アラビカ京都 嵐山
嵐山/コーヒー専門店、カフェ・喫茶(その他)
【ジャンル】コーヒーパートナーと嵐山に遊びに行った時、コーヒー好きのパートナーがこのお店のコーヒーを飲んでみたいと言ったので行ってきました(^^)土曜日の朝10時頃に行き、行列に並ぶことを覚悟していましたが、さほど混んでなく、15分程で入店できました(*・ω・)ノ渡月橋の北詰から歩いてすぐのところにあります。なお、基本的にテイクアウトのみです。追加料金を払えば店内の席に座ることもできるみたいですが、誰も座っていませんでした。このお店の目の前には桂川が流れているので、天気の良い日はそのほとりに座ってのんびりコーヒーを楽しむのが良いかと思います🙆このお店で使われている「%」のロゴはシンプルで可愛らしく、カップやお店の外の道等に記されています(写真1枚目、2枚目)😊このロゴと一緒に写真を撮ってSNSにアップすると映えるらしいです(←私がアップしたら本当に映えるかどうかは分からないです😅写真撮るセンス無いので(笑))。私もパートナーも共に「キョウトラテ(Hot)」(写真1枚目、8ozで500円)をオーダーしました👍オーダーしてから淹れてくれるので、常に淹れたてを楽しむことができます♪出来上がりを待ってる間は店内に漂うコーヒー豆の香りを楽しむこともできます(^-^)様々な産地のコーヒー豆の販売もあるので、それを見て楽しむのも良いかと思います(*・ω・)ノキョウトラテはとにかくコーヒーの香りが濃厚でした😁ラテでありながらエスプレッソが濃いめで、ミルクとのバランスが取れていました☺️全体的にふんわりと柔らかみのある味わいで、口から鼻に抜ける余韻を堪能することもできます(´∀`)なぜキョウトラテというメニュー名なのかと思ったのですが、おそらく京都の上品で奥ゆかしいイメージに寄せているのかもしれないです(←私の勝手な推測ですが😅)。また、一流のバリスタが手掛けるきめ細かくて美しいラテアートにも注目です(・ω・)ノまた、抹茶ラテやレモネードもあるので、コーヒーが苦手な方でも安心できるお店です♪
嵐山の新しい美術館外の雑踏から離れて穏やかな時間が流れます。アラビカ嵐山店の隣です。福田美術館です。
外部サイトで見る
ブーランジェリー ブルディガラ 大阪店(BOULANGERIE BURDIGALA )
西梅田/カフェ・喫茶(その他)、パン、ケーキ、カフェ
大阪のハービスPLAZA内にあるブーランジェリーブルディガラ大阪店はパンの購入はもちろんですがカフェスペースも設けているのでイートインもすることができますよ。店内でイートインをしたのでパンと一緒にホットコーヒーも注文しました。パンはブリオッシュ・フィユテとポワールの2個をセレクト。ブリオッシュ・フィユテは温めて提供してくれましたよ。ブリオッシュ生地に砂糖がコーティングされていて外はパリッとしていて中はふんわりとした食感。バターの香ばしい風味が効いていて美味しいですね。ポワールは洋梨のコンポートとデニッシュ生地の組み合わせ。柔らかくて甘い洋梨の下にカスタードクリームが薄らと敷いてあります。デニッシュ生地と一緒に食べるとちょうど良い甘さになりますね。
⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉-̗̀カリッ、サク。カフェブルディガラのクロワッサンを食べてきた̖́-⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉𓊆BOULANGERIEBURDIGALA𓊇♡大阪♥梅田♡📋mypick・クロワッサン♡この日は梅田でモーニング(っ॑꒳॑c)ずーっと気になっていた広尾に本店をもつ百名店に選ばれたパン屋さん🍞♡お目当てはクロワッサン🥐 大きさは子供の顔ほどあり思ったより大きい⊹⁺⸜(ᐡ⸝ɞ̴̶̷·̮ɞ̴̶̷⸝ᐡ)⸝⁺⊹生地は、カリッ。サクッ。 中は、フワッ。モチッ。 発酵バターの香り生地の甘さのバランスがとても良い><♡ やっぱり美味しいクロワッサンってバターがたっぷり練り込まれていて焼き立ての香ばしい風味やバターの香りも楽しむことができるし生地の表面のパン生地のパリパリ感も楽しむことができました(੭˙ᗜ˙)੭♡クロワッサンやラテなどもテイクアウトOK('-^)b駅からもアクセスがいいので帰りにテイクアウトをして食べるもよしჱ̒˶ー̀֊ー́)オープン15分前に行ったら1番乗りだったけど開店と同時にたくさんのお客さんが来てました-̗̀(˶'ᵕ'˶)̖́-♡店名:BOULANGERIEBURDIGALA予約:不可アクセス:JR北新地駅から徒歩5分 地下鉄西梅田駅から徒歩5分西梅田駅から205m営業時間:月・火・水・木・金09:00-20:00土・日・祝日10:00-20:00定休日:不定休(ハービスPLAZAに準ずる)♡#🥐
外部サイトで見る
ショコラ リパブリック 三宮本店(chocolat republic)
三宮/カフェ・喫茶(その他)、ケーキ、カフェ
.ChocolatRepublicKobeショコラリパブリック神戸🍫クリスマスの時期にお伺いしたのでクリスマス仕様になってますが、、、ショコラリパブリックさんで大人気のをいただいたよ👶🏻🎶チョコスポンジにチョコクリーム、生チョコとまさにチョコレート尽くしの1品で、チョコレート好きには堪らない❕¥539(税込)
チョコレートケーキが食べたくなったら迷わず行くショコラリパブリックさん!ケーキのひとつひとつが丁寧で可愛い仕上がりになっていて、全種類制覇したくなりますよ!季節によって変わるデザートプレートは、旬のフルーツを使ったミニスイーツが5〜6種類乗っていて、とても満足感を得られるのでオススメです!
外部サイトで見る
ジェイティード 本店(JTRRD)
天満橋/カフェ、カフェ・喫茶(その他)
大阪の天満にあるカフェJTRRD本店さんに行ってきました。オープン30分前に到着して1番乗りしてきました。オープン後はすぐに行列ができていてさすがの人気カフェという感じでした。店内は可愛くてオシャレでフォトスポットもたくさんあるんですよね。ドライフラワーがあったり、アンティークのインテリアがあったり雰囲気も良かったです。LaPOIREは洋梨が丸ごと乗った大きなパフェ。構成は洋梨、洋梨ローズヒップコンポート、レモンとミントのジュレ、フィアンティーヌ、マスカルポーネ、洋梨ソルベなどが入っています。柔らかくて甘い洋梨の中にはマスカルポーネブリュレが入っていて甘さのパンチが足されているのも面白いですね。
【📍大阪・天満橋】JTRRD🍈MELONBONBONSMOOTHIE[BlueorRed]¥1,500(税込)🍉WATERMELONBONBONSMOOTHIE¥1,400(税込)JTRRDさんの可愛すぎるスムージー😍✨️メロンとスイカのボンボンスムージーが夏にぴったりでめっちゃオススメ🐬🏝グラスに描かれたフルーツの模様もとってもキュートなの🫣💕スムージーも美味しいし満腹感もあるよ🎶マシュマロをトッピングすると更に可愛くなっちゃうので是非試してみてね❕
外部サイトで見る
グリーンハウスシルバ(GREEN HOUSE Silva)
三宮/ダイニングバー、無国籍料理、カフェ・喫茶(その他)、創作料理、カフェ
⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉-̗̀緑に囲まれた“都会のオアシス”でオシャレなカフェタイムを🌳̖́-⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉𓊆GREENHOUSESilva𓊇♡兵庫♥三ノ宮♡📋mypick・カフェラテ♡神戸市中央区JR・阪急・阪神三宮駅から徒歩わずか3分(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”高層ビルやショップが建ち並ぶ三宮の中心地にある「GREENHOUSESilva」はカフェ激戦区のこの場所で10年以上も続き愛される人気のカフェ✧·˚⌖.꙳人気の秘密は都会にありながらそれを感じさせない緑豊かな空間と演出(՞..՞)𓈒𓂂𓏸♡清らかな風と木漏れ日を感じながら味わう食事は大人の休日にぴったり໒꒱·゚“都会のオアシス”でオシャレなカフェタイムを過ごしませんか?♡神戸市中央区各沿線三宮駅から北へわずか3分の場所にある「GREENHOUSESilva」♡꜀(^..^꜀)꜆੭高層ビルやショップが建ち並ぶ都会の街並みの中突如現れる小さな森.ˬ.)"生き生きとした木々が店を取り囲む店構えはまるで都会のオアシスᐠ(ᐢᵕᐢ)ᐟ五感で自然を感じながらゆったりと過ごせることが魅力(¯ᵕ¯)♡♡2007年にオープンしカフェ激戦区の三宮で10年以上も長く愛されていて平日でも開店前から行列ができる人気ぶり꣘꣘⑉ɞ̴̶̷·̮ɞ̴̶̷⑉♡客席は1階から3階までありフロアごとにそれぞれインテリアのテイストや雰囲気が違うのがポイント!今回案内された1階は天井と壁がガラス張りで温室のようにどこからでも光が降り注ぐ明るいインテリア⸜(・ᴗ・)⸝色柄さまざまなソファが配された2人掛けテーブルが多くモダンな雰囲気が感じられます(՞.ˬ.՞)"♡都会で見つけたオアシスで時間や日常から解放される癒やしのひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか?♡店名:GREENHOUSESilva予約可〈ランチ・カフェ予約不可〉 ※18:00以降ディナー食事利用のみ若干数予約可
【グリーンハウスシルバ】神戸の三宮にグリーンハウス系列のお店はいくつかあるのですが、この日はランチにシルバをチョイス。ここのコンセプトは大森林に囲まれたカフェで(多分?)、都会の中に自然環境で囲んだ空間を演出していて、いつもと違う雰囲気のランチを楽しみたい方にオススメ。デザートのタルトが特に絶品でした。
外部サイトで見る
蜜香屋 中崎町本店(みっこうや)
茶屋町・中崎町/カフェ・喫茶(その他)、スイーツ(その他)、カフェ
.中崎町にある『密香屋』秋といえばさつまいも!ずっと行きたかったこちらにお邪魔してきました💕インスタで見てたパフェをいただきました✨お芋とアイス焼き芋とか他にもいろいろ食べてみたかったけど今回はパフェのみ😊お芋ソフト美味しいんです❤️下のほうじ茶ゼリーとも合う✨今度はお芋とアイスも食べに行きたいです!店名:密香屋中崎町本店住所:大阪府大阪市北区中崎1-6-20
