すべて
記事
全国の人気エリア
ユーザーのレビュー
神奈川県200投稿
maaai
『bills横浜赤レンガ倉庫』のベリーベリーパンケーキは、他の店舗にはなさそうなメニューです。やわらかくてふぬぁわぁ〜っとした食感のパンケーキが、日頃のぼやきを包み込んでくれます。女子会や気分転換におすすめのお店です!
投稿日:2023年7月5日
TOPユーザー
神奈川県10投稿
さくらいまさゆき
2022年12月6日にbills横浜赤レンガ倉庫さんがリニューアルオープン。店内も広々としていてテラス席、テーブル席、個室合わせて120席もあるんですよ。横浜店限定メニューのベリーベリーパンケーキ。全粒粉の生地でできていてしっかりとした生地なので食感が感じられるんです。パンケーキの上にはいちご、八女抹茶、ベリーバター、ピスタチオが散りばめられていますよ。リニューアルオープン記念のショートリブヌードルもいただいてきました。コリアンダーや四川スパイスが入っていてエスニック風味になっているんですよ。他にも前菜やフィレステーキもあってどれも美味しかったですね。
投稿日:2023年6月2日
TOPユーザー
神奈川県10投稿
あんよ
bills横浜赤レンガ倉庫店がリニューアルオープンしたよ!中華街に近い、横浜赤レンガ倉庫店ならでは♡の限定メニューも登場してた★横浜と言えば中華街★今回のリニューアルオープン記念メニューはコリアンダーとビーツのサラダをのせたエスニック感満載のショートリブヌードル。そして、赤レンガ倉庫店のパンケーキといえば、全粒粉生地でつくられているベリーべリーパンケーキ。いちごにピスタチオ、抹茶パウダーがかかって彩りも綺麗。その他もbillsはAlldaydining、ステーキも美味しかった(*´艸`)今はクリスマスマーケットの真っ最中!その後2月にはストロベリーフェスティバルの開催も決まっているから、赤レンガ倉庫にお出かけの際にはおすすめ!ご馳走様でした。
投稿日:2022年12月10日
紹介記事
[PR]【どっちのエリアで楽しむ?】冬の風物詩・横浜赤レンガ倉庫のクリスマスマーケットが今年も開催!
今年も、冬の風物詩“クリスマスマーケット”が【横浜赤レンガ倉庫】へやってきました。今年のクリスマスマーケットは、コンセプトの異なる2つのエリアに分かれたマーケットを楽しむことができるのです!令和最初の冬。今の季節にしか楽しめない素敵な思い出を、【横浜赤レンガ倉庫】で作ってみませんか。
2
ユーザーのレビュー
東京都100投稿
yuyaman
つけ麺が最高に美味すぎるお店🍜東京ラーメンストリートの人気つけ麺店!麺はモチモチ食感が味わえ、つけ汁は濃厚魚介系でドロっとしたスープ。チャーシューもトロトロで食べ応えがあります。並でもボリューム満点。並びますが、食べる価値ありです!
投稿日:2023年5月19日
東京都100投稿
gocch
東京駅地下にあるつけめんの名店六厘舎八重洲出てすぐなので何かのついでに非常に行きやすくて重宝してます。店内まで多少並びましたが5組15分くらい場所柄か回転率は良いです魚介系スープのがっつりとした濃厚な味付けと極太の麺が絡み、一口目がたまらなく美味しい。画像は並盛りですが結構量があるので男性でも残してる人がいました女性だと少しきついかもしれません。六厘舎系の味はほんとにハマってしまうので、またいきたくなります。
投稿日:2023年8月9日
東京都500投稿
akira042
ろくりしゃのつけ麺は美味しいです。シンプルでこれぞつけ麺という味。色んな店がろくりしゃを真似して作るけど、まねできない、そんな味です。正統派なつけ麺を楽しみたい方にはおすすめ。ちょっと並ぶので要注意です。
投稿日:2022年10月31日
公式情報
紹介記事
【2023】東京の人気ラーメン決定版!絶対に外さない有名店31選
東京には細麺のあっさり系から太麺のこってり系まで、さまざまなおいしいラーメンがあります。東京都内でおすすめのラーメン屋を、新宿・渋谷・池袋といった激戦区の有名店から穴場まで一挙ご紹介!ミシュラン掲載店やラーメンストリートの人気店もご紹介するのでお見逃しなく!
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
京都府5投稿
yoko_tokyoiventlife
念願の京都駅そばのラーメン屋さんへ以前来た時に水曜日で臨時休業でした次は来てみたら木曜日で定休日そして今回の京都旅で空いてる〜っやっと食べられる念願のラーメン夜7時頃めちゃ行列1時間待ちでした余談ですがこちら以前は隣の店もラーメン百名店だったんですよね百名店というだけでこんなにも違うのか!と思う列の差ですお店の窓からは餃子を焼を焼く湯気やラーメンの寸胴の湯気があがってライブ感があります並んでる最中にメニューを渡されて入る寸前くらいで注文がとられますオーダーしたのはミニラーメン¥700-餃子¥300-合計¥1,100-レシートでませんカウンター席でキッチンが丸見えで楽しい寸胴からお玉でお湯をすくって丼にザバァっとかけて温めてます麺はけっこうゆでていますね少ししてから私のミニラーメンもやってきましたまずはスープから出汁の香りそしてしょっぱい!うーんこれはしょっぱいなもちろん全部いただきました麺は好きです餃子がきました和餃子というより中のアンは中国餃子の様な味わい¥300-でこの量はハイコスパですね食べながらキッチンを見てるとラーメン丼に壺からすくったたれを入れている秘伝のたれなんだろうなと思ってみてると調味料入れから塩っぽいのをすくって丼へあれだ!しょっぱいのはあれだ!と思いましたあれが塩だとしたらあの1/4より少ない料理でも良いかも?風味が良いからもったいないかな?と思いましたお会計は現金でおおきに!とご挨拶で送ってくれますごちそうさまと私もご挨拶をしてでました
投稿日:2023年5月27日
京都府10投稿
izu&tokyo
言わずと知れた京都のラーメン本店。人生2回目の訪問。1時間並んでようやく入店、その後10分で着丼。やはり、旨い…。京都や関西に多いネギ多め、動物系でパンチあるけど澄んだスープスタイル。チャーシューは筋肉質でどっちかっていうとパサパサ系。京都に行った際は是非お勧めしたいです!
