外部サイトで見る
カフェ・アンセーニュ・ダングル 自由が丘店
自由が丘/喫茶店、コーヒー専門店、ケーキ、カフェ
🏡_カフェ・アンセーニュ・ダングル自由が丘店📞_03-3725-4749📮_東京都目黒区自由が丘1-13-6鳥井ビル1F自由が丘駅から徒歩約3分程の場所にある喫茶店【カフェ・アンセーニュ・ダングル自由が丘店】さん__🎞苦味の効いた正統派コーヒーは大人な味☕️⸒⸒コーヒーとよく合うチーズケーキも絶品です。また、JAZZが流れる店内の雰囲気も素敵👏🏻贅沢な自分時間を満喫できました🥰
雨宿りしたくてたまたま見つけた喫茶店🍨食べログ喫茶百名店に選出されている老舗の有名店でした(ミシュランとか百名店とか肩書きのあるお店に目がないです🫶🏻)店内は結構広く、土曜の15時ごろでも並ばず入店。ご年配の常連さん?方も多く、アンティークで落ち着く店内です☺️ランチ後すぐだったので、ケーキは3人で1つオーダー。思ったより小さくて、1人1ついけました🥺コーヒーとの相性抜群です🧀原宿や広尾にもあるお店。見つけた際はぜひ息抜きがてら、利用してみてください。夜カフェにもおすすめです🌙
外部サイトで見る
備屋珈琲店 恵比寿店(ビンヤコーヒーテン)
恵比寿/喫茶店、コーヒー専門店、アイスクリーム、カフェ
___________________【備屋珈琲店恵比寿店】•バニラカスタードプリン950円•備屋流珈琲850円 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄『3層の美味しさが楽しめるバニラカスタードプリン』渋谷区恵比寿の自家焙煎炭火珈琲が飲める喫茶店。JR恵比寿駅から徒歩約2分の場所の「備屋珈琲店恵比寿店」さんへ!今回はバニラカスタードプリンと備屋流珈琲を一緒に注文しました。《バニラカスタードプリン》バニラカスタードプリンはカットしたバニラカスタードプリンにバニラアイスとカラメルソースがトッピングされています!プリンはTheプリンな硬めの食感の層と空気が入ったスポンジみたいな食感の層滑らかな食感の層の3層になっています!プリンにほろ苦さのあるカラメルソースとバニラビーンズが効いたバニラアイスが相まって珈琲にも合いとても美味しいです!《備屋流珈琲》「備屋珈琲店」さんでは店内に並んだコーヒーカップからお好みの物を自分で選び選んだカップに珈琲を淹れて貰えます!備屋流珈琲は自家焙煎の炭火の風味が抜群で香ばしい深みのある苦味を楽しめます!《その他》濃いめに淹れた珈琲で作るモカ味のアイスクリームも人気メニューのようで次行く時に食べてみたいと思いました!___________________◆恵比寿グルメのまとめ→◆渋谷区グルメのまとめ→◆スイーツのまとめ→
【備屋珈琲店】恵比寿◉珈琲にこだわりがある方☕️◉プリンがだいすきな方🍮◉アンティークカップやアートがすきな方🎨◉友人/おひとり様🙆♀️▷▷order▷▷🔸バニラカスタードプリンドリンクセット:1,250円🔹バニラカスタードプリン四角いフォルムでどしっとボリューミー、カラメルソースがたっぷりなのも嬉しい。弾力があり、むっちりしっかり硬め。プリンはもちろんお店の手作りで、カラメルソースにもお店のコーヒーが使用されているそうです。ほろ苦い濃厚なカラメルソースに甘いバニラアイスと絶妙にマッチしちゃう❤️🔹かふぇおれアンティークカップがすっごい好みでした!素敵な食器はテンション上がります🥳ちなみに、カウンター席に座ると、好きなカップで珈琲をいただけます☕️店内は高級食器やアンティークカップ、絵画に囲まれたヨーロッパを感じさせる落ち着いた空間🫧*◇*◆*お店情報◇*◆*◇*◆*◇*◆*🏡店名:備屋珈琲店恵比寿店🏣住所:東京都渋谷区恵比寿4-4-11📲TEL:03-5488-1651🛺交通手段:恵比寿駅より徒歩3分⏰営業時間:月〜土11:00〜21:00/日祝11:00〜20:00🗓定休日:無休💴予算:¥1,000〜¥2,000🪪支払方法:現金可/カード可/電子マネー可*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*
