外部サイトで見る
外部サイトで見る
かっぱの茶の間
名古屋市東部/串揚げ・串かつ、焼鳥、居酒屋
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼名古屋住みお酒大好きな26歳のグルメ巡り⬇️今日ご紹介するお店はこちら【かっぱの茶の間】【かっぱの茶の間】さんって初めて聞いた時お寿司屋さんかと思ってました笑⬇️今回注文したのはこちら・ザーサイ・牛タンつくね・レバー・もも・純黒(芋)・錫釜(芋)・萬年(芋)・玉露(芋)月イチ推し活昼飲みーっ!今回は今池ひとり暮らししていた時が懐かしい(ゆーて1年前)【かっぱの茶の間】さんは前行こうとしたらラストオーダーで行けなかったのですリベンジ成功!予約なしでも入れましたこういう昔ながらの雰囲気、すごく好きですテーブル席に案内してもらいましたよ♪カウンター席もなかなか味があって良さそう◎2軒目ということもあり、1軒目ががっつりお魚料理だったからお肉〜嬉しいテーブル席にあるコンロでじーっくり焼いて頂きます!肉の旨味、油の旨味が口いっぱい広がってたまらない!そこに芋ソーダ割りを流し込んで、もう至福ですお昼からこんな贅沢、よろしいんでしょうか?牛タンのつくねはこりっこり食感でこれまた美味しかった煉獄さんみたいにうまいうまいって夢中になっていたらまさかの取引先の方がいらっしゃいまして、私の投稿見てきてくださったとか!こんな偶然あるんですね笑とっても楽しい休日になりました♪是非行ってみてね♪いつも保存、いいねありがとうございます!保存嬉しいです励みになります!実際に行ってみて私なりに評価させて頂いておりますのでよろしければご参考にしてみてください♪✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
この日は今池で日本酒を飲み歩くイベント「今池SHU-GO」に参戦です。このイベントは今池にある居酒屋やバー10店舗がそれぞれ酒蔵とマッチングしていて、各店舗を回りながらいろんなお酒を飲み歩くというシステム、もちろんお店ごとに日本酒に合うおつまみも用意されています。「アスゲンタイガー」、「BBA柴田」、「とんがり亭」、「BarSmoke」、「憩い処たほう」、「安西コーブンドー」、「天しゃり」、「あらたると」と回りいよいよ残すはあと2軒、ラス前9軒目にお邪魔したのはコチラの「かっぱの茶の間」さん、コチラは金虎酒造の虎変とのコラボです。6種類ほど用意されていたお酒の中から「ピンキーティギー」というお酒をチョイス、ピンク色の可愛らしい色ですが、コレは梅酒とにごり酒が調和した奇跡の和酒カクテルということ。梅酒の酸味と甘み、ほどよい発泡感もあるフルーティーで飲みやすいお酒でしたね。おつまみはひねモモポン酢などをいただきました、やっぱりお肉はイイですね、これまで肉系のおつまみがほとんどなかったので肉に飢えていたということもあってすごく良かったです。
外部サイトで見る
きも善
名古屋市東部/焼鳥、もつ料理、居酒屋、牛料理
10年ぶりの今池飲み!張りきって16時開店で人気店に行ってきました!雰囲気、料理共に最高でした!木目調の長いカウンターテーブルはいいですね〜肝がパリトロでした🥹!あとはオリジナルメニューの琉球という料理はすごかった!シンプルな味付けで薬味のネギがパンチあって美味しい!またすぐ行きたい店です。
今池はしご酒〜🍻急遽決めた0次会でこちら💁♀️ひとくち目って1番美味しく感じるからちょうどいい塩加減と炭感が堪らんかった、、😮💨♡2枚目の遮断機っていうメニュー(すごい名前だな)きも、もつ、すな、はつを生ねぎと一緒ににんにくで和えたスーパースタミナ料理☆☆☆いやーーうまいにきまっとるやん☺️.✔︎やきとり、せせり✔︎遮断機.@onakasuitane____様、ご協力ありがとうございました😊
外部サイトで見る
SUSHI てさく(スシ)
名古屋市東部/割烹・小料理、寿司
千種にある「SUSHIてさく」です、週末のお昼に再訪です、この日も貸切会に参加させていただきました、ありがとうございます♪この日のコースは突き出しで茄子の煮浸し、その後にはにぎりで平目、真鯛の昆布締め、金目鯛の炙り、鯵、秋刀魚の炙り、カツオのタタキ、とろ、いくら、ミル貝、ホタテ、海老の炙り、穴子、ツナマヨ、そしてあおさの味噌汁といった内容です。炙ることで香ばしさも加わり甘みもしっかり引き立っている海老に、梅肉ソースでいただくホタテもホタテの味を邪魔することなくホタテの甘みとしっかりとマッチしているなどどのネタも美味しかったですね。特に口にした瞬間から感じられる濃厚な旨みと口の中でとろける脂の甘みがたまらないとろは最高に美味しかったです。今回もお酒もしっかりいただいたにもかかわらずお会計は4000円いかないくらいと相変わらず激安すぎますね、今回も大満足の内容でした、ごちそうさまでした。