投稿日:2022年5月29日
京都府10投稿
overeating_queen
創業50年以上!!素材の良さが決め手京都産のこだわりのラーメン一杯開店同時に列をなす人気店!!並んでる間にもメニューが配られ直前にオーダーを聞いていただけます。店内に案内されると真っ赤なテーブルに運ばれてきます。特製ラーメン¥1050円を描くようにたっぷりのチャーシューがスープに浸り京都産のたっぷりの九条ねぎ京都産の緑豆もやしスープには無添加高品質の生醤油を使用されてるそうであっさりとしながらコクのあるスープやや細めのストレート麺に絡みます。シャキッとみずみずしいもやしに九条ねぎの旨みがラーメン美味しさをより一層ひきたたせてくれます。途中から卓上の一味をかけるとピリっとした辛さがアクセントになりさらに違う味わいをたのしめます。
投稿日:2023年10月17日
紹介記事
京都ならではの名物グルメ19選!定番やご当地ランチなどおすすめの名店を紹介
京都に旅行したら食べるべきおすすめの名物グルメを厳選!ランチや夜ごはんにピッタリな、京都ならではのご当地グルメが食べられる名店をまとめました。「そもそも京都ではどんな食べ物が有名なの?」「名物やおいしいものを一覧で知りたい!」といった疑問もお答えします!
ユーザーのレビュー
三重県10投稿
YYY🌈TOKYO
📍赤福本店三重県の名物である赤福をいただきました!本店の店内は作っている工程が見れる機会がおいてあり、お土産コーナーもしっかりありました✨瓦屋根の下や、畳のあるお座敷で召し上がることもできます!綺麗な景色の中でいただいた赤福は最高でした。お茶と赤福のセットになっていて250円程でした。また三重県に行ったら絶対に食べたい名物です♡
投稿日:2023年5月2日
三重県10投稿
N
憧れの赤福本店💕今まで食べた赤福で一番柔らかくて美味しい❣️五十鈴川を眺めながら食べる赤福は最高です☺️
投稿日:2023年10月9日
三重県5投稿
fumi
おかげ横丁にある株式会社赤福内宮前支店。店内で赤福氷。600円。とても暑かったので店内で食べてる人はほぼ赤福氷でした。氷の中から赤福が出てきます。氷も抹茶風味でとても美味しかった。お土産の白餅黒餅1,000円と赤福餅8個入り800円も購入。定番の美味しさだけど賞味期限が短くて大量買いには向いてないよね。
投稿日:2023年9月26日
紹介記事
三重の名物グルメ19選!ご当地B級グルメや海鮮の人気店もご紹介
三重に行ったら食べたい名物グルメを厳選してご紹介します。伊勢海老や牡蠣など人気の海鮮から地元民が愛するソウルフード、お土産にぴったりな赤福まで盛りだくさん!食べ歩きにぴったりなお店もピックアップしたので、ぜひ三重グルメをお楽しみください。
ユーザーのレビュー
Chige
ライス小を付けたつけ麺ご飯残してごめんなさい🙏
投稿日:2019年5月22日
ぱんたろう
東京の新小岩駅から徒歩3分の麺屋一燈。17時から整理券を配り始めてるのを知らずに18時に行ってみると19時案内とのこと。久々すぎてよく調べるべきでした😭しっかり1時間待ち。念願の一燈。一燈のスープは濃いが洗練された旨味のようにまろやかで重くない。言葉で表現がうまいしか出てこない。この煌めくスープは一体なにでできているのだろうか。麺屋以外にもつけ麺一燈。最近では新宿にも一燈ができ、新宿には伊勢海老つけ麺。好みはあるだろうがこちらもとても美味🥰一燈のつけ麺は食べた人を虜にする。
投稿日:2020年9月23日
紹介記事
新小岩のランチおすすめ11選!女子会や子連れに使えるおしゃれなお店も紹介
新小岩は、おしゃれなイタリアンから気軽に1人で立ち寄れる和食店、個室完備の焼肉店まで、リーズナブルでおいしいランチを堪能できるお店が豊富にあります。本記事では、女子会や子連れでゆっくりランチが楽しめるおすすめのお店を紹介!個室の有無や営業日、予算などの情報もまとめました。
6
ユーザーのレビュー
東京都500投稿
akira042
新宿駅新南口から徒歩5分、新宿三丁目駅E7出口から徒歩3分、2017年から4年連続で食べログ百名店を受賞している、海老つけ麺の名店「五ノ神製作所」。ランチタイムは平日休日問わず1時間以上並ぶので、時間をずらして行くのがオススメです。今回は土曜日夕方16時頃伺ったところ、30分ほどで入店できました。オススメのメニューは海老トマトつけ麺にバジルソーストッピングです!