外部サイトで見る
珈琲専門館 伯爵 池袋北口店(ハクシャク)
池袋/喫茶店、コーヒー専門店、カフェ
池袋駅北口すぐにある【珈琲専門館伯爵池袋北口店】さん。何度も来ているのに、書くの初めてだ(笑)こちらのお店、結構キャパが広く、普通のテーブル席の他、大きな相席の円卓もあり、おひとり様でも入りやすい。何がすごいか、というと、セット。プリンのセットやサンドウィッチのセット、ケーキセットなどが¥980~、オムライスなどのお食事とのセットでもほとんど¥1200以下なのである。それでいて、珈琲専門店だけにアイスコーヒーは真鍮カップだし、ちゃんと美味しい。お正月期間中だから?か、売り切れも多く、この日はローストビーフサンドウィッチのセットで、アイスコーヒーを。こちら、¥1000。もともとローストビーフサンドウィッチは¥650で、アイスコーヒーも¥650なの。セットだと、¥300オフってすごいよね...更に、3時間ごとに1オーダーお願いします、ってあって、いやいや、1時間半で追加するよ?、と何気によく来ているのである。いつも北口店に来ちゃうけれど、他のお店もそのうち行ってみようと思う。ご馳走様でした。
2024年、今年もよろしくお願いします。2023年の喫茶店納めは池袋の伯爵でした。31日までやっているカフェや喫茶店はなかなかないのでとてもありがたかったです。駅の出口の目の前、2階にある伯爵は窓が多く、豪華なシャンデリアやステンドグラスで昭和感満載。ナポリタンとオムライスを頼みましたが、どちらもとてもおいしかったです。それぞれコーヒーとセットで1000円と少し、デザートにプリンも頼んじゃいました。
外部サイトで見る
草枕
虎ノ門/カフェ、喫茶店、コーヒー専門店
食べログ百名店の喫茶店11時半に伺って好きなお席に座って下さいとの事たくさん単行本が並んでいて静かに本を読みたい方にはもってこいな喫茶店クラシックのレコードが静かに流れるカウンター席も良いなと思いましたが店内を見渡せるテーブル席へコーヒーは濃いめ、ふつう、薄めとありました私はふつうにしました濃さによって量が違います白地に青の菖蒲の絵が描かれたカップ結構たっぷりめにコーヒーが入っています香りが素晴らしい香りだけでも美味しいのがわかるコーヒーケーキは2種あってチーズケーキとチョコレートケーキがありましてチョコレートケーキにしましたはじめは硬めですがだんだんとろけてきますチョコレートもついていてキャラメルっぽくてカシューナッツとアーモンドが乗っていますお皿は作家さんのものでしょうか?とても素敵な焼き物でした新橋から虎ノ門に向かい歩くと左手にあります日美ビルと大きな文字で書いてある下に草枕という看板があるのでわかりやすいかと思います草色の暖簾が風にゆれて春の花と緑がきれいなもみじがあり歴史ある雰囲気がなかなか良いです水出し珈琲や牛乳珈琲が気になったので暑い日にまた立ち寄って静かな時間を過ごしたいと思いました帰りには店主様からご丁寧で暖かいご挨拶がありとても嬉しく感じました珈琲とケーキを運んでくださったご婦人もとても丁寧でありがたいサービスでした