中崎町蜜香屋みなさん蜜香屋をご存知ですか?大阪では有名な焼き芋専門店なんです⭐︎いつ行っても行列のこのお店。イートイン、テイクアウトともに可能になってます。この日はカフェ利用がしたかったのですが、時間がなかったため行列に並ぶのは断念。テイクアウトはそこまで並ばなくていいので焼き芋を買って帰りました😊焼き芋といっても、ホクホクタイプ、しっとりタイプ、ねっとりタイプを選ぶことができます!今回購入したのはねっとりタイプのシルクスイート。お芋も大きくてボリューミーでした!!家に帰って開けると蜜がじわじわ染み出していて見た目からも甘さを感じられます!!食べると、もう、感動。こんなに甘くてねっとりきた焼き芋は初めてでした…!!!行列も納得です✨焼き芋好きな方はぜひ一度訪れてみてください🍠
外部サイトで見る
外部サイトで見る
フジフランス(Fujifrance)
京橋/カフェ・喫茶(その他)、ケーキ、ソフトクリーム、カフェ
前から行ってみたいと思っていた京橋エリア❤️そして、SNSで話題になって知っていたフジフランスさん🍰見た目もおしゃれで可愛い😍カウンター席のみのじんまりしたお店でした!約束のりんご🍎が食べたくて注文しましたが、フランボワーズソースが入っていて、タルトも美味しかったです🥧
超絶可愛いモンブラン❤︎♡マロンスタンダード(栗)¥528♡京阪線、JR線や地下鉄線などが通る大阪のターミナル駅京橋駅利便性に優れビジネスやショッピング目的で多くの人が訪れるスポットܸ.̫.ܸ今回紹介するのはその中でも京阪電車の京橋駅直結京阪モールにある「Fujifrance」という洋菓子店ܸ.̫.ܸこちらのお店なんと「しぼりたて」のモンブランが食べられるお店なの꒰ᐢ⸝⸝⸝⸝ᐢ꒱♡ショーケースの上段にずらりと並んだ黄色や緑のモンブランたち(˶˙ᵕ˙˶)定番商品のマロンとフランボワーズのほか季節感を取り入れた新作を含め常時5種類が並ぶらしい⸜ෆ⸝イートインの場合注文後その場でクリームを絞って提供(՞ܸ..ܸ՞)"土台はメレンゲベースかクッキー生地を選べるんだって(今回はテイクアウトだったからクッキー生地のみ)綺麗にドレープ状に絞られたドームを割ると生クリームとソースがとろ~ん!今回は3つの味を紹介するんだけどどれも甘さは控えめなので軽い後口ぺろりと完食°ʚ♡ɞ°♡写真右にあるのはほのかにラムが香る大人味「マロンスタンダード(栗)」フジフランスのスタンダードなモンブラン(੭˙꒳˙)੭最高品質のヨーロッパ栗にこだわった「マロンアンベール社」のマロンペーストを使用⸜(*⃙⃘˙꒳˙*⃙⃘)⸝甘さひかえめの北海道産シャンティー(ホイップクリーム)と合わせたオリジナルモンブラン(⸝⸝>_<⸝⸝)ほのかにラムが香る大人味のスイーツჱ̒⸝⸝•̀֊•́⸝⸝)♡写真左にあるのは濃密なごまの味わい「ブラックセサミ(黒胡麻)」この真っ黒な帽子のようなフォルム!厳選された国産有機栽培のごまを使用した黒ごまのクリームをしぼったモンブラン◝(˙꒳˙)◜濃密なごまの味わいが楽しめる՞̳o̴̶̷̤̫o̴̶̷̤̳՞♡真ん中はさっぱりフルーティーな「フランボワーズ(木苺)」 鮮やかな真紅のモンブラン՞⸝⸝>̫<⸝⸝՞さっぱりフルーティーなフランボワーズのクリームと北海道の国産白大豆を使った繊細な甘みがマッチする逸品๑⃙⃘´༥`๑⃙⃘和と洋の調和がたまらん〜
外部サイトで見る
錦一葉(ニシキイチハ)
河原町/カフェ・喫茶(その他)、甘味処、スイーツ(その他)、カフェ
京都錦市場にある日本茶専門店の茶寮カウンターとテーブル席に加えて、奥の掘り炬燵式の座敷があります奥の座敷からは、格調高い赤のテーブル越しに、箱庭を望みながらスイーツを優雅にいただけます休日混んでいなかったので、座敷でいただけ、ラッキーでしたいただいたのが一葉フォンデュ1650円焙じ茶フォンデュ1650円木箱に入った和のオシャレなフォンデュトップの茶碗にはあったか濃厚抹茶クリームと焙じ茶クリーム木箱の引き出しに、季節ごとに変わるスイーツが入ってます京都らしい、黒豆や生麩に甘栗、皮付き栗、チョコレートケーキ三色団子、胡麻団子、白玉とマシュマロさつまいも、メロンに、珍しいヤマモモこれらを濃厚な抹茶クリームや焙じ茶クリームにつけていただくフォンデュは絶品でした