投稿日:2021年5月31日
東京都300投稿
ZMA066
〜夏だ❗️つけ麺だ‼️王道の海老つけ麺〜皆さん。こんにちは🌞。ZMAです🙏。さぁ❗️夏本番❣️8月もガツンガツンに駆け抜けましょう♪♪今回は仕事の帰り道によった新宿にある「つけ麺五ノ神製作所」さんにお邪魔します🖐🏻。青梅の"いつ樹"から独立された大人気の海老つけ麺専門店です♪♪お昼、夕方になると大行列を成す人気店なのですが、今回はランチの時間をずらしての入店♪おかげさまで待たずに着席✨✨。( ̄▽ ̄;)★特製海老トマトつけ麺¥1500頂きます🙏。食券を買って暫し待ちましょう⭐️お(*゚∀゚*)到着♪真っ赤なつけ汁からは濃厚な海老の香りがぷーーん❗️と立ち昇ってきます⤴️⤴️。どれ、、(┛✧Д✧))┛(✧Д✧)YES!!麺はいかがかな?ズズッ❣️。。(=^▽^)👍自家製麺の中太タイプです♪海老に負けないように麺自体濃いですね☆では遠慮なく、、ズバッズババババババッ‼️(💓∀💓)(💓∀💓)✨濃厚なのにアッサリとして海老好きにはたまらないつけ麺ですっ!具はメンマ、チャーシュー2種、キャベツ、味玉。横のジェノバソースを味変で使うだけでイタリアン🇮🇹な味になるので色々楽しめますよ☀️ご馳走さまでした🙏〜ZMAポイント〜・行列を避けるなら15〜17時ぐらいがオススメ。・海老味噌、海老つけ麺等もありますよ☆〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜暑い夏に冷たいつけ麺食べてしっかりと滋養をつけてくださいね〜。ほんじゃあ、まったねぇ。。・
投稿日:2023年8月1日
東京都200投稿
saa1010
新宿で大人気の絶品つけ麺を食べるならココ『五ノ神製作所』!こちらは、新宿駅東南口から徒歩約4分のところにあります!連日行列のできるほど人気店!15時くらいに来店しましたが、3人待ちでした!注文したのは「えびつけ麺」!濃厚なエビエキスたっぷりのつけ汁がポイントです!ツルっとした中太麺はよくつけ汁に絡んでめちゃめちゃ美味い!これは中毒性ヤバいです!並盛でも麺はボリューミーなので、全然お腹いっぱいになります!新宿に来たら絶対に行きたいつけ麺屋さんの1つです!濃厚えびつけ麺を味わいにぜひ、五ノ神製作所へ行ってみてください!
投稿日:2023年6月25日
紹介記事
【新宿南口×ラーメン】お店に迷ったときに◎魅力いっぱいのお店4選
新宿南口のラーメンは、どのお店がいいか迷ったときはおすすめ◎南口周辺には数多くのラーメン店があり、いつもどのお店に行こうか迷ってしまう…。そんなあなたのために、ラーメンをこよなく愛する筆者が厳選した4つのお店を魅力とともにご紹介いたします!
ユーザーのレビュー
東京都500投稿
リトアニアの貴公子
新宿の、らぁ麺はやしだにまた行きました💦美味しくて💦この大山どりのあっさり甘味とコクのあるスープが忘れられず💦たまごもチャーシューも相変わらず美味しい。そして初めてつけ麺。つけ麺も超美味しい。ラーメンの方が好きではありますが。そろそろ、のどぐろラーメン食べたいけど相変わらず売り切れ。昼ならあるのかな?
投稿日:2021年5月30日
東京都200投稿
YYY🌈TOKYO
2回目のらぁ麺はやし田!特製のどぐろをオーダーしました😊出汁は濃厚なのにスープまで飲み干せちゃう🍥このチャーシューは牛かな?ナルトは黒いですが味は普通のナルトと変わらない感じで安心しました😂少し気温が寒い時にはらぁ麺が最高ですね✨人気で並んでいるときも結構ありますが回転が早く、案内もスムーズでかなり早かったです。ラーメン好きなので、いろんなラーメン巡りしたいなぁ🍜余計な投稿がありますが、北斗の拳のキーケースは旦那がなぜがUFOキャッチャーで取りました😅2021/5/17
投稿日:2021年5月18日
東京都200投稿
tsukkydayon
らぁ麺はやし田新宿三丁目駅徒歩2分、ひっそりと名店が。今回は、特製ラーメンを食べました。シンプルな醤油ベースの綺麗なラーメン。キリッと醤油がきいてて、麺も細ストレート。THE王道。このね、メンマもね好き。でもね、なんといっても卵の君の濃さね。スープ並に濃厚。最高の1品をありがとう。
投稿日:2021年5月16日
紹介記事
新宿のおすすめラーメン25選!人気店から注目のお店まで厳選
新宿には多くのラーメン屋が軒を連ねます。今回はその中でも一度は食べておきたい新宿のおすすめラーメンを25店厳選しました。濃厚こってりの豚骨スープやあっさりの魚介スープなど、様々な種類のお店が目白押し!〆に食べたい深夜営業のお店もご紹介します。
ユーザーのレビュー
滋賀県5投稿
active34
たねやグループが運営しているフラッグシップショップ。八幡の水郷や緑を活かした美しい風景の中、屋根一面芝に覆われたメインショップはジブリの世界のような雰囲気〜♬クラブハリエ焼き立てのバームクーヘンやフードコート、カフェなどがありスイーツのテーマパークの様です♪超人気スポットなので駐車場も入店も大行列で大混雑‼やっとのことでお土産用バームクーヘンだけ購入‼︎
投稿日:2022年5月8日
滋賀県10投稿
marco14450
ラコリーナ近江八幡の追加情報です。ラコリーナさんでは焼き立てのバームクーヘンも敷地内のカフェで頂けます☕️出来立てのバームクーヘンに生クリームを添えてお好きなの飲み物をチョイス出来ます。私はアールグレイの紅茶と共に頂きましたが紅茶のすごくいい香りと甘さ抑えめの生クリームと頂く焼き立てバームクーヘンは最高😀この他にも焼き立てカステラ、みたらし団子、ガーリックトースト、ピザトーストを食べさせてくれる等沢山のお店があり何を食べるか迷ってしまいます。何人かで行ってシェアするも良いですね。他にも色々なコレクションを集めた場所が散りばめられており周りの景色と共に遊びどころがいっぱいです。ラコリーナさんでは人と自然を結ぶ取り組みを今後も追加していくそうなのでラコリーナさんの今後の展開にも注目です。
投稿日:2023年11月27日
ako
今日は、リコリーナ近江八幡へ行って来ました。大自然の中で、満喫出来て癒されました。テレビの影響で3連休は、混んでると聞いてたので今日にしました。焼き立てのバウムクーヘンを食べられるカフェに入りドリンクとセットを頼みました。焼き立てなので、触ってみたら温かかったです。とても、美味しかった。あんまり、時間も無くまた、次回ゆっくり来たいと思います。
投稿日:2019年9月17日
紹介記事
琵琶湖をぐるっと一周!滋賀ドライブを楽しみつくすスポット7選
みなさんは、滋賀といえばどんなイメージをお持ちですか?おそらく琵琶湖!という声がすぐにあがりそうですが、実はこの琵琶湖、日帰りドライブでぐるっと一周できちゃうんです◎そんな滋賀ドライブにおすすめのスポットを、王道から穴場まで一挙にご紹介いたします!
