海仙
名取・岩沼・県南海岸/和食(その他)、レストラン(その他)
![](https://media-assets.aumo.jp/assets/images/noimage_user.png)
宮城の郷土料理はらこ飯。いろんなお店でメニューにありますが、こちらのお店は上品ないいお味で美味しいです。子どもも喜んでパクパク食べてました。おすすめです。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3230006/medium_83c973d8-2fe8-43d9-94f1-b5a87ad050a1.jpeg)
宮城県亘理町にある和風レストラン「海仙」🍴亘理町の郷土料理、秋の味覚「はらこ飯」を目的に来店致しました((((ノ・ω・)ノ去年は「田園」、一昨年は「あら浜」だったりで、今年はどの店にする?と悩んだのですが…「海仙」のはらこ飯も勿論美味しかったです♡😋オーダーしたものはミニはらこ飯定食(1370円)🌟女子にはミニサイズでも十分に満足だと思います♪6枚目以降は、亘理町の海のそばにある物産館の「鳥の海ふれあい市場」の写真です🐟10枚目、春菊のフレーバーのソフトクリームがちょっと気になりました🍦🌿2022年9月上旬📷
外部サイトで見る
星評価の詳細
外部サイトで見る
星評価の詳細
追分温泉(おいわけおんせん)
南三陸・本吉/旅館
南三陸でランチの後、石巻市の山の中にポツンとある一軒家の温泉に立ち寄り入浴。レトロな佇まいが、めちゃくちゃ良い雰囲気でしょう😄追分温泉は元は金山の事務所だった所だそうです。宮城県でも金が採掘できたのは知りませんでした。受付のおば様曰く、質の良い金が採れた所から沸く温泉だから良い湯なんだとの事。なるほど😄♨️泉質の好みは人それぞれ。塩素臭のするのは好みでは有りませんが、木造の浴室はかなり好みの作りで写真が撮れなかったのが残念です。木枠の窓から薄暗い浴室に差し込む光の癒し効果と少し熱めの温泉。近くに来た時ひ立ち寄り、ぼんやり浸かるのは悪くないです😄この日は東京からいらしたらグループや地元の宴会などもあり、大変賑わっていました。宿泊も出来るらしく、お料理はなかなか良さげ。立ち寄りは300円で、シャンプー、コンディショナー、ボディシャンプー有り。ただし、シャワーの出がかなり悪いのが残念😅子供の頃の瓶コーラの自販機にテンション上がりました😄
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3230006/medium_83c973d8-2fe8-43d9-94f1-b5a87ad050a1.jpeg)
宮城県石巻市にある「追分(おいわけ)温泉」♨️こちらは山奥にポツンと佇む木造校舎みたいな懐かしい温かみのある建物の温泉宿になります(*´꒳`*)~❀お風呂も木で出来ています✨️🌳浴槽のふちや底、浴室の床まで...本当にどこもかしこも木で造られていました𖤐ミ因みに「かやの木」だそうです。お風呂に使用しても簡単に朽ちてしまわないような木材らしいです。露天風呂はなく、大きな浴槽&ブクブクのジェットバスの小さな浴槽がありました。ラッキーなことに女湯は私1人でしたが、壁を隔てた(4枚目扉の向こう側の)男湯の方は複数人居るのが声で分かりました。それから7枚目写真...このような注意書きが貼られているとおり、にゃんこが居る温泉でした💗🐱この日は5匹のにゃんこに会えました♬2、30匹くらい居るみたいでした❣️ฅ^•ω•^ฅほっこり癒される温泉だと思いました♡♨︎(៸៸›⩊‹៸៸)◆日帰り入浴料大人300円◇日帰り入浴受付時間10時〜19時2024年1月中旬📷
外部サイトで見る
星評価の詳細
アクアマリンふくしま(aquamarine Fukushima)
いわき/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1296075/medium_e3d629a1-7c53-4b25-a47b-b1345b7d9c95.jpeg)
膨大な敷地面積!いっぱい歩きました🚶♂️🚶♀️お魚は少なめイルカ無し🐬小さな子連れならめいいっぱい遊べると思います✨アジ釣り体験🎣屋外で水遊びができる場所もあり生き物と触れ合う所もあります。雲丹、ナマコ、ヒトデ等みんな気持ち悪い色のヒトデは触るのにナマコにはさわらない🤣気持ち良い感触なのに(˶'ᵕ'˶)大人は少し物足りないかな?クラカケアザラシのクラマルがとっても可愛いかった😍エトピリカもスイスイ(〜'ω')〜