🍵京都・河原町のさんのをご紹介します🤤抹茶のティラミスとミルクレープという聞いただけでも美味しいこのスイーツ😋外はとろんとろんの抹茶ティラミスがかかっており、中のミルクレープと相性抜群なんですよ、、。甘酸っぱいイチゴのソースと一緒に食べるとまたこれがめちゃめちゃ美味しい!これは絶対一度は味わって欲しいスイーツです!お座敷から京都の情緒溢れる中庭を楽しみながら頂いちゃって下さい🥺
茶寮翠泉 高辻本店
四条烏丸/カフェ・喫茶(その他)、甘味処
新宿茶寮翠扇西新宿駅から徒歩3分、新宿住友ビル1階にあるカフェ。休日13時近く先客3組テーブル席やカウンターもあり、奥に広かった。お濃い抹茶モンブラン(580円)※ドリンクとセットだと200円引き緑が濃く、見た目から抹茶が濃いのが伝わる。甘味はほとんどなく、抹茶の渋みや苦味がガツンときて、久しぶりに濃厚な抹茶を堪能できた!さすが京都に本店があるだけ期待を裏切らない。モンブランだが、栗より抹茶強め。フォークで切るのが大変なくらい、がっちりモンブランは巻かれ、タルトも硬め!モンブランの中には生クリームと栗が入ってて、抹茶を邪魔せず程よい甘味を与えてくれた。そんなに大きくはないが、抹茶が濃厚のため満足度は高い!渋谷にも店舗はあるがこのモンブランが食べれるのは新宿店のみ!
抹茶の3Dラテアートがオーダーできるということで行ってきました!普通のエスプレッソの3Dラテは飲んだことがあるけど、抹茶の3Dはまたなんとも言えない可愛さ!わらび餅も美味しそうでしたが、近くの店でランチ予定だった為、この日はドリンクだけでしたが、ぜひ次回わらび餅もいただきたいと思います!
外部サイトで見る
たねや日牟禮茶屋(ひむれちゃや)
近江八幡・安土・能登川/和食(その他)、カフェ・喫茶(その他)、甘味処、カフェ
日牟禮八幡宮の境内にある、滋賀の有名和菓子店「たねや」です、週末の午後に利用してみました。コチラは店舗併設の茶屋になっていて、和の落ち着いた空間の中で甘味などをいただいていくことができます。15時ころに入りましたが待つことなく入ることができました。コチラでは名物のつぶら餅やつぶらぜんざい、あんみつなどの甘味がいただけます。その中からいただいたのはつぶら餅、店内でいただくには抹茶とのセットを頼む必要がありますが、単品でも椅子に座っていただくことはできます。ただせっかくなので抹茶とセットで中でいただくことに。そのつぶら餅は見た目はたこ焼きみたいですね、表面はパリッとした皮で中には柔らかなお餅とあんこが入っていますが、お餅がギュッと詰まっているわけではなく空気も入っているような感じなのでぺろってイケちゃいますね、2個なんか瞬殺で抹茶とともに美味しくいただきました。
近江八幡にある「たねや」というお茶屋さんでいただける「つぶら餅」。見た目はたこ焼きのような愛嬌のある姿♡・食べてみるとカリッと焼きあがった皮の中に、お餅と甘さ控えめのあんが入った和菓子!・ひとつひとつ店内で職人さんが作っていて、その様子を見学することもできます。・店内はまさに「茶屋」の内装でまるでタイムスリップしたかのような空間。ゆっくりとお茶をいただきながら、旅行の足を休めてくださいね♡・
外部サイトで見る
セントレジス バー
本町/カフェ・喫茶(その他)、バー、ラウンジ、カフェ