【タイトル】“虎ノ門にある静寂さとクラシックのコラボレーションが魅力的な喫茶店!”【最寄駅】虎ノ門駅、徒歩5分【来店時間】月曜日、11時頃【用途】ちょっと一息【定休日】日曜、祝日【予約】なし【利用人数】1名【予算】1,000-2,000円【注文内容】珈琲(うすめ)650円自家製ケーキ(チーズ)400円【こんな人にオススメ】新橋/虎ノ門エリアで喫茶店/カフェを探しているお洒落なカフェというより古き良きカフェで静かに一息つきたい【概要】昔ながらのザ・日本の喫茶店「草枕」今回仕事の移動中でPC開けるカフェ/喫茶店を探していてこちらのお店に行きつきました。場所は新橋と虎ノ門を結ぶ外堀通り沿い。ビジネスパーソンが忙しそうにしている通りに喫茶店というより古き良き和菓子屋さん?のような落ち着いた風貌で存在しています!中に暗くて静寂な空間の中にそーっとクラシックが流れています。ちょっとした考え事をしているときや独りになりたいとき、おすすめです!【レポ】☆自家製ケーキ(チーズ)400円珈琲(うすめ)とセットでチーズケーキを注文。ビジュアルはタルトがないので非常にシンプル。プルーンを赤ワインで煮たものが横に添えられています。実食してみると、初速は普通のレアチーズケーキなのですが後味で香ばしさが出てきて、一味違うレアチーズケーキだ!でフィニッシュすることができます。個人的にややヨーグルト感/酸味をほんのり感じるレアチーズケーキが好きなのですが、まさにそれでした。ご馳走様でした!
外部サイトで見る
トゥジュール デビュテ(TOUJOURS DEBUTER)
五反田/カフェ、喫茶店、コーヒー専門店
トゥジュールデビュテ五反田駅すぐの喫茶店食べログ百名店以前行ったのですが閉まっていて今回もどうかな?と思いながら行ったら空いてました入るとカウンター席とテーブル席がありテーブル席にご案内をしていただきましたメニューを見てミニサンドイウイッチが¥300-とあり気になりましたがその後食事があったので今回は諦めてブレンドのみに7種のブレンド¥600-カップソーサーはリチャードジノリのものプルーンがメインにフルーツやハーブが描かれているもの丁寧に淹れた珈琲は香ばしく深いゆったり感でいっぱいですご夫婦で経営されていらっしゃるのか息のあったご様子を拝見しながらいいなと思ってました地下のお店で洞窟の中の様な暗さと暖炉やランプなどのインテリアも独特の雰囲気で重厚感があり静かな時間が流れていきましたトゥジュールデビュテ東京都品川区東五反田5-27-12扇寿ビルB1F
トゥジュールデビュテ、「どんな時でも新しい一歩を踏み出せますように!」という意味。五反田駅から程近い、レトロ感漂う店構え。地下一階に位置するお店は、店内入るとここはバーなのか!?と思うほどに目の前にはドーンとバーカウンターが広がり、奥に個室風なテーブルが2つある。薄暗い照明がとても心地よく、落ち着いて時を過ごせます。本日は閉店間際に入った為、カフェだけの利用。オーダーは「カプチーノ」¥900-最初アイスコーヒーを飲もうと思ったが、こちらのお店ではアイス系は夏季限定だそうだ。店頭の冷たいカフェ・オ・レは通常はあるのだが、本日は既に売り切れで残念ながら飲む事ができず、、、悔しい。今度早い時間に飲んでみたい!カプチーノもしっかりと作られており、泡立てたミルクの上に生クリーム、そしてアクセントにオレンジピール。絶品でした。何処となくドラマの撮影でも使われそうな雰囲気のこのお店は、仕事の合間やデート利用でも充分に耐えうるスペックでお気に入りのお店となりました。現代の喫茶店では珍しく喫煙も可なので、愛煙者には嬉しいのではないだろうか。いやーほんとに美味しくて、雰囲気抜群。誰にでもオススメできるお店発見で嬉しい限りでした。ご馳走様でした!ぷはぁ〜。