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3701680/medium_f0596ab6-4e39-401e-8b43-9869da6eb2a6.jpeg)
東北の水族館と行ったらココ『アクアマリンふくしま』!海が目の前なので、入口から潮の香りが漂います!なかなか見られない魚や、クラゲがいっぱい!癒しの空間が広がります!!個人的にボーッとチンアナゴを見て癒されてました🐟他にもカワウソや、タヌキなども見れて満足感たっぷり!1日中いても飽きない水族館でした!魚やカワイイ動物に癒されたい方にオススメ!ぜひ、アクアマリンふくしまへ遊びに行ってみてください!※2022年10月に来館
星評価の詳細
なまはげ館
男鹿半島/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3572197/medium_76029bcd-c2cd-4655-8666-12156ceee6a5.jpeg)
秋田県男鹿市北浦真山水喰沢にある、なまはげ館です。男鹿半島やその一帯で伝わる伝統民族行事「なまはげ」。子供じゃなくても、あんな格好であんなことされると泣きそうですよね😅その「なまはげ」をテーマにした観光スポットがなまはげ館です👹臨場感たっぷりで、夢に出て来そうだったので、あまりじっくりとは見れませんでした😅💦🎶
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3688948/medium_15064e4d-d39b-4e0c-8835-93a3ae16e99d.jpeg)
秋田県男鹿半島にある、ナマハゲの博物館。展示室には150枚以上のナマハゲ面がずらっとならび、超大迫力!!同じ男鹿でもさまざまな顔のナマハゲがいて、ちょっぴりキュートなものからちゃんと怖いものまで幅の広さに驚きました。ナマハゲとは何か、そして男鹿半島の風土やナマハゲ文化の詳しい行事内容を学ぶことができる博物館で、「ほおー!」と思うことがたくさんありました。
星評価の詳細
上海邨(シャンハイムラ)
国分町/上海料理、中華粥、中華料理
飲む花手水舎🎶みたいよねぇ🎶バラ、ジャスミン、クコの実、麦茶が入った氷雪美人✨✨美顔‼️養胃、排毒、活血🎶ちょっと甘い。メニューには4種類しか書いてないけど、他にも柿のヘタ周りみたいな奴とか、菊っぽいのも。あとデーツっぽいのも。下に少し氷砂糖っぽいのが沈んでいたの。私は無くて良かったかな。子供の頃、麦茶に砂糖を入れて飲んでいたなぁと薄い記憶が蘇りました。体に良さげなハーブティー。一通り制覇したくなりました🎶フーフしてチビっと飲みながら、豚さんのメニューを見てびっくり🫢仙台には珍しいお粥専門店と知り伺いましたが、本当種類が多いし、他にも色々。オーナーシェフに悩みますと打ち明け、ゆっくり選びました😄続く
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3700544/medium_b4cf2942-5fdd-4771-b538-4c918eb2aacd.jpeg)
帰りの寄り道、上海邨🥡タクシー&代行が来るまでと言う事でチラッと寄ったんですが、注文した物が全部出てくる前に代行が来てしまったので持ち帰る事に💦棒棒鶏、スープはお店で食べてセロリのピリ辛炒めは持ち帰り。時間があればお粥も食べたいところですが、今回は時間が無かったのでまた次回。食べ放題、飲み放題もある上海邨さんですが、以前思いっきり沢山食べてみても食べ飲み放題の金額に届かなかったので断念しました( ̄▽ ̄;)90分食べ飲み放題3,980円元取れる自信がある方は是非トライしてみて下さい😅
外部サイトで見る
星評価の詳細
桂花苑(ケイカエン)
泉区/飲茶・点心、広東料理、中華麺(その他)、中華料理
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3759950/medium_19a8464c-aef4-416e-9915-277007e65740.jpeg)
【宮城県仙台市桂花苑】こちらのお店は、ロイヤルパークホテルの最上階にある中華料理店です。暗めで落ち着いた雰囲気で、夫婦やカップル、子連れの家族など様々な客層の方がいました。一見シンプルですが、どの料理も旨味抜群で最高でした!