ユーザーのレビュー
北海道10投稿
【東京近郊】居酒屋勝手にレビュー
北海道旅行で利用しました。出入り口の門をくぐるとテーマパークのような雰囲気になっていて、フォトスポットがたくさんありました。また、北海道らしい花や緑がゆたかな雰囲気でとても楽しめる園内となっていました。工場見学も済ませて、カフェスペースでバニラとチョコのミックスアイスをいただきました。甘みは程々でコクがあるバニラと、まろやかな甘みが特徴的なミックスアイスでボリュームがちょうど良く、これで400円というお得な価格設定。歩き疲れた体に沁み渡る美味しさで満足度高めです。アイスを食べ終わった後もあちこちを見学して、じっくり白い恋人パークを堪能できました!
投稿日:2023年5月22日
北海道10投稿
あゆまるグルメ
白い恋人美味しいですよね!白い恋人パークはめちゃめちゃ面白かったです。緑や色とりどりのお花がたくさんあって、園内に入ると癒されます。結構広いです。有料の館内ではカフェや工場見学ができます。工場の作ってる工程見るの楽しいです。白い恋人を1人2枚貰えて、当日作りたての白い恋人と、作って1ヶ月程経った白い恋人を貰えて食べ比べできるのですが、出来立てはクッキーがしっとりしてて美味しい!これはここでしか体験できない味ですね。白い恋人ソフトクリームも是非食べて欲しい。欲張ってミックスにしましたが、チョコレートも濃厚です。もちろんバニラも美味しいのですが、チョコがかなり濃厚なのでチョコ好きな方はかなり嬉しいと思います。小さいお子さんとも楽しめるスポットが沢山あって、家族連れやカップル、年配の方々など老若男女で楽しめる場所でした!
投稿日:2023年5月22日
てんみくん
【北海道札幌市西区】~白い恋人パーク②~北海道を代表する銘菓のテーマパーク『📍白い恋人パーク❄️🍫』今回は時間がなく無料エリアのみでしたが、写真スポットがたくさんあって時間が過ぎるのもあっという間💦イギリスの街をモチーフにしたローズガーデンエリアや、お土産屋さんなどは入場無料で利用できるので、無料エリアだけでも十分楽しめました。ちなみに有料エリアでは工場見学ができたり、クッキーづくり体験や有料エリアじゃないと入ることができないカフェ、有料エリア限定のフォトスポット等があるそうです。それとワンコ🐶は、自分が写真を撮って回った中庭ローズガーデンエリアは同伴🆗だそうです😊撮影日📷️🍫⛲🌹(2023.06.20)・
投稿日:2023年9月5日
紹介記事
【2023】夏の北海道旅行で外せない観光地18選!おすすめモデルコースで夏休みを満喫しよう
北海道旅行で夏ならではの魅力を堪能できる観光地を特集!絶景スポットや動物園などの定番施設から、グルメ情報、知る人ぞ知る穴場インスタ映えスポットまで盛りだくさんです!湿気が少なく、暑い夏でも過ごしやすい北海道の夏の気温や服装のポイントも紹介。カップル向けやファミリー向けのおすすめモデルコースもまとめています。
10
ユーザーのレビュー
大阪府100投稿
スピあい
地下鉄西中島南方駅より徒歩3分。大阪行列No.1との異名があるほど大人気の行列ができるラーメン店。人類みな麺類2023年・夏とのことで週替わりで限定ラーメンが販売されています。8/11〜9/17で開催されていて、この期間はコラボラーメンも発売されたりとラーメンファンは注目したいイベント。8/26〜9/1は、1番人気の「らーめんmarco」の貝を2倍にした貝の旨味を堪能できる1杯を提供しています。期間中のラーメンはこちらの1種類のみ。▼世界一厚切りチャーシュー1661円どーんと!豚バラ肉1本のチャーシューがラーメンにトッピングされているインパクト満点の1杯。ほろほろとした柔らかさで一口噛むと肉の旨味が口の中に広がります。黄金に輝くスープは、貝の出汁が優しく染み渡る淡口醤油。上品であっさりした味で飲み干したくなる美味しさです。全粒粉の中太麺は喉越し良くスープもしっかり絡み、旨味溢れる太いメンマも美味。▼豚丼275円フレーク状の甘辛い豚肉とマヨネーズが熱々の白ご飯の上に。程よい量でラーメンのお供にピッタリ。▼餃子5個275円ニンニク不使用で生姜が効いた餃子。モチモチした皮とジューシーな餡でタレなしでも美味しいいただけます。明るいスタッフの方ばかりで店内は活気があり、元気をわけてもらえました。評判通りでラーメンは絶品で、通いたくなる美味しさでした。
投稿日:2023年8月31日
大阪府100投稿
kumakentora
🐻くまログ4.05🐻❄️昨晩の2軒目は「人類みな麺類」へ🍜せっかく西中島に来たので、人類みなジンギスカンの代わりに麺類になりました😂注文はインフルエンサーのリクエストによって、以下の通りにさせて頂きました😂🍜おっくん→らーめん原点🍜くまけん→らーめんmicro🍜さとちゃん→らーめんmacro※おっくんには有無を言わさず、原点に決めてあげました😂原点は濃い醤油、microはしっかり醤油、macroはあっさり貝系でしたが、チャーシューが大きいかつ柔らかく、めっちゃくちゃくまうま〜でした🐻🐻❄️早くジンギスカンを食べたい🙏
投稿日:2023年1月27日
大阪府10投稿
emonchan
阪急の南方駅の目の前にあります。行列のできる人気店😳1時間くらい待ちましたが、待つ価値あります!めちゃくちゃ美味しいです💕らーめんmacro🍜は、魚貝ベースのだしがあっさりで美味しいです!📍人類みな麺類阪急南方駅から徒歩1分🚶♀️
投稿日:2022年2月19日
紹介記事
大阪のおすすめラーメン12選!老舗や新店情報もご紹介
大阪で絶品ラーメンを食べたい方必見!今回は、おすすめのラーメン屋を12選ご紹介します。昔ながらの老舗店や新店舗の情報をご紹介するので、大阪で美味しいラーメン屋を探している方は、ぜひこの記事を参考にお店を選んでみてください!
