国見サービスエリア(下り線)レストラン(名鉄レストラン)
伊達・霊山/その他
国見サービスエリア(下り線)福島県伊達郡国見町貝田山口TEL024-585-356124時間営業パーキング普通車52台大型車28台ガソリン⛽️スタンド有り24時間ATMなしフードコート24時間営業桃🍑のジュースが蛇口から出るんですよ😍勿論有料ですけど😋
東北道国見SA下り線工事完了しました。🍑桃から桃ジュース蛇口捻ると季節の桃がたっぷり出ます。380円払い氷入りのカップを受け取ります。アルコール消毒をして、注いで下さい。たっぷりね😃100円野菜詰め放題もやってます。玉ねぎ、人参、ジャガイモ、紫玉ねぎ、30個以上入りました💦人参を四方に立てて柱にして下さい🤣フードコーナーは伊達どりの唐揚げ、喜多方ラーメン、蕎麦、珍しいのはキャンプ⛺️用品のメスティンを使ったわんぱく飯?的なメニューまで楽しかったです。上り線も工事中なので楽しみです。
外部サイトで見る
道の駅ばんだい(徳一の里 きらり)
会津若松・東山温泉/その他
ガンダムが鎮座している。バンダイと磐梯で語呂合わせ。ばんだい社長も来たみたい。農産物直売所、おみやげショップ、レストラン、ドッグラン、喫茶・軽食コーナーが併設されています。地元で生産されている「有機玄そば」を使用した「手打ちそば」や「そばソフトクリーム」、「磐梯山コロッケ」などが人気です。お食事処会津嶺(あいづね)さんの「磐梯山塩ラーメン」や「天ざる蕎麦」がおすすめです。「生どら焼」と「かりんとうまんじゅう(ほうれん草・ブルーベリー・蕎麦の実)」をお土産に購入しました。雄大な磐梯山を眺めながら、ゆっくりリフレッシュするのに最適な施設です。車中泊で利用されている方々も少なくありません。新しい開店した『おにぎりカフェ』に寄りました。注文を受けてからひとつずつ握っていただけます。大きくてボリュームも満点でした。あいにく雨が降りそうな天気だったので車の中でたべましたが、天気が良ければ屋外の芝生広場で、道の駅の裏を走る磐越西線の列車を見ながらおにぎりを頬張る。最高のロケーションですね。
福島県の有名なお菓子の一つです。家伝ゆべしです。お土産に頂きました。ゆべしは、私も昔からお土産に良く買ったお菓子です。中には、こしあんが入ってます。外側は、もちもちした感触のお菓子。私の、小さな頃からある伝統のあるゆべしというお菓子は、私の中では凄く食べたくなる紹介したいお菓子です。よく、福島県の銘菓の柏屋さんと間違えてしまいがちです。笑お菓子も、大好きなので頂いた時嬉しかったですね!御馳走様でした。美味しく頂きましたよ。私も、また買ってこよう!!と、思うのでした。
外部サイトで見る
外部サイトで見る
アクアマリンふくしま(aquamarine Fukushima)
いわき/その他
東北の水族館と行ったらココ『アクアマリンふくしま』!海が目の前なので、入口から潮の香りが漂います!なかなか見られない魚や、クラゲがいっぱい!癒しの空間が広がります!!個人的にボーッとチンアナゴを見て癒されてました🐟他にもカワウソや、タヌキなども見れて満足感たっぷり!1日中いても飽きない水族館でした!魚やカワイイ動物に癒されたい方にオススメ!ぜひ、アクアマリンふくしまへ遊びに行ってみてください!※2022年10月に来館
🐟アクアマリンふくしま🐠水族館に行って来ました🐟🐟🐟すっかり活気を取り戻していました。1.🎣釣り体験2.バックヤードツアー3.🥫缶詰づくり体験4.野外エリア(蛇の目ビーチ)磯、干潟、浜という海辺の自然を再現した広さ4.500㎡の世界最大級のタッチプール5.🍽レストラン6.🍣寿司屋などがありました。久しぶりの水族館楽しかったです🐡
いわき湯本温泉 さはこの湯
