北のどんぶり屋 滝波食堂
小樽/かに、魚介料理・海鮮料理、海鮮丼

平日のランチで利用しました。11時くらいに行ったんですが30分待ちくらいでした。本当はウニ丼を食べたかったんですが、値段が7000円だったので流石に頼めませんでした。代わりにワガママ丼(2700円)を注文したんですが、具材が沢山載っていて美味しかったです!

新鮮な極上ネタをカスタマイズ✨自分の好みでアレンジ出来る丼がある滝波食堂🐟小樽駅から徒歩3分の場所にある、三角市場の超人気店に行ってきました😆並ぶのは覚悟で行きましたが13時くらいに行って1時間待ちでした👀お店に着くと受付の機械で番号札を発行して、その際にオーダーを聞かれます😀大体の待ち時間も教えて頂けるので、その間市場を散策したりして時間を潰します🙆🏻♂️順番になると呼ばれるので案内をして頂き着席😳着席後はオーダーを取ってあるので、お料理が来るまではすぐです👏私はオーダーしたのはわがまま丼(ご飯小)で、選べる4品だったので2750円でした。ボタン海老、いくら、カニ、活ほたてをチョイスし、かに屋のかに汁550円もプラスしました⭕️やはり北海道で食べるボタン海老といくらは格別ですね!鮮度抜群で美味しかったです👍特にボタン海老が美味しすぎて、こんなに美味しいのかと感動しました🤩1時間待ちましたが、それに値する海鮮丼でした👏わがまま丼(ご飯小)選べる4品2750円かに屋のかに汁550円🔷北のどんぶり屋滝波食堂🔷営業時間7:30~17:00無休(元日のみお休み)
星評価の詳細
市場食堂 味処たけだ
小樽/かに、魚介料理・海鮮料理、海鮮丼

2022/11訪問、北海道小樽市北海道旅行、1泊目は小樽。翌朝はホテル朝食はなしにして、小樽三角市場に行きました。三角市場は北海道の魚介類を売るお店、海鮮丼のお店が立ち並んでいます。こちらの"味処たけだ"さんは鮮魚店だけだの食事処です。こちらを料理させていただいたのは、事前に席予約ができるからです。タイトなスケジュールで旅行をしているので、予約が出来るのはありがたいシステムです。いただいたのは甘えび、いくら、ホタテの3色丼。とても美味しかった。三角市場は観光客プライスで割高とか言われますが、どちらのお店に行ったらいいのかわからない観光逆にはありがたい施設です。

北海道旅行2日目!札幌から小樽に移動🚗³₃駅前にある小さな市場、三角市場にお邪魔しました🐟市場内のたけださんでうに丼を注文🥹👏✨めっっっちゃ美味しかった😳!2枚目の写真右側は大トロとホタテ丼、3枚目の写真は八角のお刺身、4枚目の写真はホタテとイカのお刺身。まさに海鮮三昧🐟🐟🐟八角のお刺身は初めていただいけど、白身でたんぱくなんだけど脂ものってて美味しかったです😋ちなみにたけださん。平日昼間、入店まで1時間、注文した品がテーブルに来るまで1時間かかります😇余裕を持って動かないとこの後のタイムテーブルが😱うに丼は時価ということでしたがこの日は7,000円でした😳💸
外部サイトで見る
星評価の詳細
柿崎商店 海鮮工房(かきざきしょうてん )
積丹半島・余市・キロロ/魚介料理・海鮮料理、海鮮丼

柿崎商店海鮮工房🐟余市で水産会社直営のお店🐡1Fがお魚屋さん2Fが飲食店で柿崎商店海鮮工房です。海鮮丼から焼き魚定食など、新鮮で美味しい魚介類などが食べれますよ、私も札幌に住んでいる頃は、何度か行きました。車を停める場所がなかったり、混雑していて少し待たされたりしてました。それでも食べる価値ありです。写真は、前に撮影したものになります。同じく余市に、ファミリーずしガーデンハウスがあります。ガーデンハウスは、ボリュームがあり美味しいと人気のお店余市の観光⚫︎山中牧場⚫︎ニッカウィスキー工場⚫︎余市ワイナリー⚫︎フゴッペ洞窟⚫︎余市宇宙記念館(スペース童夢)他にも果樹園などフルーツが美味しい余市です。📍柿崎商店海鮮工房住所北海道余市郡余市町黒川町7丁目25電話0135-22-3354営業時間9:00〜18:00定休日木曜日

柿崎商店。電車の時間があまり無く海鮮丼などは食べれませんでしたが鮮魚や野菜などを売っているところはちょっとみて周りました。店頭にも発泡スチロールの箱売りでめっちゃ安い鮮魚を売ってて近くに住んでいるなら買いたいなぁ、と思いました。
外部サイトで見る
星評価の詳細
海鮮食堂 澤崎水産
小樽/魚介料理・海鮮料理、海鮮丼、弁当

北海道旅行に行った際に立ち寄ったお店です。いくつか海鮮丼のお店が並んでいるなかでふらっと立ち寄ったんですが、大当たりでした!なんといっても海鮮のボリュームが大満足でした。席数は多くないので、場合によっては少し待ち時間ありますが、並んで食べるだけの甲斐があります。種類も豊富でどれを頼もうか迷ってしまうので、友人とシャアしながら楽しむのもありかもしれないです。小樽に観光に行った際は是非参考にしてみてください。

北海道姉妹旅👭✨2日目ランチは小樽市澤崎水産@sawasakisuisan⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️観光のお兄さんが教えてくれた☺️外で待つ事30分くらい🥶((((;゚Д゚))))雪積もってたので脚冷えて来た🥶待った甲斐あって美味しい♥️(*´~`*)ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹1番人気特選ちらし丼うにいくら丼と迷ったがꉂ🤣w𐤔色々食べられるからね😋🍴✨雲丹がとろけて秒で無くなる🤩✩.*˚言う事なしの美味しいさ♥️♥️♥️♥️♥️2022.12.06✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼海鮮食堂澤崎水產3号店📍〒047-0031北海道小樽市色内1丁目1-17営業時間11:00~20:00📞0134-23-2112。.ꕤ………………………………………..ꕤ.。@totoro1046様、ご協力ありがとうございました😊
外部サイトで見る
星評価の詳細
うに専門店世壱屋 余市実家店
積丹半島・余市・キロロ/寿司、魚介料理・海鮮料理、丼もの(その他)、海鮮丼

北海道の余市にあるうにの専門店です、とある百貨店の物産展に出店していたので利用してみました。コチラのお店は雲丹専門店ということで半生&炙りうに食べ比べやうにといくら、うにとかになど雲丹たっぷりのお弁当もありましたが、雲丹以外にもいろいろと楽しみたかったのでその中から税抜き1500円の色彩というお弁当を購入です。その色彩の具は雲丹はもちろん、いくらにカニ、ホタテ、サーモンといった北海道らしいネタが勢揃い、雲丹はさすがに生ほどの甘みはないですが十分濃厚な旨みがありますね、ほかのネタも甘みがしっかりのホタテなどどれも悪くなかったですね、美味しくいただけました。

ウニのシーズンギリギリ前に訪問。んー8月に行けば良かったかな〜うまいってほどでもなく不味いってほどでもなく微妙な気持ちでした。
星評価の詳細