外部サイトで見る
久連波(くれは)
金沢/カレーライス、カフェ、和菓子、かき氷
10月11日夜〜13日金沢旅行記13日に行きましたスポット「ひがし茶屋街」着物が凄く合う茶屋街ですね😍写真1〜2枚目ひがし茶屋街は、重要伝統的建造物群保存地区として、かつて茶屋街としてにぎわった町並みが保存された地域で観光客で賑う茶屋街😍茶屋街をぶらぶら歩いているとスイーツ店を発見💡なので寄っちゃいました🤣寄りましたお店は加賀友禅の呉服店が営む町屋カフェ「久連波(くれは)」2階のお座敷が空いていたので2階に行き座りたいと思った窓側の席はすでにいっぱい🈵でした🤣残念私は注文したのは加賀棒茶パフェ濃厚なアイスときな粉もあんこも美味しいパフェです😋写真3枚目妻は宇治金時かき氷🍧こちらも抹茶が濃く美味しいかき氷‼️写真4枚目素敵💓なカフェで美味しいスイーツ堪能出来ました👍茶屋街のお店で見かけた🤩鷲は金箔虎はプラチナ写真9枚目茶屋街を外れた所で見かけた町の電気屋さん🤩なんか懐かしい🤣写真10枚目
💚久連波💚4月中旬なのに。。。夏日‼️金沢駅に付いて直ぐに周遊バスに乗って『ひがし茶屋街』へ‼️暑くて暑くて、歩くのが辛かったので、カフェで冷たいものでも。。。と、此方のカフェに‼️【抹茶パフェ】¥900リーズナブルなお値段ながら、抹茶はちゃんと濃厚。レトロな和室で、これぞ金沢って感じも味わえました。***✈️✈️💖💖
外部サイトで見る
落雁諸江屋 西茶屋菓寮 味和以
金沢/和菓子、甘味処、かき氷
金沢にある和菓子屋さんです、コチラのお菓子をいただきました。そのいただいたお菓子は塩どら焼、二つ折りになっているのが2個入って円形になっている珍しいスタイル、塩の味も結構キチンと感じられますが餡とバランスがとれているのでちょうど良い甘さに、それに栗もしっかり入っているのでその粒感と栗の味が楽しめて美味しくいただけました。
^^あちこちバス🚌乗り乗り周ります。金沢市バスが沢山いるし、迷う!周遊バスに乗れば観光名所ほとんど回れると、後から判明(__).。o○多分かなり遠回りしながら車窓楽しみ、西茶屋街、@(・●・)@誰もいない‼️お店ほとんどお休みです。で、ぜんざいの文字に惹かれて入店。お餅を卓上の火鉢で焼いて、小豆🫘の中にダイーブ!(^○^)香ばしく美味しい〜餡子も^^大納言、お上品な甘さ。抹茶に生菓子も最高やん!落雁や干菓子のお店、干菓子も上品です♪^^お土産買いまくり!
外部サイトで見る
茶房 素心
金沢/カフェ、日本茶専門店、かき氷
石川県金沢市『茶房素心』金沢の東茶屋街に位置する風情ある古民家カフェでお茶してきました🍵2階席はベランダのように吹き抜けになっていて外の空気を感じながらお茶を楽しむことができました😋〒920-0831石川県金沢市東山1丁目24−1
📍茶房素心加賀棒茶パフェを注文しました!パフェの中には、白玉・いちご・コーンフレーク・生クリームなどが入ってて、飽きずに食べられ、とても美味しかったです😋キャベツ、味噌汁、ご飯はおかわり自由でした!席は1階と2階がありました。今回は、1階を利用しましたが、2階はひがし茶屋街を眺めることができそうで、景色がいいだろうなと思いました!お店の雰囲気もよくて、リピしたいと思います!
外部サイトで見る
MAME ノマノマ(マメ ノマノマ)
金沢/カフェ、甘味処、かき氷
ここ行きたいなーとチェックしていた、最中のお店。お友達が美味しいよーと教えてくれた、甘納豆のお店。同じ店舗でした(笑)という、なんとも焦る名前の最中。確かにこのサクサク感は、時間が経てば経つほど損なわれていきますよね〜私はラムレーズンをチョイスしましたが甘さが程よく、ものすごーく美味しかったです♡お土産用に買って帰った甘納豆も、甘納豆ってこんなに美味しく作れるんや〜と感動するほど美味かったので、あげるの止めて自分で食べようと思います😊@danae_jpsk様、ご協力いただきありがとうございました☺️
西茶屋街にあるモナカアイス「ノマノマ」のイチゴモナカの中には白あんとクリームチーズそしてイチゴ、モナカとなっていてアイスは使われていません!!!なんとも斬新なアイデア💡とっても美味しかったです。
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る