外部サイトで見る
外部サイトで見る
パドラーズコーヒー 西原本店(PADDLERS COFFEE)
代々木上原/コーヒー専門店、カフェ
幡ヶ谷「パドラーズコーヒー」ホットドッグ1000円、アイスコーヒー400円。幡ヶ谷南口から少しの位置にある開放感のあるカフェ。オープンテラスの席やペット連れの方の席もあったりロケーションや居心地の良さが人気。こちらでは日替わりでウインナーが変わるホットドッグが人気。希望を言うとハーフでカットもしてくれます。先にコーヒーをいただいてるとお席まで持ってきてくれます。めちゃくちゃ太っといハーブウインナーが、バゲットのような硬めのパンに挟まっています。パリッとしたウインナーが美味しい。ザワークラウトの酸味もとても良い。外の風も通る店内でとても優雅な時間でした。
幡ヶ谷におしゃれなお店が集まるきっかけとなった、先駆者的なカフェです。幡ヶ谷駅から代々木上原に抜ける西原商店街の奥にあり、住宅街の中にありながらのテラス席は自然を感じる開放感のあるスペースです。店内もウッディで落ち着きのある内装で、こだわりのレコードがかかっています。時々、併設されたギャラリースペースで展示や物販のイベントが開催されていることもあります、平日、週末、朝昼晩といつでも混んでいて、カフェ目当ての観光客から周辺に住む人、ベビーカー連れ、テラスはペットOKなようでワンチャンも見かけます。今回はキャロットケーキを食べましたが、人参がたっぷり入っていて、優しい甘さで、ほのかにスパイスを感じる本格的な味でした。カフェラテも安定の美味しさです。
外部サイトで見る
シマノコーヒー 大正館
川越/カフェ、喫茶店、コーヒー専門店
川越の大正浪漫夢通りにあるレトロな喫茶店ンシマノコーヒー大正館☕️自家焙煎の美味しいコーヒーとどこか懐かしい様なメニュー🍮プリンアラモードやメロンソーダ🧃を注文するべきですが、ランチBセット¥1.030を注文(サラダ🥗スープ🥣ドリンク🥤付き)追加で濃厚チーズケーキアイスコーヒーがとっても美味しかった。(🫘ブラジル+🫘コロンビアのコーヒー豆をブレンドしているとの事)📍シマノコーヒー大正館住所埼玉県川越市連雀町13−7電話番号049-225-7680営業時間8:00〜17:00定休日金曜日
川越カフェ巡り☕️🍰👭🏻💕いつも通りかかるだけで入った事がなかった『シマノコーヒー大正館』へ❤️カラフルなゼリーが入った「ゼリーポンチ」🍹フルーツと生クリームが乗ったプリンを注文🍮☺️ゼリーポンチは、シュワシュワなサイダーを飲みながら、スプーンですくってゼリーを食べるスタイル😆爽やかで美味しかったな❤️プリンはボリュームたっぷりで、2人でシェアするのがちょうどよかった❣️クリームソーダも飲みたかったから今度はクリームソーダを飲みに行きます🍈🥰
外部サイトで見る
ゆりあぺむぺる
吉祥寺/喫茶店、コーヒー専門店、カフェ
吉祥寺にある「ゆりあぺむぺる」。乙女心くすぐるキュートな店内に、個性的なメニューが勢揃いのお店です。どれも魅力的すぎてメニューを選ぶのに時間がかかる...結局無難にウインナー珈琲とか頼んじゃうのですが^_^土日は基本的に並ぶので、ちょっと余裕を持って行った方が良さそうです。20代の方が多いイメージ。店内は割と静かで過ごしやすいです。ぜひ訪れてみて下さい。
