鎌倉釜飯 かまかま 本店
鎌倉/海鮮丼、釜飯

正月旅行で食べたもの記録❥❥❥釜飯編✨この日の昼食は家族で鎌倉で人気の釜飯のお店@kamakama_officialへ🚶♀️鎌倉の繁華街エリアにあるこちらのお店に到着したら、やっぱり並んでいました👀この日はどこのお店も人気店は混んでいるので、私達もジッと待ち続ける事約30分ちょっと無事にめちゃくちゃ美味しい釜飯を食べられました♡😋並んでいる時に先に注文を受けてくださって、注文を受けてから炊き上げるスタイルだから席に着席してしばらくしたら、すぐできたてアツアツの釜飯が提供されるんです♥お釜で炊いた炊きたてのご飯ってだけでも美味しいのに、更にそこに全然生臭みのない湘南由比ヶ浜(多分)の新鮮な海鮮かたっぷり乗っていて……♡家族全員で争奪戦になりながら食べました👨👩👧👦画像にはないけれど別にお出汁もあるので、お茶漬けにしても食べられて本当に最高でした♡✨本当はこの辺の名物の釜飯を食べたかったのですが、この日は不漁との事でした☝️🐟生シラス釜飯目当ての方は事前チェックして行かれてくださいね♡勿論海鮮以外の釜飯もありましたよ〜✨かまくらで、かまめし……お店の創業者はきっと韻を踏みたかったに違いない…(笑)🍚

かまかまでランチ!私はいくらとシラスとウニが入ったものを注文!とくにいくらは大粒でぷちぷちしてて美味しかった〜お茶漬けにして食べれるのも◎とっても満足なランチでした!
外部サイトで見る
星評価の詳細
峠の釜めし本舗 おぎのや 上信越自動車道横川サービスエリア(下り線)内 峠の釜めし売店(荻野屋)
安中/釜飯

もう、食道楽ツアーになってしまった今回。横川に行ったら荻野屋さんの釜飯を買わないわけが無い!!こちらは家人の分のテイクアウト。帰りにはなくなっちゃってることもあるから、とりあえずは1個Get♡だるま型の容器に入ったお漬物付きです。昔から買っているけれど、益子焼の釜に入ったこちらは本当に1合ご飯が炊けるんです(*´艸`)ついでにいうと、釜のままレンジアップできるから便利!家に5個ありますが、今は¥1200でした☆

『おぎのや』車で東北まで行ってきたので、途中で横川サービスエリアによっておぎのやを食べました❤︎写真には映ってませんが、お漬物もついてます。優しい味の炊き込みご飯を食べたら自分でも作りたくなりました。おぎのやの釜飯は杏子の甘さがまたいいんですよね。
外部サイトで見る
星評価の詳細
星評価の詳細
御苑茶屋ZUZU 新宿御苑前店
新宿御苑/釜飯

御苑茶屋ZUZU新宿御苑前店続きお酒を「十四代龍の落とし子」「黒龍秋あがり」にシフト。珍しい日本酒がお昼からリーズナブルに飲めるお店は少ないのでポイント高いです♪・紅鮭とイクラの親子釜めし茶漬け人気No.1!脂が乗った旬の大ぶりの塩焼き鮭とツヤツヤのイクラが美しく、茶漬けにすると鮭の脂と香ばしさがたまりません。さすが人気No.1。初訪問で頼むべきオススメメニューですよ。・秋刀魚ときのこバター醤油の釜めし茶漬けきのこバター醤油のコク&甘みと旬の秋刀魚の旨みがギュッと詰まった贅沢な釜飯。茶漬けにすると秋刀魚の脂とバターが相俟って、それは最高でしたよ。釜飯茶漬けには味噌汁コリンキーのお新香長芋のお新香わらび餅が小鉢で付いた満足度の高い定食。釜飯茶漬けで使われているお米は、山形県の「つや姫」甘みが強くツヤがありながら糖質は14%、カロリーは17%カットと体重制限してる方には嬉しいですよね。出汁は日高昆布をベースに築地和田久の鹿児島産枕崎の特削り。コクがありしっかりとした昆布の風味が感じられ、鰹節には鹿児島産熟成三段仕込みを使用し、凝縮した旨みと上品な香りが特徴的。とても美味しく他にもシンプルな具なし釜だきや、焼き鯖、鰻、真鯛、ずわい蟹と季節限定釜飯茶漬けがあり制覇したくなります。逸品料理ではアクアパッツァ、牛ハラミステーキや、ソーセージドック、デザートまであり、お酒も他店ではあまり見ない珍しいお酒や隠し酒もあり、昼も夜も楽しめるお店ですよ。また、住所が「新宿1-1-1」であることも縁起が良いとされ、新宿の新しいパワースポットとしても必見。ちなみに姉妹店の「お茶づけバーZUZU」さんへは20年前、仕事帰り深夜によく行ってましたw新宿御苑でお散歩を楽しんだ後は釜飯茶漬けが恒例になりそうです!ご馳走さまでした!住所東京都新宿区新宿1-1-1ワコー御苑ビル(新宿御苑大木戸門目の前)

