すべて
記事
四国の人気エリア
ユーザーのレビュー
カリフラワー
『明神丸ひろめ市場店』さんに行ってきました🐟四国一周旅行3泊4日中、2回も「ひろめ市場」に行ってしまいました〜今回は、「鰹のはらんぼ」の藁焼きをいただきました!腹身ということもあり、いつも食べている鰹のたたきよりは脂身がありましたが、さっぱりとした油でくどくなく、藁の香りがしっかりと付いていて美味しかったです🤤また、「青のりの天ぷら」もいただきました!磯の香りが強くて最高でした!高知に行かれた際は、ぜひ行ってみてください!主に東京近辺にはなりますが、今後も日本各地グルメや観光地の投稿していきます!投稿しているグルメや観光地について、気になったらじゃんじゃんコメントしてくださ〜い!!
投稿日:2022年10月16日
Kokoro no Mamani
昼飲みとかつおの塩たたきが食べたくてひろめ市場へ!やっぱり高知県のかつおはくさみ無くて美味しい。タレより塩派!
投稿日:2022年1月7日
Rabi
四国弾丸旅行続き〜👍桂浜観光の次はグルメ‼️観光客はモチロン、地元民も通うひろめ市場で鰹の藁焼きやウツボの天ぷらを堪能😋ワタクシ呑まない為サクッと食べ急遽高知城🏯まで腹ごなし🐾金の鳥居⛩は行く途中にありました😃何かイイ事アリそぅ🎶時間に余裕を持たせると予定以上の事が出来るので満足度アップですネ(☝︎՞ਊ՞)☝︎
投稿日:2021年11月21日
紹介記事
【高知】カップルにおすすめ!高知のドライブデートスポット15選♡
高知県は、絶景スポットから1度は食べたいご当地グルメまで豊富にあり、観光やデートにおすすめです!また、高知のおすすめスポットは、電車では行きにくい場所も多いので、ドライブがぴったり♡今回はドライブデートにおすすめな絶景スポットをご紹介します!
ユーザーのレビュー
愛媛県10投稿
頼朝
撮影日:2019年6月20日今治のB級グルメ『焼豚玉子飯』を食べに行くことに食べに行った場所は白楽天本店さん焼豚玉子飯とは、今治焼豚玉子飯は約50年前、市内にあった中華料理店「五番閣」(閉店)のまかない料理と、当時は、疲弊した調理人が手早く栄養を摂取する目的もあり、半熟の目玉焼きと焼豚の切れ端に焼豚の煮汁をかけて食べていたそうです。厨房での人気のあり、そのままメニュー化されました。その「五番閣」から独立した料理人がメニュー化した事で口コミとなり、ソウルフードとなり、当時の男子中高生が中心に食べていたそうです。今治焼豚玉子飯は、どんぶりにご飯をよそい、スライスした焼豚をののせて、上に半熟の目玉焼きをトッピングし、甘辛いタレをかけるというシンプルなメニューです。今治焼豚玉子飯世界普及委員会引用今回頼んだのは焼豚玉子飯のAセット飯大盛りです👍席に置いてあった通な食べ方①まずは、玉子の黄身を崩さないように半分にしよう②半分にできたら黄身を崩してぐちゃぐちゃに混ぜよう③混ぜたら一心不乱に口に運ぼう④半分を食べて、そして・・・⑤もう半分も同じ要領でどんどん食べて完食!玉子の表面にコショウはたっぷりですがそれをはるかに上回る甘さに驚きつつも、甘い味付けが好きなんでこれはうまい‼️玉子のまろやかな玉子かけご飯とチャーシューを一緒に食べるのですからおいしくないはずがない‼️タレの甘さがご飯と絶妙で、ガンガン食べ進めていきますただ思ったのは、大盛りにすると本当に結構な量あります正直、焼豚玉子飯の単品大盛りでも十分だったと思うほどお腹いっぱいでしたね😅
投稿日:2020年5月25日
casual_driving_570d
今治のB級グルメ「焼豚玉子飯」思った以上に器も大きくボリュームがありました!!しかし、ぺろっと食べれてしまう美味しいさ🥰今治の有名な焼豚玉子飯ですが、お店によって味が違うみたいです。白楽天はタレが甘い!!駐車場が目の前にありますが、台数に限りがあるので、どこかに止めて歩いてくるのもいいか思います!
投稿日:2020年4月17日
festive_weekend_9fcd
今治のB級グルメ‼️『焼豚玉子飯』🍚🍴ザ・男飯って感じ🎶ごはんの上に焼豚をのせ甘辛いタレがたっぷりかかってて濃い‼️😍さらに半熟の目玉焼きがどーんとのっててボリューム満点💯激混みだから相席したよ!初めてだからちょっと緊張した😅でもまた行きたくなる味🧡ごちそうさまでした✨
投稿日:2019年11月5日
22
ユーザーのレビュー
徳島県10投稿
おでかけ探検部
⁂—————————⁂🐟*️***とれたて食堂****▷炙りブリ丼******ーーーーーーーーーーーーーーーーーー****メニューが多くて新鮮なお刺身が頂ける「とれたて食堂」さんへ♡***土日は大人気で混んでるから平日の夕方に飛び込んでみた**悩みに悩んで今回は「炙りブリ丼」**なんで食材って炙ると旨味が増すんだろイクラも乗ってるからテンション上がる漁協がやってるお店だからモチロン新鮮***鳴門のコシのあるワカメの味噌汁は必須「生シラス」が食べたかったけれど事前に電話確認すれば食べれるタイミングもあるって知ったわ****とれたて食堂*@toretatesyokudou徳島県鳴門市北灘町宿毛谷字相ケ谷23******☆*:.。..。.:*☆☆*:.。..。.:*☆☆*:.。..。.:☆*:.。..。.:*@venus_chan555963様、ご協力ありがとうございました😊
投稿日:2022年7月1日
徳島県100投稿
みぃ
帰りは海の駅で食事して帰りました♪漁師メシ?美味しかったデス❣️何時もはいっぱいで中々入店出来ず、、今日は入れました❣️
投稿日:2021年11月4日