ㅤㅤ୨୧ゆりあぺむぺる-𝗄𝗂𝖼𝗁𝗂𝗃𝗈𝗃𝗂/𝗍𝗈𝗄𝗒𝗈ㅤ吉祥寺駅から歩いて2分のとこにあるゆりあぺむぺるさんへ🐩ㅤカフェのプリンって固くて苦めなのが多くてあまり好きじゃなかったけど、ここのプリンおいしすぎた🤍!!ㅤ絶対また食べたい♡ㅤㅤタイミングがよくて待たずに入れた~💫こういう可愛いお皿欲しいな🥣𓂅ㅤㅤㅤおいしいプリンを食べた後は井の頭公園でまったり🌳ㅤ夕日が綺麗だった⛲️🫧ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
外部サイトで見る
コヒア アラビカ(Coffee Arabica)
赤坂/コーヒー専門店、カフェ、喫茶店
東京メトロの赤坂見附駅から徒歩3分ほど。ちょっとどきどきする看板。さらに、お店は地下なので、ドキドキしながら訪問。こちら、写真撮影禁止の喫茶店です。中に入ると本格的な珈琲の専門店!そして、コーヒーのお値段はなかなかお高め。お支払い方法は現金決済のみ。持ち合わせがなかったらさらにドキドキしたであろう...(地下なので、あ!現金ありません!!と言って出直すのはさらに勇気がいる)メニューを見ると(メニューの撮影も禁止です)種類が多いので、どれにしたらいいのか...いや、もう知っているのにしよう。普通にコロンビアで。お値段の高さにドキドキでしたが、提供されたコーヒーは美味しかったです。あとからいらした方が、「オススメはどれですか!?」と聞いてらしたので、迷ったらその手もあるんだなぁ、を学びました。店内はあまり広くはないですが、席と席との間はゆったりしていて、なにより「喫茶店」ですが、喫煙できないお店でした。ご馳走様でした。
今日は赤坂見附にて、食事をした帰りに喫茶店を探していたら、たまたま近隣に百名店の喫茶店を見つけたので入ってみる事に。地下1階に降り扉を開くと、あれ?!他にお客さんは1人もおらず、営業していないのかな?と正直思ってしまった。百名店だったので、混雑を予想していただけにビックリでした。店内は意外にもかなり広々としている。クラシックミュージックが掛かっていて落ち着きある雰囲気で居心地はよさそう。でも、、、、周りにお客さんが1人もおらず、そこにいるのは私の連れとマスターと思わしき店員さん1人のみ。何となく、緊張感が拭えない、、、好きな席に座り革張りの高級そうなメニューを手渡されました。メニュー写真を撮ろうかなと携帯を取り出すと、すかさず撮影はご遠慮頂いてますと、、、オーダーを済ますと、これまたすかさずメニューブックは下げられ、、、より一層の緊迫感が出てしまいました、、、(泣)[本日のオーダー]※価格は全て税込表記▪️モカマタリ¥1,500-▷▷▷連れが注文。普段飲んでいるモカとは全く違い、色味は薄く超あっさりテイスト。言葉は悪いかも知れないが、コーヒーを飲んでいる感覚と言うよりも、麦茶を飲んでいるようでした、、▪️タンザニア¥1,700-▷▷▷ブルーマウンテンの豆を使ったコーヒー。酸味はほとんど感じられず、これまたあっさりテイスト。もっと深煎りが飲みたかった私は何か消化不良、、、まずメニューを開いて驚いたのが、兎に角それぞれのコーヒーの値段が異次元過ぎて帰ろうか迷ってしまった位w出てきたコーヒーも、私の求めていたものとは違い、まるでこちらの舌レベルを試されているかのよう。量もお値段相応とは程遠く、かなり少ない、、、マスターはコーヒー論を色々と語ってくれましたが、きっと今回は私の舌レベルが全く足りていなかったんだろうなと思う事にしました。そんなこんなで、滞在時間はわずか10分弱。みなさんの口コミにも書かれている様に、賛否両論きっぱりと分かれるお店である事は間違いなさそうですね。でも、きっともっともっと通い詰めれば、より深くコーヒーの味わいを知ることが出来るお店なのかも?
