106 サウスインディアン 北九州店
北九州市戸畑区/インド料理、インドカレー、カレーライス
⋘北九州・戸畑⋙✔︎平日ミールスランチ(¥1700)北九州・戸畑にある人気カレー店へ🐾平日の12時過ぎに伺うとすでに9組待ち🫣店内にウェイティングボードがあるので名前を書いて近くで待機✍️待機中に"完売しました"の紙が貼られ焦る私😶🌫️安心してください、名前書いてある方の分は確保してあります!とのこと😮💨約1時間半程で呼ばれ、いざ入店。複数のカレーや副菜が一緒になった南インドの定食"ミールス"をオーダー🗣出てきてびっくり!すごいボリューム😳初めはそれぞれ単体で、途中から自分好みに組み合わせて、最後は全部ごちゃ混ぜにしていただきましたが私的には全部混ぜが一番美味しかった😂🔥スパイスた〜っぷりで汗吹き出すのでドリンクはラッシーが◎🙆🏻♀️甘酸っぱさが辛さをマイルドにしてくれて綺麗に完食😋🥄タンドリーチキンも気になったからまた来よう🌸 福岡の方は今泉に姉妹店があるのでそちらにも是非👳🏾♀️🇮🇳ごちそうさまでした🙏 【106SouthIndian】📍福岡県北九州市戸畑区新池1丁目10−1🕛11:30〜14:30,17:00〜21:30🗓定休日月📞050-5593-5319
・ランチ🍽️・@106kitakyushu・北九州市戸畑区新池にある○106Southindian○・北九州で第1位に輝いた大人気のカレー屋さんへ😁🫶以前から大人気でしたが、TV出演後は更に行列耐えない人気店になったよう…🥹とにかく平日、休日関係なく、外に待ちの人が💦博多華丸大吉さんの行きつけのお店(博多店)👍カレー百名店でもあります🤭・この日注文したのは、✅休日Aランチ(1700円)→サラダ、トマトスープ、キーマカレー、ナン、柚子ラッシー✅休日Bランチ(2100円)→サラダ、サモサ、タンドリーチキン、バターチキンカレー(+100円)、ライス、マンゴーラッシー・ランチにしてはかなり値段がしますが、払う価値あり😳そのぐらい美味しくてボリュームもGoodです👍👍大人気の、タンドリーチキンは知人と分け合って食べましたが、言葉にできません🤭とにかく食べてください!!笑笑・そして見た目からもインパクトのあるナン!!!!でかい!!!デカすぎる!!🤣ただ本当にもちもちで、カレーといい感じに合うんだ😩❤️知人が頼んだ、バターチキンカレーとの相性ヤバい上手い🥲❤️キーマも美味しかったですが、バターチキンカレーの甘みが良かったですね〜🥰🥰・自家製ラッシーもめちゃ美味い!初めて柚子ラッシーを😲🫶・ミールスランチもかなり有名なのでいつかいただいてみたいですね😍ご馳走様でした😁・@shiawasegurume_a様、ご協力いただきありがとうございました☺️
スリランカ かごしま
鹿児島市/インド料理、スリランカ料理、インドカレー
【百名店】鹿児島で楽しむ本格スリランカカレー!コスパ抜群のカリーランチ[最寄駅]天文館通駅→徒歩1分程度鹿児島にいながら本格的なスリランカカレーが味わえると評判の「スリランカかごしま」でカリーランチをいただきました。店内は、スリランカの雰囲気を感じられる装飾が特徴的。壁にはスリランカらしいカラフルな布やアートが飾られており、異国情緒あふれる空間が広がっています。スタッフさんも全員、外国の方なので更にお店の雰囲気をアップさせている。スパイスの香りが漂う店内は、食事前から期待感を高めてくれますよ![本日のオーダー]※価格は全て税込表記◉カリーランチ¥990-・スリランカカリー※2種類のカリー(チキン、じゃがいも)オリジナルカリー+・サラダ+・アイスクリーム(ヨーグルト味)+・ラッシー(+¥270-)▶︎▶︎▶︎メインの「スリランカカリー」は、2種類のカリー(チキンとじゃがいも)を楽しめるオリジナル仕様。どろっと系ではなく、どちらかと言えばスープカレーっぽい印象。スパイスがしっかり効いていながらも過剰な辛さは抑えられていて、どこか家庭的な温かさを感じさせる味わいでした。チキンはホロホロと柔らかく煮込まれ、半割りのじゃがいもの存在感もすごい。ちなみに辛さは、スタッフさんに言えば調整してくれるので、激辛仕様にもできます。セットに付いてきたサラダはシンプルながらも新鮮で、カレーの濃厚さを程よくリセットしてくれます。食後のデザートにはヨーグルト味のアイスクリームが提供されましたが、冷凍状態がしっかり過ぎたのか、スプーンが刺さらないほどのガッチガチ!少し時間を置いてから食べるのがおすすめです。これはマイナス評価。ドリンクには追加料金でラッシーを注文。濃厚でクリーミーな口当たりが印象的で、スパイスたっぷりのカリーを食べた後には最高の清涼感をもたらしてくれました。全体的に990円という価格でこの内容は非常に満足度は高い。気軽にスリランカ料理を楽しめる一軒として、ぜひまた違うメニューも食べてみたい。ご馳走様でした!ぷはぁ〜。
アーユルヴェーダは単なる健康法ではありません。それは、心、体、精神のバランスを達成することを目的としたライフスタイルです。私の旅は、私のドーシャ、つまり私の身体的および感情的な特徴を決定する独自の体質について学ぶ、個別のカウンセリングから始まりました。開業医らは、アーユルヴェーダは個人の特定のニーズに合わせた個別の治療計画を重視していると説明した。この総合的なアプローチは新鮮なだけでなく、力を与えてくれました。久しぶりに、私は単なる観光客ではなく、自分の癒しのプロセスの不可欠な部分であると感じました。スリランカアーユルヴェーダツアーhttps://www.conchtour.jp
外部サイトで見る
外部サイトで見る