いわき/その他
初めて訪れたいわき湯本温泉にて、ははこの湯に立寄りました!こ!これは!!線香花火の香りが漂う硫黄温泉♨️♨️♨️最高の湯ではないですか!知らなかったぁ今まで損してた気分です。建物もお風呂の中も見上げてみるとイイ感じの情緒あふれる建物です。雰囲気よし!お湯もよし!コーヒー牛乳もよし!また行きたい😆
いわき湯本温泉の「さはこの湯」です。いかにも温泉臭のする入口を入ると、大きな提灯が迎えてくれます。こちらで、靴を上履きに履き替えます。料金は不要です。自動販売機で、入場料300円を払ってチケットを購入します。洗い場にはシャンプー等はないので、シャンプーとリンスのセットのチケットを100円で買います。受付で、シャンプー等をもらいます。いわき湯本温泉の名前入りのタオルは150円です。いよいよ、中に入ります。中は、5、6人入れば、一杯になりそうな大きさで、夕方等の時間帯は外した方が良さそうです。温泉は、なるほど本物です。「タトゥー禁止」と書いていないので、たまに、その筋の方も入浴します。湯上りに、フルーツ牛乳🥛130円があります❗️嬉しい😃風情はあるが、ちょっと狭い‥。駐車場も広くはない斜め置きの無料駐車場‥。地元の常連が多いようです。いかがでしょうか❓
道の駅 伊達の郷 りょうぜん(ミチノエキ ダテノサト リョウゼン)
伊達・霊山/その他
川俣しゃも鉄板焼き、付けだれにつけていただきます☺️一つは焼肉のタレ味、もう一つは塩だれでした。塩だれやみつきになりそうです!お味噌は、だしがよくき今日美味しい😋ごはんはお椀ぎっしり入ってました。キャベツのサラダもついて990円!自販機で食券買って、カウンター券を出すと、注文が発動されます😆自動で注文行くとおもって、少し出遅れましたが、すぐに定食が出来てびっくり!現金払いのみですが、メニューはこの他にも沢山あったので、また食べにこようとおもいます!
昨日、道の駅で800円で買った桃。甘さが物足りないので、冷蔵庫に入れっぱなしにしていたイチゴ味のかき氷をばら撒いてみました🍑+🍓🍧=😅これは人工シロップ🍓味が残念イマイチでした。フルーツとかき氷は良い関係なので、桃を凍らしてソルベにすれば良いかしら🍑+🍑🍧=🧐‥面倒💧笑笑連れは殆ど果物を食べないので、食べ方を考えるのも楽しいですが、生ハムとの組み合わせと冷製スープ以外に今の所思いつきません😅綺麗な水色の月のかけら。色がきれい💎ウォッカを使った酎ハイです。爽やかでほんのり甘酸っぱい🍋昼の家飲みに良かったです😋
大内宿 三澤屋 久右衛門
会津美里・会津本郷/その他
大内宿に行ったときに伺いました。ネギで食べるそば。知ってはいました。いつかは食べたいと。土日だったので、結構混んでいました。札を貰って待っていました。何分くらい待ったかは忘れましたが、早かったと思います。ネギがすごく辛くて残してしまいました。雰囲気は良くて、天ぷらも美味しかったです。
GWの投稿になります‼️今年は5日間でしたね!学生の私にとっては稼ぎ時💰ほぼバイトに明け暮れてました笑笑皆さんはGWなにかしてましたか??5月3日に母と大内宿に行きました🚗³₃GW初日ということもありすごく混んでて、大内宿に着く前から渋滞でした😭大内宿についてすぐに向かったのは時遠そば!番号札を頂いて、待つこと2時間…⏰遅めのお昼ご飯の予定が6時半に食べれました😂ネギ1本を箸のようにして食べる時遠そば。母は困難してましたが、私はコツを掴んでするする食べれました!ただ、生ネギということもあり少し辛味がありました🔥辛いのが大好きは私でも1本まるまるはキツかったです^^;待っている間は母と一緒にそば粉を使った団子(¥250)ときゅうり🥒1本漬け(¥100)を食べました😋このそば粉を使った団子🍡最初は「もうすぐ時遠そば食べるからみたらし団子にしようかな」と思ってました。