ほぼ10年前のレビューです。写真が酷い千種の「てさく」にいってきました。地下鉄千種駅から二分ぐらいです。5000円ぐらいのコースでしたが、コスパは凄いです。高級素材は、ありませんが一品一品きちんとした仕事がしてあります。この日も満席でした。最近なかなか予約が取れないとのことですが、その意味がよくわかりました。カウンター5席とテーブル1卓のみのお店です。大将1人で切り盛りしていらっしゃいますが、サービス面も問題ありません。何を食べても美味しかったです。ブレイクする前にまた行きたいです。
龍文支店
名古屋市東部/寿司
龍文支店二回目の訪問です。今回は常連さんのプレミアムシートです。先ずは虎河豚の刺身。大きな皿一面に分厚いフグが敷き詰められています。圧巻ですね。お寿司も握ってもらいました。ストレートに美味しいです。続いて、巨体な白子焼き写真は四等分した後です。これもストレートに美味しいです。そしてアンキモ味は濃厚なのにふわふわ。アンキモ大好き人間には堪らない美味しさです。紅ズワイガニの椀もの出汁が良く、これもストレートに美味しいです。いか握り鮪赤身握り鮪トロ握りサバ握りカワハギ握り肝のせしゃりの感じが、懐かしくて、美味しい握りです。カワハギの肝は美味しいです。河豚の唐揚げ赤貝握り赤貝紐巻物雲丹軍艦鮪すき身の鉄火巻き穴子赤出汁くどいかもしれませんが、ストレートに美味しいお寿司屋さんです。そして、改めて振り返ると、白子とかアンキモとか鮪すき身とかカワハギの肝とか、自分の好物が、たくさん出て、どれもハイレベルでした。
東区にあるお寿司屋さん「龍文支店」、平日の夜の貸切会に参加させていただきました。この日は春子からスタートし、おつまみとして鱧、天然ふぐ、フグの唐揚げ、じゅんさいと続き、にぎりは赤身、とろ、こはだ、車えび、鯵、しゃこ、巻物、ラストに穴子といった内容です。いくつかピックアップして感想を書かせてもらうと、まずはふぐ、夏のこの時期でもフグがいただけるのがこのお店のうれしいところですね。独特の歯応えとともに繊細な旨みがたまらないてっさに肉厚でふっくらしたアツアツの唐揚げ、どちらも最高です。にぎりからはまずは赤身、口にするととろけるような食感とともにすごく濃厚な旨みが広がります、コレは素晴らしいですね。車えびはめちゃくちゃ大きなサイズでしっかりした歯応えとともに口いっぱいに甘みが広がります。そしてしゃこ、軍艦巻きになっていてシャコの下には穴子を煮詰めたツメのゼリーが隠れています。口に入れるとこのツメがとろけるように広がり、あっさりしたシャコを見事にサポートしてくれていますね。そして最後のシメは穴子というのがコチラのお店のスタイル、コチラはツメではなくお塩でいただきます。穴子はにぎりではありませんがコレは握ると潰れてしまうからということみたいですね。実際に口にするとその言葉の意味を実感できます。表面の香ばしい食感の後にふわふわの食感、淡白ながらも上品な旨みがしっかり楽しめる美味しい穴子でした。そのほかの料理、ネタももちろん文句なしに良かったですね、お酒も飲んで1万円チョットという良心的なお値段もうれしいですね。今回も大満足の内容でした、ごちそうさまでした。
外部サイトで見る
串ビストロ92(クシBISTROキュウジュウニ)
名古屋市東部/串揚げ・串かつ
【串ビストロ92】予約が取れない串揚げ屋さんらしいですが電話であっさり予約が取れましたカウンター席とテーブル席があり4人だったのでテーブル席へ。テーブルが小さいのでとにかく狭かった。♢止まらない串揚げコース♦︎ボトルワイン3本ストップと言うまで串揚げがでてきますがどれも美味しくて、なかなかストップを言うタイミングがない。ワインも低価格で飲みやすく串揚げに合ってるので、たくさん飲んでしまいます。お洒落な空間でしたしカウンターでゆっくり食事をしながら飲みたいですね。御馳走様でした@yuichi5016様、ご協力ありがとうございました😊
【お任せ串揚げコース:2,800円】◆野菜スティック ◆天使の海老 ◆子持ち昆布 ◆三河豚のヒレ肉 ◆キスの三つ葉蒸し ◆稲沢の銀杏 ◆箸休めバターナッツのスープ ◆公魚の磯辺揚げ ◆もち湯葉と雲丹 ◆イクラで見えないサーモンとイクラ ◆黒トリュフ ◆〆の揚げ茶漬け ◆パンナコッタ ◇ギー・アリオンソーヴィニヨンコースはいつものお任せ串揚げです。カラッと揚がった薄い衣の串揚げなので3軒目だろうと全然問題なく食べられてめっちゃ美味しいです!!!特に大量のイクラしか見えない…イクラとサーモンは感激する美味しさで余ったイクラは揚げ茶漬けにのせて絶品。今宵も最高に楽しくて大満足です。ごちそうさまでした。外出自粛中にて数年前画像
外部サイトで見る