外部サイトで見る
外部サイトで見る
なばなの里 村の市
桑名/デリカテッセン
三重県に2泊3日、新幹線+レンタカーで行ってきました😌なばなの里はイルミネーションが人気のスポットだそうで、夜17:30頃からライトアップされました✨とっても空気が冷たくて寒かったのですが綺麗なライトアップには圧倒されました!寒さには敵わないので風邪を引く前に撤退しました。笑もう少し暖かい時期に行くことをオススメします🙏料金は一人2500円で1000円分の園内で使える金券付きでした!お土産とかカフェなどで足しにできるので結構便利でした!駐車料金も無料なのでゆっくり見れます🙋♀️家族、友達、カップルみんな楽しめる場所ですね!
なばなの里のイルミネーションを見に行ってきました✨今年はコロナで行こうか迷ったけど…人もそこまで多くなくて楽しめました🎶奇跡の大樹は感動したな〜🤩また来年も行こう😉✨なばなの里〒511-1144三重県桑名市長島町駒江漆畑270TEL:0594-41-0787
外部サイトで見る
PECK JR名古屋高島屋店(ペック)
名古屋駅周辺/デリカテッセン、パン
PECKJR名古屋高島屋店です。こちらは、コロナ禍で、食べログのネタがない時にとっくにレビュー済だと思ってましたが未レビューでした。購入したのはPECK盛合せ日替わりⅠ1080円(ラザニア・チキンカツ・サラダ)ごちそうさまでした。
ジェイアール名古屋タカシマヤの地下1階にあるパン屋さん「PECK」です、平日の夜に利用してみました。この日は19時30分過ぎと遅めの時間だったということもあって残っているパンの種類はわずかなものになっていました。それでもなかなか魅力的なものも多く、その中からわさびとソーセージのパニーノとコルネットの2点を購入です。わさびとソーセージのパニーノはパリッとジューシーなソーセージは鉄板の美味しさ、それにたっぷりのわさびマヨネーズ、コレのピリッとした強めの刺激がイイですね、それにチーズもイイ具合の存在感を出していて美味しかったです。今度はもっと早い時間にお邪魔してどんなパンがあるのかいろいろと見てみたいと思います、ごちそうさまでした。
外部サイトで見る
外部サイトで見る
ディーン&デルーカ 栄店(DEAN&DELUCA)
栄/デリカテッセン、パン、洋菓子(その他)
ワインのお供を求めて、休日前の仕事終わりに松坂地下のディーンアンドデルーカにうかがいました。購入したのは、帆立とアスパラガスのレモンリゾットローストビーフと春キャベツサラダ木の芽わさびソース空豆のファラフェルグリーピースのワカモレ美味しくいただきました。
松坂屋名古屋店本館地下2階に入っているお店「ディーン&デルーカ」です、休日の午後に利用してみました。コチラで販売しているのはパンに焼き菓子、チョコレートなどのスイーツ、さらには生ハムやソーセージなどなどいろんなジャンルの商品がありましたがこの日はパンがお目当て、ソルトソーセージロールとクラフィンのチョコミントクリームの2点を購入です。ソルトソーセージロールはビョーンと飛び出たソーセージのビジュアルがイイですね、しっかりもっちりしたフォカッチャの生地にパリッとジューシーなソーセージ、ほのかに感じる塩味もイイ感じです。一方のクラフィンのチョコミントクリーム、クラフィンはマフィンカップで焼き上げたクロワッサンということでそのサクッとしたクロワッサン生地の中には鮮やかなエメラルドグリーンのチョコミントクリームがたっぷり、さわやかなチョコミントの甘さがマッチしていてなかなか良かったです。
外部サイトで見る
飛騨牛にぎり処 おけさ(Hidagyuu Nigiridokoro Okesa)
白川村/デリカテッセン
(岐阜県大野郡白川村)🐮飛騨牛にぎり処おけさ"賞味期限3分"の文字に引き寄せられました😅握りたてがいただけます。待ってる間にも、続々と行列に...牛と豚の3種盛りと飛騨牛にぎり頂きました!お皿が、お煎餅になっていてエコはぁ美味(*˘︶˘*).。.:*♡溶けちゃいました追加が欲しくなりましたが、グッと堪え、残りの白川郷散策へ🚶♀️
飛騨高山へいつか行ったらこれを食べてみたいと思っていた飛騨牛握り🐮雪が降ってたにも関わらず人が並んでいましたここは白川郷の中にあるお店です11〜15時が営業時間でなくなり次第終了らしくて…私が行ったのはお昼ご飯も全然過ぎておやつあたりの時間だったので飛騨牛…はなんと売り切れでしたが😆⤵️でも豚肉の方がありました💦😅飛騨牛ではないけど食べてみたかったので注文!!お煎餅の上に可愛く握りが乗っかってきましたよ〜ちょうどおやつにはいいサイズ◎人気みたいで人はかなり次々と来てました👍テレビにも出たお店ということです店頭には「飲む点滴」というチラシが貼ってあり、なんか気になってジッとみたら「にごり酒」の事みたいでしたあとこの握りは賞味期限3分…と書いてありとにかく美味しいうちにパクっといけ!ということのようです買わなかったけど、「どぶろく羊羹」と「紫蘇もなか」という看板も見ましたよ!それにオーガニックレモネードなどの飲み物もあり、、なんだか握りあり、酒あり、最中あり、オーガニックありな面白いお店だと思いました(笑)飛騨高山白川郷は初めて来ましたが、思っていた通りのいい場所でした✨
外部サイトで見る
外部サイトで見る