〔大阪・本町〕セントレジスホテル大阪セントレジスバー︎︎◌セントレジスアフタヌーンティーwithValextra¥7,800(税サ込)イタリアのラグジュアリーレザーブランドとコラボレーションしたアフタヌーンティーが登場😌💕ヴァレクストラのアイコンバッグである"イジィデ"のフォルムをしたレアチーズやギフトボックスをイメージしたチョコレートケーキなど洗練されたスイーツが並んでいてブランドの世界観を楽しめる👜✨️ピスタチオと洋ナシのムースにはメガネケースの形をしたホワイトチョコレートが飾られていたりこだわりが詰まってるよ❕❕セイヴォリーにはヴァレクストラ創業の地であるミラノの味覚がたっぷり詰め込まれてるの🇮🇹鮪のミラノ風カツレツがお気に入り◎ヴァレクストラのギフトボックスを器に見立てているのも素敵😍💭○メニュー[スイーツ]・シャインマスカットタルト・イチジクとポレンタのチョコレートケーキ・マスカルポーネとゴルゴンゾーラのレアチーズ・林檎のレザーロール・ピスタチオと洋ナシのムース[スコーン]・栗のスコーン・クロテッドクリーム/オレンジマーマレード[セイヴォリー]・生ハム風味のカリフラワームース柑橘の香り・ミラノサラミとルッコラのチャバタサンドイッチ・鮪のミラノ風カツレツトンナートソース・カプレーゼのタルト📍大阪府大阪市中央区本町3-6-12🗓2024年9月17日〜12月25日⏰12:00/12:30/13:00/14:30/15:00/15:30👛¥7,800(税サ込)グラスシャンパン付き¥9,800(税サ込)✎𓂃𓈒𓏸┈┈┈┈┈┈┈┈┈Instagramいいね・保存・フォローお願いします☺︎他の投稿は@natsumin_cafeから⸜❤︎⸝┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
パフェアフタヌーンティー?!🍓セントレジス大阪さんで可愛すぎるafternoonteaを頂きました❤️この可愛さなんなのー?😍💕とずっと写真を撮っていたくらい本当に女子にはたまらないafternoontea🥴💋🍬🍓ストロベリーパフェ🍨🖌️TheNEWYORKgallery🎨2022年1月8日〜5月未定迄パフェは3種類より選べちゃいます🥰🥜Loveストロベリーピスタチオのパンナコッタストロベリーゼリークランブルクッキーストロベリークリームストロベリーハートシャーベットハートクッキー🍓wowストロベリーリップチョコレートストロベリームース&ゼリーストロベリーシャーベットフレッシュストロベリー🍌バナナ&チョコレートバナナ&チョコレートパンナコッタチョコブラウニーシャンティクリームフレッシュバナナバナナアイスクリームアートチョコレートチップ+🧁スイーツ&🍔セイボリーアソートプレート🧁ストロベリーカップケーキストロベリードーナツストロベリマシュマロ🍔ホットドッグハンバーガーベーグル私はwowストロベリー🍓パフェの上に乗ったイチゴが印象的でその下には宙に浮いてるかのようなフレッシュストロベリーが💕1番上のイチゴはシャーベットでミルキーなイチゴが😍下の段はムースとゼリーと見えているフレッシュストロベリー以外にもごろごろとイチゴが❤️重すぎないミルキーなイチゴパフェ甘さも丁度よかったです❤️友人はLoveストロベリーを💕ピスタチオがとーってもスウィートで濃厚なパフェだったそうですよ😋🥄アソートプレートも少しだけか、、😭と最初思っていましたが、十分すぎる量!パフェの量がすごいんです!🤣スイーツもセイボリーも食べ応えあって美味しい😍スイーツ最初、セイボリー最後に食べると重くないという私の技🤣是非やってみて欲しい!🥴今回はティーフリーフロープランでコーヒー、紅茶90分飲めるプランにしました!そして、感染症対策もしっかりとられていて席の離れ具合がとても安心できました。アクリル板もしっかり各テーブルにあります。またスタッフの方の心遣いもすごくてホスピタリティで楽しく過ごせました🥺✨🇫🇷____@imdokdok様からご紹介いただきました!😊