外部サイトで見る
銀座七丁目花椿通り 椿屋珈琲 銀座本館
銀座/カフェ、喫茶店、コーヒー専門店
関東地方ではチェーン店のイメージが強い椿屋珈琲さんですが、関西人からしたらレトロな純喫茶という感じで観光の際はぜひ立ち寄りたい珈琲屋さんのひとつです。銀座本館は明治や大正時代を彷彿とさせるようなクラシカルな雰囲気で落ち着いていて、とても居心地が良かったです。そしてメニューの「金のチーズケーキ」がとても美味しい!2種類のチーズが使用されていて、濃厚でなめらかな食感は珈琲とのバランスもバッチリです。お客さんの年齢層も少し高めでしたが、そこはさすが銀座、と納得です。大人な時間を過ごせます。
💛椿屋珈琲お取り寄せ💛銀座の老舗珈琲店の【焼きショコラとドリップの詰め合わせ】をお取り寄せしてみました〜💕💕⭐️休日の朝に珈琲の良い香り✨⭐️焼きショコラも濃厚で珈琲の相性抜群❣️⭐️椿屋の文字をチョコレートと竹串で書いてみました❣️***èlatte
外部サイトで見る
珈琲舎 蔵(コーヒーシャ クラ)
神保町/カフェ、喫茶店、コーヒー専門店
神保町の喫茶店蔵へ行きました。マスターが1人できりもりしてる、落ち着いたお店です。深みのあるアイスコーヒーと、ほろっとしっとりなチーズケーキは、何回食べても飽きません照明からインテリアまでわたし好みずっといたくなるような雰囲気も魅力です。全席喫煙可!
【タイトル】“静寂な空間で読書などをしたい時におすすめしたい喫茶店です!”【最寄駅】 神保町駅、徒歩5分 【来店時間】 土曜日、16時頃 【用途】 ちょっと一息 【定休日】日曜日、祝日 【予約】なし【待ち時間(店外)】なし 【利用人数】 1名 【予算】1,000円以内 【注文内容】ブレンドコーヒー700円自家製チーズケーキ300円【こんな人にオススメ】神保町駅周辺で喫茶店/カフェを探しているお洒落なカフェというより静かな喫茶店のような処に行きたい 【概要】神保町にある隠れ家的な喫茶店「珈琲舎蔵」御茶ノ水/神保町エリアには、有名な喫茶店が多いですが、まさかの土曜日/夕方、各お店意外とお客様が入っており満席or並ぶような状況。こちらのお店、ぎりぎり滑り込ませていただき、着席に至りました。店内は静寂な雰囲気が特徴で、40-50代くらいの夫婦などが複数来店されており、黙々と読書をする者、音楽を聴く者、と様々でした。ということで、落ち着いた雰囲気で一息つきたい時におすすめさせていただきます!【レポ】☆ブレンドコーヒー700円薄いスタイルです!紅茶に近い感じでチーズケーキと共に良きひとときを過ごさせていただきました。☆自家製チーズケーキ300円しょっぱい!塩感が強いチーズケーキでした。甘さは控えめです。初めまして。ただこれはこれで悪くない。しょっぱさを通り越した先に甘さが待っており、癖になる感じがありましたね。ご馳走様でした!
