増上寺会館 大食堂
東京タワー/社員食堂
愛宕神社→東京タワー🗼→増上寺と歩きました👍平日の午前中、ほとんど人もおらず。晴天☀️足が軽いのなんの😁爽快✨ただ残念な事に増上寺本殿は本堂屋根瓦総葺き替え工事中👷♀️🙄隣の安国殿と東京タワー🗼コラボ写真は撮れました📸昭和49年(1974年)の建立以来、まもなく50年を迎えるとか。屋根瓦は痛みが激しいので、瓦の素材に丈夫なチタンを用い厚さ0.3ミリメートルの圧倒的な軽量化を実現、さらに災害に耐えうる安全な本堂を目指すそうです。世界最大規模の約60,000枚。瓦志納で名前を残せるらしいです👍応募沢山ありそうですね😁
芝公園にある増上寺会館へ。夜の増上寺会館の雰囲気には圧倒させられました!東京タワーからもすぐ近いので、もし東京タワーへ行かれる際にはこちらにも是非足を運んでみてください☺️
外部サイトで見る
星評価の詳細
JAXA食堂(宇宙科学研究所相模原キャンパス)
相模原/定食・食堂、学生食堂、社員食堂
「宇宙」がじわじわ増加中宇宙とつながるまち淵野辺駅周辺を散策しょう淵野辺駅周辺には、歩道のタイル通りや案内看板、今年新たに設置された路面シートやデザインマンホール蓋など「宇宙」にちなんだものがたくさんあります今回紹介しているもの以外にもまだまだありますので、この夏🎆🌊、🏝️まちの中の「宇宙」をさがして見ませんか⁉️駅北口からスタートして市立博物館まであるきます北口にあるデザインマンホールを探します(この間私はさがしましたがありませんでした)日大三校や桜美林大学、青山大学のある駅からまっすぐのこと座通り、その道を右に曲がる通りはヘルクレス通り駅ロータリーを左の通りはカシオぺア通り、南口のロータリーの(交番)信号を左に曲がればいて座通りデザインマンホールの蓋はスタート地点にふたつありますもうひとつは国道16号のニトリ付近からイトーヨーカ堂間の当たり、後もうひとつはJAXAの裏手少し離れてます。もうひとつが先日、upした博物館前のデザインマンホール蓋です、
『気分は宇宙飛行士!?JAXAでランチ』相模原市にあるJAXA・宇宙航空開発機構相模原キャンパスは、一般向けの展示施設が整備されていて、予約等なしで無料で見学できます。さらに、こちらは本来は一般向けではないのですが、施設の生協が運営する研究者・職員向けの食堂があり、一般人も利用することができます。JAXAっぽいメニューはこれ、プラネットカレー。ハンバーグで小惑星リュウグウ、野菜ではやぶさの軌道、カレーで宇宙空間を表現するというなんともドリーミーなメニューです。食堂の隣には生協の売店があり、宇宙食やここでしか買えないオリジナル土産が揃っています。ガチャガチャまで充実しています。話のタネになりまくりなスポット、施設見学ともどもぜひ!(2020.4休館中)
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細