矢場味仙(ヤバミセン)
栄/中華料理、台湾料理、ラーメン
この日は、なんとなく、ピリ辛で代謝を上げたかったので、味仙矢場店に行きました。矢場トンの本店とほぼ並びにあります。味仙でピリ辛と言えば、当然台湾ラーメンですが、テレビで見た、裏メニューのホルモンラーメンを思い出して、オーダーしました。台湾ラーメンと同じ小さめの器で、ホルモンたっぷりで、提供されました。麺は、多分台湾ラーメンと同じで、スープも多分同じです。なので、台湾ミンチはなくても、結構辛いです。肝心のホルモンですが、よく煮込まれていて、とても良い感じです。癖になりそうな味です。
13:00過ぎにも関わらず行列!14:00閉店って聞いてたけどこんな並んでいるとは!でも回転良くてすぐ案内して頂きました席に着くと瓶ビールをドンって置かれた?!と思ったらお水でした笑名古屋に26年住んでいて味仙は2回目一緒に行った子に全部おまかせしちゃったよ⬇️多分頼んだのはこちら・青菜炒め¥790・酢豚¥970・ニンニクチャーハン¥790・アサリ炒め¥790・小袋¥790・ホルモンラーメン¥970とりあえず生大で乾杯ここきたら「青菜炒め」は必須と伺っていたので頼んだよ!友達のオススメを頼んでもらったんだけれど「ニンニクチャーハン」「ホルモンラーメン」これ絶対頼んでほしい!チャーハンはパラパラで美味しいのはもちろん、ニンニクがたっぷりだからもうたまらなく旨いですよ明日なんて知らないって食べまくりましたニンニクってなんでこんなに美味しいんだろうそして「ホルモンラーメン」これもホルモンがたっぷりで、ホルモンがとろっとろでスープと絡めて食べると意識飛んでしまいそうってくらい美味しい〜ホルモンは美容効果たっぷりだから、罪悪感無く食べられるのも魅力的ですね麺は中華麺よりは食べ応えあるねすすったら間違いなくとまらなくなるよ、是非名古屋人もそうじゃなくても行ってみてください最高の昼飲みでした
外部サイトで見る
星評価の詳細
味仙 JR名古屋駅店(ミセン)
名古屋駅周辺/中華料理、台湾料理、ラーメン
名古屋駅、うまいもん通り太閤通口の味仙。先ずは生ビールで口の中を潤します。つまみに豚の耳と台湾丼。妻は初本場での台湾ラーメン。お土産やお家でお取り寄せで何度か食べている味仙の台湾ラーメンですが辛さに妻はやられてました。自宅で作る時は自己流で卵を溶き玉子として追加して作っていたので辛さがマイルドになっていたようです。地元のタンタン麺は溶き玉子が入っているので大辛でも美味しく食べれるのだとか(あくまで個人の意見ですが…。)。
【】【】ランチ行ってきました(•̀ω•́)ゞ🥢食べログ3.5💰1人2,000円くらい🚶♀️名古屋駅くら徒歩5分と言えば‼️味仙🇹🇼なんだけど、台湾ラーメンだけじゃないのよ。ココの子袋が最高で最強なの✨✨ぷりぷりで味付けヤバイ❣️白米欲しく。煮込みの手羽先も辛さマッチ🌶青菜炒めも頼んで昼からさぁ乾杯🍻もちろん〆は台湾ラーメンで大満足💯でもさすがに祝日は混んでるわね💦13時台で30分くらい並んだかな〜。名古屋グルメに飽きたら台湾ラーメン〆で是非🍜あ、ちなみに東京なら新橋店もあるよ✨️
星評価の詳細
萬珍軒(マンチンケン)
名古屋駅周辺/中華料理、担々麺、ラーメン
満珍軒にうかがいました。旧中村区役所の西に位置します。こちらは、独特の玉子とじラーメンが有名です。このラーメンをオマージュしているお店は多数ありますが、こちらががんそのようです。ごちそうさまでした。
ラスボス降臨&スープカレー‼️ケンミンSHOW他全国&ローカルTV出まくりの人気中華の萬珍軒さんが‥‥ランチを開始されたとお聞きし早速行って来ました。50年超の老舗になって来たこちらの看板商品の玉子とじラーメンを久しぶりに食べました。THE懐かしのラーメンって感じで人気の秘密を再確認しましたごちそうさまでした。2月末ですが‥‥ココイチさんのスープカレーを去年は食べられなかったですが今年はスベリ込みで食べて来ました。ローストチキンスープカレーにゆで卵TP。ゴロゴロチキンにスパイスがし〜っかりと効いたカレーがよく合う!!今年は間に合って良かったごちそうさまでした。
