖強いから好き嫌い出るかもやけど甘くないからお酒の当てにも合いそう🍻フィナンシェは焼きたてを頂ける🙏時間経ってから食べても美味しい😋.📍〒150-0021東京都渋谷区恵比寿西2丁目15−9チェラーザ代官山1階.☎03-6416-3940.OPEN➤➤➤➤11:00~19:00.🚗専用駐車場なし🙅🏻♀️.🍪イートイン、テイクアウト可.
🇮🇹『DOLCETACUBO』📍東京都渋谷区恵比寿西2-15-9チェラーザ代官山1Fイタリアンで有名なTACUBOさんのDOLCEのお店に予約してお伺いしました2回目の訪問今回はValentineDayに合わせていつもお世話になっている方々に差し入れしましたなので今回は実物のお写真は撮れず、店内のお写真のみとなります商品はpuddingcreampufffinanciergelatoこちらのフィナンシェとジェラートはTACUBOさんのデザートでも出されているメニューになりますどれもその場で食べるのが一番☝️わたしはこそっと影に隠れてシュークリームをいただちゃいました🤣🍴プリンは宝玉卵と、乳脂肪の高いミルクをふんだんに使い、喜界島のこだわり粗糖と、甜菜糖を使用した、DOLCETACUBOオリジナルブレンドシュガーでキレのある甘さに仕上がっています喜界島の粗糖は『樋口のお宿』で通販で購入できます入荷するとすぐに売り切れてしまいますが、胡麻油や白ごまなど、どれも絶品です🍴シュークリームも宝玉卵とオーム乳業の生クリームをふんだんに使うことにより実現した、濃厚カスタードクリームでさらっとした甘さと、とろとろ感が持続する「コシ」のあるクリームを実現風味を引き出すためにベストな、マダガスカル産のバニラビーンズもたっぷり使用されています🍴フィナンシェは本格アーモンドプードルと、カナダ産の本格メープルシュガーをたっぷり使⽤し調理法では、バターをしっかり焦がし、サクサク感の限界に挑戦焼き⽴てのサクサク感、⾷感、⾹りを、⼀番良い状態で味わって欲しいので、テイクアウトでも、個包装をあえて無くしていますTACUBOさんでも出来立てをいただけます😊🍴ジェラートもTACUBOさんでいただけるメニューの一つで牛乳のジェラート一番美味しく食べるために予約日に合わせて仕込みをされている絶品です次回はmyDOLCEを購入しにお伺いします@dolce_tacuboさま、ありがとうございました今回購入したものは【menu】🍮pudding×6🧁creampuff×6
外部サイトで見る
星評価の詳細
パティスリー アクイーユ 恵比寿店(patisserie accueil)
代官山/ケーキ、洋菓子(その他)
🚩恵比寿アクイーユ恵比寿と代官山の間の住宅街のなかにある。JR山手線恵比寿駅西口から徒歩6分。蔦が絡まる洋風の建物はおとぎ話に出てきそうな外観。白とベージュを基調とした店内。アンティークなインテリアが所狭しに飾られ、ほっこりした気持ちに。紅はるかブリュレと焼きモンブランのパンケーキ(1738円)11月1日から30日までの期間限定。旬の"紅はるか"の焼き芋、さつまいもモンブランがのったパンケーキとおいもづくし!厚焼きのパンケーキはふわふわでみっちりと詰まっている。パンケーキとモンブランの間には紫芋クリーム。ねっとりとした舌触りでおいも本来の甘さが活かされ濃厚。モンブランのなかにはさつまいもアイスとバニラアイスが隠れている。モンブランペーストにかかった塩キャラメルソースはほろ苦く、お芋の味を引き立たせる。さつまいもチップスや塩キャラメルソース、塩ミルククリームを合わせて食べるとおいもの甘さとしょっぱさが合わさり無限に食べられる。焼き芋は独特の香ばしい香りに包まれる。キャラメリゼされた表面はパリッとし、さつまいもはホクホク。甘さ控えめであっさりとした味わいのためアイスやモンブランをつけると、最後まで美味しく食べられる。わ混雑状況などの詳細はプロフィールのURLからブログをチェック!📍住所:東京都渋谷区恵比寿西2-10-10エレガンテヴィータの1F☎️電話番号:03-6821-8888⏰営業時間:月曜11:00~20:00 (フードLO19:00/ドリンクLO19:30) 火曜~日曜11:00~22:00 (フードLO21:00/ドリンクLO21:30) 🚞アクセス山手線日比谷線恵比寿駅徒歩4分東横線代官山駅徒歩5分
