まほろば大仏プリン本舗 本店(Purin no mori)
奈良・西大寺周辺/カフェ、洋菓子(その他)、スイーツ(その他)
🚩奈良まほろば大仏プリン本舗本店プリンの森奈良のお土産として知られる大仏プリン。通常はテイクアウト専用店だが、本店のみイートインがある。大仏プリンの本店は映えスポット!敷地外からもよく見える巨大な建物が本店。瓶入りのプリンを模しているのかふっくらとした形。ショーケースにはたくさんのプリンが販売され、グッズも販売。2階には窓際にテーブル席やソファ席、3階には4人掛けテーブル席。天井も高く、大きな窓からは外を眺められ、開放感がある。外から見た時の穴はなんだろうと思ったら、中から見るとステンドグラスだった。テラスにはブランコや切り株のテーブル席、通常テーブル席など席数も多い。周辺にはプリンの形をした小さなおうちや車、大きなスプーンなどあり、映えスポット多数!大和茶プリン(420円)大仏のイラストが描かれた蓋と瓶に入ったプリン。スプーンで掬うとむちむち!口溶けなめらかで、噛まなくてもとろけていく。卵の味しっかりめだが、大和茶の味はほとんどしないのが残念。中にはあんこが入っていて和のプリン。どんどん食べ進められ、あっという間に完食。カスタードと大和茶のみ大サイズもあり、食べてみたいな。📍住所:奈良市奈良阪町1073☎️電話番号:0742-23-7515⏰営業時間:11:30~17:30💤定休日:不定休P:あり🚞アクセス近鉄奈良駅からバス13番乗り場115系統「高の原駅」行きJR奈良駅からバス15番乗り場115系統「高の原駅」行き「高の原ゴルフセンター」下車すぐ駐車場完備
奈良にあるまほろば大仏プリン本舗の本店へ私はプリンよりプリンソフトに惹かれて😋ソフトミックス🍦めちゃくちゃ美味しい😋プリンがそのまま練り込まれています♡店内は撮影禁止なの😏😏今どき、意味わからんけどダメなものはダメなので(笑)外は撮影スポットが色々とあって楽しめます。ブランコは子供が占領してたので諦めた🤦♀️建物がとても可愛い🏠オーナーさんが「プリンの中でプリンを作りたい」という長年の夢を形にしたみたいです。✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼まほろば大仏プリン本舗本店プリンの森・カフェ住所:奈良市奈良阪町1073電話:0742-23-7515営業時間:11:30~17:30定休日:不定休駐車場:無料✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
外部サイトで見る
エクチュア からほり「蔵」本店
長堀橋/カフェ、サンドイッチ、チョコレート
EkChuah(エクチュア)大阪チョコ✖️塩の塩チョコがめちゃくちゃクセになる🥰一度食べたら本当手が止まらなかった🤣塩チョコはミルクとビターとありましたがオススメのミルク🍫ベルギー産のクーベルチュールチョコ🇧🇪エクチュアの素敵なロゴの裏に室戸産の塩がたっぷり🧂最初ミルクチョコの甘みに塩が際立つ!!そしてこの塩とチョコが合わさり上品な味に💕今まで食べた事がない😳!とても美味しかったです❤️粒チョコは4種・黒糖コーヒー上品なほろ苦さと甘みがめちゃくちゃ好み💯本店限定・柑橘しょうが・黒糖しょうが柑橘は爽やか、黒糖はビターでどちらも生姜とチョコのバランスが良かったです👏季節限定・苺見た目も可愛くて甘酸っぱくて美味しい〜🍓めちゃくちゃ美味しかったし、次回はカフェも利用してみたいです🥰ご馳走様でした🙏