ユーザーのレビュー
東京都1000投稿
おでかけ探検部
【天丼金子半之助】今回は、行列必須の人気天丼屋さん”金子半之助”さんへ✨GW期間中のお昼11時頃に並び、1時間並び入店できました🥺並んでる際に、入り口スタッフが事前に注文承り、席についたら早めに運ばれてきます。※メニューは丼一択で、味噌汁付けるか大盛りにするか聞かれます。店外にも漂っていた胡麻油の香りが食欲をそそられ、天ぷらは胡麻油で揚げられ、さっくり感があってとても香ばしい🤤ご飯も甘辛なタレがしみ、相性が良く最後まで美味しく召し上がれます✨アナゴはフワッフワっ、海苔もサクサクで全部美味しかったです!箸休めに、がりごぼうやたくあんが食べれるのも嬉しいですね🙌コスパも良く、美味しい天丼に満足です😆=======================店名🏠:天丼金子半之助本店エリア🏝:日本橋予算💴:¥1,000~¥1,999食べログ🍩:3.57営業時間⏰:【平日】11:00~22:00(L.O.21:30)【土・日・祝】10:00~21:00(L.O.20:30)定休日⚠️:不定休.年末年始=======================@ryourinin__grume様、ご協力ありがとうございました😊
投稿日:2022年5月23日
東京都10投稿
俺的、チートグルメ【東京・全国】
金子半之助日本橋行ってきたよー。『俺的、一番食べてみたかった天丼』インスタで発見👀そのジュアルに圧巻!揚げたてサクサクの天ぷらが、どっさり!これで1000円とはコスパ破壊😂美味しい天丼、ぜひ味わって!!!☆ネットの評価☆・日本橋で食べられる本格天丼!・コスパ高すぎ!・見た目のインパクト💥⭐️俺的評価⭐️・目の前で揚げてくれる天ぷら、うますぎてビビった。・卵が特に異常!サクサク、トロトロ😝😝😝・天丼のタレだけで米食える!・卓上の漬物食べ放題😋なのだが、『ガリゴボウ』が死ぬほどうまい!(俺的、欲を言わせてもらうと…🥹)デートには向かないかも🤣流石人気店!お昼時はサラリーマンで混み合う👨💼まだかまだかと、急かされた気分になり落ち着きません笑😂ゆったりはできないので、まーじで天丼サクッと食いたい!って時にたらふく味わって下さい😆是非行ってみてね☕️🍺
投稿日:2023年2月23日
yumyum.maron
日本橋グルメ🌸『日本橋金子半之助本店』*日本に帰ってきて久しぶりの天丼!日本橋金子半之助本店さんに行って来ました。平日は11時オープンで、この日は10分前くらいに行きましたが、既に10人以上の列😱ギリギリ私の次の人まではオープンの1巡目に入れたので良かったですが。。頂いたあとお店から出てきたときは最初のときの倍の人数は並んでいたので早めに行くことをオススメします😣✨.メニューは江戸前天丼のみです。このボリュームで、980円‼️✨1,000円出してお釣りが返ってくることに本当に感動しました😂✨特にこの時アメリカから帰国したばっかりだったからこのクオリティーで1,000円以下なことに心底驚いたことを覚えてる。笑.ごちそうさまでした🙏✨*
投稿日:2021年10月9日
紹介記事
【2023年最新版】東京で行列必至!都内の絶品グルメを食べよう
東京都内で行列を目にすることがあります。「この行列は何だろう?」とつい気になってしまいまうはず!そこで本記事は、並んででも食べたいと感じる、東京でおすすめグルメをまとめてご紹介します。グルメ好きの方、必見です!
ユーザーのレビュー
北海道500投稿
鉄道こまち
小樽市にある、ルタオ本店です!2階にある、カフェで、チーズケーキのセットいただきました!カフェも、おしゃれです!チーズケーキ美味しすぎます!また、行きたい!
投稿日:2020年5月16日
北海道10投稿
カリフラワー
『ルタオ本店』さんに行ってきました🍰ルタオの人気メニューを小さめのサイズで紅茶といただけます!めちゃ嬉しい!主に東京近辺にはなりますが、今後も日本各地グルメや観光地の投稿していきます!投稿しているグルメや観光地について、気になったらじゃんじゃんコメントしてくださ〜い!!
