甘納豆かわむら
金沢/和菓子、カフェ、甘味処

輪島の朝市の後は金沢へ西茶屋街をぶらり。ランチはお蕎麦。その後6分モナカを食べました。ここはオススメ!

📌---------------------✍◆住所石川県金沢市野町2-24-7◆アクセス北陸鉄道石川線野町駅より徒歩5分西茶屋街内です◆営業時間月〜金9:30~18:00日・祝9:00~17:00お盆期間中9:00~17:30◆定休日第一火曜日◆駐車場3台(お店目の前の通路挟んで目の前に専用駐車スペースがあります)----------------------産地や材料にこだわった甘納豆や羊羹を購入できます漂白剤・着色料・保存料は一切使用しないこだわりです食べログ2023に選出されていますお店の裏側にある「ノマノマ」というテイクアウト専門店では、賞味期限6分の和最中やシェイクが頂けますORDER-----------------------◆塩豆あんマスカルポーネ(400円)◆白ごま羊羹×黒ごま羊羹(320円)----------------------------------【お料理について】◇塩豆あんマスカルポーネ賞味期限6分最中ですオレンジメインのフルーツピールを加えたマスカルポーネチースと、最中専用に作られた塩豆あんの2つを同時に楽しめます塩豆あんは塩気が強めで粒も入っており、水分量が多すぎない感じがマスカルポーネと相まって濃厚な和スイーツとなっており美味しかったです中身が美味しくて、最中の皮がいらなくなってしまいました(笑)◇白ごま羊羹×黒ごま羊羹1本で2層になっています粒感はなく滑らかですゴマではなく包み紙の香りが洋館に移っており、どちらの層もそんなにごまの味や香りは強くないように感じました【感想】建物2階のカフェは、日曜のお昼どき並んでいたため、テイクアウトの最中にしました夏はアイス等、溶けるのが早そうですが少し涼しくなるとゆっくり食べることができそうです最中の受取口近くにベンチがいくつかある他、蔵の中に椅子がいくつかあり滞在時間15分以内と決まりはあるようですがそちらでもいただけますこちらの甘納豆はとても好きです
外部サイトで見る
星評価の詳細
星評価の詳細
久連波(くれは)
金沢/カレーライス、カフェ、和菓子、かき氷

10月11日夜〜13日金沢旅行記13日に行きましたスポット「ひがし茶屋街」着物が凄く合う茶屋街ですね😍写真1〜2枚目ひがし茶屋街は、重要伝統的建造物群保存地区として、かつて茶屋街としてにぎわった町並みが保存された地域で観光客で賑う茶屋街😍茶屋街をぶらぶら歩いているとスイーツ店を発見💡なので寄っちゃいました🤣寄りましたお店は加賀友禅の呉服店が営む町屋カフェ「久連波(くれは)」2階のお座敷が空いていたので2階に行き座りたいと思った窓側の席はすでにいっぱい🈵でした🤣残念私は注文したのは加賀棒茶パフェ濃厚なアイスときな粉もあんこも美味しいパフェです😋写真3枚目妻は宇治金時かき氷🍧こちらも抹茶が濃く美味しいかき氷‼️写真4枚目素敵💓なカフェで美味しいスイーツ堪能出来ました👍茶屋街のお店で見かけた🤩鷲は金箔虎はプラチナ写真9枚目茶屋街を外れた所で見かけた町の電気屋さん🤩なんか懐かしい🤣写真10枚目

💚久連波💚4月中旬なのに。。。夏日‼️金沢駅に付いて直ぐに周遊バスに乗って『ひがし茶屋街』へ‼️暑くて暑くて、歩くのが辛かったので、カフェで冷たいものでも。。。と、此方のカフェに‼️【抹茶パフェ】¥900リーズナブルなお値段ながら、抹茶はちゃんと濃厚。レトロな和室で、これぞ金沢って感じも味わえました。***✈️✈️💖💖
外部サイトで見る
星評価の詳細
星評価の詳細