2年ぶりのアクイーユ、いつ行っても通してくれる席が違うという👏今回は初の2回へ😊こんなところがあったのかーと思うくらいゆっくりできる場所でした👍平日に行ったのに、いつ行っても混んでるというファンが多いお店です♪インスタで見て食べたいと思ったマシュマロパンケーキ🥞贅沢な私はシェアすれば2種類食べられるとなり2個のパンケーキをオーダー✨季節限定の抹茶ベースのパンケーキに中にはあんこと桜をモチーフにしたクリームがあまじょっぱくてクセになる味です♪
外部サイトで見る
星評価の詳細
ナナシノ
中目黒/洋菓子(その他)、カフェ、チョコレート、かき氷
ずっと行きたかった中目黒のナナシノさんに行ってきました。こちらのカフェはちょっと変わっていて四季によってスイーツが変わるお店なのです。3月に伺った時は桜スイーツでしたよ。店内はこぢんまりとしていてカウンター席とテーブル席合わせて8席ほどですよ。お店は完全予約制になっているのでお店のページから事前に予約をして行かれてみてください。3月に訪れた時にいただいた桜スイーツ。さくらのテリーヌショコラはクリームチーズとチョコレートを組み合わせたショコラスイーツ。さくらオレは濃い色と薄い色の2色のピンクから選ぶことができます。グラスはさくらとピンクグレープフルーツのグラス。爽やかなテイストで好みの味でしたよ。
実は昨年もお邪魔した【ナナシノ】さん。去年、大変ご迷惑をお掛けしたから行っていいものか、悩むこと5分←短い(笑)行きたい、が勝った!去年とは見た目は似ていてもパワーアップしたスイーツになっていたよ!綺麗なジュレやムースの層が美しい・さくらとピンクグレープフルーツのグラス¥1780最後にお席で仕上げをしてくださる・さくらのテリーヌショコラ¥950濃さによる2色のピンクから選べる・濃厚自家製さくらオレ¥850どれも他では味わえないひと技加わったメニュー。【ナナシノ】さんのスイーツは甘すぎず、桜の葉の香りが苦手な方も違和感なく楽しめる美味しさ。そう。なんだかんだ、さくらスイーツを沢山食べている私ですが、さくら、あまり得意では無い(笑)でも、食べ物で季節を感じたい派。こちらのお店のはオススメ!グラスは3月末まで、さくらのテリーヌとさくらオレは5月末までの期間限定。お店は完全予約制だから予約をしていけば並ばずに楽しめるよ。ご馳走様でした。
外部サイトで見る
星評価の詳細
ストックコーヒー(STOCK COFFEE)
中目黒/カフェ、洋菓子(その他)
/中目黒中目黒駅から池尻大橋駅の方に徒歩7分くらい歩いて行くとある無機質カフェ!🥺🥺2/15から去年の3月、中目黒にオープンした大人気店CHIYA-BA(@chiya_ba) さんとのコラボメニュー発売とのことでチャイ好きなので行ってきました〜〜〜〜!スパイスたっぷりで美味しくて身体もポカポカ温まって良きでした!1Fと地下1Fがあってどっちもおしゃれだったけど個人的に地下1Fがおすすめ!地下は1人用のソファ席が並んでいて真ん中には4人以上でも座れるスペースもあったよ!土曜日の14時に行ったらほぼほぼ満席状態だった、、作業スペースとして利用するのであれば少し時間をズラして行くのがおすすめお客さんも男女半々で落ち着いた雰囲気の人が多かった印象!—————————📍東京都目黒区青葉台2-20-7🚉中目黒/池尻大橋🚶♂️中目黒駅から徒歩10分/中目黒駅から620m🕐11:00~20:00🗓定休日:年末年始休業日(12/30〜1/6)🌟食べログ3.14☎️03-5724-3133/予約不可💳カード可(VISA、Master、JCB)電子マネー不可、QRコード決済不可🚬全席禁煙📱@stockcoffee_tokyo—————————_tokyo