投稿日:2023年10月31日
北海道10投稿
鉄道王
北海道の小樽にある洋菓子店です、コチラのお菓子をいただきました。そのいただいたお菓子はレアチョコレートナイアガラ、ナイアガラってのは葡萄なんですね、その葡萄のフルーティーな香りが箱を開けた時から感じられます、コレはたまりませんね。レアというだけあってすごく柔らかくて口に入れるととろけてなくなるような口当たり、その食感とともに口の中に広がる甘みが実にイイですね、美味しくいただけました。
投稿日:2023年10月28日
紹介記事
【2023年】お取り寄せグルメ人気41選!おすすめの高級品から訳あり品を厳選
お取り寄せグルメの人気の品々を高級品から訳あり品まで43品を紹介します!お取り寄せをすれば、北海道から沖縄まで日本全国のおいしいグルメを自宅で手軽に楽しめるので、ファミリーはもちろん一人暮らしの方にもおすすめ。記念日や誕生日のプレゼントとして人気のお肉やスイーツをお取り寄せしてみてください。
14
ユーザーのレビュー
teruteru sanpo
香川に行ったんだからうどんを食べようと回転は早いけど激混みです沢山の芸能人も来たのか色紙がズラリと飾られていましたうどんはコシがある田舎風でした釜バターうどんが1番人気でカルボナーラ風でした住所〒760-0063香川県高松市多賀町1-6-7電話番号087-862-4705営業時間6:00~18:00定休日無休座席42席駐車場45台
投稿日:2023年9月30日
香川県10投稿
みーな
香川県うどん旅❸町中で大行列だったので寄ってみました。駐車場も沢山あります。釜バターうどんとかけうどんを注文。釜バターうどんは凄く黒胡椒がかかってます。生玉子と出汁を混ぜて食べます。黒胡椒効いたカルボナーラみたい。出汁は濃いのでかけ過ぎ注意です。子供さんは普通のうどんの方が良いと思う。クリームコロッケもメンチカツも美味しいかった。お客さん次から次へと並んでました。
投稿日:2023年8月27日
香川県10投稿
kumakentora
🐻くまログ3.7🐻今日は朝一から、会社後輩のやまちゃんと日帰りうどんツアーへ🚗1軒目は「手打十段うどんバカ一代」で、釜玉バターうどんを頂きました😅店内でくまうまーと叫びましたー👍
投稿日:2022年11月26日
紹介記事
四国の観光地はフォトジェニック♡旅行好きな筆者の厳選18選!
四国観光では離島や温泉、リゾート地など魅力的なスポットを堪能できます。また、自然も豊かなので、四季折々の絶景を楽しむこともできるんです♪今回は47都道府県全てを旅した筆者が、四国で人気の観光スポットをご紹介!モデルコースにしてみて下さいね◎
ユーザーのレビュー
東京都10投稿
Koori lover
日暮里の谷中銀座商店街の近くにある、手回しかき氷で有名な“ひみつ堂”さん。通年かき氷営業をされていて、夏場になると毎日長蛇の列が出来る超人気店です♪趣のある赤い引き戸の入り口から入ると、元気にスタッフの方が笑顔で挨拶してくれます。縦長な店内には手前にカウンター、奥にテーブルが数席あり、お一人様は勿論少人数のグループにも対応して頂ける造りになっています✨『プリンアラモード』(期間限定メニューでした)だくだくと惜しみなくかけられた自家製カスタードクリーム🥺甘さ控えめなので背徳感も何となく控えめに感じます笑✨ひむつ堂さんでは、旬なフレッシュフルーツを使った、シンプルに美味しい!と感じるメニューが多く、今回オーダーしたプリンアラモードにも、キウイ・イチゴ・バナナ、脇役として缶詰フルーツ等がカスタードソース全体に沈められていて、器から滴り落ちる様が何とも魅力的でした♡(*´꒳`*)♡🏠お店情報:ひみつ堂(@himitsudo132)※土日や夏場は本当に混むので、オープン直後や夕方頃の時間帯がおススメです👍
投稿日:2022年5月23日
東京都10投稿
niceage1993
日暮里にあるかき氷店。エアコンもなくカウンター席だけのこぢんまりとした店舗ながら、夏場の繁忙期は最大約6時間もの待ちが出るほどの人気店です。お店に伺うと整理券を渡され、券に記載された時間に入店できるシステム。朝イチで行きましたが、開店前にも関わらずすでに20人ほどの人が並んでいました😳メニューは日ごとに変わるそうなので、店舗のSNSを要チェック!この日は梅のかき氷を注文しました。爽やかな酸味と、梅味の染みた透明のシロップがふわふわの氷とベストマッチ!暑い季節にぴったりの爽やかな味わいで、エアコンのない店舗でも涼やかにいただくことができました🍧◼︎ひみつ堂日暮里駅西口徒歩約4分営業時間10:00(土日は9:00)~19:00(10月~5月は曜日により18時閉店・夏季は8時00分開店)詳しくはツイッターで日曜営業定休日月曜日(10月~6月は月曜・火曜)
投稿日:2023年7月6日
東京都5投稿
キキ
美味しいかき氷と言えば‼️絶対ココです!!きっと他にもここを推してる方がいらっしゃると思いますが、季節折々のフルーツと氷、トッピングに生クリームやヨーグルト、追いシロップ…どれも絶品です❤️タイミングが良ければ並ばずにお店に入れることもありますが、大抵並びます。でも、並んでも食べる価値あり‼️かき氷の他にも、グラタンがあります。こちらもなかなかの美味!両方食べるとかなりお腹いっぱいになりますが、病みつきになりますよ〜!
投稿日:2022年7月24日
紹介記事
【日暮里】情緒あふれる下町観光!定番から穴場までおすすめ7選!
外国人からも人気のエリアである「日暮里」の観光スポットを紹介!下町らしい温かな雰囲気が魅力であり、お出かけやデートにぴったりな場所が日暮里にはたくさんあります。この記事では、定番から穴場まで「日暮里」観光のおすすめスポットピックアップ◎ぜひ、参考にしてみてください!
