日光橋食堂
一宮・稲沢・愛西/定食・食堂

飛島にある「日光橋食堂」、平日のランチで再訪です、13時少し前くらいと遅めの時間に入ったのでほかにお客さんは3組とひと段落していた感じでした。この日いただいたのは牛すじ定食、前回は一番人気のスタミナ焼きそばに単品で牛すじを付けたのですが、その時にハマってしまい次回は牛すじ定食を食べようと心に決めていたんですよね。その牛すじ定食はじっくり煮込まれて味も染み柔らかくなった牛すじが2本、味噌も濃厚ながらも後にクドさとか残ることなく絶品です。この味噌を残すのはもったいないので行儀悪いかもですが最初からご飯にかけてどて丼にして味噌を余すことなく美味しくいただきました。やっぱりココの牛すじは最高ですね、チキンカツとかも気になるところですが次もやっぱり牛すじを頼んじゃうと思います、ごちそうさまでした。

昔ながらの市民、トラッカーに愛され続けている。味は確かマグロ定食800円(当時)肉じゃが美味い。外出自粛中にて数年前画像
外部サイトで見る
星評価の詳細
ねぎぼーず 本店
名古屋市南部/お好み焼き、鉄板焼き、もんじゃ焼き、居酒屋

休日のランチに、数年ぶりにねぎぼーずに行きました。数年前は、料理の提供が遅く、いろいろいまいちだったので、足が遠のいていたのですが、家族のリクエストがお好み焼きだったので、久々の訪問です。前回の反省を踏まえ、開店と同時に、入店する作戦。驚くことに、10分前にはすでに、駐車場に数台の車が開店待ちしていました。意外な人気です。オーダーは、とん平焼きこれは、豚肉と天かす、紅ショウガを薄焼き玉子で巻いただけ。提供は速かったんですけど、イマイチ。ねぎトン焼き鉄板で焼くのですが、まあ普通です。キャベツ焼きそば肉玉太めの麺で悪くありませんが、味付けが、好みより薄いかも好み焼きデラックスフワフワしていて美味しいです

2〜3人で食べるというねぎぼーセットとかをオーダーしたら、夫婦で食べるにはちょっと量が多かった。長芋のバター焼きの分量がまず多いんだな。セセリとかはちょうどよかった。サラダも量が多くてここまででかなりお腹いっぱいです!初めてのテイクアウト店内で食べる時の様なアツアツ感はないですが、たまにはお家でゆっくりといただくのも良いですね。美味しかった。開店が11時過ぎで遅めですが、ランチタイムが16時までやっていてお好み焼きがお値打ちに食べれます。メニュー豊富なお好み焼き屋さん。客が多いですが、席も多いです。もちとチーズが真ん中に入ったまん丸えんくう焼きが名物。結構なボリュームがあります。
外部サイトで見る
星評価の詳細
ぱんとねことごはん
名古屋市南部/カフェ、パン

週末のワインのお供を求めて、パンとねことごはんにうかがいました。土曜日の午前10時半、10人程並んでました。店内に入るのに15分ぐらい、暑いのでヘトヘトです。ちなみに、行列は僕まで、次の人は並ばずに入れました。購入したのは、食パン(おもちさん)明太フランスマスオさんの落とし物クリームパンベーコンエビパンオノア合計1330円。ねこの刻印されたマリトッツォは、クリーム切れの為、15分待ちとの事で、断念。美味しくいただきました。

これも少し前いや随分前の話になりますがパン好き猫好きにはとても興味をそそられるパン屋さんが中川区にあると聞いて行ってみたよ。その名もぱんとねことごはんなかなかのネーミングOPENは2021年7月16日(金)外観は勝手な想像ですがおそらく一昔前は喫茶店だったのだろうかと思えるようなとてもレトロな建物。店内はとても小さくて一度に数名ほどしか入れない感じこちらのパン全てが北海道産小麦100%使用しており素材にもこだわっているようです。こちらのキャラクターなのか?ぶさかわねこがまた何ともいえなくcuteネコの顔型のパンも人気なんですって。ぱんとねことごはん名古屋市中川区小碓通4-13月曜日、第2第4火曜日駐車場あり
外部サイトで見る
星評価の詳細
外部サイトで見る
星評価の詳細
さんて
名古屋市南部/そば

カフェ・・・⁉️美味しいお蕎麦屋さんがあるという事で行ってみたら、外観が蕎麦屋さんというよりもカフェで、通り過ぎてしまいました🚗💨😄マジで〜手打ちそば【さんて】さん「さんて」とは、フランス語で健康だそうですが、乾杯の時に言う掛け声でもあるそうです。夜はオツマミも豊富で、🍻酒飲みにもGOOD🙆♂️お昼も蕎麦だったので、居酒屋メニューで🍻した〆に…○ぶっかけ蕎麦○五目餡かけ蕎麦を頂きました。このお店北海道産の蕎麦粉や、季節によっては信州産や八ヶ岳産の蕎麦粉の蕎麦が頂けるので👍特に夏~秋にかけて出る新蕎麦は、コシが強く歯応えも風味も強いんだとか・・・。夏〜秋にも伺って、是非味わってみたいものです😍手打蕎麦さんて名古屋市南区豊田4-6-31052-720-130511:00~14:00、17:30~20:00(L.O.19:30)月・火曜休(手打ち蕎麦が売り切れ次第閉店)

名古屋の南区にある、蕎麦さんてさん。注文したのは、おろしかつとざる蕎麦のセット。山梨の蕎麦でこだわりあり。とにかく美味いです。ボリュームも満点なので、セットを頼むなら、大盛りはご注意。
星評価の詳細
ヴィンチ・パンドーロ
名古屋市南部/パン

さて、朝食のサンドイッチを買いに行ったところ、13時ジから、マリトッツォを販売するとの情報をゲット。13時前に、再度訪問しましたが、マリトッツォは、13時半販売開始との告知。時間まで待って、マリトッツォゲットです。購入したのは、朝ハムポテトサンド108円ツナサンド216円午後マリトッツォ162円マリトッツォいちご216円マリトッツォは、とってもお値打ちな感じですが、結構並んでましたので、倍率は高いかも。

名古屋市中川区荒子にあるコッペパンが美味しいと言われているヴィンチ・パンドーロに行ってきました。ここは隣接する人気の洋菓子フィレンツェが店舗展開されているお店の1つ同じく通り沿いには洋菓子フィレンツェ高畑本店ジェラテリア・ピノキオチョコレートカフェクオレ4つの姉妹店が立ち並びこの辺一帯はフィレンツェ通りとも言われてます。入口近くにはテラス席があり買ったパンを直ぐに頂けます。ドリンクメニューは無いのですか少しだけ飲み物も販売されているので飲み物にも困らない。コッペパンが美味しいとの事でしたが我が家はこだわっての食パン🍞購入食パンやフランスパンコッペパンや惣菜パン𓃻パンの種類も豊富ワクワクしちゃうようなパン屋さんです。
星評価の詳細