🏡_御苑茶屋ZUZU新宿御苑前店📞_03-6380-6383📮_東京都新宿区新宿1-1-1ワコー御苑ビル102新宿にある【御苑茶屋zuzu】さんの「紅鮭とイクラの親子釜めし茶漬け」お米は金芽米製法の山形県産つや姫を使用糖質14%・カロリー17%カットで罪悪感なくいただけるのが嬉しいポイント🍚🌾✨また、脂ののった紅鮭とのハーモニーも絶妙!!お出汁をかけてお茶漬にしても美味でした🥰
星評価の詳細
中目黒 とりまち
中目黒/居酒屋、釜飯

《中目黒とりまち》@中目黒★☆☆予約可、テーブル席とカウンター席、個室有、カード可、禁煙だし巻き玉子香味野菜と砂肝のポン酢和え東京山椒焼(皮)ぼんじりうずら卵つくねひなトロささみせせり生ビール、瓶ビール、香ばし茶ハイetc2人で約10,500円体調:二日酔い目黒の名店「鳥しき」監修の焼き鳥屋さんです。鳥しきは高級店ですが、こちらはカジュアルに使えるお店です。外観は赤提灯のようですが、店内はおしゃれで居心地の良い空間です。カウンター席もけっこう広々でした。どれも美味しかったです!つくねに軟骨入ってるのは個人的に好みじゃ無かったですが、嫌いじゃ無い人にとってはすごく美味しいやつ。サイドメニューも含め、どれも高得点でした🙆♀️個人的ナンバーワンはひなトロでした。この日はハシゴしたかったので控えめにしました。それでも、この美味しさで1人5,000円程度だったのはお得に感じました。釜飯やもつ煮等、他にも気になったメニューもあったので、また行きたいです。

I中目黒2023/9/25NewOpen!“ネオクラシックとYAKITORI”がコンセプト。食べログ百名店・目黒の超有名店「鳥しき」を受け継ぐ鳥しき系列の焼き鳥屋さん🐓オーダーもモバイルオーダーで出来るので自分のペースで注文できます!提供スピードもかなり早くぷりっとジューシー焼き鳥はとっても美味しかったです✨外観と手前は大衆居酒屋で奥はおしゃれで高級感のある感じでした。デートならカウンターの奥の席をおすすめしたい気持ち!どれ頼んでも美味しくて満足度かなり高い!カジュアルデートにも女子会にも是非利用してみてね🥺————————📍東京都目黒区上目黒3-6-5 1F🚉中目黒駅🚶♂️中目黒駅から徒歩1分(中目黒駅から150m)💰¥4,000~¥6,999(ディナータイム)💺67席(カウンター8席、テーブル51席、個室8席)🗓定休日:年末年始💳カード可/電子マネー不可/QRコード決済不可✨オープン日:2023年9月25日🕑月・火・水・木17:00-23:00金・祝前日17:00-01:00土15:00-01:00/日・祝日15:00-23:00📞050-5600-8940(予約可)🌟食べログ3.51🚬全席禁煙📱:@torishiki_ichimon————————
ネット予約可能な外部サイトで見る
星評価の詳細
oh kama bar(オカマバー)
道玄坂/釜飯、居酒屋

📍ohkamabar/渋谷【お釜ご飯が絶品!裏渋谷の隠れ家🥂】ーーーーーーーーーーーーーーーお店の入り口がひっそりしていて分からない…😂中に入ると大人がにぎわう素敵な空間。良い距離感のカウンターで女性同士やカップル多め。お釜ご飯の種類が多くて超迷いましたが、ここはやはり親子釜飯。キラキラのイクラ👏ナチュラルワインや焼酎も豊富でなんでも合う。炭火焼料理だからお肉も本当に美味しい🥹【最寄り駅】渋谷駅徒歩10分【営業時間】17:00〜23:30【予算】¥5,000〜【住所】東京都渋谷区道玄坂2-20-102F【電話】050-5600-3784ーーーーーーーーーーーーーーー東京を中心に"お洒落×カジュアル"なお店をご紹介🥂【コメント】【リアクション】が励みになりますˎˊ˗他の投稿はこちら☞@tabetaro_gurumeワインアカウント☞@tabetaro_vino🏷️_渋谷.

渋谷駅から徒歩8分くらいのところにある隠れ家的居酒屋。推しメニューは名前の通り、おかま...ではなくお釜飯。そのほかにもメニューは豊富で、ドリンクのフルーツ系サワー類は冷凍果肉がゴロゴロと入った贅沢なサワー。なんとこれで600円。ほかにもささっと食べられるメニューとしては牛タンのカルパッチョやシラスと海葡萄のサラダ、ゴルゴンゾーラのハムカツなど、どれを食べても美味しくてかなり満足度が高かった。美味しいだけじゃなくて見た目のこだわりもしっかりあって写真も映えるのは嬉しいよね。釜飯は全部で7種類くらいあって、明太子やいくらやシラスなど魅力のあるメニューが多い中、牛テールの釜飯を注文。牛テールの旨みとたっぷりのネギが組み合わさった手が止まらない味わい。ちょっと骨が残って食感が悪い瞬間があったのが難しいポイントではあったけどね。お値段もお手頃だしまだ1周年くらいで穴場なので今のうちに予約しちゃって行くのがおすすめ。接客面もとても良くて、食後のサービスであったり、注文料理の提供が遅くなった時の店員さんの姿勢とかもとても心地よかったりしたのでおそらく近いうちに予約は取りづらくなってくお店だと思う!
星評価の詳細