【百名店】店員さんがダッシュで運んでくれる「オリジナルパフェ」は必食![最寄駅]地下鉄長堀鶴見緑地線「松屋町」駅(3番出口)→徒歩1分程度古いお屋敷を再生してつくられた複合ショップ「練(れん)」の一角にあり、敷地内の「蔵」にあたる部分で営業してる「エクチュアからほり蔵本店」さん。この複合ショップの建物全体が、登録有形文化財なので、相当古めかしいながらも趣きがあって、雰囲気が抜群に良いのが特徴。今日は平日の14:00頃の来店だったので、すんなりと入れましたが、休日だと1時間制になる可能性がある大人気店。店内は2階建てで割りかし広め。2階にはカウンター席があり、本日はそこに案内されました。2階に上がる際の床の軋む音もこれまた風情ですな。お店の1番人気でメディアでも取り上げられた10秒でチョコが固まるで有名な「オリジナルパフェ」を注文。[本日のオーダー]※価格は全て税込表記◉パフェセット(オリジナルパフェ)¥1,925-+アイスチョコレートドリンク(ダーク)+¥110-▶︎▶︎▶︎オリジナルパフェを注文すると、スタッフさんが注意書きを持って来てくれる。その内容は、厨房で熱々のチョコソースをかけて運ぶので、まずはチョコが固まらない内に一口柔らかい状態のパフェを食べてくださいと!!暫くすると、ドタドタとスタッフさんのダッシュする足音が!笑固まる前の名物ダッシュらしいwww来た!急いで食べないと!!しかし、、、写真を優先した為にトロトロ状態のを逃してしまった、、、、何てこった!でも、固まってしまったパフェも充分に美味しい♪チョコ専門店ならではの濃厚チョコソースはやっぱり最高!下にはぶつ切りのバナナも入って食べごたえもアリ。チョコドリンクは想像よりも、ライトな味わいでしたがダークを選んだ為に、甘味も抑えめで最後まで美味しく飲めました^^ご馳走様でした!ぷはぁ〜。
外部サイトで見る
ロッカ アンド フレンズ(Rocca & Friends)
高槻/カフェ、ケーキ
🎄クリスマスアフタヌーンティー価格:4,000円(ドリンク付き)▪️ドリンク(期間限定:ルイボスバニーユエショコラ)▪️いちごとピスタチオのクリスマスツリー▪️サンタ帽子のいちごムース▪️トナカイのチョコマフィン▪️マカロン▪️紅茶のカヌレ▪️メープルナッツスコーン▪️オリーブとクリームチーズのアミューズ▪️バニラパンナコッタ▪️いちごのトライフル▪️いちごソース▪️クリスマスカナッペ▪️ローストビーフ〜アップルセロリソース〜▪️いちごとラディッシュのマリネ🎄12月25日までの期間限定のクリスマスアフタヌーンティーは、ツリーやサンタ帽子、トナカイがとっても愛らしく、いちご尽くしで華やか🍓🍓🍓🎄クリスマスツリーは中にいちごが丸ごと入って、もったりした自家製カスタードやピスタチオクリームが美味しく、下はチョコクラッカンと塩キャラメルマフィン😋サンタ帽子はラズベリーの甘酸っぱいムース🤶トナカイが可愛いマフィンは、チョコクリームが軽やか🍫いちごソースをパンナコッタやトライフルに掛けて甘酸っぱさをプラスしても美味しい🍓🎄セイヴォリーは4種類❗️クリスマスカナッペは、フェンネルやピンクペッパーがアクセント😋ローストビーフもアップルセロリの爽やかなソースで上品な味わい😋🎄いちごと組み合わせた色々な味わいを楽しめる贅沢なアフタヌーンティーは、とっても美味しかったです🍓🍓🍓🎄期間限定のチョコの甘い香りがする紅茶もおすすめです🫖
【📍大阪・高槻】ROCCA&FRIENDS🍓あまおうティーソーダスッキリとした酸味が特徴のフルーツティー"パリ"で作ったシロップと、甘く濃厚に炊きあげた苺ソースをシュワシュワの炭酸で割ったドリンク🍓🫧期間限定の販売です🎶
外部サイトで見る
あわじ島バーガー 淡路島オニオンキッチン 本店(あわじしまバーガー あわじしまオニオンキッチン)
南あわじ市/ハンバーガー、カフェ、アイスクリーム
COCOと楽しいショートトリップ淡路島へ!ワンコと泊まれる淡路島ゴルフ場ホテルへ⛳️秋晴れの優しい散歩に行ってきました。ワンコと乗れる大観覧車もゆったりと淡路島一望できます。ドッグ🐶ランもあり、お目当てのタマネギうどんも美味しい!淡路島牧場で、美味いソフトクリームにコーヒー牛乳頂きました♪お土産には、タマネギ🧅スープも買いました。お腹に優しい味わいであきません。〒656-2401兵庫県淡路市岩屋2568淡路SA下り線