ユーザーのレビュー
tar0125
なんだかんだでカシミール。そうは言ってもカシミール。最後は結局カシミール。
投稿日:2020年5月27日
東京都100投稿
kode♪
セブンとコラボしてたカレードリアやカップヌードルしか食べた事がなかったのですが、初めて店舗に行きました👏そこまで辛くはなかったような…違う味も食べてみたいですな♪
投稿日:2023年4月14日
TOPユーザー
東京都500投稿
yoko_tokyoiventlife
カレー食べログ百名店上野の不忍池へ散歩しに行ってその後でランチしに寄りましたお友達はデリカレー¥1,080-さらりとした仕上がりにスパイスの香り私はコンチネンタルカレー¥1,080-家庭的な一品、ヨーロッパ風とメニューにあります辛さの星はなくマイルドと書いてありましたお友達のはhotの星1つで辛かったです。コンチネンタルカレーには豚肉とじゃがいもの大きなのが入ってましたスパイスが複雑で神業な美味しさ食べに行って良かったごはんは長いお米ですが日本の炊き方ですねとってもスチーミーでボリュームを感じます場所は御徒町から10分かからないくらいデリー上野店東京都文京区湯島3-42-2
投稿日:2022年7月23日
紹介記事
上野のご飯屋さん10選!ランチや夜ご飯におすすめのグルメご紹介
上野のご飯屋さんを探している方必見!ランチや夜ご飯におすすめの美味しいグルメを厳選しました。お肉が安いお店からデートにおすすめのおしゃれなレストランまでご紹介します。ひとりで行きやすい居酒屋や個室のあるお店もあるので是非ご覧ください!
ユーザーのレビュー
Danjou
予約を取ろうと思ったら、当日ではやっぱり取れず😭一か八かで行ってみよう!と。ラッキーなことに入店できた♬辛さが選べるので、辛いの苦手な人とも一緒に行ける😊ご飯、海苔、明太子、辛さ調整タレとシンプル。一気に完食😄プリンは、ここの本店のみだったので注文。焦カラメルがゼリー状に。
投稿日:2022年5月2日
福岡県10投稿
tsukkydayon
博多グルメや福岡グルメと検索すれば1番上の方に出てくる、博多めんたい重を頂きました。つけ麺とめんたい重で3000円くらいします。14時くらいに伺いましたが、20人弱の行列。ただ待ち時間は、20分ほどで回転率が良かったです。めんたい重より明太つけ麺が個人的には推し。メンもコシがありスープもスープ割りで最後まで美味しく頂きました。
投稿日:2023年9月10日
TOPユーザー
yoko_tokyoiventlife
博多へグルメ旅1件目は元祖博多めんたい重へ@ganso_hakata_mentaiju並ぶ有名店朝から何も食べずに飛行機に乗って楽しみにして行きましたほかほかごはんに明太子が乗ってるとHPにありましたがほかほかではなかったです¥1,849-アプリダウンロードで卵が無料サービスです元祖博多めんたい重福岡県福岡市中央区西中洲6-15
投稿日:2023年4月12日
紹介記事
【2023】福岡旅行で必ず食べたい名物グルメ&おすすめ観光スポット38選
福岡は明太子や水炊き、もつ鍋などの名物グルメがそろう人気の観光地です。本記事では、福岡の人気のグルメとおすすめの観光スポットをピックアップしてお届けします。福岡の有名な食べ物が食べられる名店から、ひとりでも利用しやすい屋台、女子旅や子連れの家族旅行におすすめなスポット、人気のお土産まで幅広く紹介するので、福岡旅行に行く際は本記事を参考にプランをたててみてください。
ユーザーのレビュー
東京都10投稿
ゆんゆん
友達がアルバイトしていたところだったので、一緒に行ってきました。こちらはパンケーキがとてもおすすめです♪季節によって限定のパンケーキがあり、とても美味しかったです♪天気のいい日には外の席だとブランチしてきる感じでとても良かったです✨
投稿日:2023年5月30日
東京都1000投稿
おでかけ探検部
📍代官山「IVYPLACE」蔦屋書店のお隣にある、代官山のカフェといえば…ですね!!バターミルクパンケーキが有名で、テラス席でモーニングなんて最高🥰テラス席OKのわんちゃんにも癒されます🐶ディナーも雰囲気があって素敵でした🥺💗代官山でのデートや女子会におすすめです✨※写真はフレッシュクリーム追加してます-店舗情報-住所:〒150-0033東京都渋谷区猿楽町16-15最寄:東急東横線代官山駅徒歩6分営業時間:平日8:00-16:00、18:00-23:00土日祝7:00-17:00、17:30-23:00定休日:なし予算:☀️¥2,000〜¥3,000🌙〜¥6,000@tokyo.dating様、ご協力ありがとうございました😊
投稿日:2022年5月23日
東京都10投稿
chi_y
友達の誕生日お祝いで、IVYPLACEに来ました!ご飯はもちろんとっても美味しかったです!誕生日プレートもフルーツやケーキやプリンなどが綺麗に乗っていました。個人的にはフランスパンがとっても美味しくて、感動しました。
投稿日:2023年10月16日
紹介記事
【2021年度版】東京都内のインスタ映えするブランチをエリア別に大特集♡
2017年の流行語大賞年間大賞を受賞した「インスタ映え」。おしゃれ女子の、お店選びのキーワードにもなっているのではないでしょうか!そこで今回は東京都内で頂ける、インスタ映えするおすすめブランチ店をエリア別に8選ご紹介♪東京都内のフォトジェニックブランチの参考にしてください♡
ユーザーのレビュー
東京都100投稿
taku39