ですが大内宿に着いたのが遅かったせいかみたらしは売り切れ😢じゃあそば粉の団子に泣く泣くしたら凄く美味しい(Ꙭ).′.′団子に酷いこと言ってごめんと謝罪したいくらいとても美味しくて驚きました🤤持ち帰り用にもう一度購入しようと思ったらそば粉の団子も売り切れ🥲︎是非大内宿訪れた際はそば粉の団子・時遠そば召し上がってみてください🎶どちらもお茶(時遠そばには暖かいお茶、水)を頂けます🍵📍大内宿〒969-5207福島県南会津郡下鄉町大内⏰10時~16時🅿️¥400~500
外部サイトで見る
安達太良サービスエリア(下り線) ショッピングコーナー
郡山/その他
ウルトラセブン!!東北道安達太良SAになんと、ウルトラセブンがいました✨✨弟が小さい頃、ウルトラセブンが大好きで、私もよく見ていたので、見つけた時は大興奮!!しかも近くの自動販売機で飲み物を購入すると、ウルトラセブンがシュワッチ!!って喋るんですよ!!もうすごく興奮して、お茶2本も買っちゃいました!笑SAだとなかなか行く機会もないかもしれないけどここは絶対また行きたい!SAもかなり大きいので、運転に疲れたとき是非寄ってみて欲しいです🙌
安達太良サービスエリア(下り線)福島県本宮市本宮平井228TEL0243-33-1250駐車場普通車233台大型車52台ガソリン⛽️スタンド有りレストラン「お食事何処あだたら亭」営業時間7:00〜21:00(LO20:45分)福島県本宮市にある安達太良サービスエリアにあるウルトマンの像サービスエリアによる度いつも気になってました🤔
浜の駅 松川浦
伊達・霊山/その他
浜の駅松川浦でいつも見かけるキッチンカーのmackey'skitchen南相馬のまつなが牛乳を使った、ヒンヤリ冷たいラッシーを購入して、すぐ脇にある尾浜海海岸で海風浴びながらゴクゴク🩵いちごはスクエアに小さくカットされている感じ。甘すぎず爽やかなラッシーは南国気分になりますね🌴24時間テレビを朝見ていたら、おびすやの青のりの佃煮ぴりからが紹介されていて、10時5分に到着しても売り切れでした💦皆様テレビを見ていらして開店して直ぐに品切れになったそうです。テレビの効果って凄いと改めて感じました。仕方がないので、おびすやさんの普通?な青のり佃煮、新製品と書いてあった激辛と、身の詰まったカニが入った時だけつくると書いてあったガニ味噌や、野菜、干物など購入😄おすすめしたいくらい美味しかったら、リピした際にアップしますね😊2024.9.1'skitchen
福島県相馬市にある「松川浦大橋」と「浜の駅松川浦」🌊せっかくだから海産物をお土産に買って帰ろうかと思い、浜の駅松川浦へ寄ってみました🐾🐈道の駅みたいな観光物産館で、地元の特産品、地酒、銘菓など色々手に入ります☆お野菜も安くて、ぶっとい長ネギが2本で48円だったり、春っぽい菜の花(70円)も購入しました♪磯の香りの青海苔や、おつまみに良さげな「数の子チーズ」なども気になって購入🎁...本当は、松川浦大橋を渡って鵜ノ尾岬(うのおさき)灯台や桟橋へ向かってみようかと思ったのですが、3月半ばの地震で被害が出たそうで通行止めになっており、大橋へと近寄れませんでした(>_<)バリケード前で交通整理をしていたおじさんに訊ねてみたら、まだ通行止め解除の見通しが立ってないとのことでした(*´・ω・。)灯台の先、5kmほど直線の「大洲海岸」沿いのドライブは綺麗な景色で気持ち良くて好きです♪🏝🚗地元の方など不便なはずだし、ステキな観光名所だから早く復興し通行可能になりますように✩.*˚🙏2022年3月下旬📷
外部サイトで見る
外部サイトで見る