4/9中目黒にOPENしたオシャレなカフェ♡・カフェラテ/HOT・カヌレ/チョコカヌレは、プレーンとチョコがありました!!カフェラテのイニシャルは、竹炭で描かれています(*^^*)可愛い!!1階にもお席がありますが、地下がオススメ!広々していて落ち着けます瓶に入った可愛いプリンが看板メニューのようです!コンセプトは“ストックボックス(収納のための箱)”で、店内にもロゴ入りのボックスがオシャレに装飾されていますトレーナーやバッグなどのグッズもオシャレですほっとできるひと時が過ごせます♡
外部サイトで見る
星評価の詳細
シナモンロール専門店 代官山 uzu(ウズ)
代官山/パン・サンドイッチ(その他)、洋菓子(その他)、パン
🚩代官山シナモンロール専門店uzuウズ代官山駅から徒歩5分。代官山駅から渋谷方面へほぼ線路沿いにある。テイクアウト専用のためこじんまりした店内。ドライフラワーが天井や壁に飾られ、温かみのある。レンジで温めるよりトースターがおすすめ!トースターで焼くと、外はサクサク、バターがジュワっと溢れる。シナモンロールはふわふわ、もちもち。今回はコーヒー、いちご、抹茶の3種を購入。箱を開けた瞬間シナモンのいい香り。コーヒーシナモンロール(380円)ロールもアイシングもコーヒー味。上には砕いたコーヒー豆をトッピング。レンジで温めると、コーヒーとシナモンの香りが引き立つ。コーヒーのほのかな苦味を感じられ、甘さ控えめ。個人的には牛乳と一緒に食べるとカフェラテ風に。抹茶ホワイトチョコロール(420円)2022年6月末までシナモンロールの中にホワイトチョコを練り込み、上にはたっぷり抹茶アイシング。抹茶の香りはほのかにするが、シナモンに味も香りも負けてしまう。抹茶のほろ苦さはほとんどなく、抹茶が苦手な人でも食べやすい。ストロベリーミルクロール(420円)シナモンロールにいちごのアイシングとフリーズドライいちごをトッピング。レンジで温め、いちごアイシングがとろっととろける。アイシングのみでは甘いが、いちごの甘酸っぱさがアクセント。6月に伺い、いちごのシーズンが終わってもいちごスイーツが食べられてよかった。食べ切れなくても冷凍保存可能。LINEでも予約することが可能。詳細はブログをチェック!プロフィールのURLをクリック!シナモンロール専門店UZU📍住所:東京都渋谷区代官山町13-8112ビル1階⏰営業時間:10:00〜19:00💤定休日:月、火曜日🚞アクセス東急東横線代官山駅(北口)徒歩4分JR山手線恵比寿駅(出入口4)徒歩7分JR山手線渋谷駅(新南口)徒歩8分
♡----代官山グルメ----♡可愛いパッケージと、可愛いサイズのシナモンロール。イートインはなく、テイクアウトのみ。晴天なら、階段上がってロクロードで食べちゃうのもあり♥️イートイン出来るのかと行ってみたら、むちゃくちゃ小さな間取りの店で、テイクアウトのみ。しかし、外観から可愛くて、お店の方も呼び込みが上手く(笑)入店。入店したら、ショーケースに並ぶ、小さな可愛いシナモンロールに釘付け❗️❗️で、ちょっとお得なシーズナルセットがあったので、そちらを購入。セットはこちらのシーズナルセット💴1160円と、定番セット💴1080円定番6種が全て入った💴2200円の3種あり。私はシーズナルセットを購入。セット内容は🌼オリジナル🌼あんバター🌼さくらなんとも、さくら🌸は可愛い♥️他にもショーケースには可愛い~って叫びたくなるシナモンロールが沢山。お値段は、大体定番が380円~シーズナル商品は450円。ちょっとした手土産にも良さそうでした。包装も可愛いし、お子さまのいらっしゃるご家庭にも良いかと。自宅で、レンチン30秒していただくのが一番美味しいらしぃ。小さいから予想よりパサつき感あり。Cinna×onより、シナモン感はなく(笑)見た目が可愛いので、Goodとします😊誰かにあげたくなる、そんなシナモンロールだよ♥️(人´з`*)♪ごちそうさまでした🙏✼•シナモンロール専門店uzu代官山店⌚11:00~18:00定休日月曜日📍東京都渋谷区代官山町13−8112✼••
外部サイトで見る
星評価の詳細