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3625940/medium_7b4a26c6-d61b-4c9e-a6c7-6b85be3063ee.jpeg)
仙台ロイヤルパークホテルの最上階の7Fにある中国料理『桂花苑(ケイカエン)』さんインテリア・空間デザイナーの尾形欣一さんが手がけた店内は、赤と黒が効いたモダンな空間で、とっても素敵。𓆸飲茶ランチコース3,800円+600円𖧷前菜三種盛り合わせ𖧷蒸し点心三種盛り合わせ𖧷小籠包𖧷大根餅辣椒醤添え𖧷契約農家と東北各地などから届く時季野菜のセイロ蒸し胡麻ソース𖧷フレッシュベリーの酢豚(+200円)𖧷五目入りあんかけ焼きそば(+400円)𖧷いちごプリン(ココナッツミルクが苦手なので変更して頂きました。フレッシュベリーの酢豚を頂きたくて、こちらのコースに。ラズベリーとブルーベリーが入っている、美しい酢豚で、味も美味しかったです。あんかけ焼きそばは、極細麺を使用していて凄く美味しかったです。もちろんあんも美味しい〜。デザートはココナッツミルクが苦手なので、いちごプリンにしていただきました。𓆸フレーバーティー2種セット600円(水出しICETeaとHOT)こちらで扱っているお茶は、フランス・リヨンにあるお茶専門店『CHAYUAN』さんの「中国茶」をベースとした香り豊かなフレーバーティーで、6種類ありました。(1Fのシェフズテラスさんでは、紅茶をベースとした『CHAYUAN』さんの、フレーバーティーがいただけます🫖)ICETeaは𖧷OieSauvage(水鳥)HOTは𖧷TigreBlan(ティーグルブラン)住所:仙台市泉区寺岡6丁目2-17FTEL:022-377-2111営業時間:◆ランチ11:30-15:00(L.O.14:30)◆ディナー[平日]17:30-21:00(L.O.20:30)[土日祝]17:30-21:30(L.O.21:00)QRコード決済:各種対応しています
ネット予約可能な外部サイトで見る
星評価の詳細
湯坊いちらく TENDO SPA & BREWERY(【旧店名】桜桃の花 湯坊いちらく)
天童・寒河江・尾花沢/ビアガーデン、旅館
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3628497/medium_66fd018e-f4f2-43e3-a238-7168e08d5ac0.jpeg)
☆湯坊いちらくTENDOSPA&BREWERY☆山形県天童市鎌田本町2丁目2−21祖母の誕生日に1/21にリニューアルオープンした『湯坊いちらくTENDOSPA&BRNWERY』に行ってきました🚗³₃チェックイン後に浴衣を選びました。小さいお子さん用のもありました。そしてウェルカムドリンクとしてデトックスウォーターやコーヒーの他にTENDOBREWERYのクラフトビール2種類が楽しめます。チーズやスナック菓子のおつまみもあり、22:00までいつでも飲めます。湯上りに天使のさくらんぼというクラフトビールをチョイス!最高の1杯になりました!お風呂は大浴場の他に、蔵王岩風呂、ひのき風呂、陶器風呂の貸切露天風呂があります。貸切露天風呂は1回40分制、フロントに札が置いてあるのでそれを持ってお風呂に行きます。札がない時は他のお客さんが使用中もしくは清掃中なので入れません。何度か札があるかな?とフロントに見に行きました😅札がないことが多くタイミングが悪いと入れずにチェックアウトになってしまいます。予約制だと助かるのに、、、お食事は画像にあるメニューを頂きました!新鮮な山形の味を楽しめるお料理でした。