福田屋インターパーク店の2階の物産展、神奈川と栃木の物産展&うまいものまつりに淡路島バーガーが出店されていたので当然ですがいただきました!(笑)メニューはこんな感じで当然ですけどベーコンチーズバーガーとオニオンリングのセットをお願いします。偶然にもタイミングが良かったので作りたて、揚げたてをもらうことができてラッキーでした!オニオンリングかと思ったらリングじゃなくてすげー甘くてサクサクで美味しいです!バーガーも袋に一度入れているので見た目は若干つぶれてしまっていますが、玉ねぎの甘さ、ベーコンのパンチ、パティの存在感、フレッシュな野菜、全てしっかり調和していて前に食べた時と全然違って美味しいです。ちょっとびっくりしたので、最近、全国的に淡路島バーガーが店舗を拡大しているのでイートインしてみたくなりました。今度見かけてタイミングがあったら店舗に入ってみたいと思います。https://www.ddr3rdmix.com/article/493315010.html
外部サイトで見る
タワニコ(Tawanico)
谷町・谷町四丁目/カフェ、ケーキ、洋菓子(その他)
🍰【大阪府・天満橋】🌸タワニコ🌸@tawanico🍰焼き無花果とアールグレイのタルト(800円)🍰𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣タルトやケーキが有名なタワニコさんへ行きました😋タルト生地がサックサクで本当に美味しいのです!上には焼き無花果と、生(?)無花果の2種類が乗っています。その下には美味しいクリーム!!無花果の種のプチプチとした食感が好きすぎます😋季節のメニューが定期的に変わるのでいつ行っても楽しめます💡皆さんも是非行ってみてね!✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼📍大阪府大阪市中央区大手通2-2-9サンマンション大手前⏰11:00~18:00😪火曜日🚉天満橋(489m)✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
【Tawanico】晩柑のタルト784円カフェラテ550円*天満橋駅から徒歩10分くらい🏃♂️季節のフルーツを使ったタルトが人気🍓🍈🍒🍑🍊この日は苺タルトが最終日だったから迷ったけど柑橘系な気分🍊そして飲めないくせにカフェオレの気分🤣可愛い店員さんがミルク多めで苦くない様に作ってくれました🙇♀️席数が少ないから待つの覚悟してたけど、、タイミングよく入れてよかった☺️近くにできた2号店の方が広いみたい…次は2号店も行ってみたい!**
外部サイトで見る
松之助 京都本店(MATSUNOSUKE Cafe & Pantry マツノスケ)
烏丸御池/カフェ、ケーキ、パンケーキ
代官山のお店には何度かいったことのある松之助さん。本店の京都にいきました!!最初、入場待ちをしていたのでテイクアウトにしようかな、と並んでいましたら、入れ替え時間な感じでお席にも座れる...やっぱり、中で食べてもいいですか?とお尋ねすると、とても感じよくお席に通してくださり、イートイン用のご準備をしてくださいました。ランチセットのパンケーキを♡パンケーキはオーダーしてから焼いてくださいます。1ドリンク付き、アイスティーにしました。ふかふかのパンケーキ、グラノーラ、ベーコン、めだまやき付き。甘いとしょっぱい、の絶妙なコラボレーション。美味しい♡ほっこり幸せになる。アイスティーはあっさり、さっぱりでした。フードとしては、テイクアウトで¥200、イートインで¥300のビスケットが手軽なせいか?人気のようで、イートインの際に2個¥500のをシェアしてドリンクを個々で頼んで...といった形式の方が多かったように見受けられました。ご馳走様でした。
アップルパイで有名な松之助ですが、パンケーキもふわふわでとても美味しいです。モーニングもやってるので朝から行けるのが嬉しいです。
外部サイトで見る
外部サイトで見る
ル・タン(Cafe Restaurant Le Temps)
京都駅中央口/バイキング、カフェ、ケーキ