外部サイトで見る
アロマ珈琲 八重洲店
東京駅周辺・八重洲/喫茶店、コーヒー専門店、サンドイッチ
私の年齢よりも長く八重洲地下街にある老舗喫茶店。創業1970年とか。半地下におりる店内は古いコーヒーの器具やミルなどが飾られ、テーブルセットも少し昭和を感じる椅子の低さ。スタッフさんたちはお若く、とても感じがいい。ビックリするのがお値段。ここは昭和で時が止まっているのかもしれない。チェーン店以外の周りの喫茶店は軒並み¥700~だったりするのに基本¥500~¥600。モーニングもトースト付きで¥550らしい。私のオーダーはコーヒーフロート。友人のオーダーもコーヒーフロート。とても居心地が良く、気づけば長いこと滞在。WiFiがあるわけでもなくてもくつろげる空間。店内は老若男女がにぎわい、夏休みのせい?か、おばあちゃんとお孫さん、のお姿もある。思い思いのドリンクやスイーツ、サンドイッチなどを楽しむ。まよったクリームソーダは次回来た時のお楽しみにしようっと。ここはずっとあってほしい喫茶店だな。ご馳走様でした。
東京駅、八重洲地下街で一番古い喫茶店だそうです。昭和を色濃く残した落ち着く店内は常にほぼ満席でした。ピザトーストとミックスサンドどちらも750円、それぞれコーヒーを300円でセットにできます。おいしいコーヒーをこのお値段でいただけるのはとても嬉しいです。さらにホットは一杯おかわりができるという衝撃。ピザトーストもとろーりチーズでとってもおいしかったです。ミックスサンドは辛子マヨネーズにもできますよ、とか、小さいコーヒーゼリーが食後についてきたり、スタッフさんの対応も素晴らしく、愛される理由しかないですね。通いたいです。通りを挟んだお向かいはエリックサウス、すぐ近くにそば切りみよた、どちらもずっと長い行列ができていました。名店揃いの八重洲地下街、暑さから逃れて一息つけるおすすめの場所です。
外部サイトで見る
アンセーニュダングル 原宿店(Enseigne d'angle )
原宿/カフェ、喫茶店、コーヒー専門店
食べログ百名店喫茶店巡りアンセーニュダングル原宿店1975年オープン看板の赤いポットがかわいい深いブラウンの家具の落ち着いた空間ブレンドコーヒー¥660-おかわりは¥300-砂糖とミルクがよく合う美味しいコーヒーです目の前のテーブルにはトルコ桔梗が飾られていて綺麗1時間ほどゆったりしましたアンセーニュダングル原宿店東京都渋谷区千駄ヶ谷3-61-11第二駒信ビルB1F
カフェ・アンセーニュ・ダングル原宿店JR原宿駅から徒歩約4分と駅近ですが、原宿の喧騒からは想像できないくらい静かな喫茶店です。深煎りのコーヒー680円とチーズケーキ570円(ガトーフロマージュ)を注文。この組み合わせは裏切りません窓から差し込む光りが穏やかな気持ちにさせてくれました。
外部サイトで見る
銀座 和蘭豆(ギンザランズ)
銀座/コーヒー専門店、ケーキ、喫茶店
Instagramのストーリーに載せて自己満足しており、レビューをしていなかった【和蘭豆】さん。訪問したのはお盆のシーズン。その日は時短営業だったらしく、20時に閉店とのこと。訪問したのは19時過ぎ、銀座のお店で20時からディナー予約をしていたので、当初から和蘭豆さんにいくつもりで...お店のドアを開けると、「今日は19:30ラストオーダーの、20時閉店なのですが」とのこと。20時からお店予約しているから必ず出ますし、メニューも決めていて!と入店。入口近くのテーブル席へ。そう、・黒蜜きなこのかき氷セット¥1450にする、って訪問前から決めていた。ドリンクはアイスコーヒーでね!先日前を通った時に、かき氷があるのを知って、混雑しない夜に行こう!って決めてのこの時間。良かった、19時閉店とかでなくて。正直に言って、銀座界隈でこのかき氷をアイスコーヒーつき(ほかも選べますよ)で¥1450って、破格だから!かき氷も美味しいし、アイスコーヒーはいうことなく美味しいし、喫煙(煙)が大丈夫なひとならオススメする♡あ、私、吸わないですが、これ食べに入るのは全然有りなのです。先にお支払いを、ってタイミングになったりもしたけれど、予定通り食べられて満足。ご馳走様でした。
平日の夜、晩御飯後に立ち寄った喫茶店。この日はケーキセットを注文しました。ケーキは日替わりで変わるそうなので、毎回違うものを味わえるのも魅力。レトロで落ち着く雰囲気が良かったですが、喫煙可能なので、煙草が苦手な方は注意が必要です。
外部サイトで見る