道の駅 田切の里 田切ふるさと市場(田切ふるさと市場)
上田・小諸・蓼科・諏訪/ソフトクリーム、その他

2022.10.2赤そばの里には赤とんぼがたくさん飛んでいました♬2枚目は赤そばの中に白い蕎麦の花♪3枚目野菊4枚目ゲンノショウコ5枚目は赤そばの里で赤そばで作った蕎麦を食べたくて30分ほど並んで待っていたのだけれど売り切れになります…🥲とのことで帰りに寄った新兵ヱの鴨せいろ蕎麦6枚目行きに寄った道の駅田切の里で見かけた松茸と7枚目そば寿司です…

新しく開通した153号線のバイパスに出来た道の駅。地元野菜等が安くて買い物は楽しめます。駐車場が少し狭い感じがします。トイレも綺麗で、大型対応の駐車場もありいい感じの道の駅で、すぐとなりにコンビニまでありトラック乗りにもオススメです。仕事で立ち寄りましたがデカい梨を買いました。地元の名産品をはじめ新鮮野菜やこだわりの焼きたてパンなど数多く販売しています。併設されているお蕎麦屋さんもお昼営業されております。
外部サイトで見る
星評価の詳細
いなほ
駒ヶ根/うどん、定食・食堂

2023.10.101~4枚目塩尻ワイン用🍇畑5.6枚目木曽路7枚目~いなほさん(木曽郡大桑村)ミニセットかけ(半かけそば+五平餅)五平餅は新米の収穫のお祝いとして作られ大桑村のは丸い形が特徴!ミニセットでも熱々の御汁に香り高い手打ちそばと五平餅、大根の漬物と柚美みそのかかったお豆腐もとても美味しかったです!お値段¥650もリーズナブル♬.*゚最後はいなほさんすぐ側の木曽川

『長野・蕎麦屋の木曽風美味五平餅!』木曽路、大桑村の宿泊温泉施設・フォレスパ木曽に併設された蕎麦屋「いなほ」。こちらのざるそば、打ちたて挽きたてとのことです。そばのタイプは、とても香り高い田舎そば。量もしっかりありますが、軽く平らげてしまえます。そして、そば以上の売りが、五平餅。形は丸い団子型、木曽地方ではこのような形が多いです。最高なのが、タレ。エゴマとクルミを合わせた味噌ダレの甘さと香りがもう、止まらなくなります。地元の人が大量購入していました。国道19号を通る際は、少し逸れてお立ち寄りください。※フォレスパ木曽は2020.4休業中。いなほは未確認ですが、営業していればおいしい五平餅のお持ち帰りできます🍡_テイクアウト
外部サイトで見る
星評価の詳細
星評価の詳細