外部サイトで見る
星評価の詳細
石松餃子 新東名店
浜松/中華料理、餃子、定食・食堂
お昼どこで食べて帰るかということで、浜松で餃子を食べて帰りました。餃子が一番少ないので10個。1人で全部食べられるかな〜と思いましたが、もやしがいい役割を果たし、ペロリとたいらげました。餃子美味しい😋フードコートなので、各々好きなもの食べられるのがいいですね。
旅行帰りに、浜松餃子が食べたくて浜松SAでいただきました。焼き餃子がメインですが、水餃子やチャーハンもあり、それぞれ定食で注文出来ます。餃子は野菜多めのシンプルな味で、何個も食べられそうです♪私は水餃子と焼き餃子のセットにしましたが、水餃子にかけてあるタレがニンニクが効いていて美味しかったです。私としては浜松餃子はかなり好みで、また浜松へ食べに行きたいと思いました!
外部サイトで見る
星評価の詳細
人生餃子
名古屋市南部/ラーメン、中華料理、餃子
人生餃子にうかがいました。開店30分前に、到着しましたが、既に13組待ちです。出遅れました。記名してすぐに、券売機でチケットを購入するシステムです。コーン皿台湾中辛、チャーシュー1枚餃子4個生ビール合計1820円時間前に、こちらの商品(台湾肉もやし)の店頭の調理による、試食が始まりました。今では、名古屋飯の代表の一角ですね。続いて、チャーシューの撮影タイムです。11時40分頃着席。コーン皿台湾はコーンの量が尋常では無く、今まで食べたどんな料理よりも、コーンが多く、ギリギリ完食できました。腹パンです。ごちそうさまでした。
お昼に、営業マンにテイクアウトお願いしました。基本、いつも並んでて、お昼休憩ではバタバタになっちゃうけど💧テイクアウトなら、お昼休みでも食べれる🤗汁なし坦々麺ほとんどの人がこれを頼んでるチャーシュートッピングで激うま🌶🌶ただ、営業所がニンニクでちょーーーーくさくい笑笑仕方なく…全開放換気!!!ご馳走様でした😆
星評価の詳細
江南 柳橋本店(こうなん)
伏見/中華料理、餃子、ラーメン
とっても久し振りに江南本店にうかがいました。平日の13時、数組待ちです。ずっと変わらず人気店ですね。昔に比べて随分きれいになった感じです。場所も少し変わったかも。10分程度で案内されました。いただいたのは、小柳麺と小炒飯のセット900円江南餃子450円美味しいというよりも、とっても懐かしいラーメンとチャーハンの味です。昭和の味わいというか、小学校、中学校、高校と土曜日のランチに通った近所のラーメン屋の味が脳内で再現されました。ごちそうさまでした。
おススメは餃子。ニンニクが効いてモチっとした一口サイズの餃子です。その他にも麺類をはじめ何でも美味しくいただける名古屋の中華名店です。鶏がらスープのラーメン美味しかった。餃子も焼き加減最高です。春巻きも美味しい!また並んでても行きます!ラーメンの味が好きで何度も来店しています。餃子も小さくて食べやすいのでつい頼んでしまうし、昼時に並んでいて待っても食べたいと思えます。厨房スタッフの方も立っている時にシャキンと背筋を伸ばしておられるので、きちんと教育をされているラーメン屋さんなのかなと思います。
外部サイトで見る
星評価の詳細
名鉄菜館(めいてつさいかん)
御殿場・裾野/中華料理