京都駅前のホテルグランビアのカフェルタンでストロベリーバイキング行ってきました15時半から75分いちごの食べ比べいちごのケーキムースプリンタルト他にもサラダ軽食コーヒーやジュースもお腹パンパンになるくらい食べてしまいました3時半から一斉にだったので写真が撮れないのが残念ですもう少し段取り良くだとよかったかなまあとりあえずいちごはたくさん食べたし6000円分は少し高いけどいいかな少しせわしなかった次は普通のアフターヌーンティーにしようと思いました
京都❤︎京都駅♡大人¥8,500♡バイキングの写真綺麗に撮れない芸人です…すみません(;ᴗ;)♡食べ放題行きたい気分なって行ってきた(ᐛ)JR京都駅直結のホテルグランヴィア京都便利な立地あります~~“٩(ᐛ)و,, 新幹線でも在来線でも地下鉄も近鉄も直ぐに乗れちゃう(੭・ᴗ・)੭ 新幹線の時間調整にカフェでもバイキングでも時間調整でバイキングする人は上級者´ʖ̫`笑みんな自分の食べたいのを遠慮なく注文できるのがバイキングやビュッフェの良いところ("॑꒳॑")ウンウン 前菜9種盛りは最初に全員に提供されます(*ơᴗơ) お腹の為にウオーミングアップ₍ᵔ·̫·ᵔ₎♡料理紹介ෆ̖́-ロブスターの鉄板焼きロブスターの半身を鉄板で豪快に焼き上げる贅沢な一皿が食べ放題(⸝⸝>_<⸝⸝)魚介の旨味がたっぷりのコクのあるアメリケーヌソースをかけて…書いてるだけでお腹空いてくる(⸝⸝›‹⸝⸝)♡北海道産牛肉の鉄板焼きシェフが目の前の鉄板で焼き上げるパフォーマンスが楽しめる鉄板焼きദ്ദി˶ー̀֊ー́)✧ロース肉を焼き上げ北海道産玉葱とりんごのソースで仕上げててネタバレの美味しさ(^_̫_^)❤︎♡ル・タン名物のローストビーフ絶妙な塩加減丁寧な火入れにより焼き上げた名物のローストビーフは必食!出来立てをカットしお皿に盛り付けソースをかけてくれたよෆ⸒⸒⸜(˶'ᵕ'˶)⸝その他マンゴーとメロンのフレッシュフルーツも食べ放題-̗̀꒰ঌ(◜𖥦◝)໒꒱̖́-天国♡ロブスターは8月31日までの「肉と海老の饗宴」だから今はないかもだけど定期的にイベント開催してるから気になる時行ってみてね=͟͟͞͞♡この日ラストオーダーギリギリに行ったらまいらが完璧に悪いのに店員さんが「あまり種類はございませんが…」ってわざわざ挨拶しに来てくれてとりわけまでしてくれてなんならめっちゃ綺麗にしてくれて…⸝⸝>̫<⸝⸝さらにさらに帰る時もこっちが遅くに来てしまったせいなのに「あまり種類なくてすみません」ってホテル食パンとベーグルくれちゃったの(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷̥́-ᵒ̴̶̷̣̥̀⸝⸝⸝)
ジュヴァンセル 祇園店
祇園/カフェ、ケーキ、甘味処
京都御朱印巡り八坂神社から泉涌寺へ今年の節分に幸福の豆をいただきに八坂神社におかげさまで二袋も福をいただくことができました。八坂神社から歩いてすぐにある「ジュヴァンセル祇園店さん」には「抹茶フォンデュ」をいただきに行きました。季節の果物をちょっと濃いめの抹茶で美味しくいただきます。泉涌寺は私の好きな龍が迎えてくれるところです。京都に行くといつもあと何日あれば堪能できるのだろうか?考えるのですが「いく日あっても無理なんだろうなぁ」という答えが返ってきます。
こちらはお団子ですが、個人的にはサツマイモが一番美味しかったな❤️残った抹茶チョコソースは後でホットミルクを足してもらえるのでそのまま飲んでいただけます(^ω^)♪
外部サイトで見る
ゼンカフェ(ZEN CAFE)
祇園/カフェ、和菓子、甘味処
⋘京都・祇園⋙▷くずもち/飲み物セット¥1,700祇園・花見小路の裏路地にある、くずきりで有名な鍵善良房が手掛ける無機質カフェへ☕️🌿 吉野産の本葛に砂糖と水を加えシンプルに仕上げられたくずもち⚪️別添えの黒蜜ときな粉をかけていただきます🤏ぷるぷるもっちり、とろけるような口溶けでとっても美味!!✨飲み物は煎茶、ほうじ茶、珈琲、紅茶から選べてほうじ茶に。上質な空間でいただく上質な和菓子、とても贅沢なひとときを過ごせました😌🤍【ZENCAFE】▶︎京都市東山区祇園町南側570-210▶︎11:00〜18:00▶︎定休日月▶︎075-533-8686