飲み物はドリンクバースタイルで日本酒やワイン、クラフトビール、シャンパン、果実酒などが飲み放題でした🍾もちろんソフトドリンクもあります!事前に祖母が誕生日であることを伝えていたので、最後のデザートの時にバースデープレートを用意して頂きました。スタッフの皆さんも温かく、祖母も喜んでいました。その後は『ツキコマStand』でクラフトビールやカクテルやクリームソーダなどのノンアルコールを楽しみました。レコードから流れる音楽を聴きながら外で楽しむ時間は最高です。真ん中には焚き火台があり、マシュマロを焼いたり、子どもたちも楽しめます。肝心なお部屋の写真を全く撮っていませんでした笑部屋にいる時間はほとんどなかったなと思います。朝食はビュッフェスタイルで、その場で切ってもらえるローストビーフや調理してもらう舟形町のマッシュルームを使ったオムレツ、山形の芋煮やお蕎麦も楽しめます。もちろんご飯はつや姫でした!朝はロビーで抹茶を立てて飲むことも出来ました。非日常的空間でとてもいいリフレッシュになりました。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/34715/medium_2a393128-8e01-4a4f-b0c3-0c90d5d7b8a5.jpeg)
山形県天童市、湯坊いちらく天童温泉にあるいちらくの日帰り温泉に行ってきましたー♨️日帰り温泉の終了時間ギリギリだった事もあり?温泉は貸し切り状態!ゆーっくり満喫できました。脱衣所には無料のマッサージチェアーが2台。ドライヤーはReFa。素晴らしい✨✨温泉後には別料金のかき氷🍧♡旅館内のツキコマスタンドに移動していただきます。帰る頃はお泊りのお客さんが続々と来店してました。わたしもお泊まりしたいー🙄
外部サイトで見る
星評価の詳細
道の駅おおさと(【旧店名】大郷ふるさとプラザ)
松島・塩釜・南三陸/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3664381/medium_73671436-0fa9-48fc-b712-d3b116839173.jpeg)
グッドモーニング道の駅おおさと.仙台と松島の間ぐらいの場所にあります.ここの道の駅は目の前に公園があって、朝から運動しました.今日から子どもと父だけなので、長女のご機嫌斜めだったら困ると思ってましたが、朝からご機嫌でした.
道の駅おおさと、行ってみたくない?行く行く連れて行って❣️何があるの?野菜。りょーかい❣️食べたい野菜は何?ん〜別に無い😅初めて来た道の駅。テンション上がりますよねー♪入り口には赤いトラクター🎶?横には緑の🫛?枝豆?スナップエンドウ?足元にはラプラス入店最初に目に入った落花生パン何故か秋田県横手市の和菓子屋さんの、スティックどらやき知らない野菜の、おかわかめ、体に良さそうなので2袋。どう食べよう😅最近、昆布の佃煮が気になっていた所で、京都の角切山椒昆布のお得用👀お家で味見したら美味しい😋お茶漬けしたい🎶佐々木朗希に紹介されて探し回って買った岩手県の酢の素が、いまじゃあちこちで購入可能に。クセになる酢なんで酢🤭その周りに日村さん。青森のタレらしく、焼き肉するのが楽しみになるにんにく王子の焼肉のたれ🥩道の駅自体は広く無いですが、他県の美味しそうなものが色々あって絶対また来たくなる😁野菜は新鮮で良心的。何故安い?と見るとB級品と赤文字。となりに良品が若干お高い。ひと通り見てからナスはBにしようと戻ったらもう無い🔰🤣道の駅の締めにはソフトクリーム🍦モロヘイヤソフトと放牧牛乳ソフトのミックスに。も、もろ平野な味がするのかなぁ🤔と思ったら、抹茶の苦味の無い感じ?もろ平野な草の味じゃなくて良かった、モロヘイヤだけのソフトに次はするかも。美味しかったです👍
星評価の詳細