1年に1回は必ず行く中華料理店!毎回頼むメニューは同じで写真の通りなのですが、料金高めということもあり、量も大体5人で分けて丁度よく最後まで美味しく食べれるのでおすすめです!他の中華料理店に詳しくないのであまりわからないですが、ここの中華料理店のようなメニューは見かけないので静岡県御殿場市に行ったら行ってみることをおすすむめします!コロナでなかなか行けず3年前に行ったのが最後で今年1月に久々行ったのですが味変わらず美味しくて、店員さんも変わっていなくて居心地が良かったです!このお店も目の前に富士山を一望できるので、テラス席に座れるととてもラッキーです!富士山サイダーはサイダー感弱く良い感じのラムネソーダみたいな味で飲みやすかったです!1Fにお土産コーナーがあるのですが、中華料理店の調味料だったり、餃子(種類が多いです)、ごま団子、静岡県名物のお菓子など種類が多いです!今年は初めて水晶餃子をお持ち帰りしたのですが、お店で出たものと同じようにモチモチ食感で中にたくさんのニラとエビでとても美味しかったです!写真1枚目:富士山サイダー¥550写真2枚目:国産豚薄切り四川ニンニクソース¥2,530写真3枚目:水晶餃子(ニラとエビ)2個¥594写真4枚目:牛肉とピーマンの細切り炒め¥2,860写真5枚目:小海老の四川チリソース煮¥2,970写真6枚目:麻婆豆腐¥2,420写真7枚目:五目入りおこげ料理(醤油味)¥3,080
御殿場名鉄菜館でディナー前菜ステーキ🥩エビチリフカヒレスープコラーゲンをたっぷり摂取💞炒飯鮑杏仁豆腐ホントお腹いっぱい❣️美味しかった❣️搾菜はお持ち帰り用としても売ってるので、お土産で買って帰るひとも多いそうです。1人8,000円のコース久しぶりに贅沢なディナーでした‼️
外部サイトで見る
星評価の詳細
MASA'S KITCHEN 名古屋JRゲートタワー(マサズキッチン)
名古屋駅周辺/中華料理、四川料理、担々麺
JRゲートタワー12階のレストラン街に入っている中華のお店「MASA'SKITCHEN」です、平日のランチで利用してみました。店内はカウンター6席とテーブル6卓、それに個室が3部屋ほどの席数、12時10分ころに到着したところ5組ほどの行列ができていて、20分ほど待って案内されました、なかなかに人気の様子ですね。ランチメニューは汁あり担々麺、汁なし担々麺、土鍋の麻婆豆腐、フカヒレの姿煮入りご飯、特製貝柱炒飯、ふんわ。蟹玉ご飯など1400円から4600円のセットメニューに、2800円のフカヒレランチや3800円から10800円のランチコースなどがありました。チョット贅沢にコースでもイイかなって思ったのですが、コースに付く麺は汁なしの担々麺、担々麺は汁ありのが好きなので1400円の汁あり担々麺のセットをチョイス、+400円でセットに付いてくる前菜2種盛りが4種盛りにグレードアップできたのでそうしてもらいました。その前菜盛りを4種にして追加となるのはスペシャリテという四川風よだれ鶏とホワイトアスパラガスの豆腐の2種類、特によだれ鶏は量もしっかりで辛すぎることない辛さとほどよい酸味のソースがすごく好きですね。そして汁あり担々麺、登場した瞬間に分かります、コレは好きなやつと。スープは胡麻の風味が強く口にした時には辛みもまろやかで食べやすいですが、途中から汗が止まんなくなっちゃいました。シビレもしっかりでこの辺はあまり得意ではないですが、それでも全然好きですね、細めの麺にもバッチリスープが馴染んですごく美味しかったです。なかなかに良かったので今度はディナーでアラカルトでいろんな料理をお酒とともにいただいてみたいですね、ごちそうさまでした。
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼名古屋住みお酒大好きな26歳のグルメ巡り⬇️今日ご紹介するお店はこちら【MASA'SKITCHEN名古屋JRゲートタワー】恵比寿に本店があり、名古屋は2号店なんとこのゲートタワーで唯一のミシュランプレートを獲得したお店なんだとか!⬇️今回注文したのはこちら・フカヒレ尾びれステーキXO醤ソース¥22,000~・前菜7種の盛り合わせ¥2,400・海鮮の白麻婆豆腐¥2,600「フカヒレ尾びれステーキXO醤ソース」このお店のスペシャリテなんだって見た目からこの迫力このフカヒレ食べたらもう他では食べられないよ〜フカヒレって場所によって値段が違うとは聞いていたけれどこんな値段のフカヒレは見たことない!