パティスリー アクイユ(patisserie accueil)
堀江/カフェ・喫茶(その他)、ケーキ、チョコレート、カフェ
【Patisserieaccueil】北堀江にあるパティスリーアクイユさん食べログ百名店に連続ランクイン👏✨️センスある可愛いケーキ達がずらりと並んでる中から今回はポテッと可愛いモンブラン🌰上品なあまさに濃厚で中はサックリ、、感動🥹毎日食べたいケーキ✨️
キャラメルの味がスゴイと聞いてに行ってきました!!.シュークリームのクリームはキャラメルの風味豊かなふんわり優しい味。と思ってたらさらに中からネットリしたキャラメルソースが現れた。驚!さらに濃厚に味わえて非常に満足。ブロンドチョコレートのガトーも重厚感あり。だけど食感はエアリーでスッと食べられました。プリンも食べたんですが昔ながら系の固めのプリンに、しっかりキャラメル。合わないわけないし最高相性。.「パティスリーアクイユ」大阪市西区北堀江1-17-18-102☎︎06-6533-231310:00〜19:00(eatin11:00〜17:00).★小森メモなかたに亭出身の川西康文シェフが2014年オープンした店。マビッシュの村田シェフがサントノーレを絶賛していたことと、このエリアにちひろ菓子店、ASIANRADAFTERS、かぐのみ堂、とかいい感じのスイーツの店密集地帯でめちゃくちゃ気になってたので行けてよかったーーー!満足。
外部サイトで見る
雨林舎
二条城/カフェ・喫茶(その他)、パンケーキ、カフェ
【京都・雨林舎(うりんしゃ)】🥞・雨林舎といえば、有名なのはホットケーキです! ・こちらは、注文を受けてからホットケーキが焼かれますので、少し時間がかかりますので、気長にお待ちください。🤗・味は、とても家庭的で、焼き色も日によってさまざまですが、何故かまた食べに行きたいと思わせる「名物ホットケーキ」です。🥞・ホットケーキには欠かせない、「はちみつ」がとっても美味しく、かなり多い目に使うとより一層美味しさが伝わってきて、コーヒー☕️と非常に相性が良いです。😋・場所が繁華街から少し外れているので、敢えてカフェ好きさんが訪れるお店といった感じで、読書目当ての方も多く来られております。📕・お店の場所は、JR/地下鉄東西線二条駅から徒歩5分で、駅の改札を出て、向かいに見えるアミューズメントビルViViを通り過ぎ、ViViの右手を通り町家が連なる細い路地に入ると、雨林舎のちょうちんが見えてきますので、すぐわかります。✌️[お店情報]☀︎店名:雨林舎☀︎住所:京都府京都市中京区西ノ京小倉町22-12☀︎営業時間:(水~日)11:30~20:30 ☀︎定休日:月・火 ☀︎電話番号:075-822-6281
友人にすすめられて訪れました♩二条駅から徒歩圏内の、閑静な場所にあります✨奥の席に案内され、小さな庭を見ながら食事を楽しめました♩雨林舎といえば、このホットケーキ🥞お昼時に訪れたため、目玉焼きとベーコンが乗せてあるものを注文しました♩はちみちとベリーのジャム(?)もトッピングされていて、甘さとしょっぱさがバランスよくとても美味しかったです✨ぜひまた訪れたいです✨
外部サイトで見る