祇園の少し路地を入ったところ、和風建築が多い中で、なんだかとってもスタイリッシュな建物。【ゼンカフェ】さん。並んでいらっしゃる方も男性のおひとりも多く、ほかのカフェとはなんだか一線を画した様子。並ぶ時間が長くて、次の予定が迫っており、すごく焦っていたせいでかきこんでしまった...勿体ない(´;ω;`)しかも写真撮れてない_| ̄|○il||li何たる失態。京都まで行ったのに...洋風でスタイリッシュな店舗ながら上生菓子やわらびもちが人気で、わらびもちはぷるぷる。ほうじ茶はほっこり美味しかったです。ご馳走様でした。
外部サイトで見る
デリチュース 箕面本店(Delicius)
千里中央/ケーキ、バームクーヘン
🚩【Delicius】/心斎橋大丸【Delicius】さんへ初訪問しました🍰今回注文したのは🟡📷イチゴのカーディナル🟡📷農園のイチゴショート🟡📷シュークリームなんだか甘いものが食べたいなあ…なんてフラフラしているとこちらのお店にたどり着きました!チーズケーキがオススメ&有名なので気になったのですが、ケーキたちがすっごく綺麗な黄色のスポンジ生地で輝いて見えたのでこちらをセレクト🍰特に美味しかったのがイチゴのカーディナル。メレンゲ生地とスポンジ生地が交互になってカスタードと生クリームと苺がサンド🍓さっくりとふんわりが組み合わさって幸せでした✨ボックスも可愛いのでテンションが上がります!次回はチーズケーキも挑戦してみたいなあ🧀*@tabemonotabetabasa様、ご協力ありがとうございました😊
大阪箕面市にある「DELICIUS」(デリチュース)さん。チーズケーキが有名なお店ですが、今回はシュークリームをテイクアウト。クリームがずっしり!重みがありました。クリームがとっても濃厚でたっぷり😆満足感ありました♪とっても美味しかったです👍
外部サイトで見る
Micasadeco&Cafe
なんば/イタリアン、カフェ、パンケーキ
【📍大阪・なんば】MICASADECO&CAFEOSAKA🌰栗づくしモンブランパンケーキ¥1,950(税込)栗の風味をたっぷり詰め込んだふわふわ食感のパンケーキ🥞💬洋梨風味のシャンティクリームと特製のマロンクリームが贅沢な味わいに✨️秋の風味を感じられるよ🍁🍁別添えの濃厚なキャラメルソースはお好みでトッピングできるよ❕栗とキャラメルの組み合わせが美味しいのでたっぷり使っちゃいましょう🫣💕
今日は朝から@micasadecocafejingumae(訪問19回目)で期間限定の「あまおうモンブランパンケーキ」を😊❣️フレッシュのあまおう🍓に優しい甘さの苺モンブランクリーム、そしてmicasadecocafeさんの美味しいプレーンシャンティ&いちごシャンティが相まってめっちゃ美味しかった🤤💞別添の濃厚な苺ソースもかけてあっという間にペロリでした😋恒例のふるふる動画も(2枚目)😂遅ればせながらの年明け初訪問でしたが店長さんや仲良し店員さんとも無事にご挨拶😁____________@nonbiri_cafemegriさんにご紹介いただきました✨ありがとうございました☺️
外部サイトで見る
茶寮 八翠
嵐山/カフェ、日本茶専門店、甘味処
【ジャンル】アフタヌーンティー京都嵐山の翠嵐ラグジュアリーコレクションホテル京都の中にあるカフェ。かつては亀山離宮の桟敷殿が存在したといわれ、築100年を超える歴史的建造物、旧「八賞軒」の伝統が現代に継承されています🙂古風な門(写真1枚目)をくぐって進んだ先にお店があります☕️こちらは「和のアフタヌーンティー」が有名だそうです😀この日(2023年5月)は、京都で有名な和菓子の老舗•亀屋良長とのコラボで、見た目が煌びやかで程よい甘さが美味しい和菓子(写真2枚目左上の三段皿)が付いてきました💕また、セイボリーにはミョウガ入りの蕎麦、干瓢巻き、笹巻麩等の食べ物がありました(写真2枚目、3枚目)😊また、「和のアフタヌーンティー」には、紅茶、ハーブティー、コーヒー、煎茶等の飲み物が飲み放題で付いてきます(写真4枚目、5枚目)👍これは嬉しい!美味しいご飯との組み合わせが良いです🙆また、オプションで抹茶付きのメニューを選ぶこともできます(写真6枚目)🍵上記の和菓子と相性ピッタリです💕なお、アフタヌーンティーは、期間によって内容が変わるそうです。また、こちらのお店は桂川沿いにあって、テラス席では桂川を眺めながらアフタヌーンティーをいただくこともできます(写真7枚目)🖐️四季折々の景色を楽しみながらのんびりと過ぎ行く時間を過ごすのもまた贅沢です✨