コースが食べられちゃう値段だけ見たら手を出しずらいけれど1度食べたら下手にコースを頼むよりかは絶対これ頼んだ方が良いってわかる繊維がこの太さこんな太い繊維みたことない、歯ごたえもあってコラーゲンたっぷりなのが見ても味わってもわかる外側はカリッと揚げているから食感もパリパリしていて美味しい究極のフカヒレに出会ってしまったこのソースも美味しくてご飯の上にかけて食べたいくらい他のお料理も素晴らしかった食材にすごい拘っているんだなと感じましたというのは、どのお料理のどの食材も欠点がないたまに「あ、これ端っこかな?硬いな」とか思ったりするんだけれどこちらの食材は一切それがなくて、普通のお店だと8割使うところを6割の本当に良いところだけを使用残りは賄いに使っているからフードロス◎こんな素晴らしい中華料理店が名古屋にあったとは!ぜひフカヒレは食べて欲しい!⬇️Instagramでは毎日更新!@cocomimi0402実際に行ってみて美味しかったものだけを取り上げておりますので、よろしければご参考にして見てください♪✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
外部サイトで見る
星評価の詳細
小菜一碟(シャオツァイイーディエ)
名古屋市/中華料理、四川料理
ずっと予約困難店でディナーの予約が取れず、もうこの先行けないんだろうなーと思っていたらまさかのご縁あって貴重な席を頂きました泣きっと今年の運使い切った1年前に予約した席だとか貴重すぎる!!!コースではなくアラカルト注文⬇️注文内容はこちら・鰹のタタキ¥----・串串海老青山椒スープ¥1,400・鮮魚の烤魚コクうま煮¥3,800・海鮮たっぷり白い麻婆豆腐¥1,380・ビーフン¥---・牛タンを使った青椒肉絲¥2,100・大海老のマンゴーマヨネーズ¥1,200・四川名物よだれ鶏¥800・黒酢の酢豚¥1,600・しらすと大葉の炒飯¥1,200・海鮮ごろごろ炒飯¥990・杏仁豆腐¥400こんなに頼んで6人で1人¥7,000しかもドリンクも更に追加だからこの量でこの値段はお得すぎるお得だけでなくしっかり、美味しい、予約困難店になるのも頷ける初めてだから名物ばかり注文したけれど、もしのもき次ご縁あって予約が取れるならコース食べてみたいな〜目の前で作ってくれる白い麻婆豆腐は迫力あり、カシューナッツが入っていて食感が面白かった◎また生きてる間に行きたいお店!是非行ってみてね!
地下鉄高岳駅から歩いて15分ほどの場所にある中華のお店、平日の夜に利用してみました。店内はカウンター10席とテーブル2卓の席数、夜は予約が困難なお店ではありますが、この日は21時ころと一巡目のお客さんもはけたタイミングだったこともあり入ることができました。メニューは前菜に海鮮料理、肉料理、野菜料理麺類やご飯ものなどそこまで種類は多くないですが、牛タンを使った青椒肉絲や大海老のマンゴーマヨネーズ、海鮮たっぷり白い麻婆豆腐、冷やし豆乳坦々麺などなどどれもすごく魅力的な料理が並んでいますね。また、要予約メニューではふかひれの姿煮や鮮魚の姿蒸し、鮑と黄ニラの藻塩炒めなどチョット豪華な料理もありました。その中からいただいたのは大海老のマンゴーマヨネーズに帆立貝とずんだの春巻き、黒酢の酢豚など。大海老のマンゴーマヨネーズは大きくて甘くてぷりぷりの海老はもちろん最高ですが、マンゴーのフルーティーな甘みもしっかり楽しめるマンゴーマヨネーズのソースも絶品ですね、コレは素晴らしいです。黒酢の酢豚は濃厚な味わいのタレがすごくイイですね、黒酢酢豚ってよく黒酢がキツすぎてチョット苦手なお店もあるんですが、ココのはその辺の塩梅も実に絶妙ですごく美味しかったです。ほかの料理もどれも文句なしに美味しかったですね、ホントは坦々麺とか海鮮焼きそばとかもすごく食べたかったのですが、お腹もいっぱい、次の楽しみに取っておくことにします、ごちそうさまでした。
外部サイトで見る
星評価の詳細