スターバックスリザーブロースタリーに行ってきました!目黒川の桜を見ようと行きましたが、あいにくの雨でテラス席には出れませんでした。この店舗限定の飲み物や食事がたくさんあるので一度足を運んでみる価値はあります。
投稿日:2023年5月23日
TOPユーザー
東京都500投稿
yoko_tokyoiventlife
壮観!4階まで吹抜けの黄金の焙煎機を眺る最高峰のスタバ川越鐘つき通り店に引き続き行ってみて良かったスタバ池尻大橋に用事があり歩きました爽やかな散歩になり歩くのはそんなに距離を感じなかったです大きなドアを開けてくださる店員さん1Fには行列とりあえず並びましたするとスーツを着たコンシェルジュの方がタブレットを持ってご案内に来てくださいましたメニューのQRを読んでいただきましたか?とQRを読むとカフェラテなどをオーダーするなら3Fの方が早いとのこと何も調べずに行ったのでここが何階建てでフロアによってどう違うのかわかりません1階のエントランスそばはサンドイッチやケーキなどとコーヒー1階の奥はピザ2階は紅茶とフードや日本茶3階はカクテル、コーヒー、フード4階はテラス席など30分以上並びオーダーアメリカンとコールドブリューがどう違うのか聞くと丁寧に教えてくださいましたサービスは今まで行ったスタバの中で一番並んでる間4階まである大きな焙煎機を眺めてましたすごい迫力があります出来上がりまで10分ほど一番上の階まで見てみることにテラス席はなかなか眺めが良かったけれども暑いし1Fから運ぶ自信がなく諦めましたどのフロアもとても魅力的4階から見下ろすとディズニーランドにあるギャラクシーピザを思いだしました造りが似てるようなオーダーしたのはコールドブリューコーヒーのグランデ¥696-税抜きマリトッツォノッチョーラ¥391-税抜き合計¥1,195-マリトッツォは中の生クリームが美味しかったヘーゼルナッツクリームもありこれを選んで良かったコールドブリューコーヒーは酸味が強いスタバのコーヒーはなんでこんなにも酸っぱいのかいつも謎途中でポーションミルクを入れた少しまろやかになった
投稿日:2023年5月18日
東京都100投稿
kode♪
またまた行ってきましたー👏今回は限定のオリーブオイルが入ったコーヒー☕️泡の部分が特にオリーブオイル感がものすごくありました。季節によってコーヒーの味も変わるので、いつ行っても楽しめますね♪次は何頼もうかなー国内外の観光客の方も多かったですー
投稿日:2023年5月8日
紹介記事
高級感ある特別なスタバ!?中目黒でいつもと違うカフェ時間を
今回ご紹介するのは、「スターバックス リザーブ ロースタリー トウキョウ」。そのロースタリーが2019年に東京・中目黒にオープンして以降、人気を博し大注目されています。今回は大注目の「スターバックス リザーブ ロースタリー トウキョウ」を徹底解剖します。
20
ユーザーのレビュー
京都府300投稿
kumakentora
🐻くまゴリログ3.8🦍日曜日のスイーツは「出町ふたば」でテイクアウトしました🚙お昼前に行きましたが、まあまあ並んでなんとか買えました💦名代豆餅1個、田舎大福1個、赤飯ミニを買いました(全て自分用💦)写真は鴨川沿いで撮りましたが、自宅で食べましたー❗️めっちゃくまうまーでした🐻🐻
投稿日:2022年5月29日
京都府300投稿
京都を巡る会・「武」
【京都・出町ふたば】●「出町ふたば」さんは、京都の老舗の和菓子屋🍘さんで、創業は、何と明治32年(1899年)ですから、既に、120年以上の長い歴史と伝統を持っています。🤓凄い👏●「出町ふたば」さんの和菓子🍘🍡には、幾つかの種類がありますが、その中でも特に人気の大看板🪧商品と言えば、「豆餅」になります。🤓●こちら💁のお店🏬は、京都の繁華街から少し離れた所に位置していますが、それにもかかわらず、連日多くの人々が「出町ふたば」の和菓子🍘を買い求めに訪れられています。🤓●その魅力😍は、何と言っても「柔らかな食感のお餅」で、出町ふたばでは、滋賀の「羽二重もち米の新米」だけが使用されております。🤓●お餅の中に詰められた「上品な甘さの餡」にも拘り、北海道十勝産の小豆🫘が使用されている餡は、口に入れた時のザラザラ感がなく、なめらかな舌触り👅が特徴です。🤓●後は、北海道の契約農場で栽培された「赤えんどう豆」で、大きくて食べ応えがあり、噛んだ時の歯応えも完璧です👌🤩💯満点‼️●手で持った🖐️時のずっしりとした重みを感じる「豆餅」は、食べ応えも十分で、おやつにぴったりです。👍😋●出町ふたばさんでは、豆餅の他にも「葵もなか」や春限定の「桜餅」🌸、秋限定の「栗餡」🍂などがあり、塩気と甘みの絶妙な和菓子も販売されています。😋●こちらの豆餅は、京都駅🚉の伊勢丹であれば、長い行列に並ばなくても、出町ふたばの豆餅を購入することができますよ。☺️●ただし、夕方には🌆売り切れになる可能性が有りますので、お早目にお買い求めされる事をお勧めします♪♪☆💰[お店情報]☀︎営業時間8:30~17:30、日曜営業☀︎定休日火曜・第4水曜(祝日の場合は翌日)*お正月休みは長めです♪[アクセス]☀︎京阪本線🚃「出町柳」駅(5番出口)より河合橋、出町橋を渡る徒歩7分🚶☀︎京都バス・市バス🚌4・17・59系統で「河原町今出川」バス停🚏下車徒歩2分🚶☀︎京都駅から市バス🚌205系統で、四条河原町から市バス🚌37・205系統で「葵橋西詰」バス停🚏下車すぐ🚶です。
投稿日:2023年9月3日
京都府10投稿
shin-emonさん
伏見