雨模様でも美しい京都😌✨💕📍翠嵐ラグジュアリーコレクション茶寮八翠ホテルをチェックアウト後嵐山のお散歩中に久々にこちらに✨・・次のお客様までということで予約なしで入れた奇跡!予約をしないとなかなか入れないのですが今回はラッキーでした😍💞こちらではお抹茶いただきましたよ😊💖雨模様でしたが、それすら風情ある情景に変わる日本。美しかったです😌💛・・
ネット予約可能な外部サイトで見る
さらさ西陣
西陣/カフェ、ケーキ
タイル貼りの家は数多くあるけれどこんなに綺麗なタイルを張っているところはあまり見かけないですよねしかもそれが旧銭湯銭湯のゆったりとした情緒を味わいながらゆっくりとランチをお茶を楽しむ場所ここは築90年の歴史ある旧藤森温泉という銭湯だった場所それが2000年に『さらさ西陣』として生まれ変わったカフェです1枚1枚カラフルに絵付けされているタイルは『和製マジョリカタイル』とも呼ばれていてこの『マジョリカタイル』という名前はイギリスのヴィクトリア様式のカラフルなタイルを指します店内は雑貨もレトロな雰囲気に合わせられており時代の流れを感じる店内です実は京都の銭湯はこういったいわゆる『ハイカラ』なタイルが使われているところも多いんですよソファ席か椅子席か座る場所によっても見える角度が違うので湯船に浸かった気分でお食事するのも楽しいよ
⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉˗ˏˋ銭湯の内装が残るリノベカフェ♨️ˎˊ˗ ⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉𓊆さらさ西陣𓊇♡京都❤︎鞍馬口♡📋mypick!・トルコライス♡京都市北区にある「さらさ西陣」は歴史のある銭湯をリノベーションしたレトロな雰囲気のカフェ(ᴗᴗ)"大通りから少し離れた閑静で文化的な町並みの中にあります(⸝⸝•ᴗ•⸝⸝)今回は京都らしい和の空間を存分に味わえる「さらさ西陣」を紹介ノン(ง˙˘˙)วノン♡「さらさ西陣」は京都でとても人気のある「カフェさらさ」の系列店ꪔ̤̥ꪔ̤̮ꪔ̤̫その中でも築80年の銭湯を改装した「さらさ西陣」はまるで映画や舞台のセットのような迫力のある店構えが魅力\♡︎/︎私が一番好きなジブリ映画の「千と千尋の神隠し」に登場する湯屋を彷彿とさせる佇まい(⸝⸝⸝̫⸝⸝⸝)◦♡︎個人的には二階の木枠の窓・木製の手すりの感じが「千と千尋」で千とリンさんが大きいお饅頭を食べていた場所のようでとてもワクワク⸜(*॑॑*)⸝駐車場はお店の向かい側に2台分停められるスペースがありました三┏(^o^)┛自転車やバイクはお店の前の空きスペースに駐輪されていたよჱ̒⸝⸝•̀֊•́⸝⸝)♡♡「さらさ西陣」に行った日は休日の昼頃で3組ほど待ちが出ていました⸜(・ᴗ・)⸝入店後はゆっくりと過ごせますが人気があるお店なのでスムーズに入りたい方は事前に電話予約をするのをおすすめ^_−☆ただ店内は席数が多いためか待ち時間はそれほど長くなく15分‐20分くらいで入店できましたᐠ(ᐢᵕᐢ)ᐟ♡店内は入口側の天井がとても高く開放感があって気持ちの良い空間⸝⸝⸝♡天井にはボイラーのような装置が(^-^)/「千と千尋」の釜爺のボイラー室を思い出します(⁎˃ᴗ˂⁎)♡お店の奥側は吹き抜け構造になっていて天窓から光が射し込んできます⋆⸜♡⸝⋆柔らかい自然光と控えめな照明によってお客さんもリラックスした時間を過ごしているようでした₍ᐢ›༝‹ᐢ₎
外部サイトで見る